就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
大日精化工業株式会社のロゴ写真

大日精化工業株式会社 報酬UP

【色と機能、生活を彩る】【22卒】大日精化工業の技術職の本選考体験記 No.19438(埼玉大学/女性)(2021/11/5公開)

大日精化工業株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒大日精化工業株式会社のレポート

公開日:2021年11月5日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 技術職

投稿者

大学
  • 埼玉大学
インターン
  • 未登録
内定先
  • 山下ゴム
  • メルテックス
  • 旭ファイバーグラス
  • 日放電子
  • アウトソーシングテクノロジー
  • コムチュア
  • 日研トータルソーシング
  • アルプス技研
  • 大日精化工業
  • 三恵技研工業
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

最終面接以外はオンラインでした。

企業研究

色を扱う会社であるため、顔料や色素剤を扱っているが、化学メーカーである以上、その他の化学製品も扱っているためどのような事業を行っているか、どのような職種があるかを説明会やホームページから学び、理解するようにした。学内の企業説明会で初めてこの会社を知ったうえ、録画型の説明動画を見たため、説明会ではそのときに持った疑問点を解決することができなかった。よって、企業について自身が知りたい情報を得るためには、オンライン型の説明会に参加すればよかったと感じた。また、選考に進むと、面接でこちらから質問できる時間があるため、しっかり調べた上で分からなかった点をまとめておき、人事の方に直接質問するのが良いと思った。

志望動機

私には人々の悩みを解決し、生活を豊かにするものづくりを行うという目標があります。貴社の説明会のスライドで、カラーのページとモノクロのページを比較する場面があり、色があるかないかで人に与える印象や情報が大きく違うことに衝撃を受けました。貴社は人々の生活に彩りを与える色素を扱っているため、悩みの解決に加えて生活を豊かにすることに繋がると考えます。私は、化学の知識を活かし研究開発に携わりたいと考えています。お客様のニーズに応える製品を自身の手で生み出し、悩みを解決することで、仲間やお客様から信頼される技術者を目指します。そのために、妥協せずに考え抜き、解決できない点は周囲の人と相談し、助言を素直に受け止めて自身の知識として蓄えていきたいです。

説明会・セミナー

時間
80分
当日の服装
スーツ
実施時期
2021年03月 上旬
実施場所
オンライン

セミナー名

学内合同企業説明会

セミナーの内容

企業概要、事業内容、選考方法

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

合同企業説明会だったため、事前の準備はしなかったが、予めホームページなどでどのような会社か理解し、重点的に聞きたい点をや疑問点を持っておく必要があったと思う。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

参加必須かは覚えていないが、参加することでどのような学生を必要としているかを知ることができ、プラスになると思う。学内合同企業説明会以外にも、企業がオンライン説明会を行っていた。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

趣味、特技、自己PR、学生時代の取り組み

ESの提出方法

マイナビのMy CareerBoxから提出

ESの形式

My CareerBox

ESを書くときに注意したこと

OpenESと同じような形式で、よく聞かれる基本的な質問が多かったため、ありきたりな回答にならないよう意識して記述した。

ES対策で行ったこと

質問事項は一般的な内容が多かったため、OpenESの内容を元にして記述した。OpenESとかえた部分は読み手にわかりやすいように何度も添削した。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2021年03月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
WEB面接

形式
学生2 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

Zoomに入室後選考が開始され、質問が終了後、そのままZoomを退出する。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

学生の人柄をよく見ているように感じたので、表情豊かに話すことを意識し、自分がどのような人物かを相手に理解してもらえるように注意した。

面接の雰囲気

雰囲気は優しく、人事の方もこちらの話を理解しようとしてくれているのが分かった。学生が自然に答えられるようにすることで、個人の人柄が分かりやすいように工夫しているように感じた。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

会社説明の動画を見た感想を教えてください。

説明会の導入部分で、スライドをカラーで作成したページとモノクロで作成したページを見せていた点が最も印象に残っています。色が違うだけで、書いてある文字から得られる情報は同じであるはずなのに、受ける印象がここまで大きく変わるのだと驚いたからです。人が視覚から得る情報の中で色は当たり前に存在しているので、色が人々の生活を豊かにし、不可欠な存在であることに、御社の説明動画の中で改めて気付きました。私は、化学の知識を活かし、人の生活を豊かにするものづくりをしたいと考えていましたが、数ある化学製品のなかでも、色に関わる製品に携わることで自身の目標を達成することができると感じました。また、色だけに注目するのではなく、色素剤にプラスして機能を付加することで、人の生活を豊かにすることに加え、悩みを解決することにも繋がると思いました。

自ら考え、自ら行動したエピソードを教えてください。

中華料理店でのアルバイトです。利用目的や年齢層が異なるお客様それぞれに合ったサービスを考えて提供しました。マニュアルは存在しますが、お客様一人一人の特徴によって必要とされるものが異なると考えたからです。同窓会など会話をメインとしているお客様では、会話の流れを止めて雰囲気を壊さないよう、大皿の料理を事前に取り分けて提供しました。また、ファミリー層で多めに注文を受けた場合、一気に料理を提供すると冷めてしまいます。よって、食事スピードをこまめに確認し、良いタイミングで次の料理を提供するよう調整しました。この取り組みで、食事の時間を楽しめたとお客様に声をかけて頂く機会が増えました。その時々の状況や雰囲気を読み取って、必要とされる行動をする力が身につきました。

2次面接 通過

実施時期
2021年05月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
WEB面接

形式
学生1 面接官2
面接時間
40分
面接官の肩書
人事、技術職の社員
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

Zoomに入室後選考が開始され、質問が終了後、そのままZoomを退出する。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

技術職の方からも質問があったため、自身の専門についてもわかりやすく説明できるように注意した。面接官が2名だったため、逆質問の際に誰に対しての質問かを始めに述べるようにした。

面接の雰囲気

2次面接では学生1人に対して面接官が2人だったため、緊張感が増した気がしたが、雰囲気は硬くなかった。学生が話しやすいように配慮してくれていると感じた。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

なぜ大日精化工業を選んだのですか。

理由は2つあります。1つ目は、色素材料を元に価値を付与した高機能材料の研究開発を行っている点です。私は人々の悩みを解決し、生活を豊かにするものづくりをしたいと考えています。御社は社会に彩りと機能を提供しており、機能という点で人々の悩みを解決できると考えました。これに加え、彩りという点で人々の生活をより豊かにできると考えました。色と機能の両面を扱うことができる点が魅力的だと感じました。2つ目は、大きすぎず小さすぎない規模感に魅力を感じたからです。大規模の企業では、グループ会社による振り分けにより仕事が細分化され、自身のしていることが見えにくいと思います。また、小さすぎない規模であることにより、多くのバックグラウンド、個性ををもった人と関わることができ、自身にない考え方を学ぶことができると思います。

大学院に進学しない理由を教えてください。

私は学費を払うことが難しいという点で、学部卒で就職活動を行うことを決めました。学費のためにアルバイトなどを掛け持ちし、本来の目的である研究活動に集中できなくなっては意味が無いと思います。大学院に進学して卒業するまでの2年間で自身が得られる力よりも、社会に出て実際に働きながら経験を積む2年間のほうが大きい物を得られると考えます。また、学部卒であるために専門的な知識が不足していると思いますが、知識が無いからこその自由な発想をすることができると考えます。よって、私はなんとなく大学院に進学するのではなく、学部4年生で行う卒業研究に集中し、できるだけ多くの経験、学びを得た後、社会人として力を蓄えていきたいです。

座談会・懇親会

形式
学生4 面接官3
実施場所
WEB
実施時期
2021年05月 中旬

座談会・懇親会の内容

技術系社員の方との懇談

最終面接 通過

実施時期
2021年05月 下旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
東京本社ビル

形式
学生1 面接官5
面接時間
50分
面接官の肩書
人事2名/役員3名
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

待合室で必要書類の提出、その後面接会場に移動して面接、再度待合室に戻り、帰宅

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

質問された方の方向を向き、面接官一人一人の目を見ることを意識した。マスクをしていたので、はっきり大きな声で話すよう心がけた。

面接の雰囲気

最終面接のみ対面だったため、緊張感はとても高かったが、答えにくい質問はなかったように感じた。今までの面接で聞かれたような質問を確認されるようなものもあった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

最近で気になっているニュースはありますか。

火力発電によって発生した排気ガスから、二酸化炭素を回収することができる技術を開発したというニュースに興味を持ちました。二酸化炭素の回収には水素を用いるのですが、今までの方法よりも低コスト、低エネルギーで行うことができる点が今回の開発の利点です。二酸化炭素を回収することが容易になれば、カーボンリサイクルの可能性が広がると考えられます。しかし、回収する技術を確立することができても、二酸化炭素の回収に大きなエネルギーが必要であれば、全体として効率が悪く、持続可能な社会には繋がらないと思います。よって、低コスト、低エネルギーで二酸化炭素を回収できる今回の開発は持続可能な社会への手助けになる方法だと考えます。

自身の研究について教えてください。

私は、有機化学、高分子化学を専門とする研究室に所属し、糖タンパク質のモデルの合成を目的として研究をしています。現在、人類を脅かすウイルスは数多く存在し、特効薬が存在しないものも多くあります。特効薬の研究開発は人類にとっての使命であり、常に行われていますが、実際の人間を対象とできるのは開発の最終段階だけであり、多くの場合ヒトの生体物質モデルが用いられています。ヒトの細胞表面や細胞外に分泌されているタンパク質のほとんどは糖タンパク質です。よって、糖タンパク質のモデルを人工的に合成することができれば、この物質を用いてウイルスが人に及ぼす影響について調査することができます。今回の研究により、ヒトの糖タンパク質により近い構造をもつ物質を合成することで、ウイルスとの相関に関する研究のさらなる発展が期待できます。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年05月 下旬

内定を承諾または辞退した決め手

選考の中で社員の方々の人柄の良さを感じたから。

内定後の課題・研修・交流会等

なし

内定者について

内定者の人数

30人程だと思われる。

内定者の所属大学

国立大、有名私立大

内定者の属性

理系、文系ともに採用されている。高専生も採用されている。

内定後の企業のスタンス

納得いく就活をして欲しいと言ってくださった。まだ就活を続けている場合はその旨連絡して欲しいと言われた。

内定に必要なことは何だと思うか

化学メーカーの中でも、色素のに関する会社を選んだ理由、また、その中でも大日精化工業を選んだ理由を明確に説明できるようにするべきだと思った。業界研究や企業研究によって同業他社と比較することで、自分がどのような特徴に惹かれるのか、または惹かれないのかが分かってくるし、この感覚が志望動機にも繋がると思う。面接官の方は一緒に働きたいと思う人物を選んでいるため、自分がどのような人柄かを理解してもらうのが重要だと感じた。どの社員の方も人当たりが良く、穏やかな方が多かったイメージでした。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

この企業でないといけない理由を明確に持っているかが重要だと思う。化学メーカーならどこでもいいというような人よりは、色素、機能性、社風など様々な観点がある中で大日精化工業が良いと思っている人の方が熱意が伝わると思う。

内定したからこそ分かる選考の注意点

マイナビから面接の日程予約をするが、予約はすぐに埋まるので、面接予約を取るのがまず難しい。他の企業に比べて、どのような企業の選考を受けているか、詳しく聞かれる印象だった。ここで答える企業名は、無理に同業他社に絞る必要性はないと感じたが、なぜその企業を受けているのか、一貫した理由が必要だと思った。

内定後、社員や人事からのフォロー

内定後は承諾書の送付、提出があるのみで、全力で学生生活に取り組んで欲しいというスタンスだった。

内定後入社を決めた理由

入社を決めたポイント

  • 社員の魅力・実力
  • 福利厚生・手当・働きやすさ

入社を迷った企業

旭ファイバーグラス株式会社

迷った会社と比較して大日精化工業株式会社に入社を決めた理由

人事の方はどちらの企業も丁寧に疑問点に答えてくれた。実際に働いている技術系社員の方の雰囲気から、大日精化工業の方が自分に合いそうだと感じた。大日精化工業は全国に拠点があるため転勤があるが、旭ファイバーグラスは転勤がほとんどなく、住宅手当もしっかりしている点が良いと思った。しかし、旭ファイバーグラスは大日精化工業よりも技術系での女性社員が少なく職場復帰例が少ない点、平均勤続年数が短い点、年間休日が少ない点が気になった。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

大日精化工業株式会社の選考体験記

メーカー (化学・石油)の他の選考体験記を見る

大日精化工業の 会社情報

基本データ
会社名 大日精化工業株式会社
フリガナ ダイニチセイカコウギョウ
設立日 1939年12月
資本金 100億3900万円
従業員数 3,647人
売上高 1198億2400万円
決算月 3月
代表者 高橋弘二
本社所在地 〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町1丁目7番6号
平均年齢 41.3歳
平均給与 705万円
電話番号 03-3662-7111
URL http://www.daicolor.co.jp/
NOKIZAL ID: 1138574

大日精化工業の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。