2021卒の東北大学大学院の先輩が日立ハイテクエンジニア職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒株式会社日立ハイテクのレポート
公開日:2020年7月20日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- エンジニア職
投稿者
選考フロー
1次面接 通過
- 実施時期
- 2020年04月
- 形式
- 学生1 面接官4
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 不明
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
アルバイト経験で語った「主体性」が身についた過程を分析し、現在の自分にどう反映しているかを理論的に話せた体と思う。
面接の雰囲気
Web面接。面接をメインで進めてくれたのは物腰の柔らかい壮年の男性でした。こちらの発言を丁寧に聞いていただき、話しやすい面接でした。
1次面接で聞かれた質問と回答
学生時代頑張ったことを教えてください。
私は飲食店のアルバイトに力をいれて取り組みました。
私は大学1年生の冬から現在まで同じ居酒屋でアルバイトを続けています。仕事内容は接客業務で、注文を取ったり、お会計をお預かりしたり、予約電話の対応などをしていました。
アルバイトを始めた頃は、右も左もわからないような状態で仕事をさせられ、ミスばかりしていました。当然社員さんからも毎回叱られ、バイトに行くたびに自分の無力さを突きつけられているような気がしていました。しかし、「言われる前に動く」ということをモットーに仕事に取り組んだ結果、仕事が楽しくなり、周囲からの信頼を得ることにもつながりました。
今では、受け身で消極的だった自分を変えてくれた、掛け替えのない経験となっています。
(逆質問)どうして「言われる前に動く」ということを決意したんですか?
友人に、私が怒られている理由を他の人に尋ねた結果、「自分から動かないといつまで経っても新人扱いのままだよ」ということを聞いたからです。その言葉を聞いて、私はいつも言われてからしか動けない受け身な人間であるということを知りました。その時から、「自分から動いて社員さんを認めさせよう」とやる気になりました。
ここで、「知ったから、変わることができたということですね?」といった質問を面接官からいただきました。
はい、私は人が変わるにはまず「自分の欠点を認める」というプロセスが必要不可欠であると考えています。欠点を認め、受けいれ、そこから変わろうと努力することができると思っています。
このような形で学生時代に頑張ったことについて話しました。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
株式会社日立ハイテクの他の1次面接詳細を見る
メーカー (機械・プラント)の他の1次面接詳細を見る
日立ハイテクの 会社情報
会社名 | 株式会社日立ハイテク |
---|---|
フリガナ | ヒタチハイテク |
設立日 | 1947年4月 |
資本金 | 79億3900万円 |
従業員数 | 4,916人 |
売上高 | 4748億9700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 飯泉孝 |
本社所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目17番1号 |
平均年齢 | 43.0歳 |
平均給与 | 834万円 |
電話番号 | 03-3504-7111 |
URL | https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/ |