就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本電気株式会社(NEC)のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本電気株式会社(NEC) 報酬UP

日本電気(NEC)のインターンシップの体験記一覧(全195件) 8ページ目

日本電気株式会社(NEC)のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

日本電気(NEC)の インターン体験記

195件中176〜195件表示 (全65体験記)

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 1日 / 全コース向け
4.0
20卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
ゲームは実際の仕事プロセスを摸したものであり、ゲームを通して入社した際の仕事内容をイメージすることができた。また、日本電気の幅広い事業分野についてゲーム中に触れることができたので、どのような事業をしているか、自分の興味のある事業分野はどれか、を知ることができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年1月28日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 1日 / 全コース向け
4.0
20卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 実際に社員の方がそうおっしゃっていた。それに、特段社員の方がメモを取っている様子もなかったし、その後インターンシップの他の参加者に聞いてもそのような話はなかった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年1月28日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年11月開催 / 1日 / ビジネス
4.0
20卒 | 群馬大学大学院 | 男性
「Find NEC」NECグループの事業内容や会社の雰囲気など新たな「Find」を得る

グループ紹介/ビジネス体感ゲーム カードとピンを使ったボードゲームで先行者利益を得られるニーズを追及してグループ対抗で3期を終えた時点でキャッシュが最も多いチームが優勝というビジネスゲームを行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月15日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年11月開催 / 1日 / ビジネス
4.0
20卒 | 群馬大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
マーケティング系の「ある製品を訴求させるための施策を考えよ」のようなワーク型のインターンシップに参加したことはあったが、ボードゲームで頭を使いながら楽しむビジネスの体感が出来たことがよかった。また、お金の話が出てきたのも初めてであったのでゲームでありながらも実際をイメージしながらできたことがよかった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月15日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年11月開催 / 1日 / ビジネス
4.0
20卒 | 群馬大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ グループでの1day開催であったこともあり、特にその後早期選考の案内がきたわけでもなかったので本選考には何も影響していないと感じた。NECグループは今回以外にも様々なコンテンツを用意しているのでそのようなインターンシップに参加し続けていれば本選考に有利に働くのではないかと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月15日

問題を報告する

18卒 冬インターン体験記

2017年2月開催 / 14日 / システムエンジニア
4.0
18卒 | 大阪府立大学大学院 | 女性
サイバーセキュリティ分野の新規ビジネスの計画・立案

初日は顔合わせとビル内や作業スペースの見学,インターンシップの担当者の業務の説明などがありました。二日目は専門知識の勉強,3日目は自分の研究分野のプレゼンと研究テーマを用いたビジネスの提案,四日目はグループに分かれて社内セキュリティ教育用のマニュアル作成を行いました。五日目はまた別のグループに分かれてメインテーマであるビジネスの立案を行いました。2周目は最終日の前日までビジネスの立案でほぼ一日中グループワークでした。最終日には今までに考えてきたビジネスと3日目に作成した自分の研究テーマを用いたビジネスモデルのプレゼンを行いました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月2日

問題を報告する

18卒 冬インターン体験記

2017年2月開催 / 14日 / システムエンジニア
4.0
18卒 | 大阪府立大学大学院 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
自分がしている研究は(経済や経営でもない文系科目なので)この分野にはまったく関係の無いものだと感じていましたが,実際にビジネスモデルを考える際にはより多くの,一見まったく縁のなさそうな分野の知識がある人の方がより深く広い視点から提案できてると知りました。おかげで自分の研究により一層励むようになりました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月2日

問題を報告する

18卒 冬インターン体験記

2017年2月開催 / 14日 / システムエンジニア
4.0
18卒 | 大阪府立大学大学院 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターン終了後に人事の方からのアクションがあり,面談の機会を設けられるため,そこである程度は保証されるからです。ただ,アクションのなかった人は特別有利にはならないようです。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月2日

問題を報告する

17卒 冬インターン体験記

2016年2月開催 / 5日 / 職場受入型インターンシップ
17卒 | 立教大学 | 男性
SCMコンサルティングを学べ

最初は自分が配属された職場の働き方についての説明を受けた。そして製造系のSEの働き方とはどんなものか、単語の意味などを知った。その働き方や単語を知った上で、会議などにも参加させて頂き、今の会社がどういう事に注力しているのかなどが垣間見えた。その会議の中で、自分達にも発言させて頂く機会もあり良い経験となった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

17卒 冬インターン体験記

2016年2月開催 / 5日 / 職場受入型インターンシップ
17卒 | 立教大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
SCMコンサルティングの働き方やNECの社員像などを学ぶ事ができた5日間だった。そこで学んだのは、やはりSEだからこそお客様目線で考えて行動できなければならない事だった。目に見えないシステムをいかに形にしていくか、それを会議等でも落とし込んでいくそういったところが見る事ができたインターンシップだった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

17卒 冬インターン体験記

2016年2月開催 / 5日 / 職場受入型インターンシップ
17卒 | 立教大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップに参加した時に、会社側がインターンシップ生に評価をつけている。そこで良い評価をつけてもらった学生はほぼ内定がもらえる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

17卒 冬インターン体験記

2016年2月開催 / 5日 / NEC 5Daysインターンシップ(集合型)
17卒 | 早稲田大学 | 女性
住宅業界における新規立案

1~3日目は品川の貸し会議室で、まずアイスブレイクとしてストローでいかに高いタワーを作るかをチームで競い合った。その後、NECの人事社員になりきって会社説明会のプレゼンをした。その後、新規事業の立案を考えた。途中NECのショールームに行ってNECの技術を体感した。短時間で多くのGWとプレゼンをし、説明を聞くのではなく自分で調べて考えることによって学生にNECへの理解を深めてもらおうとしているようだった。特徴的だったのは、毎日朝礼と夕礼があり、朝礼では性格テスト等アイスブレイク、夕礼では自分の振り返り日報とグループメンバーへのいいねカードを書いたことだ。4~5日目は幕張の研修センターで宿泊形式のGWとプレゼン大会を行った。前半とはグループが変わり、グループに1人管理職社員がアドバイザーとしてつき、親身になってくれた。12グループに分かれ、それぞれ割り当てられたテーマに沿って新規事業を提案した。プレゼン大会後はアドバイザーが別室で1人1人に2日間のレビューをしてくださり、その後全体で懇親会があった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

17卒 冬インターン体験記

2016年2月開催 / 5日 / NEC 5Daysインターンシップ(集合型)
17卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
今現在の業界リサーチを徹底的に調べ、その中でNECの強みを活かすためには何をすればいいのかを考えた。プレゼンをする際に、いかに観客に興味を持って聴いて貰うかを考え、見やすく視界に入ってきやすいパワーポイント作りやプレゼンの方法を皆で考えた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

17卒 冬インターン体験記

2016年2月開催 / 5日 / NEC 5Daysインターンシップ(集合型)
17卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターン参加者で担当社員の所属部署に興味がある人、優秀な人は早期選考に呼ばれ、内定を獲得していた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

16卒 冬インターン体験記

2015年3月開催 / 5日 / 5Days インターンシップ
16卒 | 早稲田大学 | 男性
オリンピックスタジアムをNEC独自の技術で改善せよ/日本の製造業をICTを用いて復活させよ

いくつかの課題を与えられ、その中で一つテーマを選択し課題解決のためのプレゼンを行った。私のチームではオリンピックのスタジアムにおいてNEC独自の技術を用いてオリンピックを良くするための方法というテーマで取り組んだ。まずは事前調査が行われ、関心がある事業分野ごとにチームが振り分けられた。課長クラスの社員が各チームに一人ずつつきっきりになり、アドバイスを下さった。前回と同様に、最終日にはプレゼンを行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

16卒 冬インターン体験記

2015年3月開催 / 5日 / 5Days インターンシップ
16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
会議の中で様々な分析を使い、課題を明確に洗い出す。会議の中で、普段自分が学んできた勉強を活かし役割を果たす。会議や社員の方からのフィードバックの中で、自分の強みや弱みについてあらためて気付かされた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

16卒 冬インターン体験記

2015年3月開催 / 5日 / 5Days インターンシップ
16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者のみ、本選考の一次のグループディスカッションを免除された。しかし、周囲の友人で内定につながった人はいなかった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

16卒 夏インターン体験記

2014年9月開催 / 5日 / 5Days インターンシップ
16卒 | 関東学院大学 | 男性
ICTを使った社会の課題解決

午前中は、インターンシップ参加学生全員の顔合わせと、チーム分けを行った。会社の事業紹介の案内とビジネス研修を行った。ランチは、チームの学生さんと一緒にとった。午後からは、与えられた課題にチームでパワーポイントにまとめながら取り組み始めた。現状の課題をみんなで意見を出し合った。午前中は発表におけるアドバイス講習が行われた。午後は、社会ソリューション事業についての発表にむけて、くじで与えられたジャンルからICTを使った解決策について、GDを通しながら日本の社会における問題点を発見し、それらをITの力でどう解決できるかまとめる作業を行った。それら改善案を出す過程では、社員さんのところに報告書をまとめて提出しに行き、アドバイス・フィードバックをもらい、最終のプレゼンテーションにむけてまとめていった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

16卒 夏インターン体験記

2014年9月開催 / 5日 / 5Days インターンシップ
16卒 | 関東学院大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
自分たちの身近なところから考えてほしい。今の防犯システムだったり、道路の渋滞など。ハイテクに見えて実はこういう落とし穴があると言ったものを見つけられるようにしたい。NECの最新技術を使い自分のスマートフォンから発表の良かったチームの投票を行う仕組み。社員さんだけでなく同じ立場の学生にもいかに分かりやすく伝えられるか工夫した方がいい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

16卒 夏インターン体験記

2014年9月開催 / 5日 / 5Days インターンシップ
16卒 | 関東学院大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 面接で、この会社を受けるときの大きな理由になった。就活本番では、1次選考がパスされ2次選考の面接からスタートとなった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する
195件中176〜195件表示 (全65体験記)
インターンTOPへ戻る

日本電気(NEC)の 選考対策

最近公開されたメーカー(電子・電気機器)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。