就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社電通総研のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社電通総研 報酬UP

【頭脳戦で勝利を掴め】【21卒】電通総研の冬インターン体験記(理系/エンジニア)No.10513(中央大学/男性)(2020/7/14公開)

株式会社電通総研のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 電通総研のレポート

公開日:2020年7月14日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2020年1月
コース
  • エンジニア
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

一番は広告マーケティングも出来るSIerと聞き、非常に興味が湧いたから。あと給与面が非常に良かったり、社風が穏やかであるという良い噂をかなり聞く企業だったので、一度インターンシップを通じて、ISIDのことをより知れたらと思ったから。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

特に選考という選考はないので、とりわけ対策はしていない。マイページに登録する際に軽い自己PRを書くくらいのものなので、数分あれば終わる。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年01月
応募媒体
企業ホームページ

インターンシップの形式と概要

開催場所
品川本社
参加人数
40人
参加学生の大学
GMARCH、地方国公立、早慶がボリュームゾーンといった感じである。
参加学生の特徴
大学でITを学んでいる学生も居たが、ITに馴染みのない文系の学生も非常に多かった。真面目で地頭の良い学生が集まっている印象。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

物流ゲームのような形でのチーム対抗戦でのグループワーク。架空のお金で他チームとの情報の取引をしながら、最終的に最もお金を稼いだチームの勝利。

1日目にやったこと

午前中はISID体感ワークといった形で物流ゲーム形式のグループワークを行った。ただ仕事を体感するだけではなく、ゲーム形式になっているので非常に面白かった。昼食の後は会社説明会が入り、最後に現場社員を数名招いた社員座談会を行った。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

相手に交渉を持ちかける時は、事前に相手の財政状況や既に持っているシステム等の相手のバックグラウンドをしっかり探ってから交渉をしていかないと交渉決裂してしまうと全体フィードバックを受けた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

午前中のグループワーク。人生ゲームで使うようなお金を使い、他チームと情報のやり取りをしたり時に協力したりしながら、自分のチームの稼いだお金が最も多くなったチームの勝利といったものだったが、お金の稼ぎ方が何パターンもあり、どれが効率が良く稼げるかということをチームで吟味していく必要があり、非常に頭を使う。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

SIerのグループワークというとただ顧客に最適なシステムをチームで議論し、提案するといった旨のものが多いが、ISIDのインターンはお金や他チームとの情報のやり取り等、更にリアルなBtoBのビジネスを体感出来たので、業務理解が更に深まったと思えた事。

参加前に準備しておくべきだったこと

グループワークでは他チームとの交渉のシーンが多くあったので、実際にビジネスで使われている基本的な交渉術等を学んでおくと活躍できると思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

通常のSIの1dayインターンシップのようにグループワークからの成果発表して終わりという訳ではなく、インターンシップの最後に現場社員を招いて座談会の時間を1時間以上とってくれる。なので、より仕事のリアルな話を聞く事が出来て、入社後のイメージを持ちやすかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

SIer業界でも上位の企業ということもあり、かなりITに精通している学生が多いのかと思っていたが、実際は文系の学生が非常に多く、スタートラインは皆同じであると感じたから。また現場社員の話を聞く限りだと、学歴で本選考のボーダーが設けられているといったことも無さそうだったから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

一番は現場社員座談会で感じた、社員のキャラクターの良さ。システムエンジニアとは思えないくらい非常に明るく、コミュニケーションの上手い社員さんが多く、純粋に楽しそうな職場だと思った。あとはSIerでありながら、広告マーケティングに携われることもあるという点。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

特にインターンシップ参加者がシークレットセミナーに招待されるといったことはない。しかし、インターンの質が高く、1日でかなり業務理解が進むので、本選考に進む学生は予定が合うなら必ず参加しておいた方が良いと感じた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップに参加したからといって人事から面談が組まれて、選考のフォローを受けたりといったことは特になかった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

私自身が情報工学科出身なので、SI業界を中心に見ていた。また現代の社会人の在り方として転職ありきな時代になってきているということもあり、転職のしやすい大手のSIを中でも重点的に志望していた。具体的な企業としてはISID以外だと、NTTグループや伊藤忠テクノソリューションズ、富士通、大和総研など。SIの中には下流しかできない企業もあるので、そこは避けるようにしていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

特に志望企業・志望業界が変化したといったことはないが、業界に対する理解が大きく変わった。例えば、SI業界というと、主にシステム開発やその営業に仕事が絞られてしまう印象があったが、このインターンを通じて親会社の特色などによって広告マーケティングに携わる機会があったりと様々なカラーがあるのだということを知れた。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 電通総研のインターン体験記(No.10506) 2021卒 電通総研のインターン体験記(No.11047)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社電通総研のインターン体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る

SCSK株式会社

SCSKシスキャリセミナー
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界の中でもSIer業界を漠然と見ていた。SCSKはホワイト企業で残業も短く、インターンも優遇があるとのことで各種SNSサイトでも話題になっており、ワークワイフバランスを重視していた当時の自分にとっては魅力的な企業に移った。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

株式会社NTTデータMSE

夏季1DAY仕事体験
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. SIer 業界を見ていたので、有名なNTT系列の会社のインターンシップに参加してみたかったからです。抽選型で簡単に応募できたので応募してみました。3時間という短い時間なのも気軽に参加できると思いました。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月3日

トレンドマイクロ株式会社

3daysインターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT企業の中でもセキュリティ業界がどのようなことを行っているのか、社会貢献しているのか知りたかったから。専門分野外ということもあったためイメージが全く湧いていなかったが、たまたま応募したら合格したため参加した。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月29日
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 初めての合同説明会で企業を見つけました。仕事を楽しんでいるところに魅力を感じ、応募しました。志望動機が必要なかったのも応募しやすい理由の一つでした。選考を進んでいくうちに少しずつ興味がわいてきました。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月16日

テクマトリックス株式会社

オープンカンパニー
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界に興味を持っていたが、私立の文系だったため、未経験であっても入社できる可能性のある会社を探していた。そこで、SIerの売り上げのランキングをまとめていたサイトで高かったところを片っ端から申し込んでいたため。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月10日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT企業に興味があったため。その中で大手企業のグループ会社が良いと思ったから。その切り口で探していたら伊藤忠グループのCTCテクノロジーがヒットした。また、有給や給与もかなり重視しておりこの会社はどちらもかなり高い。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月10日
25卒 | 岐阜大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. スカウトのオファーボックスから、インターンシップのスカウトが届いたので興味を抱きました。もともとポケトークや関連製品には興味があったので、1つの経験になれば嬉しいなと思い、そしてオファーをいただいたので、ありがたくお受けしたいと思い、参加を決意しました。続きを読む(全127文字)
問題を報告する
公開日:2024年1月31日
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 早期選考に進むために参加。
私にとってこの会社は、自宅から通える距離にあり、働き方に対しても柔軟性のある会社だったことや、文系からでもシステムエンジニアになれる会社だったことからインターンシップ参加前から強い入社意欲を持っていた。続きを読む(全116文字)
問題を報告する
公開日:2023年10月2日
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. オファーボックスにてオファーをいただき、どんな会社であるのか気になったため。もともとIT業界に興味があったため、どのような仕事をしているのか、どんな会社なのか、どんな人がいるのかまずは話を聞いてみようと思い参加した。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2023年8月16日

株式会社アシスト

課題解決提案インターンシップ
24卒 | 慶應義塾大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 当社はホワイト企業ランキングで目にしたことをきっかけに興味を持った。私はライフワークバランスを重視しており、自分のやりたいことはITだったため、IT業界の中でホワイトである当社に興味を持ち、インターンに参加した。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月14日

電通総研の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社電通総研
フリガナ デンツウソウケン
設立日 1975年12月
資本金 81億8050万円
従業員数 3,652人
売上高 1426億800万円
決算月 12月
代表者 岩本浩久
本社所在地 〒108-0075 東京都港区港南2丁目17番1号
平均年齢 40.6歳
電話番号 03-6713-6111
URL https://www.dentsusoken.com/
採用URL https://www.isid.co.jp/neo-pro/
NOKIZAL ID: 1138383

電通総研の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。