就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱UFJ信託銀行株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三菱UFJ信託銀行株式会社 報酬UP

【不動産と資産、銀行の舞台】【21卒】三菱UFJ信託銀行の夏インターン体験記(文系/ビジネスコンサルタント)No.8029(京都大学/男性)(2020/1/31公開)

三菱UFJ信託銀行株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 三菱UFJ信託銀行のレポート

公開日:2020年1月31日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年8月
コース
  • ビジネスコンサルタント
期間
  • 5日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

信託銀行の業務の中でも不動産業務や資産運用業務について知りたいと思ったため参加した。参加する前は、特にどんな事業内容をしているか詳しく知らなかったが、先輩にお勧めされたので選考を受けてみようと考えた。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ホームページを読んで志望動機を考えたり、選考過程にGDがあったため、学校のGD対策セイナーなどに参加し、どうすれば活躍できるか考えながら練習した。

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト → グループディスカッション

エントリーシート 通過

実施時期
2019年07月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト 通過

実施時期
2019年07月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

グループディスカッション 通過

実施時期
2019年08月
形式
学生不明 面接官不明
1グループの人数
6人
時間
30分
通知方法
メール
通知期間
3日以内

テーマ

良い会社とはどんな会社か

進め方・雰囲気・気をつけたこと

自分が良い意見を出すのはもちろんだがそれは難しいので、まわりから出た意見をすくいあげながら結論にどう結びつけたらいいのかを考えながら、議論を誘導し進めるようにした。協調性があるかどうか、そして時間内に結論を出すことに貢献できたかどうかをみられていたように感じる。

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
50人
参加学生の大学
慶応4割、他関東圏3割、関西圏3割ほど、学歴の偏りはあまり感じなかった
参加学生の特徴
院生もいたし、文系もいたし、体育会の人もいればサークルの人もいるし本当に幅広い人が参加していた
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

信託銀行の大きな5つの業務について理解する

前半にやったこと

前半は、リテール業務、新商品開発業務、不動産代行業務について学んだ。各日構成は一緒で、午前中は一方的な講義、そして午後から5人一班で業務にちなんだグループワークを行うというものだった。

後半にやったこと

後半は、受託財産業務、証券代行業務について学んだ。各日構成は一緒で、午前中は一方的な講義、そして午後から5人一班で業務にちなんだグループワークを行うというものだった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

もっと主張するところは主張していいと思うというフィードバックを頂いたこと。班員みんなが大人しめで、決定するところに少し時間がかかってしまっていたので、そこはだれか先導を切って決定していった方がよいことを学んだ。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

苦労した点は二点ある。一点目がとにかく時間が長く身体的な疲労が蓄積しやすいということ。その中で午前中は丸々講義、午後はグループワークとなかなかハードだった。二点目が難しい専門的な知識が多く出てくるということ。事前知識はいらないが、その場その場でのワークは知識不足などで難しかった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

信託銀行の業務を8,9割方学ぶことができたのではないかということと、社員さんの雰囲気を多く学ぶことができたので良かった。5日間非常に長くしんどいことも多かったが、業務内容の説明が網羅的だったので信託銀行業務についてかなり詳しくなれた。また、社員さんと多く話す機会もあったことがよい。

参加前に準備しておくべきだったこと

特になし。本当に知識ゼロからでもインターンシップ内での講義で学ぶことが可能。一から知りたいという人にもお勧めできる。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

業務内容こその理解は非常に深まったが、実際の職場に入ったわけではないので、現役の社員さんがどのような人と協業して働いて、そしてアウトプットを出して価値をもたらしているのかを実際に目にすることはできなかったため、この回答とした。ただし、社員さんから一日の流れなどは聞くことができる。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

基本的に信託銀行は多めに人を採用するということ、そして会った内定者の方たちがなぜ内定をもらえたのかという質問に対して口をそろえていったことが人柄だったということから、しっかり準備して、選考の中で正直であり続ければ内定は出るのではないかと感じた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

自分が行く前から少し興味があった受託財産業務や不動産代行業務が、専門性も身に付きそうだし面白そうだと感じたから。入ってから資格の補助や、教育制度も充実していることから、やる気があって頑張る人にとっては成長できる環境でとてもいいのではと感じた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加する時点で顔や人柄を覚えてもらえる点から有利になると以外考えられない。面接で自分のいいところを伝えきれないリスクも減るからである。ただし直接的な優遇があるかは不明。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加者限定イベントが複数企画されており、それに参加するかを確認するメールが何度か届く。ただ実際に本選考に優遇があるのかは不明。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

自分は資産運用業に将来性を感じ、自分も興味があったため、信託銀行や資産運用会社、保険会社などを志望業界としていた。その中でもやはり自分が直接的に運用にかかわり、人々の幸福に貢献できるような仕事につけたらと考えていたので、職種としてはファンドマネージャーなども考えていた。とにかく資産残高が大きく、自分も責任をもってやりがいが大きいところで働きたいと思っていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

良いなと感じた点と微妙だなと感じる点両方あった。良い点としては、やはり信託銀行で受託財産も大きく、非常に責任感を持った中で業務を遂行できるということ。そして専門性が身に付きやすいということ。ただし微妙な点としては、やはり配属リスクがあるため、自分のしたいことだけをずっとできるという保証はないということ。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 三菱UFJ信託銀行のインターン体験記(No.7778) 2021卒 三菱UFJ信託銀行のインターン体験記(No.8139)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三菱UFJ信託銀行株式会社のインターン体験記

金融 (銀行)の他のインターン体験記を見る

三井住友信託銀行株式会社

冬季3daysインターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 冬のインターンに申し込む時期には総合デベロッパーが第一志望と決めていたので、それを踏まえて三井住友信託銀行に行けば、不動産のことを学べたり、また総合デベロッパーに落ちた時に入社してもいいかなと思っていた。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

オリックス銀行株式会社

1dayインターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 応募のみで参加できたからです。オリックスグループの会社は、WEBテストを企業間で使い回しており、以前にオリックス生命の選考でWEBテストを受験していた私は、選考なしでインターンに参加することができました。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
24卒 | 立教大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. カストディアンのデジタル化に関心があり、どういった業務内容なのか知りたいと考え、参加しました。そのため、日本カストディ銀行と日本マスタートラスト信託銀行の両方に出願しました。また親会社の三菱UFJ信託銀行も受けました。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月10日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと金融業界を志望しており、メガバンクや政府系金融、カードやリースなど幅広く受けていた。そして、銀行と信託銀行の業務内容の違いを明確に理解するために、企業理解の一環として参加した。あとは優遇があるときいたため。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月28日

みずほ信託銀行株式会社

Experience不動産ソリューション編
24卒 | 大阪市立大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界を志望している中で、信託銀行の業務について理解を深めたかったから。また、その信託銀行の中でも自分が興味のある事業領域である不動産ソリューションを体験したかった。さらにその中で同業他社と比較してどんな強みがあるのか知りたかった。続きを読む(全117文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月5日

三菱UFJ信託銀行の 会社情報

基本データ
会社名 三菱UFJ信託銀行株式会社
フリガナ ミツビシユーエフジェイシンタクギンコウ
設立日 1927年3月
資本金 3242億7900万円
従業員数 44人
売上高 1兆4662億2700万円
決算月 3月
代表者 長島巌
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目4番5号
平均年齢 43.8歳
平均給与 892万4000円
電話番号 03-3212-1211
URL https://www.tr.mufg.jp/ir/about/?link_id=glnav_about
採用URL https://www.mutbsaiyo.com/graduate/
NOKIZAL ID: 1569089

三菱UFJ信託銀行の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。