- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 田辺三菱製薬株式会社のプレシジョンメディシンやアラウンドピルソリューションといった独自の取り組みに強い関心を抱いていました。特に、中枢神経・免疫炎症領域における研究開発の実績を知り、専門性の高い研究が行われている点に魅力を感じました。また、CMC職という新薬開発に...続きを読む(全199文字)
【未知なる挑戦、企業理念を体現】【20卒】三菱マテリアルの夏インターン体験記(文系/総合職)No.6217(中央大学/男性)(2019/6/26公開)
三菱マテリアル株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 三菱マテリアルのレポート
公開日:2019年6月26日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2018年8月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
メーカー全般に関心があり、その中でも特にBtoBに強い興味を持っていた。就職活動を開始して間もないタイミングであったため、とりあえずある程度規模の大きな企業に参加しようと思って、実際に参加するに至った。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
事前にインターンシップ選考の内容を調べて、ESと面接があるということだったので、ESの書き方や基礎的な面接対策を行った。
選考フロー
応募 → エントリーシート → 最終面接
応募 通過
- 実施時期
- 2018年07月
- 応募媒体
- 企業ホームページ
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2018年07月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
最終面接 通過
- 実施時期
- 2018年07月
- 形式
- 学生4 面接官1
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 人事
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
集団面接であったため、自分が話す内容ももちろん大事だが、同じくらい他の学生が話しているときの態度もみられているのではないかと思った。
面接で聞かれた質問と回答
なぜインターンシップに参加しようと思ったのか。
非鉄金属業界の中でもトップクラスの企業である御社のインターンシップに参加することで、業界理解、企業理解が進むとともに、ホームページなどだけでは分からない魅力というものを知ることができると思ったため。またそのようなことを知ることで、これから就職活動をしていくにあたって自身の指針を立てる参考になるのではないかと考えたため。
学生時代に力を入れたことを教えてください。
私はゼミ活動に力をいれてきました。ゼミ内では論文制作のために、チームで協力して、情報収集や執筆活動をしてきました。自身はその活動の中で、その論文制作にあたっての進捗管理などの役割を務めました。様々な困難がありましたが、他のゼミ生と緊密なコミュニケーションをとることで、その困難を乗り越え、最終的に論文を完成させることができました。
逆質問の時間
- はい
- いいえ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 大手町ビル
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 国公立、早慶、MARCHなど様々な大学の学生が参加していた。特に学歴で制限されているような印象は受けなかった。
- 参加学生の特徴
- 8月ということもあり、特定の企業や業界に関心をもっているというわけではない学生が多かった。また平均的に社交的な学生が多かった印象。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
企業理念である「人と社会と地球のために」三菱マテリアルができること
1日目にやったこと
人事部の社員による非鉄金属業界および三菱マテリアルの概要説明、企業理念である「人と社会と地球のために」というテーマでの1グループ7~8人でのグループワークおよび発表
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部の社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
企業理念である「人と社会と地球のために」というテーマの「人」「社会」「地球」という部分を自分たちなりにしっかりと定義するべきであるというフィードバックが印象的であった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
8月という時点であったため、皆グループワーク初参加の人たちがほとんどであった。なので、なかなか進め方が分からずに上手くできなかった部分も多かった。また学生同士の関わりがほとんどであり、社員の方とお話しする機会というのはあまりなかったのでその部分は少し微妙であった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
就職活動序盤であったため、このインターンシップに参加して、就職活動自体の雰囲気を感じることができたのは非常に良かったと思う。また、三菱マテリアルという企業が思っていたよりも非常に広い分野に貢献しているということを知れたことも良かったのではないかと思う。
参加前に準備しておくべきだったこと
就職活動序盤ではあるが、事前にある程度グループワークの進め方などを勉強しておけば、インターンシップをより有効なものにできるのではないかと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
このインターンシップでは、グループワークなどで関わるのは主に学生同士であり、社員の方は基本的にみているというものであった。なので、社員の方と業務を行ったり、お話しする機会もあまりなかったので、この企業で働いている自分を想像するというところまで至るのは難しいのではないかと感じた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
このインターンシップに参加することによって、特に本選考で内定がでるといったことを感じることはなかった。このインターンシップにおいて、周りの参加学生と比較して、特に自身が劣るとも勝るとも感じなかったので、この時点で本選考の内定を意識するといったことはなかった。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度が上がった理由は、このインターンシップ参加によって、業界理解や三菱マテリアルの理解が進み、その魅力も存分に感じることができたため。また、このインターンシップ中にお話しした社員の方の対応も非常に丁寧であり、好印象を抱いたので、志望度が上がった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
この1dayのインターンシップ参加後の選抜制の5daysインターンシップに招待されれば、本選考で相当有利になると思う。ただ1dayのインターンシップだけで有利になるということはないと思う。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
このインターンシップ参加後に、人によっては選抜式の5daysのインターンシップに招待されることがある。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップ参加前は、メーカー全般に興味を持っており、中でもBtoBのメーカー各社に強い興味を持っていた。また非鉄金属業界のメーカーに関しても強い興味をもっていた。その中でも三菱マテリアルは多岐にわたる事業分野を抱えており、様々な事業や製品に関われるのではないかという意味で高い関心を持っていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
このインターンシップ参加によって、三菱マテリアルという企業に対する志望度はあがった。また非鉄金属業界全体に対する関心も強まった。その後の就職活動に対する影響に関しては、このインターンシップが有用なものであったと感じたため、他のインターンシップにも積極的に参加しようと思い、実際に様々な企業のインターンシップに参加するようになった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
三菱マテリアル株式会社のインターン体験記
- 2026卒 三菱マテリアル株式会社 設備プラント部門別セミナーのインターン体験記(2024/10/07公開)
- 2025卒 三菱マテリアル株式会社 各事業を取り巻く環境、当社の事業戦略を考える/三菱マテリアルの未来を考えるグループワークのインターン体験記(2024/09/18公開)
- 2025卒 三菱マテリアル株式会社 1dayワークショップのインターン体験記(2024/08/30公開)
- 2025卒 三菱マテリアル株式会社 ビジネス1dayのインターン体験記(2024/07/24公開)
- 2024卒 三菱マテリアル株式会社 【事務系】1DAYワークショップのインターン体験記(2023/09/13公開)
- 2024卒 三菱マテリアル株式会社 事務系のインターン体験記(2023/07/27公開)
- 2024卒 三菱マテリアル株式会社 夏期1dayワークショップのインターン体験記(2023/06/22公開)
- 2023卒 三菱マテリアル株式会社 事務系のインターン体験記(2023/04/11公開)
- 2023卒 三菱マテリアル株式会社 営業職のインターン体験記(2022/11/09公開)
- 2023卒 三菱マテリアル株式会社 事務系総合職のインターン体験記(2022/03/28公開)
メーカー (その他)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 業界絞らずにみており、メーカーに興味を持っていた時期にインターンの募集を見つけた。メーカーの中でも人々の生活により身近なものに携わりたいと思っていたことや実際にアイリスオーヤマの製品を利用していたことから興味を持った。続きを読む(全109文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 文房具や家具を通じて人々の暮らしや働き方を支える企業理念に共感したから。また、製品開発や提案型の仕事に携わることで、自分の発想や経験を活かし、新しい価値を創出する力をインターンシップの中で学びたいと考えたから。続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 子供から大人まで幅広い世代に愛される商品を通じて、人々に夢や感動を世退ける企業理念に共感したから。また、自分の発想力や企画力を活かし、エンターテインメントの分野で新たな価値を創出する経験を得たいと考えたから。続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. このインターンに興味を持ったきっかけとしては、特にこの時期は業界をあまり絞り込んでおらず、自分と接点があったりする企業のインターンに参加しており、クオカードは子供のころからよくもらったりして、目にする機会があり、実際にどのような企業なのかやどういった仕事内容なのか...続きを読む(全153文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 研究室の先輩から住友金属鉱山のことについて教えてもらったことがきっかけ。その際に非鉄業界のことを知り、住友金属鉱山が業界の中でも、特に高い技術力を持っていること、安定性があること、福利厚生や待遇などがしっかりしていることから興味を持ち、等インターンに参加した。続きを読む(全130文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 文具に興味があり、マイページに登録したら、インターンのお知らせが来たため、参加しようと思った。文具業界を詳しく知らなかったので、業界研究のためにも参加した。海外展開にも力を入れているようだったので、興味を持った。続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. オファーボックスにESなどを登録していたので、オファーボックス経由でスカウトがきて、三菱鉛筆が大きな企業であると知っていたので、興味を持ち、文房具メーカーのビジネスや働き方について理解しようと参加しました。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 私自身、音楽を習っていた経験もあり、楽器製造の業界や、音楽業界に興味を持っていたためインターンに参加しようと思いました。実際に本選考を受験しようと考えていたのでインターンの経験を面接で話せると説得力があるかもしれないと考えたためインターンに参加しました。続きを読む(全127文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. メーカーの中でもスポーツに特化した企業で、かつシェアも大きいから。単にスポーツ用品を販売するだけではなく、パフォーマンス向上を支える技術や製品開発においても世界的に評価されていると感じたから。また自分が実際に使っていたメーカーで関心も高かったから。続きを読む(全124文字)
三菱マテリアルの 会社情報
会社名 | 三菱マテリアル株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツビシマテリアル |
設立日 | 1950年4月 |
資本金 | 1194億5700万円 |
従業員数 | 26,959人 ※単体 4,664人 (2018年3月末現在) |
売上高 | 1兆5995億3300万円 ※連結 (2018年3月期) |
決算月 | 3月 |
代表者 | 小野 直樹 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目2番3号 |
平均年齢 | 42.6歳 |
平均給与 | 709万円 |
電話番号 | 03-5252-5201 |
URL | https://www.mmc.co.jp/ |
三菱マテリアルの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価