17卒 本選考ES
研究職
17卒 | 大阪大学大学院 | 男性
-
Q.
ゼミナール・研究課題・得意科目
-
A.
学部4年時は光化学や分析化学を専攻し、テンプレートを用いた光環化反応について研究しました。大学院では高分子材料の研究室を選択し、バクテリアセルロース、ポリマー複合材料の作製と物性測定を行っています。 続きを読む
-
Q.
ストレス解消方法
-
A.
スポーツで汗をかいた後に、友人とお酒を飲みながら談笑すること。 続きを読む
-
Q.
あなたの長所を教えてください
-
A.
責任感が強く協調性があり、周りの人々のために努力を惜しまないこと。 続きを読む
-
Q.
あなたの短所を教えてください
-
A.
他者のために時間を割きすぎて、自分が無理をしなければいけない状況に至ることが多いこと。 続きを読む
-
Q.
志望理由
-
A.
ものづくりを通して、人々に喜びを与えたいと考えています。そのため、消費者に身近な研究開発に携わりたいです。貴社の商品はあらゆる世代の人から親しまれており、その研究開発は日々の暮らしの喜びに直結すると思います。私自身、貴社の商品には幼少時から親しみがあり、特にアーモンドチョコレートは、大学入試などの大切な試験の日には必ず食べており、頭を働かせて集中力を高める目的だけでなく、験担ぎの縁起物として考えています。私のように、単なるお菓子や食品としてではなく、特別な思いを抱いている人は少なくないと思います。そのような生活に関わりある商品をつくりたいと感じ、貴社での研究開発に興味を持ちました。更に、meijiのブランドマークに込められた意味に感銘を受けました。人のことを考え大切にする環境は、志望する環境と一致しており、そのために愛され続けているのだと実感し、その開発メンバーになりたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
当社で挑戦したい事業(発酵デイリー・加工食品・菓子・栄養)、またその事業でどのように活躍したいか教えてください
-
A.
菓子事業に特に興味を持っています。なぜなら、最も身近にあり何気なく食しているものだからこそ、人々の暮らしに喜びを与えていると考えているためです。菓子事業の製品は、他社との差別化を図る必要があると思います。そのため、研究開発は独自性が求められ、他社にはない新規性を探し、研究を行うことに魅力を感じます。私は大学、大学院で化学に関する幅広い知見を得ています。これを活かして商品に新たな機能性を与えたり、食感や風味などの細やかなところまで気を遣った商品開発ができると思います。そのような研究者になるために、長く親しまれ続けている商品開発のノウハウを持つ貴社で学び、成長したいです。そして新規性を有した商品で人々に驚きと喜びを与えたいと考えています。将来的には、私が携わったものが当たり前のように家庭にあり、子どもたちが遠足に持っていくような、人々から長く愛される商品をつくりたいです。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んだことと、そこから得られたことを教えてください
-
A.
サークル活動に積極的に取り組みました。私が所属するテニスサークルは未経験者が多く、入会した当初はテニスが強いサークルではありませんでした。更に、経験者同士や未経験者同士で練習する機会が多かったため、未経験者の飛躍的な技術向上は望めない環境でした。そこで経験者が未経験者に指導できる環境づくりとしてフォーム研究会を創設しました。経験者側のメリットを考慮し、画期的な練習法として動画撮影しながら練習し、動画を見て気付いたことを指摘し合う方法を取り入れました。この結果として、サークル全体のテニス意欲が高まり、10以上あるサークルの対抗戦で優勝を果たしました。フォーム研究会は、私が活動に参加しなくなった今でも定着しています。この活動を通して、新たな組織を企画し、普及させ定着させることの難しさを感じました。仲間と共に高め合い優勝できたときに得られた達成感は、かけがえのない最高の思い出となっています。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
ものづくりを通して、人々のより良い生活に貢献したいです。ものづくりに携わる上で、私には2つの「強み」があると考えています。1つ目は、学部時と大学院において、テーマや環境が大きく異なる研究室で学ぶことができていることです。この経験から、多くの研究者と関わり、研究に対する取り組み方や様々な分野の知見が得られています。この知識的な「強み」は、幅広い事業領域で活かすことができると確信しています。2つ目は、人のためを思い行動することが好きであり、目標達成に向け努力を惜しまないことです。私は周りの人々の役に立つことができたと実感し、その喜びを共有できた際に自身の喜びを感じます。そのため、消費者のニーズに対して細部にまで気を遣い、人のためとなる研究開発ができると考えます。これは私の性格的な「強み」であります。これらの特徴を活かして、人々の暮らしに新たな価値をもたらすものづくりに貢献したいです。 続きを読む