20卒 本選考ES
技術職
20卒 | 東京農工大学大学院 | 女性
-
Q.
研究テーマをお書きください。(決まっている方のみ) ※テーマが未定の方は「未定」と記入してください。(全角50文字以内)
-
A.
半導体材料GaN(窒化ガリウム)の低コスト生成に向けた新規材料の検討 続きを読む
-
Q.
研究内容(全角300文字以内)
-
A.
GaNは、次世代省エネルギーデバイス材料として注目されていますが、実用化はLEDに留まっています。この問題は、GaN結晶の価格の高さにあり、GaN系デバイスの普及促進のためにはGaN結晶のコスト削減が求められます。そこで私たちは、他の結晶成長法に比べ高結晶品質かつ厚膜の生成が可能な製造プロセスを選択しました。さらに材料検討を進め、従来法に用いられるガス原料の組成を変え、新規原料によるGaN生成に世界で初めて成功しました。新規原料は従来原料に比べ、原料反応効率が良いことからさらなる低コスト化が可能となっており、従来の材料と単純比較して1/10のコスト削減を達成しました。 続きを読む
-
Q.
院生の方:貴方の研究活動は、貴方の研究領域にどのような進歩をもたらしましたか? またその進歩のために、貴方はどのような形で貢献しましたか?
-
A.
私の研究は、原料の組成を変える、という新たな試みによって、これまで不純物や装置構造の関係から難しいと考えられてきた原料の枠組みを超え、今後の窒化ガリウム研究の産業化に向けた新たな道を切り拓きました。また、私は新規原料を使って世界で初めてのGaN成長実験を行う上で、企業の方と共同で原料容器の構造設計を行い、実験、改善を繰り返し、原料観点からの失敗要素を一つずつ潰していきました。 続きを読む
-
Q.
貴方が過去、努力して達成したと思うことは何ですか?(研究についてでも、それ以外でも構いません。貴方の取った行動が判るようにお書きください。)(全角300文字以内)
-
A.
私が所属する茶道部は、私が部長時代、部員の減少により廃部の危機にありました。中でも在籍部員の退部が問題であり、活動内容の薄さが原因だと考えていました。学生のみの稽古では正確な作法が身につかず、画一的な活動であったため、外部講師の打診を提案しました。外部講師による正確な指導を受けたいという部員全員の共通認識の下、全員で学生茶道に尽力いただける先生を探し、依頼しました。この結果、合宿や外部の茶会に出席するなど活動内容は充実し、辞めた部員が戻るだけでなく新入部員も例年の3倍に増加しました。この経験から、全体の改善を目指し新たな取組みに挑戦する姿勢は、周囲の協力を引き出し最善の結果をもたらすことを学びました。 続きを読む
-
Q.
貴方が今までに直面した一番大きな困難は何ですか? その困難をどのように乗り越え、その経験は貴方の現在にどのように影響していますか? (全角300文字以内)
-
A.
私は0から一を作り出したいという思いから、大学院研究チームのリーダーとして新規物質の研究を行っています。この研究物質は先行事例が少なく、私たちの実験装置では作製が難しいとされており、実験でも失敗が続きました。次第にチーム内で研究対象を変えるか否かで意見の対立が生じ、研究が行き詰まりました。私は、手あたり次第の実験によるチーム内の士気低下が原因と考え、多角的な視点を取り入れるため全員で文献を調査し、研究物質の変更も含め、今後の方針を話し合いました。全員の総意で、新たな視点での実験を試みたところ新規物質の作製に成功しました。このことを通じ、自ら働きかけ多角的な意見を取り入れることが大切であると学びました。 続きを読む
-
Q.
応募理由をご記入ください。(全角200文字以内)
-
A.
私はより快適な生活作りに貢献したいと思っています。快適な生活とは、個人に最適な製品をカスタマイズし、多様なニーズに応えることであると考えます。今後はIoT製品などモノが人に合わせて変化する製品が求められる状況において、貴社は幅広い事業を展開し、新しい製品作りに挑戦しています。このような貴社において、社会のニーズに向き合い、既存の枠に捉われず様々な分野との融合を図ることで快適な製品作りに貢献したいです。 続きを読む
-
Q.
希望する仕事についてご記入ください。(全角200文字以内)
-
A.
材料開発に携わり、高機能付加価値を持つ新たな材料の探索や組み合わせの研究など、材料の可能性を追求したいです。大学院での研究から、材料そのものの機能を高めることや材料同士の組み合わせを変えることで製品性能が大きく変わることを学び、材料の無限の可能性を感じました。そのため、製品の最上流である材料に携わり、より良い材料や組み合わせを提案することで新しい機能を持つ製品開発を行いたいです。 続きを読む
-
Q.
あなたの長所をご記入ください。(全角100文字以内)
-
A.
私の長所は、物事の全体を把握し、様々な意見を受け入れられる点です。チームで何かを行う際には、一つの意見に固執せず、様々な意見に耳を傾け、目標達成に向けてチームに最善の意見を選択し、取り入れます。 続きを読む
-
Q.
あなたの短所をご記入ください。(全角100文字以内)
-
A.
私の短所は、考えすぎて行動が遅い点にあります。様々な事柄を比較検討するため自分の知識が深まる一方で、実験などトライが大切なこともあるので、周囲に意見を求め最善の選択となるよう努力しています。 続きを読む
-
Q.
「座右の銘」を選択された方は、あなたが感銘を受けた、もしくは心に留めている座右の銘を教えてください。また、その理由もご記入ください。(全角100文字以内)
-
A.
「深知今日事」 茶道で師匠に言われた言葉です。今日という日に集中しなさいという意味があり、今を積み重ねることが未来に繋がるため、今日できることを精一杯行い、未来に後悔がないよう過ごしています。 続きを読む