就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社東急コミュニティーのロゴ写真

株式会社東急コミュニティー 報酬UP

【東急コミュニティーの魅力】【22卒】東急コミュニティーの冬インターン体験記(文系/総合職)No.16692(東京農業大学/男性)(2021/8/6公開)

株式会社東急コミュニティーのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 東急コミュニティーのレポート

公開日:2021年8月6日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年1月 中旬
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 東京農業大学
参加先
内定先
  • 東海澱粉
  • 米久
  • クスリのアオキ
  • 成城石井
  • 日本アクセス
  • スターゼン
  • イートアンドホールディングス
  • すかいらーくホールディングス
入社予定
  • 日本アクセス

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

私自身東急沿線で暮らしていて東急沿線の学校に通っている。そして東急の店舗でアルバイトをしており今後も東急でと考えたからです。その中でも東急コミュニティーでは今後も日本の中心となっていく東急の沿線でマンションの管理を行なっており興味を持ったから。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

特に東急コミュニティーのワンデイインターンシップに参加するための選考はなかったため特に準備することはなかった。しかし日程が限られていたり人数が限られているため早めに日程を決めて申し込みをする必要があると思う。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

面接やエントリーシートによる選考がなかったため重視されたと感じるポイントは特になかった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年12月 中旬
応募後の流れ
先着順でインターンに参加
応募媒体
ナビサイト

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
16人
参加学生の大学
大学名などの紹介はなく残念ながら特に誰がどこの大学かわからなかった、
参加学生の特徴
マンション管理会社ということで管理のお金などに関するインターンだったので文系学生が多いと思う。
参加社員(審査員など)の人数
2人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

マンション管理について

インターンの具体的な流れ・手順

グループに分かれアイスブレイクをしたのちに話し合いして発表。

このインターンで学べた業務内容

マンション管理

テーマ・課題

三軒茶屋にあるマンションを管理せよ

1日目にやったこと

マンションの場所、マンションの駐車場や住んでいる人の数、修繕費の積み立てなどのデータが送られてきてそれらを見ながら数年後に起こるマンション修繕の問題を解消するための話し合いを行なった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事

優勝特典

特になし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

インターンシップ中は5つほどのグループに分かれており社員の方が数分ごとにそのグループに顔を出すという形だった。最後に10分程度の発表を一人で行ったがとても評価をしていただいた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

オンラインということもあり全員が対面より気を遣いながら話していたと思う。また時間がそんなに長くない中、意見をまとめ発表をしなければならなかったため難しかった。最終的な発表も自主的に手を挙げる人が少なかったため譲り合う形になってしまった。今回は私が発表したがうまく発表者を決められるようにしたほうがいいと思う。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

相談をしながら話を進めていくので他の就活生の意見が聞けて学ぶことが多かった。

インターンシップで学んだこと

東急コミュニティーはマンション管理などを主に行う会社なのでその仕事が具体的にどのようなものなのかわかったためよかった。マンション管理は管理会社がしっかりしていないと住人が減ったりマンションの価値が減少してしまう恐れがある。なので非常に大切な仕事だと感じた。

参加前に準備しておくべきだったこと

マンション管理について詳しく知っておくことや積み立てなどの計算方法を知っていれば有意義なインターンになると思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

東急コミュニティーのワンデーインターンシップでは東急コミュニティーでの営業などがやる仕事をそのまま体験することができたため入社してからもこのように働いていけばいいのだということを理解することができた。本当おお客様と対峙したわけではないが雰囲気は掴めた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

東急コミュニティーでのワンデーインターンシップで自主的に10分程度の発表を行い素晴らしい評価を人事の方からいただくことができた。発表自体も本来全班が行う予定だったが時間の関係で話し合い時に一番よかった班が発表するという形で発表したため内定はいただけると思った。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

東急コミュニティーのワンデーインターンシップに参加して東急コミュニティーへの志望度が下がった理由はやっている仕事の幅が狭くマンション管理会社ということで今後も安定はしている業界だとは思うが利益が増大していくことはそこまで考えられないと思ったから。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加者だけに来る連絡などはなくインターンシップでも本選考についての話は特にされなかったためインターンシップ参加者の本選考における有利不利はないと感じた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

東急コミュニティーのワンデーインターンシップでは参加してもその後も懇談会など何かがあることはなかった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

東急コミュニティーのワンデーインターンシップ参加前は特に志望している業界や企業はなく気になる業界や企業知っていたりよく利用している業界や企業などの説明会やインターンシップに積極的に参加しどのような職種やどのような業界が自分に向いているのかを考えていた。参加後はマンション管理系の企業を本選考で受けるのはやめようと考えた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

東急コミュニティーのワンデーインターンシップに参加したことによって東急コミュニティーのイメージは真面目でしっかりしているイメージになった。マンションに今後住むことがあったら東急コミュニティーが管理しているマンションにしたいと思うようになった。業務にしてはやることの幅が狭く飽きてしまいそうな感じがしてしまった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 東急コミュニティーのインターン体験記(No.13356) 2022卒 東急コミュニティーのインターン体験記(No.17837)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社東急コミュニティーのインターン体験記

サービス (不動産)の他のインターン体験記を見る

26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就職活動初期にいろいろな企業を受けており、不動産業界に興味を持ったため。就職活動を始めた頃はベンチャーからの勧誘が多くあったため、オープンハウスに出会い、この会社であれば自分が成長できるのではないかと思って、参加を決めた。続きを読む(全111文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月18日
問題を報告する

東急コミュニティーの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社東急コミュニティー
フリガナ トウキュウコミュニティー
設立日 1970年4月
資本金 16億5300万円
従業員数 10,276人
売上高 1735億2900万円
代表者 木村昌平
本社所在地 〒158-0097 東京都世田谷区用賀4丁目10番1号
電話番号 03-5717-1001
URL https://www.tokyu-com.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130958

東急コミュニティーの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。