就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社アイレップのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社アイレップ

【デジタルマーケティングの未来を拓く】【22卒】アイレップの総合職の企業研究詳細 体験記No.12838(法政大学/女性)(2021/5/25公開)

2022卒の法政大学の先輩がアイレップ総合職の本選考で行った企業研究の詳細です。企業研究で行ったこと、特に調べておいて役に立ったことやもっと調べておけば良かったこと、有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社アイレップのレポート

公開日:2021年5月25日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 総合職

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後までオンラインでした。

企業研究

・最も得意とするもの=企業が抱える本質的な課題を見つけ出すこと
・具体的な計画を示し、明確な数値目標を設定し、有効な施策を打ち出し、自ら実行し、結果を出していく→根底にデジタルマーケティングがある

強み
企業が抱える本質的な課題を見つけ出すこと
〇クリエイティブ力
⇒昨年には広告クリエイターが表彰されることを目指す、一般社団法人 ACC(All Japan Confederation of Creativity)が主催する広告賞にて、インターネット広告会社、初のテレビCM部門における受賞を果たした
〇広告運用ノウハウや、CRM、データ解析といったソリューション提供
⇒ユーザーの生活や志向性を深く理解し、クライアント企業のビジネス拡大に必要なパートナーであることを目指し、お客様と共に行う施策の先にいる人々にとって有益な情報提供ができる存在でいたいと考えている。

目標
デジタルマーケティング成長市場をリードする会社であり続けることであり、そうすることで、デジタル時代のマーケティングを再定義していく

ミッション
デジタル時代のマーケティングを再定義する
近年、スマートフォンの普及によりユーザーの情報行動は大きく変化
→メディアのデジタル化も進み、広告の技術/手法が多様化、インターネット広告市場の飛躍的な成長により、デジタルマーケティング、という新しいマーケティング分野を確立
デジタルを知り尽くしているアイレップだからこそできる、オンラインとオフラインの新しい統合的な提案がある。
→デジタルマーケティングの基盤があった上で、それだけではできないことを掛け合わせていく。そうした「新しい統合マーケティング」が求められている。

ビジョン
・顧客に寄り添い、課題解決に応える企業
・顧客とユーザーにバランスのとれたマーケティングコミュニケーションを実施する企業
・組織的な知の集結に投資する企業
・顧客からの高い評価と、長期的なお付き合いができる企業
・独自の哲学や個性を持ち、業界ないでの知名度や影響力がある企業
・働いている社員が、自分たちのやっていることを誇りに思える企業

企業理念
正しいことを大きく提案できる代理人としてクライアントの成果実現とユーザーへの価値提供を行う。
アイレップ(社名)=「アイ(私の)」、「レップ(代理人)」
・あの顧客の真の課題は何か
・今後このようなやり方でユーザーに情報を届けたら便利ではないか
・新しく出たあの技術を使えば、顧客により貢献できる可能性がある
⇒現状のベストで思考停止するのではなく、徹頭徹尾、「顧客」、「ユーザー」、「社会」のことを考え、社員一人ひとりが、アイレップはどう貢献できるか、私たちの役割や、やるべきことを考えていく。

職種
・アカウントプランナー(=営業)
クライアント企業との信頼を深めるための関係構築営業
クライアント企業との関係性を深め、より業績向上の成果をあげられるソリューションを社内のコンサルタントとともにクライアント企業にご提案します。いわゆる営業と呼ばれる職種と業務は近しいものになりますが、業種・業界を限定せず、社内外を巻き込んで、プロジェクト全体をプロデュースしていく力が求められます。クライアント企業とは長いお付き合いとなるケースが多い仕事ですので、長期にわたってのソリューション営業力が身につく環境です。
・オーディエンスプランナー(=ストプラ)
・メディアプランナー
・SEOディレクター
Webサイトを検索エンジンの上位表示へ導くディレクター
Google やYahoo! JAPAN(場合によっては百度などの海外の検索エンジンも含む)など、ユーザーが検索エンジンで情報を検索した際にクライアント企業のWebサイトが消費者の目に触れやすいよう上位表示されるように、技術的な改良ポイントを提案するコンサルティングを行います。検索エンジンにはアルゴリズム(上位表示を決定するロジック)があるので、まずはその情報に精通することは前提として、マーケティング視点で上位表示させるべきキーワード選定、Webサイト自体の構造についてもご提案を差し上げます。また、SEO対策には大きく内部対策(サイトの最適化)、外部対策(外部リンクを設置)がありますが、アイレップの特徴はその企業のWebサイトのパフォーマンスを向上させる内部対策に力点をおいており、本質的なSEO対策を高いレベルで実現できるノウハウを蓄積しています。
・CRMコンサルタント
・データアナリスト
以上のことを企業研究で調べた。特に「科学するテレビCM」という独自の広告形態を持っているのでそれについて面接で話した際に好感触だったのでもっと調べておくとよかったと感じた。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社アイレップの他の企業研究詳細を見る

広告・マスコミ (広告)の他の企業研究詳細を見る

アイレップの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社アイレップ
フリガナ アイレップ
設立日 1997年11月
資本金 5億5064万円
従業員数 796人
売上高 174億3790万6000円
決算月 3月
代表者 小坂洋人
本社所在地 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4丁目20番3号
平均年齢 31.5歳
平均給与 508万円
電話番号 03-5475-2720
URL https://www.irep.co.jp/

アイレップの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。