就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日立ソリューションズ・クリエイトのロゴ写真

株式会社日立ソリューションズ・クリエイト 報酬UP

【未経験からの挑戦、成長への一歩】【21卒】日立ソリューションズ・クリエイトの夏インターン体験記(理系/エンジニア)No.10776(中央大学/男性)(2020/7/14公開)

株式会社日立ソリューションズ・クリエイトのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 日立ソリューションズ・クリエイトのレポート

公開日:2020年7月14日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年8月
コース
  • エンジニア
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

私自身が情報工学科出身ということもあり、SI業界の業務内容の理解をしておきたいと思ったのがきっかけ。特にどこの企業が良いといった情報は全くわからなかったので、マイナビ主催のITのイベントでたまたま夏のインターンにES無しで招待することをうたっていたこの企業へのインターン参加を決意した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

特にインターンシップ参加前にこれといった選考は無かったので、特に事前に何か対策をすることも無かった。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年06月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
20人
参加学生の大学
地方国公立大や私立女子大、GMARCH等、学歴は様々であった。
参加学生の特徴
文系と理系の比率は大体2:3といった感じ。夏のインターンシップということもあり、私も含め、皆SI業界の仕事内容も把握できていないようだった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

顧客ニーズが書かれているカードを参考に、チームで最適なITソリューションを協議し、発表するというもの。

1日目にやったこと

最初に会社説明会とグループワークのルール説明がされ、すぐにグループワーク開始といった流れ。数時間グループで協議し、時に社員にアドバイスを貰いながらブラッシュアップし、最終的に成果発表会を行い、解散。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事の女性社員2人

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

「お客様のニーズを全て満たす事が理想ではあるが、それが出来ないことの方が多い。だからこそ、顧客のニーズに優先順位をつけていくべきである」というフィードバックを受けた事。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

夏のインターンシップでIT業界に関する知識ゼロの状態で挑んだインターンシップだったので、見慣れない用語がワーク中に沢山出てきて混乱した場面もあった。ただ他企業のインターンに比べると情報量も少なく、ヒアリングの場面も特に無かったので、他に難しいと感じたところはなかった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

IT業界の知識ゼロで参加したインターンシップだったので、SI業界がどういった仕事の進め方をしていくのかという業務理解が進んだのは良い収穫だった。またグループで協議して、仕事を進めていくことの難しさややりがいを感じる事も出来、SI業務の基礎を学べたインターンだった。

参加前に準備しておくべきだったこと

インターンシップ参加者のほぼ全員がIT業界の知識ゼロの状態でのグループワークなので特に準備は必要ないように感じる。強いて言うならば、SI業界でよく使う用語などを見ておくとワークがよりスムーズに進むかもしれない。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

グループワークを通じてSI業界の業務内容の理解はある程度できたものの、会社説明会はごく簡易的なもので、あまり会社の事を深く知り、入社後自分がどういったライフスタイルを送っていくことになるのかというイメージまで掴めたとは言い難い内容であった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加者を見る限り文系の学生も多く、特にITに深くまで精通していると感じる学生は全く居なかったから。その点で言うと、情報工学科としてプログラミング経験があったり、情報処理技術者の資格を取っていることは選考において有利に働きそうと感じたから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度は参加前と参加後で特に変化はなかった。というのもインターンシップの中の会社説明会がかなり簡易的で、会社のことを深く理解できたとは思えなかったし、他社とどう違うのかということもイマイチ理解出来なかったから。あくまでもSI企業選びの選択肢のうちの一つに過ぎなかった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

夏のインターンシップ参加者は早期選考に招待されるから。早期選考の方が就活は本格化する後に比べて、内定を取りやすいので、これだけでもかなり選考で有利にはなれると思う。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加者は早期選考へのエントリー権の案内が人事部から届く。特に面談で人事からフォローを受けるといったことはなく、あくまでも早期選考に参加できるだけ。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

夏のインターンシップの時点では特に志望業界も志望企業も定まっていなかった。漠然と自分は情報工学専攻だからIT企業のシステムを扱う会社に行くのかと何となく想像を膨らませていた程度。ただ個人的には夏のインターンの時点で、業界を自分が情報学科だからという理由だけで決めてしまうのは安直なのではと思ったので、様々な業界を幅広く見ていこうと思っていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

このインターンシップを通じて、SI企業の仕事の仕方を大まかに学べ、自分の経験が活かせて面白そうとは思えた。故にこのインターンを皮切りに、様々なSI企業のインターンシップを周るようになった。またSI企業を選ぶ上で、どこの業界のどういった規模のお客様を扱うのかによって、業務のスピード感や満足度も異なってくるという話も聞けたので、参加前は適当にイベントで会ったIT企業にエントリーしていたが、そういった点も意識して企業選びをするようになった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 日立ソリューションズ・クリエイトのインターン体験記(No.10428) 2022卒 日立ソリューションズ・クリエイトのインターン体験記(No.17500)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社日立ソリューションズ・クリエイトのインターン体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る

ニッセイ情報テクノロジー株式会社

1day仕事理解ワークショップ
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融保険系のユーザー系SIerだったため参加した。IT企業といっても、会社によって事業内容は大きく異なっているため、事業内容を深く把握しておこうと思った。また、親会社の案件を引き受けるため、下流工程よりも上流工程に携わることが出来る点に魅力を感じた。続きを読む(全125文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自分の所属している大学院の研究科からよく行く企業50選のうちの一つであり,関西地方で働きたいと思っていたので関西に拠点があり,自分の興味を持っているSier企業であったためイベントに申し込んでみようと思った.続きを読む(全104文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

株式会社ACCESS

Webプラットホーム開発インターンブラウザでスマートフォンのUIをつくろう
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活サイトでスカウトを受けたことをきっかけに興味を持った。IT企業に関する知識が浅く業界研究の一環として参加を決め、フロントエンドにも少し関心があったため選んだ。1Dayで効率よく参加できると思ったから。続きを読む(全102文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 近畿大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 多岐にわたる事業を通じて、社会課題の解決に挑戦している姿勢に共感したから。特に、人材やメディア分野での独自のアプローチに魅力を感じ、課題解決力や企画力を実践的に学びたいと思った。また、急成長している企業の中で、スピード感のある意思決定やチームでの働き方を体験し、自...続きを読む(全157文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

株式会社オービック

「夏期インターンシップ『”経営者”を体感せよ!!』」
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 毎年平均年収や売り上げが向上しているため、非常に勢いがあり、将来性がある会社だと思ったから。
Sierの中でも関西勤務が多い点も、個人的に魅力的なポイントであった。
また、先輩でオービック勤務の方がおり、おすすめされたから。続きを読む(全114文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

株式会社大塚商会

1day仕事理解【営業編】
26卒 | 創価大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活を始めた当時は、YouTubeやTikTokで、年収が高くホワイト企業をたくさん調べていて、いくつかの動画に大塚商会が紹介されていて平均年収800万円ということや、インターンに参加すると一部の人に早期選考がもらえると聞いたので応募した。続きを読む(全120文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界を中心に見ており、その中でもSIer業界を見ていた。また、その中でも働きやすさと待遇の良さからユーザー系SIerを受けるようにしていた。金融系SIerであるこの会社は自身の就活軸とも当てはまっており、参加をきめた。また、志望度も高く、参加することで優遇があ...続きを読む(全149文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

株式会社日本総合研究所

ITソリューション
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 日本総合研究所が提供するシンクタンクやコンサルティング業務が社会課題の解決に直結している点に強く魅力を感じていた。特に、ITやデータ活用を通じた新たな価値創造に関心があり、その最前線を体験したいと思ったのがきっかけである。続きを読む(全111文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. SIer業界に興味があり、調べていたところ、先着順で参加できるということだったため、応募し参加することにした。このインターンシップに参加することによって早期選考に招待されるという情報を得たことも参加の理由だった。続きを読む(全106文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 漠然と自動車業界に興味があったから。研究室の先輩がインターンに行ったと話しており、行ってみようという気になった。デンソーのグループ会社で設計専門の会社であるという部分に興味を感じて、長期インターンに参加する気になった。続きを読む(全109文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

日立ソリューションズ・クリエイトの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日立ソリューションズ・クリエイト
フリガナ ヒタチソリューションズクリエイト
設立日 1976年4月
資本金 4億5000万円
従業員数 3,821人
売上高 892億6900万円
決算月 3月
代表者 南章一
本社所在地 〒140-0002 東京都品川区東品川4丁目12番6号
電話番号 03-5780-6111
URL https://www.hitachi-solutions-create.co.jp/
NOKIZAL ID: 1458399

日立ソリューションズ・クリエイトの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。