16卒 本選考ES
営業職
16卒 | 早稲田大学 | 女性
-
Q.
長所
-
A.
<素直な気持ちで周囲と向き合う> 様々な価値観を素直に受け止め吸収し、良いところを探り、且つそれを自分の中に落とし込んで、自分を形成する。吸収と形成のサイクルを繰り返し、世界を広げてきた。 続きを読む
-
Q.
短所
-
A.
<時間を守ることに関して厳しい> 特にマクドルドのアルバイトでは、時間帯責任者として、従業員の遅刻に対して強く注意してしまうことがある。そのため、根本的解決を図る取り組みを行うことを心がけている。 続きを読む
-
Q.
大学時代で、一番力を入れて取り組んだことは何ですか?その取り組んだ内容について、どのような「想い」を持って取り組んだか、その想いの実現に向けてどのように行動したかや、取り組みの結果を踏まえて、お書きください。
-
A.
ゼミで幹事長を務めたことである。活発なゼミにしたいという想いから<ゼミ生の積極性向上>のため、授業改革を行った。結果「ゼミ生36人全員で1つの論文を作成し学会で発表する」という目標を達成でき、チーム全員の主体性の重要性を実感した。 従来の授業は、数人が一方的に発表を行っていた。私は、ディベートを導入することで、全員で1つの課題に向き合い、且つチームで役割を担って切磋琢磨できると考えた。教授を説得するために、授業改革のプレゼンテーションを行った。その後先輩後輩関係なく役割を分担し、責任を持って取り組めるようにした。また議題ごとにディベートチームと役割を変え、ゼミ生同士の繋がりの強化を図った。加えて、他ゼミとのディベート大会を企画し、ゼミとしてのレベルを確認すると同時に、他ゼミでの良い点を毎週の会議で取り入れるよう施策した。 取り組みの結果、ゼミ生の積極性が向上し成果に繋がった。 続きを読む
-
Q.
今までに直面した一番大きな困難は何ですか? その経験をどのように乗り越えたかや、その経験を通じて何を学んだかを踏まえて、お書きください。
-
A.
120人のメンバーがいるテニスサークルで女子キャプテンを務めた。年3回の団体戦で、一丸となって勝利をするという目標を掲げていたが、試合に出場できるレギュラー以外の士気を保てず、目標の実現には程遠い状態であった。問題解決のためには、想いを共有し、全員が主体的に取り組む必要があると考えた。そこで私は全サークル員を5チームに分け、チームでの試合運営システム作りを行った。毎回異なるチームリーダーを任命し、役割をローテーションさせることで、全員が責任を持てるようにした。加えて、各チームでの会議を週1回行い、全員が意見を出すことにより積極的姿勢を促した。取り組みにより、サークル員が共通の目標に向かって積極的に役割を果たすようになり一体感が生まれ、勝利に繋がった。この経験から、周りを巻き込み目標に向かう推進力を培い、全員が主体的に取り組むことで、チームでの力の最大化を図れるということを肌で感じた。 続きを読む
-
Q.
あなたにとって、仕事とは何ですか?あなた自身が大切にしている価値観などを踏まえて、お書きください。
-
A.
<組織一体となって目標を達成する>ことである。 学生時代にマクドナルドのアルバイトでマネージャーを務めた。お客様に満足していただくために、従業員の積極性向上に取り組み、チームでのプロジェクト運営を行った。従業員70人を10チームに分け、プロジェクト毎に異なる人をリーダーに任命し、全員が責任のある仕事を経験できるようにした。また、各チームでの会議を週1回行ってもらい、チーム内での役割を決定したほか、全員が意見を出し合うことで積極的な参加姿勢を促した。加えて、チーム間での連携を図るためにリーダー会議を設けた。結果、完成度の高いプロジェクトを同時並行で行うことができたため売り上げが向上し、お客様からも満足していただくことができた。 全員が目標に向けて主体的に取り組むことで、組織としての総合力を発揮できると思う。今後とも、その想いを大切にして仕事に取り組んでいきたい。 続きを読む