就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ケンコーマヨネーズ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

ケンコーマヨネーズ株式会社 報酬UP

【食品業界の新星】【21卒】ケンコーマヨネーズの冬インターン体験記(理系/開発職コース)No.10004(大阪大学大学院/女性)(2020/7/21公開)

ケンコーマヨネーズ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 ケンコーマヨネーズのレポート

公開日:2020年7月21日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年12月
コース
  • 開発職コース
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 大阪大学大学院
参加先
内定先
  • 東洋新薬
  • JCRファーマ
  • IQVIAサービシーズジャパン合同会社
  • 三菱商事ライフサイエンス
  • 新日本科学
入社予定
  • JCRファーマ

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

理系なので研究職に興味があったがこの時は特に業界を絞らずに大きく製薬・食品・化粧品の業界を見ていた。この会社を元々私は知っており、多くの人が好きな卵やマヨネーズの製品を扱い、中外食産業で存在感のある会社だと思っていたので応募した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

特に調べてはないが、簡単な食品業界の業界分析とケンコーマヨネーズがどのような商品を扱っているのかを見ておいた。ESは就活サイトを見て通過した人のESを参考にして書いた。

選考フロー

応募 → エントリーシート

応募 通過

実施時期
2019年11月
応募媒体
企業ホームページ

エントリーシート 通過

実施時期
2019年11月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
25人
参加学生の大学
関東の学生が多く、院生が6、7割くらいだった。いろんな偏差値の大学の人がいた印象。
参加学生の特徴
食に興味がある人が多いなと思った。そこまでガツガツしている人ばかりではなく、穏やかでコミュニケーションとる人が大半だった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

会社説明/グループディスカッション

1日目にやったこと

まず企業説明があった後、グループディスカッションを行なった。グループディスカッションは少し特殊で、二つのチームに分け、一つのチームが話し合っているときにもう一つのチームが観客としてみて一人一人のチームでの役割や態度、貢献度などを点数化され後で発表されるというものだった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事

優勝特典

ケンコーマヨネーズの商品

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

グループディスカッションでは実際に社内であった事例をもとにして話し合ったので、業務内容も深めることができた。お店にレシピ提案をするときは、そのお店の顧客層や希望、市場のトレンドだけでなくお店にある調理器具まで把握して提案する姿勢に感動した。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

グループディスカッションでが人にみられながら行うので、変な力が入ってしまいうまく自分らしさを出せなかったので反省するポイントがあったと感じた。他人から見た自分を評価されるのはしんどいが自分では気づけない部分に気づかせてくれるので大変にためにはなったなと思う。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

ケンコーマヨネーズが持つ強みをインターンシップに参加したことでより具体的に知ることができてよかったと思う。また、先ほど述べたようにケンコーマヨネーズがお客様と真摯に向き合う姿勢を学べたのはグループディスカッションで実際の事例に触れられたからだと思う。

参加前に準備しておくべきだったこと

特になくても大丈夫だと思いますが、グループディスカッションで自分らしくうまく振る舞える練習をしておくといいと思う。この時はまだ、選考にもあまり影響しないので、司会や書記などにどんどん挑戦し経験を積む場にしてもいいと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

ケンコーマヨネーズで働かれている社員の方と交流できる場があり、色々なお話を聞いて職場の雰囲気を感じれたから。また、グループディスカッションでは実際に社内であった事例をもとに話し合ったので、業務内容の理解を深めると同時に自分が働くイメージを持つこともできたから。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

自分は国公立の院生だが、ケンコーマヨネーズの開発職はそれほど理系職が強い職ではなく学部生も多くいるのであまり有利にはならないのかなという印象を持ったから。穏やかにコミュニケーションが取れ、顧客の想いをしっかり汲み取れる人が評価されそうだなと感じた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

企業の業務内容は魅力的で、扱う商品も実は大手コンビニのたまごサンドのたまご部分のコンペで優勝し採用されたというお話や超大手バーガーのチキンのソースもここが作っているお話を聞いて本当に驚いたし技術力は十分にあると知った。しかし、福利厚生でもまだまだ改善点はあると社員の方が言っていたり、東京勤務しかないのが少し自分には合わないかなと思い、志望度は下がった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加して早期選考に参加した知り合いが普通に一次面接で落とされていたのであくまで選考のチャンスが増えるだけなのかなという印象を持ったから。食品は人気な業界だし、この会社は採用人数も多くはないので、倍率はやはり結構高いのではないのかなと思った。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加者は全員早期選考に参加することができる。早期選考はESを出す必要がなくインターンシップ応募の際に出したESを通過したものとして一次面接からスタートできる。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

理系なので研究職や開発職に興味があり、就活が解禁するまではそこまで志望業界を狭めず大きく食品・製薬・化粧品業界を見ていた。インターンシップではできるだけ多くの会社を見てみたかったのでBtoB、BtoC関係なく応募していた。自分はガツガツしている方ではないのでどちらかというとBtoBに興味が湧いているところではあった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

このインターンに参加してケンコーマヨネーズの企業理解がかなり進んだ。また確かな技術力や製造力を持っているBtoB企業の良さを知ることができ、知名度は低いかもしれないがびっくりするほど有名な会社の製品を担当していたりコンペでも優勝をよくしている会社だと知り、もっとBtoBのいろんな会社を知りたいと思った。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 ケンコーマヨネーズのインターン体験記(No.5595) 2021卒 ケンコーマヨネーズのインターン体験記(No.10782)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ケンコーマヨネーズ株式会社のインターン体験記

メーカー (食品)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 家に日清製粉ウェルナの商品がたくさんあったので、この会社であればたくさんの人にとってより近い存在として、貢献できるのではないかと考え興味を持ちました。私自身お菓子作りをよくすることから、ウェルナの薄力粉を毎日のように利用しているので、より興味のわいたきっかけでもあ...続きを読む(全136文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月11日

ヱスビー食品株式会社(エスビー食品)

事務系コース(営業職)
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品メーカーのインターンを探していました。身近にある商品を出している会社のインターンに参加したいと思ったのが一番の理由です。エスビー食品のスパイスやルウを自宅で利用していたこともあり、身近に感じていました。大学が忙しかったこともあり、1dayインターンであることも...続きを読む(全139文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月20日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 山陰での就職、食品系の企業での就職を目指していたのがインターンシップに参加した一番の理由。就活アプリで山陰の食品系企業を調べていたところ、アルファー食品が出てきたため、企業の概要を調べたところ、興味を持ち参加した。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月1日

三栄源エフ・エフ・アイ株式会社

おいしさ創造体験1dayインターンシップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品業界に興味があり、その中でもBtoB企業の方が安定していると思い、実際はどうなのか気になったため参加した。三栄源エフ・エフ・アイは食品業界で有名な企業であり、様々な食品添加物を扱っているため、自身の興味のある研究分野があるか知りたかった。続きを読む(全121文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月23日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品メーカーでは、他社ではキャリアを詰んだ後に企画というケースが多い印象だが、世田谷自然食品では全員が企画職として入社できるのが魅力的。また、転勤もなく東京圏内だったので自分の就活軸に当てはまると思い参加しました。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月24日

アスザックフーズ株式会社

企画職1day仕事体験
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品企業を中心に探していたところ、大学の授業で興味を持ったフリーズドライ製品を作っている企業を見つけたから。インターンの内容が企画職だったため、身近なフリーズドライ製品がどのように企画開発されて販売に至るのか知りたかったから。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2023年11月21日
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自分の専門分野を生かせる業界の中で、食品業界の最前線で活躍する企業だったからです。特に自分の専門性を発揮できる生産技術職に関して理解を深め、自身の技術力がどれくらい通用するかを見極めようと考え、応募を決意しました。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月26日

株式会社東洋新薬

商品企画を知ろう1day仕事体験
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 医薬品業界にもともと興味があったので幅広く調べる中、東洋新薬を知りました。最初はどんな会社なのかわからずイメージがつきませんでしたが、医薬品にかかわる仕事がしたいと考え、事業内容と会社の雰囲気を知るために応募しました。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月7日

理研ビタミン株式会社

食品改良剤開発職
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品メーカーに興味を持っていて、その中で就活サイトを通じてオファーを頂き、興味を持つようになったのがきっかけ。食品メーカーの中でも、BtoBに力を入れていて、BtoBの働き方研究の仕方について知りたいと思い志望した。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月12日
23卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. OfferBoxにてスカウトを頂いたことがきっかけ。外食業界にはそこまで目を向けていなかったが、様々な企業を見ておくことも大事だと思ったため応募した。会社説明だけでなく適性検査とそのフィードバックもあるとのことで、良い経験になるのではと思った。続きを読む(全122文字)
問題を報告する
公開日:2022年12月2日

ケンコーマヨネーズの 会社情報

基本データ
会社名 ケンコーマヨネーズ株式会社
フリガナ ケンコーマヨネーズ
設立日 1958年3月
資本金 54億2400万円
従業員数 1,056人
売上高 823億6300万円
決算月 3月
代表者 島本国一
本社所在地 〒657-0844 兵庫県神戸市灘区都通3丁目3番16号
平均年齢 39.3歳
平均給与 558万円
電話番号 03-5962-7777
URL https://www.kenkomayo.co.jp/
NOKIZAL ID: 1139003

ケンコーマヨネーズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。