2022卒の千葉大学の先輩が日立ハイテク事業スタッフ職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒株式会社日立ハイテクのレポート
公開日:2021年7月6日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 2次面接
- 職種
-
- 事業スタッフ職
投稿者
- 大学
-
- 千葉大学
- インターン
-
- 千葉銀行
- NGB
- 伊藤園
- 東京センチュリー
- 東京海上日動火災保険
- パソナグループ
- みずほフィナンシャルグループ
- 内定先
-
- あおぞら銀行
- コマースロボティクス
- 入社予定
-
- あおぞら銀行
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は最初から最後までオンライン
1次面接 通過
- 実施時期
- 2021年05月 中旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- 自宅
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 中堅の女性人事
- 逆質問
- なし
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 即日
会場到着から選考終了までの流れ
WEBに接続し、そのまま面接、面接終了後解散。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
圧迫面接であったため、どの質問にも何とか粘り強く答えることを意識した。上記の質問に回答することができた点が、評価されたと感じる。
面接の雰囲気
一言でいえば最悪の雰囲気。「揚げ足をとるのが人事の仕事だから」と言われ、圧迫気味の面接を受けた、何の断りもなく、飲み物を飲む場面もあった。これほどまでに、面接官の対応が悪い企業は初めてであったため、非常に驚いた。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接で聞かれた質問と回答
なぜ、人事部門を志望するのか
その理由は、企業の経営・成長に最も重要な経営資源だと考える「ヒト」の側面から、貴社の発展に貢献していきたいためです。
4つの経営資源のうち、「モノ、カネ、情報」は、それらを十分に活用することのできる人材がいて初めて、効果を発揮するため、「ヒト」は、企業にとって一番重要なファクターだと考えています。
私自身も、組織における人の重要性を実感した経験をしてきまして、具体的には、集団塾の講師のアルバイトで、ある一人の生徒の成績向上が、周囲の士気を高めて、その結果、担当していたクラス全体でこれまで以上の成果を挙げることができた、そういった経験をしてきましたので、組織の成果を最大化していくためには、個々人が自身の能力を存分に発揮できるように縁の下からサポートしていくことが最優先だと認識しております。
だからこそ、私としては、数ある管理部門の中でも、人事総務部門として、人材育成や人材採用に携わりたいと考えています。
人事の仕事のイメージと日立ハイテクの人事施策で面白いと思った施策はあるか
人事の仕事には、人材育成や人材採用、更には、人材の労働環境を整える労務があると認識しております。そして、人事部門は、それらの取組みを通して、現場と経営層を繋ぐ橋渡し的な役割を果たしていく必要があると考えております。
御社の人事施策で面白いと思った点は、職種別の採用を行っている点です。他社では主に、総合職での採用を行っていますが、御社はジョブ型採用によって、ファーストキャリアから自身の希望に沿った部門に就くことができるため、その点に私は魅力を感じました。
2点目の質問は、不意をつかれた質問であったため、答えるのに若干時間がかかったが、何とか対応することができた。この質問の回答で、合否が分かれたと感じる。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
株式会社日立ハイテクの他の1次面接詳細を見る
メーカー (機械・プラント)の他の1次面接詳細を見る
日立ハイテクの 会社情報
会社名 | 株式会社日立ハイテク |
---|---|
フリガナ | ヒタチハイテク |
設立日 | 1947年4月 |
資本金 | 79億3900万円 |
従業員数 | 4,916人 |
売上高 | 4748億9700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 飯泉孝 |
本社所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目17番1号 |
平均年齢 | 43.0歳 |
平均給与 | 834万円 |
電話番号 | 03-3504-7111 |
URL | https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/ |