- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ウイングアークのインターンに興味を持ったきっかけは、リンクアイから紹介のメールがあったから。また、データ分析やビジネスインテリジェンス分野に関心があり、企業が提供するソリューションが実務でどう活用されるかを学びたかったから。続きを読む(全112文字)
【専門用語に挑戦!】【21卒】三井住友DSアセットマネジメントの夏インターン体験記(文系/アナリストコース)No.9915(京都大学/男性)(2020/7/21公開)
三井住友DSアセットマネジメント株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 三井住友DSアセットマネジメントのレポート
公開日:2020年7月21日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年9月
- コース
-
- アナリストコース
- 期間
-
- 3日
投稿者
- 大学
-
- 京都大学
- 参加先
- 内定先
-
- 未登録
- 入社予定
-
- 未登録
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
投資が趣味だったこともあり、将来は資産運用会社に就職したいと考えていたため、資産運用会社の一つであるこの会社もインターンに参加した。特に経営統合をしたばかりの会社ということもあり、社風がどの様なものかも気になり参加した。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
インターンに参加した先輩に話を聞いたり、本を読んで資産運用業界について調べたり、就活サイトでどんな業界か調べた。
選考フロー
エントリーシート → 最終面接
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年06月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
最終面接 通過
- 実施時期
- 2019年07月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 人事部
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
とにかく熱意を示せたこと。日ごろから投資というものに興味を持って、そのことやニュースなどに注目して自らの考えや志望度を示せたことが大きいと思う。
面接で聞かれた質問と回答
学生時代一番頑張ったこと
私が力を入れたことは、テニスサークルの団体戦のリーダーとして、他のメンバーにテニスを好きになりながら練習を頑張ってもらえるように働きかけたことです。他のメンバーはテニスの初心者が多く、最初は練習にも乗り気ではありませんでしたが、あえて練習時間を短くすることでメリハリをつけ、一人ひとりに常に声をかけたり褒め、成功体験を積ませました。すると「テニスが楽しくなった」と練習量を自ら増やしてくれました。
資産運用業界を志望する理由は?
理由は二つある。一つ目は私が趣味で投資をする中で、これから経済がどうなるか予測しながら自分の考えを持って投資決定していく過程にとても楽しさを感じたからだ。特に資産運用業界では、個人投資家の比にならないほどの規模で、ダイナミックに運用できるところにとても魅力を感じる。二つ目はお客様の笑顔に繋がるからだ。特に資産運用業界は顧客との収益関係がウィンウィンなので魅力を感じている。
逆質問の時間
- はい
- いいえ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京本社
- 参加人数
- 5人
- 参加学生の大学
- 早慶がほとんど。金融専攻の人や、証券外務員、証券アナリストの資格勉強中の人など意識が高い人が多かったと思う。
- 参加学生の特徴
- 自分で金融や投資に興味を持って、日ごろからマーケットに対して自分の意見を持っている人。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
ある上場企業の株価を求めよ
1日目にやったこと
講義形式でファンドマネージャーから業務内容についてお話を聞く。株のファンドマネージャーがほとんどだが、債券のファンドマネージャーやアナリスト、エコノミストからの話も聞ける。
2日目にやったこと
ある鉄鋼会社の株価を求めるワークをした。最初は知識もないということもあり、社員の方が常についてくださり、質問にも答えてくださったので問題なく進めることができた。
3日目にやったこと
あるエンターテインメント会社の株価を求めるワークをした。こちらの企業は前日とは打って変わって、多角化戦略を取った企業さんだったことと、収益分解もやや複雑になるため、前日よりも難しいものだった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
いかに詰め切ることと切り上げることのバランスを取るかということが大事だというフィードバックをされたこと。答えがないことなのでやろうと思えば無限に詰められるが、そのかけた時間と質が連動するかというと話は別である。切り上げも大事。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
講義形式の中で専門用語が多く、話についていくのが結構大変だった。ただワークの際は常に優しい社員さんがアドバイスをしながら進めてくれるので大変ということはあまりなかった。ただやはり専門用語が多いことは間違いないので、予備知識がない人は少しついていくのが大変なように感じた。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
資産運用会社の人がどうやって株価を求めているかという実際のところの業務内容と社風の二つ。知識がないながらも最初から企業のバリュエーションに携わることができるので、その基本のキを学ぶことができる。また経営統合したばかりの社風は参加して初めて感じるものがあった。
参加前に準備しておくべきだったこと
バリュエーションなどファイナンスについて学んでおくこと。ただこれは必須ではなく、インターンシップの中でも説明を受ける。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
先ほども言ったように資産運用会社の人がどうやって株価を求めているかという実際のところの業務内容と社風の二つを学ぶことができたから。知識がないながらも最初から企業のバリュエーションに携わることができるので、その基本のキを学ぶことができるため、これからの業務内容がこの直線状にあることがわかる。また経営統合したばかりの社風は参加して初めて感じるものがあった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
このインターンシップに参加することで実際どのような業務をしているのか理解が深まったため、その業務の中から興味があることと、自分の経験や強みを掛け合わせて伝えられたら内定に近づくのではと感じたため。先ほども言ったように業務の基本は学べるので、業務理解はインターンに参加してない人と雲泥の差があると思われる。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
主に社風。業務内容は企業のバリュエーションなど基本を学ぶことができるためとても面白い物だったが、経営統合したばかりのこの会社の社風は、あまりに統合前の異質な社風の二社が統合してしまったように感じ、自分はこの中で働くのは少し嫌だなと思ってしまった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターン参加者は早期選考に乗ることができるから。そもそも採用数が数名と少ない中で、インターン参加者は5人ほどいるのでかなり有利に立ち回れると感じた。ぜひ参加して評価されるべき。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
特になし。ただ早期選考には乗れるというような話を聞いたため、サポートはないが評価もされているのではと感じる。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
自分はマーケットに携わりたかったため、信託銀行や資産運用会社、証券会社などを志望業界としていた。その中でもやはりマーケットメイクできるトレーダーか、自分が直接的に運用にかかわり、人々の幸福に貢献できるようなファンドマネージャーなどになりたい考えていた。あと若手のころにしっかり育ててくれる環境がある会社がいいと考えていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
良いと感じた点と微妙な点二つあった。良い点はやはりダイナミックな資産運用に携われる資産運用会社の面白さを再確認できたからだ。これは証券会社などもセルサイドにはできないことである。悪い点は待遇がそこまでよくないことである。基本的に資産運用会社は子会社的な立ち位置が多いため、待遇は本体に7,8掛けである。
同じ人が書いた他のインターン体験記
三井住友DSアセットマネジメント株式会社のインターン体験記
金融 (その他金融)の他のインターン体験記を見る
三井住友DSアセットマネジメントの 会社情報
会社名 | 三井住友DSアセットマネジメント株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツイスミトモディーエスアセットマネジメント |
資本金 | 20億円 |
従業員数 | 1,074人 |
売上高 | 827億3100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 猿田隆 |
本社所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目17番1号 |
電話番号 | 03-6205-0200 |
URL | https://www.smd-am.co.jp/ |
三井住友DSアセットマネジメントの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価