2022卒の大阪大学大学院の先輩が日清オイリオグループ総合職の本選考で受けた2次面接の詳細です。2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒日清オイリオグループ株式会社のレポート
公開日:2021年6月13日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 2次面接
- 職種
-
- 総合職
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は最初から最後までオンラインでした。
2次面接 落選
- 実施時期
- 2021年03月 下旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 技術系の社員の方
- 逆質問
- なし
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
会場到着から選考終了までの流れ
とくになし
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
研究内容についてやなぜ、研究職なのかというところを重要視していると感じました。自分の研究をどのように生かせるか考えてのぞむことをおすすめします。
面接の雰囲気
急に年次があがったことと、技術系の社員の方でしたので、専門的なお話もあり、かなり緊張感がありました。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
2次面接で聞かれた質問と回答
研究内容について教えてください。
私は、キラルな界面活性剤を用いて、界面通過についての研究をしています。キラルとは、鏡像関係にあって重ね合わせられない物質の性質のことです。界面活性剤を用いて、界面に何らかの作用を加えることで生じる物質通過の速度の違いによる物質の分離を目的としています。界面の物質通過において、拡散過程と界面通過過程が考えられますが、界面通過過程は反応が速すぎて、界面の寄与がみられないという問題点があります。そこで、拡散過程を排除し、界面通過に着目する方法を検討中です。キラルな界面活性剤を用いた物質移動の制御が可能になれば、キラル選択制を向上させた溶媒抽出系の構築が期待でき、新規分割法の開発に繋がると考えています。
これから私生活において挑戦したいことはありますか。
私が挑戦したいことは、英語を話せるようになることです。この理由は、二つあります。一つ目は、プライベートで楽しみたいからです。私は海外旅行が趣味で、お店の方々とコミュニケーションをとることも好きです。そのため、英語を話すことができれば、現地の人々とより活発にコミュニケーションをとることができ、より充実した旅行になると感じています。二つ目は、仕事に生かしたいからです。英語能力を上げれば、論文をスムーズに読み込むことができ、仕事の効率化に繋がります。また、海外とのやり取りにおいても生かすことができるので、仕事の幅も広がると考えています。実際に、就職活動を終えた際、英会話スクールに通おうと考えています。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
日清オイリオグループ株式会社の他の2次面接詳細を見る
メーカー (食品)の他の2次面接詳細を見る
日清オイリオグループの 会社情報
会社名 | 日清オイリオグループ株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニッシンオイリオグループ |
設立日 | 1949年6月 |
資本金 | 163億3200万円 |
従業員数 | 3,078人 |
売上高 | 5135億4100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 久野 貴久 |
本社所在地 | 〒104-0033 東京都中央区新川1丁目23番1号 |
平均年齢 | 41.9歳 |
平均給与 | 801万円 |
電話番号 | 03-3206-5005 |
URL | https://www.nisshin-oillio.com/ |
日清オイリオグループの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価