就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
マルハニチロ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

マルハニチロ株式会社 報酬UP

【コミュニケーション重視、最高点評価】【20卒】マルハニチロの総合職の1次面接詳細 体験記No.7370(早稲田大学/女性)(2019/6/25公開)

2020卒の早稲田大学の先輩がマルハニチロ総合職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒マルハニチロ株式会社のレポート

公開日:2019年6月25日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 早稲田大学
インターン
  • ハウス食品
内定先
入社予定

選考フロー

1次面接 通過

実施時期
2019年04月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
5年目の人事
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

手ごたえが感じられなかったので、通過した時は驚きましたが、面接官の反応が悪くても気にせずハキハキと話したことや、質問内容が曖昧にしか理解できなかった時は「◯◯という意味ですか?」と聞き返すことでコミュニケーションを重視したことが良かったと思う。
通過の連絡のフィードバックでは「行動力や計画性が伝わり、評価は最高点でした。」と言ってもらえた。

面接の雰囲気

あまり笑わない面接官で、一次面接の割に年配の人事だったため、少し緊張感がありました。言いたいことはしっかり伝えましたが、面接官の反応が薄かったため手ごたえは感じられず、落ちたかなと思いました。

1次面接で聞かれた質問と回答

長所と短所を教えてください。

私の長所は「何事にも怖気付かず挑戦できること」です。例えば、大学では今まで一度もやったことがなかった農業に挑戦したことをきっかけに全国各地の農家に赴き、取材をして発信するという活動をはじめました。さらに、清華大学でエネルギー問題について学んだことで日本のエネルギーに興味を持ち、帰国後は福島第一原子力発電所に視察をしにいくなど、自分の未知の領域に貪欲に足を運び新たな経験を積むことが好きです。一方短所は、様々な物事に好奇心を持って行動に移してしまう反面、「慎重さに欠けること」だと思います。例えば、大学の授業内で好きな課外活動にいくつでも参加できるプログラムがあった時、1度に5つの活動を申し込んでしまい、時間が足りずコミットできなかったという経験がありました。この短所を乗り越えるために、行動に移す前に優先順位を考えて逆算してみるなど工夫をするようになりました。

学生時代に最も力を入れたことと、その中で大変だったことは何ですか?

私が大学生活で一番力を入れて打ち込んだことは、エントリーシートにも書かせていただいた通り、「知名度が低い学園祭の来場者数1万人を突破したこと」です。私が広報局として運営していた学園祭は立地が悪く、知名度が低いことが問題で中々来場者数が上がらないことが問題でした。これを解決するため、2つのことを行いました。まず、広報局の中に新たに地域部門を新設し、自らが統括となり活動を率先しました。次に、市役所や小中学校などの地域の方々と協力し、様々な活動を企画しました。しかし、その活動で大変だったことは局のメンバーの中には新たな広報を始めることに乗り気ではない人がいたことです。彼らは成果をだすことよりサークル員が活動を楽しむことを重視したいと考えていました。これに対して私は彼らの意見も汲み取りたいと考え、地域のお祭りに出店したり、地域の組合員の方の飲み会に参加させていただいたりと私たち自身も楽しめる活動を増やしたことで局員の士気も高まりました。その結果、学園祭のことを知ってもらう機会が増え翌年には来場者数1万人という目標を突破することができました。この経験を通して自分で考え工夫したことが形となり成果が返ってくることにやりがいを感じたと同時に目標を達成するためには自らが率先し熱意を持って周りを巻き込むことが大切だとわかりました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

マルハニチロ株式会社の他の1次面接詳細を見る

商社・卸 (その他)の他の1次面接詳細を見る

マルハニチロの 会社情報

基本データ
会社名 マルハニチロ株式会社
フリガナ マルハニチロ
設立日 1943年3月
資本金 200億円
従業員数 1,681人
売上高 1兆204億5600万円
決算月 3月
代表者 池見賢
本社所在地 〒135-0061 東京都江東区豊洲3丁目2番20号
平均年齢 42.1歳
平均給与 742万円
電話番号 03-6833-0696
URL https://www.maruha-nichiro.co.jp/
採用URL https://www.maruha-nichiro.co.jp/saiyo/

マルハニチロの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。