就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社アイレップのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社アイレップ

【変化球に即答!頭の回転が光る】【22卒】アイレップの総合職の2次面接詳細 体験記No.12838(法政大学/女性)(2021/5/25公開)

2022卒の法政大学の先輩がアイレップ総合職の本選考で受けた2次面接の詳細です。2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社アイレップのレポート

公開日:2021年5月25日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 総合職

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後までオンラインでした。

2次面接 通過

実施時期
2021年03月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
マネージャー
逆質問
なし

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインで人事に案内された後面接官がルームに入ってきて面接開始

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

一次面接に比べて変化球の質問が多かったので、間を空けることなく答えることを意識して話すようにしていた。

面接の雰囲気

一次面接から一気に面接官の方の役職が上がりかなり堅い雰囲気だった。また、変化球の質問もいくつかされたので頭の回転を見られている感じがした。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

就活の軸はなんですか?

・成長途中の業界にある企業か
未成熟な環境が人を育てると考えるから。
また、未成熟な環境に自らを置きたいと思って入社を決めた人は成長意欲が高いと考える。私は負けず嫌いなので成長意欲の高い人の中に身を置くことで「負けたくない」という気持ちが生まれ良い影響を受けてスピーディーに成長でき、いち早く着けた力で企業に貢献できると考える
・チームで取り組める仕事か
仲間をナンバーワンにさせたい気持ちで結果を出すことができるからです。
私は一度決めた目標に対してとことんやり抜くガッツと達成力があります。これは自分に負けたくない、諦めたくないという気持ちももちろんあると考えています。しかし、挑戦のハードルが上がれば上がるほど自分一人の力では「やり切れない」ことを痛感し、大きな目標を達成するためには周囲の人と協力しあうことが大切だということを学びました。そんな大きな目標に向かう時、私のために協力してくれる仲間がいる。だから私もgive and take の関係でその仲間をもっと高みに連れていきたいという気持ちが生まれ、その気持ちが一人で挑戦するよりも何倍もの力ややる気を生んでくれると考えています。
独りよがりにならず、「自分にはできないことがあること」を真摯に認め、「自分にはない能力を持った人」を尊敬し、目標に立ち向かう姿勢を誠実に仲間に伝えることで、周囲の共感を得ることができ、それがやがて同じ目標になることで「スケールの大きい仕事を成し遂げられる」と感じているので、チームとして協力し合える環境を軸としております。
・企業として「誠実」であるか
顧客に対して誠実な態度をとることが結果的に社会への貢献につながると考えているからです。
一見当たり前のように思えるのですが、広告業界だけでも星の数ほど企業がある現代においてクライアントに選ばれるためには、売り上げトップや業界ナンバーワンなど数字だけを目標にしているだけでは足りないと思います。そんな中で、誠実さを大切に顧客ファーストでクライアントに寄り添う事業展開している企業様であればその行動がおのずとリピートや長期契約に結びつき結果的に社会に大きな影響を及ぼしていけるのではないかと考え軸としております。

挫折経験を教えてください。

私は広告研究会に所属しているが、販売促進チーフに立候補した際、周囲のメンバーに反対されてしまった経験があります。広告に対する思いや活動への熱意は誰にも負けない自信があったのですが、その熱意や思いがメンバーに伝わっていないという課題があることがわかりました。そこで、目標を「熱意の表現」と「積極的なコミュニケーション」の二つに定め今までのイメージを払拭することとしました。具体的に行って方法は、今まで参加していなかった飲み会や合宿などメンバーとコミュニケーションがとれる場に参加し、本でつけた知識をメンバーにも紹介していくなど様々な工夫を行う中でメンバーとの心の距離を縮めることに注力しました。その結果、周囲に頼られるチーフになれただけでなく、個々のメンバーの特徴や性格を知るきっかけ作りにも成功し、引退前最後の広告大会では見事優勝で飾ることができました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社アイレップの他の2次面接詳細を見る

広告・マスコミ (広告)の他の2次面接詳細を見る

アイレップの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社アイレップ
フリガナ アイレップ
設立日 1997年11月
資本金 5億5064万円
従業員数 796人
売上高 174億3790万6000円
決算月 3月
代表者 小坂洋人
本社所在地 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4丁目20番3号
平均年齢 31.5歳
平均給与 508万円
電話番号 03-5475-2720
URL https://www.irep.co.jp/

アイレップの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。