就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
NSW株式会社のロゴ写真

NSW株式会社(旧:日本システムウエア株式会社) 報酬UP

【22卒】NSWの技術職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.13465 (2021/6/5公開)

NSW株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

2022卒NSW株式会社のレポート

公開日:2021年6月5日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 技術職

投稿者

大学
  • 東京都市大学
インターン
  • 未登録
内定先
  • NSW
  • アルプスシステムインテグレーション
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後までオンラインでした。

企業研究

この会社の選考の特徴として、一次面接から入社後のやりたいことを重点的に聞かれるということがあります。エントリーシートでも志望職種を割と詳しく書かされるので、そこの深堀があります。入社後にこの会社のどの部署で働きたいのかを決めておくと良いでしょう。すると、二次面接、最終面接と希望部署の社員、役員との面談が待っています。入社後、ITの技術で何をしたいのか、そう思った経緯を話せると強いと思います。また、それとは別に学生時代苦労したエピソードや自己PR、長所短所などオーソドックスな質問もあります。ガクチカ、自己PRなどが入社後やりたいことへの関連性があると、面接を通して一貫性が生まれ、理想的かと思います。IT業界の業界研究や、SEに対する職種研究は、そこまで深くしなくても大丈夫かと思います。専門的なことを詳しく聞かれることはありません。私はソシム社の「IT業界のしくみとながれ」という本を軽く見た程度で業界研究は済ませていました。

志望動機

私は学生時代、工場や物流センターなどの現場改善に関心をもち、積極的に勉強してきました。その中で、これから生産現場はIoTやAI、RPAの導入により大きく変わると考えています。私はものづくり現場に最新技術を導入に関わる仕事に就きたいと思い、IT業界を志望しました。貴社は製造業向けのシステムが多く、IoT導入実績も多いことに魅力を感じました。私は特にファクトリーIoTスモールスターターパッケージに興味を持ちました。生産現場にIoT技術を導入するといっても、初期投資は大きく、導入の効果がどのくらいあるか心配という壁が当然あると考えています。そこで、このパッケージの「小さなスタート、小さな結果から」という説明を見て面白いと思いました。したがって、私は貴社のシステムエンジニアとして、システムを実装する基礎を身に着けるとともに製造業向けのソリューションとなるシステム開発に携わりたいと考えています。

説明会・セミナー

時間
60分
当日の服装
スーツ
実施時期
2021年04月 中旬
実施場所
オンライン

セミナー名

会社説明会

セミナーの内容

会社概要の紹介、事業内容の説明、選考フローについての説明、質問時間

参加にあたっての事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

NSW用のノートを作り、会社の基本情報はまとめておきました。また、ホームページを見る限りでの強みや、自分の興味のある事業や具体的なサービスやソリューションはメモしておきました。加えて、質問時間で聞きたいことを5つ用意していました。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

選考を受けるにあたって会社説明会の参加は必須だと思います。(確信はありません、、)説明会の内容は他社と構成が特別異なるわけではなく、一般的なもので選考に有利になるかどうかは微妙なところです。しかし、個人的には説明会は最低限の情報を知るためにも参加した方が良いと思います。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年04月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

志望職種/以下の三点を含み志望動機をお書きください。1.当業界を志望した理由2.当社を受験した理由3.当社でどのような業務に就きたいか/学生時代最も苦労したこと

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

WeBでの入力

ESを書くときに注意したこと

志望動機400字、ガクチカ300字だったので、9割以上書くように意識した。また、志望動機では書かなければいけないことが決まっているので、それに沿った形でわかりやすく書くことを意識した。

ES対策で行ったこと

自己分析ノートを作り、自分が過去にどんなことに取り組んできたのかをより詳しく振り返った。志望動機の対策は、SEになりたいという志望動機をあらかじめ作っておき、それをNSW用にブラッシュアップした。NSWのSEとしてどんなことをしたいのかを考えておいた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

株式会社マイナビ出版「就活ノートの作り方」

WEBテスト 通過

実施時期
2021年04月 下旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

参考書を繰り返し解きました。また慣れがあるので、私は受けませんでしたが模擬テストのようなものを活用する事もお勧めします。

WEBテストの内容・科目

企業オリジナル

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

簡単な性格診断のようなものだったかと思います。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

講談社「これが本当のSPI3だ!」「これが本当のWEBテストだ!」

1次面接 通過

実施時期
2021年04月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事部
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

自宅

評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。

入社後どんなことをやりたいのか、なぜそれをやりたいのかをしっかり話そうと意識しました。自分の考えていることを話せれば通ると思います。

面接の雰囲気

真面目そうなメガネをかけた40代男性でした。面接も慣れているようで、話の聞き方がとても柔らかかった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

数あるIT企業の中から、NSWを選んだ理由を教えてください。

私は御社の取り扱う製品やサービスの幅広さ、相手にする業界の幅広さに魅力を感じました。また、IoT関連の技術に強く、導入実績も多いところにも魅力を感じました。私は学生時代に生産管理や品質管理といったマネジメント技術の勉強を積極的に行いました。そこで、これから製造業の現場はスマート化が進んで、人々の仕事が効率化されたり、生産性アップが期待されると思っています。私はIT技術を用いてモノづくり現場のスマート化を進めていきたいと考えています。そういった意味で御社は、製造業向けのIoTサービスの開発に業界内でも強みを持っているので、私は御社でシステム開発の基礎を学ぶとともに、IoT関連システムの開発に携わりたいなと思いました。

製品、サービス、業界の幅広さに魅力を感じた理由を教えてください。

私は仕事をする上で、自分の強みを活かして活躍していきたいという気持ちが強いです。私は高校時代に東京都ベスト4のバスケットボール部に所属していました。そこで私はレギュラーメンバーになることはできませんでした。たまにベンチから、途中出場する機会があったのですが、試合でなかなか活躍する事はできませんでした。この原因は私が自分の強みを理解していなかったことにあると大学に入ってから気づきました。この経験から私はレベルの高い環境では、自分の強みを発揮しなければ活躍できないことを学びました。製品やサービスの幅広さは自分の強みを見つけるという点で、優れた特徴だと認識しています。したがって、私は御社で働きながら強みを発見していきたいと思っています。

2次面接 通過

実施時期
2021年05月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
希望部署に関連のある社員
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

自宅

評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。

IoTのイメージなど、自分の希望部署に関してどのくらい知っているのかを計っているように見えました。ただ、知識が間違っているからダメというわけではなく、こういうイメージがあり、仕事のイメージまで一貫性を持って話せれば問題ないと思う。

面接の雰囲気

40代の男性で、とても柔らかい印象の人でした。聞かれる内容は1次面接と似ていて、ESを見ながら深堀をしてきます。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

IoTの部署を志望していますが、IoTにどんなイメージを持っていますか?

IoTのイメージは、今までの機械や設備がより賢くなるというイメージです。最初にIoTを知ったのはIoT家電の紹介をテレビ番組で見たときです。エアコンや冷蔵庫がインターネットに接続され、自分のスマートフォンで遠隔操作が可能であるというものなどです。また、工場の生産ラインのさまざまな設備にセンサーがついていて、稼働状況などをデータで見れるというイメージもあります。稼働状況を可視化することで、業務改善や管理にかかる手間が省かれるので、こういったものは今後社会に広まっていくと思っています。研究室で工場の生産性を向上させるための論文を読んでいく中で、工場とIoTの関わり方を知りました。よって、先ほど言ったようなイメージをIoTには持っています。

IoTを用いてどのようなことがやりたいですか?

御社ではIoT部署の取引先は製造業が8割だと伺いました。もちろん工場のスマート化を進めていきたいとも思いますが、現在サービス業の業務改善に関する研究を行っている関係で、サービス業の現場にIoTをどんどん普及していきたいと考えています。サービス業は製造業に比べると多くの人が身近に接する業種だと思います。よって、サービス業へのアプローチはまだまだビジネスチャンスがあると感じています。具体的にはレストランのイスや皿にセンサーを取り付けて、空席状況の把握、精算の効率化を進めていけると思います。また、従業員の動きをデータとして集積すればより複雑な動きができるロボットの開発にも役立つと思います。積極的にシステムを導入し、人材不足などの社会問題の解決に役立ちたいと思っています。

最終面接 通過

実施時期
2021年05月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
60分
面接官の肩書
役員と人事部採用担当
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

自宅

評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。

SEとして働く覚悟があるかどうかを重視していると思いました。IT業界は最初学ぶことが多いようで、やりたいことを実現するまでに時間がかかるということを言われました。入社後、多少大変なことも乗り越えていけるという覚悟を自分なりに話せたことが評価されたポイントだと思います。

面接の雰囲気

最初の30分が役員面接で、後の30分がヒアリングの時間でした。終始落ち着いた雰囲気でした。ヒアリングに関しては選考とは関係ないもので、他社選考状況を聞かれます。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

自分の弱みを教えてください。またその弱みが出てしまったエピソードがあれば教えてください。

私の弱みは柔軟性がないことです。物事を進めるにあたって割と決まったやり方で進めていくのが好きなため、何か革新的なアイデアを出すということは苦手です。ゼミの希望者で学外研究に取り組んだ時、その弱みが出ました。私はリーダーを務めていたので、ミーティングをぱっぱと進めていこうとしていました。その研究は、物流業界の課題を明確化し、そこに対するアプローチを何かした提案するものでした。私たちはトラックドライバー不足に着目しました。この課題に対するアプローチとして、ドライバーの業務を分析し業務時間が少しでも短くするという方法を進めていきました。これは正直進めやすいからという理由で方針を決定していました。周りの人からそれを指摘され、私は無意識に凝り固まった考え方をしていたことに気づきました。

プログラミング経験はありますか?

大学の授業でPythonの基礎を学びました。また、システム設計の授業があり、そこでは駅付近のカフェを検索するアプリケーションソフトを作りました。しかし、実際に検索する機能はなく、アプリケーション画面の画像を作成し、その上にボタンを設置して、ボタンを押すと次のページに切り替わるという紙芝居のようなものです。その授業の目的は、クオリティの高いソフトを作ることではなく、本当に人に喜ばれるソフトを作ることだったので、需要の分析や人が使いやすいデザインを設計することを意識して取り組んでいました。御社のSEではプログラミングの技術ももちろん必要だと思いますが、作るソフトを本当に使う人が喜ぶかどうかを考えることもあると思うので、そういったところで活かせればと思っています。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年05月 下旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

最終面接で話をした役員の方の印象がよかったです。私の拙い話をしっかり聞いてくれて、自分の考えを話してくれたことが嬉しかったです。

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

なし

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

50~100人

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

わからない

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

わからない

内定後の企業のスタンス

承諾検討期間は短いように思えます。合格発表後、他社の選考辞退をするようにお願いをされました。また、他社選考辞退の連絡をした後に、承諾面談があります。

内定に必要なことは何だと思いますか?

この会社でやりたいことを明確にすることが大事です。二次面接、最終面接と希望部署の社員との面談があります。面接の逆質問で、具体的な業務内容について聞くと面接官からの印象が良いだけでなく、自分にとっても仕事を知れるという意味でメリットがあるので、やりたいことを明確にすることで、入社後のギャップを少なくできるとも思います。IT業界を受けるのであれば、業界研究や職種研究をしておくことをお勧めします。会社によっての違いがそこまでないのがIT業界の特徴かとも思うので、ESや面接で会社ごとに共通する部分が多くなります。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

私は早期選考の時点で業界を絞っていませんでした。また職種も絞っていなく、なんとなく人柄だけで就活をしていました。2社最終選考まで行きましたが、落とされてしましました。原因は話の一貫性にあると思っています。IT業界に絞り、職種もSEに絞り、自己分析を重ねた結果、面接での一貫性が生まれ、言葉に重みができたと思っています。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

私は最初、最終選考まで行けばある程度実力は評価されていて、熱意を見せれば内定が出ると思っていました。しかし、そんなことはなく、最終選考ほど内定を出すかどうかの重要な判断なので厳しめと言っても良いかと思います。感覚としては二次面接の現場社員面接が一番軽かったです。なので、一次面接と最終面接は面接対策をしっかりして臨んだ方が良いかと思います。

入社を決めたポイント

入社を決めたポイントを教えてください。

  • 会社のブランド・知名度
  • 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる
  • オフィス・オフィスの位置・働く場所
  • 給料・待遇

入社を迷った企業

アルプスシステムインテグレーション株式会社

迷った会社と比較してNSW株式会社に入社を決めた理由

アルプスシステムインテグレーションから内定を頂いていました。日本システムウエアとの大きな違いはメーカー系か独立系かの違いにあると思っています。アルプスシステムインテグレーションも福利厚生が整っており悪くない会社でしたが、未上場であること、会社の立地が気になりました。日本システムウエアは渋谷勤務で実家からも通いやすく、1人暮らしをするにしても自由度の高い立地でワークライフバランスといった面で魅力的に感じたので、決めました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

NSW株式会社の選考体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他の選考体験記を見る

NSWの 会社情報

基本データ
会社名 NSW株式会社
フリガナ エヌエスダブリュ
設立日 1966年8月
資本金 55億円
従業員数 2,461人
売上高 461億8800万円
決算月 3月
代表者 多田尚二
本社所在地 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町31番11号
平均年齢 41.8歳
平均給与 605万円
電話番号 03-3770-1111
URL https://www.nsw.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130840

NSWの 選考対策

  • NSW株式会社のインターン
  • NSW株式会社のインターン体験記一覧
  • NSW株式会社のインターンのエントリーシート
  • NSW株式会社のインターンの面接
  • NSW株式会社の口コミ・評価
  • NSW株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。