就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社三井E&Sのロゴ写真

株式会社三井E&S(旧:三井造船株式会社) 報酬UP

【未来を拓く船と技術】【20卒】三井E&Sの冬インターン体験記(理系/1day インターンシップ)No.5895(徳島大学大学院/男性)(2019/6/24公開)

株式会社三井E&Sのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 三井E&Sのレポート

公開日:2019年6月24日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2019年2月
コース
  • 1day インターンシップ
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 徳島大学大学院
参加先
内定先
  • JFEプロジェクトワン
  • クボタ環境エンジニアリング
入社予定
  • クボタ環境エンジニアリング

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

このインターンシップを知ったきっかけは、自分の通っている大学で開催された合同説明会で三井E&Sホールディングスとして来ていたからである。造船だけでなくプラント事業や港のクレーン事業など幅広く事業を展開しているということに魅力を感じインターンシップに参加した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンシップの選考を受けるにあたり、ホールディングス化することでどのような変化があったのかということを調べた。グループインターンシップなので参加するグループ企業のそれぞれについてはHP等で事前に調べて確認しておいた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募 → エントリーシート

応募 通過

実施時期
2019年01月
応募媒体
ナビサイト

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

エントリーシート 通過

実施時期
2019年01月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
クロスウェーブ幕張(千葉)
参加人数
40人
参加学生の大学
学歴についてはよくわからない。近くの席の人は有名私立大学と地方国立大学の学生だった。
参加学生の特徴
理系学生がほとんどで、少しだけ文系の学生がいた。理系限定のインターンシップではなかった。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

三井E&Sグループ 1dayインターンシップ

1日目にやったこと

午前は会社の説明のみ。午後に、グループ企業がブースを開き学生が自由に興味のある企業の話を聞きに行く企業それぞれの説明会のようなのがある。最後に三井造船の工場見学を行う。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

座談会の際に社員の方から、三井造船から三井E&Sホールディングスになるとともに働き方改革を進めており、実際に残業の規制や有給休暇を取りやすい環境づくりなどしっかり行われているという話を聞いた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

参加人数が非常に多く感じたため質問をしようとしても難しい。午後に開かれたグループ企業ごとの説明会の際、事前に準備していた質問を聞こうとブースを訪れたところ学生が多すぎて社員の方に質問をすることができなかった。しっかり質問をするためにはガツガツ前へ出る必要がある。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

インターンシップに参加して良かったと思うことは、様々なグループ企業の話を一度に聞くことができたということ。その話を聞いた上で、工場見学へ向かったため「クレーンは三井E&Sマシナリー」「工場自体は三井E&Sエンジニアリング」「造船は三井E&S造船」とそれぞれの仕事を知ることができたのが良かった。

参加前に準備しておくべきだったこと

造船やクレーンなどについての業界について調べていなかった。グループ企業に関連する業界の同業他社を調べておけば比較できてよかったと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

午後の工場見学のあとに三井E&S造船の方との座談会があった。その際に、工場内に併設された事務所内についても見学することができた。社員が実際に働く場所を少しだけではあったが見ることができたのは良かったことであった。自分がこれからどのような雰囲気の場所で働くことになるかイメージすることができた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加したあと、4月頃に直接電話が来た。電話の内容としては「推薦を出したら、2次選考も無しで最終選考のみで良い」ということであった。就職活動が全体的に前倒しされていたため、人材を早く集めたかったということだったのかもしれない。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が上がった理由は、インターンシップで三井E&S造船の造船工場を見学したことで、船を造ることのスケールの大きさを実際に知ることができたためである。仕事内容だけでなく、仕事以外の面も充実していた。大企業だけあって、福利厚生が充実しており働き方改革も推進しているという点が魅力であると感じた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加者は説明会参加が不要になるだけでなく、一次選考が免除されると聞いた。それだけでなく、私の場合は直接電話が来たためインターンシップに参加することは選考に有利なると考える。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加者に対しては、その後に開催される説明会に参加が不要になり、一次面接も免除になり、二次面接から始まると言っていた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

大きなものをつくるということに興味があったため、プラント業界を中心に見ていた。プラント業界の大手3社、東洋エンジニアリング、日揮、千代田化工建設は近年事業を海外へシフトしてきているため、国内で働きたい私は月島機械や日立造船などの環境プラント事業を行っている日本国内で活動を行っている企業を中心に見ていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

造船業界は自分の知らない業界であったため、インターンシップに参加して知ることができたのは良かったことである。船を造ることはプラントに匹敵するくらい大きなものをつくることであると知れたので造船業界も就職活動の一つにしようと考えた。また、仕事内容だけでなく福利厚生や有給休暇の取得に関してはやはり大企業は強いということを知ることができた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 三井E&Sのインターン体験記(No.4963) 2021卒 三井E&Sのインターン体験記(No.10918)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社三井E&Sのインターン体験記

メーカー (その他)の他のインターン体験記を見る

三菱鉛筆株式会社

化学系研究開発職
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 多くの人の生活をより豊かにしたいという思いから、生活に身近な製品の開発に携わりたいという気持ちがあり、生活に身近な製品である日用品や食品メーカーの商品開発職を中心に見ていました。そこで、特に好きな製品である文房具メーカーのインターンに興味を持ちました。続きを読む(全126文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

三井E&Sの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社三井E&S
フリガナ ミツイイーアンドエス
設立日 1937年7月
資本金 443億8495万円
従業員数 3,717人
※単独/平成29年3月31日現在
売上高 7315億円
※連結/平成28年度
決算月 3月
代表者 田中 孝雄
本社所在地 〒104-0045 東京都中央区築地5丁目6番4号
平均年齢 38.8歳
平均給与 697万円
電話番号 03-3544-3133
URL https://www.mes.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130653

三井E&Sの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。