就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井住友信託銀行株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三井住友信託銀行株式会社 報酬UP

【金融業界への挑戦、新たな一歩】【21卒】三井住友信託銀行の冬インターン体験記(理系/ビジネスコース(不動産業務))No.10755(中央大学/男性)(2020/7/14公開)

三井住友信託銀行株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 三井住友信託銀行のレポート

公開日:2020年7月14日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年10月
コース
  • ビジネスコース(不動産業務)
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

私は情報工学専攻で、メインとして見ていた業界はIT業界であったが、大学3年の中頃はあまり業界を絞らず幅広く見ていきたいという思いがあり、文系の志望業界の中ではメジャーな金融業界を軽く見てみようと思ったことがきっかけ。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ES選考があったので、とりあえず営業で役立ちそうなスキルが活かされた経験をピックアップしESに反映させていった。そして大学のキャリアセンターにESの添削を依頼した。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2019年09月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
50人
参加学生の大学
GMARCH、早慶、国公立がボリュームゾーンといったところ。
参加学生の特徴
文系の学生がほとんどを占めていた。自分の意見を持ち、はっきりと述べることが出来るコミュニケーション能力の高い学生が多い。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

街の集客数を増やす為の施設を誘致する計画をチームで立てるというもの

1日目にやったこと

会社説明会から入り、すぐにテーマ発表され、グループワークに移った。3時間程度議論する時間があり、最終的には班ごとに発表を行い、司会の人事の社員からフィードバックを受けるといった流れ。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部の社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

一言で街の来客数を増やすとは言っても、早い段階でターゲット選定をしないと政策の軸が定まらず、筋の通った提案にならないというフィードバックを受けた事が印象的であり、大変勉強になった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

グループワークの中での専門用語の数が多く、理解をするのにかなり時間がかかったという点。私自身理系ということもあり、金融や不動産の用語の知識が一切なかったというのもあるのかもしれないが、文系の学生も専門用語の理解に同じく苦しんでいたので、ワークの難易度は高かったのだと思う。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

インターンに参加する前は、金融業界というとメガバンクのようなビジネスしかイメージ出来なかったが、信託銀行という形だと銀行業務以外にも実に様々な業務があり、幅広いスキルが要求されることがわかり、銀行と信託銀行では求められていることが異なってくるということを体感出来た。

参加前に準備しておくべきだったこと

会計や不動産の基本的な専門用語をインターネット等で押さえておくとグループワークがスムーズに進んだと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

信託銀行の業務はかなり幅広く、今回の1dayインターンシップで体感した業務はその中の一部に過ぎなかったから。またインターンシップに参加した社員は主に人事部の方1名のみなので、現場社員からより入社後のリアルな話を聞くことも無かったので、業務内容は理解できても入社後の鮮明なイメージまで持てたとは言い難い。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンの参加学生を見る限り、確かにコミュニケーション能力の高い文系の学生が多かったが、特に金融や不動産の専門用語に詳しいといった人は居らず、スタートラインは皆同じであるように感じたから。加えて、人事部側も専門知識がある人というよりは、人物面で採用を行っているという話を内定者から聞いたから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が下がった理由は端的に言うと、金融の細かい業務はあまり自分に向いていなそうという印象を受け、あまり自分が金融業界で活躍するイメージを持てなかったし、興味を持てる箇所がそもそも無かったから。またIT業界を中心に見てきた自分にとっては、金融独特のお堅い社風が受け入れられないと思ったから。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

特に1dayインターン参加者に選考をパスする権利といったものは付与されなかったが、業務理解がしっかり進むようにワークが作られている印象があったので、業務内容から逆算して選考でアピールすることを決める上では十分に役立つインターンではあった。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特にインターンシップの参加者だから、人事部からのフォローされるといったことは無かった。社員に対して学生の数が圧倒的に多く、恐らく全員を見切ることは不可能であり、人事側も1dayインターンシップから学生を引き抜こうという意思はあまり無いのではないかと思った。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

私が情報工学専攻ということもあり、IT業界のSI事業を中心に見ていた所はあった。だがこのインターンを受けたのが秋ごろで、大学3年生の秋から志望業界を絞ってしまうのはややもったいないと感じ、金融業界やコンサル、教育業界や人材業界など幅広い業界を見るようにはしていた。当時は特に志望企業のイメージは持てていなかったが、NTTグループ等の将来が安泰な企業に行きたいとは思っていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

このインターンシップを通じて、金融業界は上から決められた細かいルールに則って仕事をしていかなければならないというイメージやお堅い雰囲気があるというイメージがより強まった。他人のお金を扱う仕事なので当然と言えば当然なのだが、働き方の自由度を求めてしまう私にはあまり向かない業界であると感じて、金融業界を志望するのを辞めた。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 三井住友信託銀行のインターン体験記(No.10294) 2021卒 三井住友信託銀行のインターン体験記(No.10768)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三井住友信託銀行株式会社のインターン体験記

金融 (銀行)の他のインターン体験記を見る

26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 地方銀行のインターンに参加したいと感じて本インターンに参加することにした。これまでにメガバンクやネット銀行のインターンに参加してきた中で、銀行の中でも種類が合ってそれらを理解している必要があると感じた。続きを読む(全101文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月30日
問題を報告する

株式会社滋賀銀行

ウィンターインターンシップ
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 地元に根付いた銀行の業務に触れてみたかったから。地元密着型の金融機関がどのように地域経済を支えているのかを知りたいと思い応募した。大手銀行と地方銀行の違いについて深く考えたわけではなく、「地域に貢献できる仕事」という視点で選んだ。続きを読む(全115文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと金融業界を第1志望にしていたため、幅広く見ている中で興味を持った。特に資産管理業務を専門に行っている点や、MUFGの一員である点に興味を持ってインターンシップへの参加を決めた。有価証券報告書などでよく目にしていた企業であり馴染みがあったため。続きを読む(全125文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月24日
問題を報告する

オリックス銀行株式会社

理系学生向けDXインターンシップ
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. オリックス株式会社のインターンに参加して、グループ会社であるオリックス銀行のインターンに参加しようと考えて、本インターンシップに参加することにした。導入編のインターンは当時予約が満席だった上、デジタル分野にも興味が合ったため。続きを読む(全113文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月24日
問題を報告する

三菱UFJ信託銀行株式会社

1day業務体感プログラムセンタシンタク
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 日本を代表する信託銀行であり、専門性の高い業務を通じて多くの人々や企業を支えている点に魅力を感じました。また、信託業務という少し特別な分野に興味を持ち、幅広い知識を学べる環境に惹かれました。1Dayのインターンなら負担も少ないのでは無いかと考えた側面もあります。続きを読む(全131文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月24日
問題を報告する

株式会社りそな銀行

RESONA Professional Academy~IT企画編~
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ITデジタル分野に力を入れ始めたことを企業説明で聞いたのでインターンに参加しようと思った。他の金融業界のITデジタル分野のインターンに参加していたので他社との比較もできると感じ、今後の就職活動に活かせると感じたため。続きを読む(全108文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月22日
問題を報告する

株式会社みずほ銀行

Story of Banker
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界を志望しており、グループ一体運営を強みとしているみずほ銀行に興味があったため本インターンシップに参加した。他のメガバンクグループとの違いを感じるために業界研究、企業研究として参加することにした。続きを読む(全101文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月22日
問題を報告する

株式会社三井住友銀行

ITデジタルコース
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インターンに興味を持ったきっかけは、私自身がSIerでの就職を考えていた際、SIer業界と禁輸業界は併願する人が多いということを知り、どのような業界か、そしてどのように私自身の力が発揮できるのかを確かめるべく、参加を決意しました。続きを読む(全115文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月20日
問題を報告する

株式会社千葉銀行

オープンコース
25卒 | 中央大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就職活動の軸と合致していたため、銀行業界とコンサル業界に興味を持っていた。銀行業界は転勤がつきものになってしまうが、平均年収が100万円程度しか差がないのに全国転勤するのは嫌だったため地方銀行を志望していた。規模の大きいメガ地銀に絞って選考を受けようと考えていた折...続きを読む(全158文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月20日
問題を報告する

住信SBIネット銀行株式会社

ビジネスモデル企画型1day仕事体験/総合職コース
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ①FinTechという将来性が見込まれる事業が強いこと、②BaaS領域におけるリーディングカンパニーであること、③金融機関で実際に総合職として2カ月間働けること、そして何より④時給2000円という、拘束に見合う対価を支払ってくれる誠実さに惹かれたから。続きを読む(全126文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月20日
問題を報告する

三井住友信託銀行の 会社情報

基本データ
会社名 三井住友信託銀行株式会社
フリガナ ミツイスミトモシンタクギンコウ
設立日 1925年7月
資本金 3420億3700万円
従業員数 13,848人
売上高 2兆3497億9000万円
決算月 3月
代表者 大山一也
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目4番1号
平均年齢 41.9歳
平均給与 728万1000円
電話番号 03-3286-1111
URL https://www.smtb.jp/
採用URL https://www.smtb.jp/recruit/new-graduate
NOKIZAL ID: 1202351

三井住友信託銀行の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。