就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社明治のロゴ写真

株式会社明治

【幸せな時間を届ける営業魂】【19卒】 明治 総合職の通過ES(エントリーシート) No.23715(法政大学/男性)(2018/10/18公開)

株式会社明治の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。自己PRや志望動機のほか、企業独自の設問と回答を参考に、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認し、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2018年10月18日

19卒 本選考ES

総合職
19卒 | 法政大学 | 男性

Q.
食品企業の中で当社を志望する理由を教えてください。400文字以下

A.
最大の理由は、当社の製品が大好きだからだ。 私は年中欠かさず、お風呂上りにアイスを食べるのが小学生からの日課だ。 その中でも明治エッセルスーパーカップの超バニラはヘビーユーザーで週に2回は食べる。濃厚でコクのある味わいに加え、コストパフォーマンスも完璧だ。 私が小学校低学年の頃に、母親がPTA総会で夜遅くまで帰ってこない時があり、私はよく泣いていた。その時もこのスーパーカップを食べると、泣き止んでいたという思い出がある。小さい頃から本当に好きで、私の人生の一部とも言える製品だ。 この大好きな貴社の製品を、営業社員として多くのお客様のもとへ届け、魅力を知ってもらいたいという 思いがあり、貴社を志望した。また、貴社は乳幼児から高齢者まで幅広い事業展開を行っているため、より多くの人に食を通じて「幸せな時間」や「笑顔」を届けられるのではないかと考えた。また、若手に大 きな仕事を任される点も魅力に感じ志望した。 続きを読む

Q.
当社で事務営業として具体的にどのように活躍したいか教えてください。 400文字以下

A.
私は貴社で、市販商品の提案型営業を行いたい。 理由は、貴社の製品の魅力をより多くの人に知ってもらいたいという思いがあるからだ。上にも記載した通り、私は明治エッセルスーパーカップが大好きだ。その他の製品も、人生のあらゆるシーンで常に側に あった。 このように私の人生を豊かにしてくれている貴社の製品を、多くの人に知ってもらい、その魅力を伝えた い。そのために、自分の提案により、スーパーなどの棚に貴社の製品を多く陳列してもらう働きかけや、 新商品がよく売れるようなキャンペーンの提案をしたいと考えている。 また、事者意識を常に持った営業をしたいと考えている。私の強みは幼少期から続けている団体競技を通 じて形成された、「相手の立場になって物事を考えることができる」という点だ。 バイヤー様に対し、自分の提案を突き通すのではなく、相手の本質的なニーズをくみ取り、win-winの関係構築ができる営業をしたいと考えている。 続きを読む

Q.
学生時代に課題から逃げずに粘り強く取り組んだこと、またそこから得られたことを教えてください。 400文字以下

A.
祖母が経営するバーガー店での困難に向き合った。 店の近くの港に停泊するクルーズ船の影響で外国人客が多く来店する時間帯があった。しかし、スタッフ は高齢者が多く言語対応ができていなかった。そのため、レジの回転率が悪くなり、その時間帯の売上を伸ばせていなかった。 そこで、店頭にタブレットを設置し、言語翻訳できるシステム作りを行ったが、清算時間の短縮には繋がらなかった。私は、店員と客のipadを介した相互のやり取りになるため、余計に時間がかかっていると考えた。 これを踏まえ、客側が一方的に伝えたい要望を伝えられるよう、購入時に必要な情報を選択肢で選べるアプリの構築を行った。 その結果、言語対応課題と、清算時間の短縮に成功し、回転率の向上に繋がった。そしてその時間帯の売 上を政策前と比べ、約1.3倍に伸ばすことができた。 この経験から、課題に対しての細かい配慮、分析が解決の要因となるという教訓を得た。 続きを読む

Q.
自己PR(内容は問いませんので、自由に記述してください。) 400文字以下

A.
(1)私は常に新しい事に飛び込む、コロンブス精神を持った人間だ。 具体的例として、高校時代に先輩と指導者がおらず、廃部寸前だったハンドボール部を立て直すという挑 戦をし、県3位まで導いた経験がある。部員集めから始め、練習メニューも1から考えた。 大学時代の経験としては、ハンドボールサークルを1から設立した経験がある。メンバー集めや、イベン ト企画など、手探りでサークルを運営してきた。このように常に新たな事に挑戦してきた私は、積極的に 新規事業に飛びこむ事ができる。 (2)集団の雰囲気づくりができる人間だ。今まで、集団の雰囲気が悪化した時、私は一人一人と真摯に向き 合い、当事者意識を持って話を聞くことで、集団をより良い方に導いていた。 高校時代のハンドボール部 では、副部長としてその役割を3年間続けていた。私が集団にいることで、集団内の人間関係を上手く保つ ことができ、より良い雰囲気を作りに貢献できる。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社明治の本選考通過ES(エントリーシート)詳細を見る

メーカー・製造業 (食品・飲料)の他のESを見る

明治の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社明治
フリガナ メイジ
設立日 1917年12月
資本金 336億4600万円
従業員数 10,061人
売上高 6622億8700万円
決算月 3月
代表者 八尾文二郎
本社所在地 〒104-0031 東京都中央区京橋2丁目2番1号
URL https://www.meiji.co.jp/
採用URL https://www.meiji.com/recruit/
NOKIZAL ID: 1459609

明治の 選考対策

就活会議 当社は東京証券取引所、福岡証券取引所の上場企業であり、ユーザーとクライアントの成約支援事業を展開しているポート株式会社のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。