
22卒 本選考ES
総合職

-
Q.
1-1.あなたが大学・大学院での学生生活において周囲と協力して取り組み、成果を得たことをご記入ください。 400文字以下
-
A.
3年間販売員として勤務する●で、の製造社員と販売員アルバイトの情報共有を推進したことです。新商品の売れ残りが多いことを問題に感じ、販売員が、効果的な販売促進や魅力的な売り場作りを行えていないことが原因だと考えました。製造社員と販売員の、肉についての情報共有が必要だと考えました。そこで、2つの取り組みを行いました。1つ目に、自ら製造員に肉のセールスポイントや材料について教わり、販売員に共有しました。2つ目に、販売員の、商品に対する意見を製造社員に伝えるためのノートを作りました。製造社員と販売員の情報共有により、効果的な販売促進や売り場作りが可能になり、新商品の売れ行きが大きく改善されました。その結果、系列店で行われたこンクールで、勤務店舗が1位を獲得できました。この経験で発揮した、問題に気付き解決に向けて自ら働きかける強みを、貴社でも活かしたいです。 続きを読む
-
Q.
1-2.あなたが大学・大学院での学生生活において個人で力を入れて取り組み、成果を得たことをご記入ください。 400文字以下
-
A.
大学時代に所属する水泳部の活動において、自らの工夫で練習環境を作り出し、公式戦で念願の初勝利を収めたことです。私は中学のバスケ部時代、レギュラーになるという目標を途中で諦めた挫折経験から、競技での公式戦初勝利を目指して入部しました。しかし、約100人の大所帯であり、練習環境の確保が難しいという問題がありました。そこで、個人的にスポーツジムに入会し、レッスンをお願いしました。また、同学年の部員を入会に誘い、定期的な練習ができるコミュニティを作りました。その上で毎日ジムに通い、技能向上に向けて自己研鑽を続けた結果、試合にもならないほどの実力から成長し、公式戦で初勝利を収めることができました。この経験で発揮した、目標達成に向けて粘り強く行動する強みを、貴社でも活かしたいです。 続きを読む
-
Q.
2.あなたはNTT都市開発で何にチャレンジし、何を成し遂げたいと考えているかをご記入ください。 400文字以下
-
A.
街に住む一人一人がより暮らしやすくなるよう、ICT技術を活用していきたいです。これから人の暮らし方が変化していくと共に住まいのあり方、街のあり方も日々変化していくものであると考えます。 街という生活に根ざした大きなフィールドにおいて、NTTグループのICTの活用やエネルギーソリューションなど、グループトータルの価値を最大限発揮することで、快適で暮らしやすい街づくりを実現したいです。 続きを読む
-
Q.
4.あなたが社会人として働くにあたり、最も大事にしたい考え、価値観、想い等を自由にご記入ください。 250文字以下
-
A.
自分とは異なる価値観を持つ人と協働しながら目標を達成することです。●でのアルバイトの経験から、異なる立場の人に工夫をして働きかけ協働することで、それまでに成し得なかった目標が達成できると学びました。また、留学の際に異なる価値観を持つクラスメートの考え方を知ることで自分自身の視野が広がる経験をしたことから、常に自分とは異なる立場の人と協働することをこれからも大切にしていきたいです。その過程において、社会人として広い視野で物事を捉えられるような人物へと成長することができると考えます。 続きを読む