就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本電気株式会社(NEC)のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本電気株式会社(NEC) 報酬UP

日本電気(NEC)の本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全685件) 7ページ目

日本電気株式会社(NEC)の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日本電気(NEC)の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
685件中601〜685件表示 (全124体験記)

最終面接

総合職
18卒 | 西南学院大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】営業 人事【面接の雰囲気】私の緊張をほぐそうととても優しい方でした。しかし、私が話している最中は、無表情だったのでとても不安でした。【なぜNECに入りたいのか】私は「人と人をつなげる場を創りたい」からです。留学中、地元の人気レストランやイベントに行き、人の温かさを知りました。現地の口コミや交流サイトで情報を集め、地図アプリを駆使して、足を運びました。そうした通信の役割に魅力を感じ、日本を訪れる外国人に地方の魅力を発信したいと考えるようになりました。地方自治体ともつながりがあり、WIFI 設備や訪日外国人向けのアプリ開発も盛んな貴社であれば、新たなコミュニティの仕組みを作ることができると思います。例えば、観光客の動線を分析し、デジタル看板を設置することで、見た人の国籍や年齢に合わせた情報を発信します。さらに次の目的地に誘導することもできます。受け入れ側にも多言語通訳サービスや宗教などの情報を提供し、観光戦略をサポートしたいです。私の強みを活かし、その仕組み作りをぜひ貴社で実現したいです。【他に学生時代に取り組んだこと】目前に立ち指導する先輩に憧れ、一年次からダンスサークルで振付師を目指しました。しかし、知名度のあるダンサーがリーダーに選ばれることが多く、初心者である私は、技術の面で資質が足りませんでした。周りの信頼を得ることが大切だと感じ、まず取り組んだことは、公演の振付を完璧にすることです。練習後の復習を徹底し、動画で自分の動きを確認しました。しかし、すぐに先輩の動きを習得出来ませんでした。そこで同期の仲間に呼びかけ定期的に自主練習をしました。そうした一年生の取組が、先輩にも影響し、全体の完成度があがりました。また技術向上のため、学外のスクール等に積極的に参加しました。そうした努力の結果、三年次にリーダーに選ばれ、二回の大きな公演を担当しました。自分の考えたものが、28人の手で形になるという経験は、一生の宝物となりました。この経験から、目の前の課題に地道に取り組む大切さを学びました。留学中、全3タームにおいて成績優秀者に選ばれたのは、この経験があったからだと考えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】1次面接ですべて話尽くしていたため、話すネタに困りました。本当に入社したいか、確認されるような質問もあったので、入社したい!という気持ちを強く伝えたことが結果に繋がったと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

企業研究

SE
18卒 | 立命館大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まず、NECグループの会社説明会に参加した。この会社に限ったことではないが、会社説明会には必ず参加し、質問ができる場合には積極的に質問をするのがいいと思います。自分の場合はNECグループが大学で説明会を開いてくれたので、OBに話を聞くことができ、会社について詳しく知ることができました。 この会社は広い分野に手を広げていますが、似たような事業をしている富士通や日立製作所といった企業との違いや強みを必ず理解しておく必要があります。例えば、NECグループは自分の興味のある生体認証技術を強みに持っていたので、具体的に生体認証技術の種類や実用例を調べておき、志望理由にすると共に、きちんとした自分の意見を持つよう心がけていました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月15日

問題を報告する

志望動機

SE
18卒 | 立命館大学 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
まず第一に、未来を見据えて行動し、チャレンジしていく姿勢を持っていることです。NECの方には大学へ会社説明会に来ていただきましたが、NECさんが描く未来についての動画を見たときに衝撃が走りました。映像を見て仕事に対して「わくわく」という感情が芽生えました。 そして第二に、幅広い業界にソリューションを提供しているが、特に公共系に強く、社会に影響を与えられる点を魅力に感じました。特に興味のある「医療」には力を入れており、例えばMegaOak,やID-linkといった技術は素晴らしいと考えました。 そして最後に、技術力があることです。ネットワークに強く、通信インフラ設備で国内首位を獲得しています。また、生体認証技術に非常に力を入れており、多数の特許を所得しています。特に、顔認証では世界ダントツでトップの業績を誇っています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月15日

問題を報告する

グループディスカッション

SE
18卒 | 立命館大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】7人【テーマ】書類を読み、店の移転先をどこにするかを議論する【評価されていると感じたことや注意したこと】非常に短い制限時間の中で、うまく情報を整理して自分の意見を出せるかを見ていた。素早い判断力と情報の取捨選択が必要。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月15日

問題を報告する

1次面接

SE
18卒 | 立命館大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】若手社員【面接の雰囲気】大企業だけあって、しっかりとした面接だったが、学生が喋りやすいよう配慮もあり、重苦しい雰囲気ではなかった。【なぜSEを志望するのか】私は、自分の手で何かを作り上げ、その作り上げたものが人の役に立つ仕事をしたいという思いを持っています。個別指導の塾講師の経験から、人に寄り添い、サポートすることの大切さを学び、また、困難を達成した時の達成感、生徒や保護者様からの「ありがとう」といった感謝の言葉に強い喜びを感じました。そして、仕事においてもそのような経験がしたいと考え、このような思いを持つようになりました。就職活動をしていく上で、私自身が情報系の学部に所属していたこともあり、自分が大学で学んできた知識を活かせる仕事の中で、自分の夢に沿った仕事を考えた結果、SEという仕事に魅力を感じるようになりました。SEという仕事はお客様に対して密接にサポートを行うため、塾講師の仕事に通ずるものがあります。将来はお客様に対して寄り添い、支えられるような存在になりたいと考えています。【リーダーとして頑張った経験はありますか?】私がリーダーとしてチームを引っ張った経験として、塾講師での集団授業での経験があります。チームの中で、リーダーとして授業の取り纏めを行いました。具体的には、講師5人でチームを組み、授業の内容や構成を決定し、実践しました。塾が新設校であるため、従来の手法がなく、自分達で全てを考えなければなりませんでした。そのため、私は日程調整をし、講師を集め、ミーティングを行いました。教材はどれを使用するか、時間配分はどのように行うか、等、深い内容まで掘り下げることを目標とし、議論を交わしました。途中、意見がまとまらない時もありましたが、その際には中立に立ち、生徒の視点から考えてみるよう促しました。全員が一丸となって協力するためにも、結論は全員が納得するものを導き出すべきだと考え、全員が満足するまで議論を重ね、双方が納得のできる結論を導き出すことが出来ました。そして議論でまとめたことを集団授業で実践し、集団授業は無事成功を収めることが出来ました。その後も定期的にミーティングを開き、生徒の反応や感触などから、より良い授業ができるように日々改善を行っています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】質問のついて、しっかり求められた素直な受け答えができた。明るく元気に自分の強みをアピールすることができた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月15日

問題を報告する

最終面接

SE
18卒 | 立命館大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】かなり硬い雰囲気だった。部屋も今までと違い、閉じた部屋であり、圧迫感があった。面接官がかなり深く突っ込んできた。【当社でやりたいことを教えてください】ICTを用いて様々な観点から人々の暮らしをサポートし、新しい「当たり前」に溢れた社会を実現したいです。私は、今まで生きてきた中で新しい「当たり前」が生まれていくのを目の当たりにしてきました。そしてその度に強い驚きを感じ、いつしか私も新しいものを作り、人々に新しい驚きを与え、社会に変革をもたらしたいと思うようになりました。ICTを用いることで、様々な分野に対して働きかけ、新しい「当たり前」を作り出すことができます。例として、今後の日本の少子高齢社会を支える上で、非常に重要な役割を担っている教育や医療といった分野に対して、様々なアプローチを提供することができます。情報技術を用いることで、例えば、田舎であったために満足な教育や医療を受けられなかった子供に対しては、遠隔教育や遠隔医療を行い、非常に不便であった「距離」の問題を解消することが出来ます。このように、課題を抱えた人々に対し、ICTを用いて課題の解消を図り、それを繰り返していくことで、便利で新しい「当たり前」に溢れた社会を創造したいと考えています。【SEにおいて、成果を上げるために必要な能力や資質は何だと考えますか?また、その能力があなたにはありますか?】顧客としっかりとした信頼関係を築くことです。私には、個別指導の塾講師の経験があります。例えば、気難しい生徒の担任を担当した時がありました。最初は全く心を開いてくれず、授業にも興味を持ってくれませんでした。私は、どうにか生徒に心を開いてほしいと思い、そのためには、まず自分が生徒ともっと親しくなるべきだと考え、授業に工夫を設けることにしました。授業の最初に雑談タイムを設け、雑談によって心を開いてもらい、授業に興味を持って貰えるようにするという工夫です。その生徒は野球が趣味だったため、野球を雑談のタネにしようと考えました。私は、野球には詳しくなかったのですが、事前に生徒の好きなチーム等について調べ、雑談を盛り上げることに成功しました。この工夫をきっかけとし、その後も密接なサポートを行い、信頼関係を築くことができました。この強みを仕事に活かし、顧客としっかりした信頼関係を築きたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】かなり厳しく、深く質問を深掘りされました。なので、しっかりと自信を持って堂々と望むのが良いかもしれない。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月15日

問題を報告する

企業研究

総合職
18卒 | 立命館アジア太平洋大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まず、会社が共同出版している「NECの会社研究(20xx年度版) [ 就職活動研究会(協同出版) ]」を買って読むこと、企業のことがわかります。 そして、OB訪問や会社説明会などで人と会った時の体感知、業界地図や四季報、会社のIRなどで会社の成績や業界における立ち位置、取引先などのステークホルダー、沿革、求める人物像などをイメージしていきましょう。なんといっても日本を代表する大企業なので、会社の情報はいくらでも探せるし、人にも会いたいだけ会えます。自分が就職先に求めるものとのミスマッチを限りなく少なくするためにも、事前にできる準備をしっかりして、採用に臨みましょう。 競業他社や同業他社のなかでなぜ当社を選びますか?という質問は絶対聞かれるので、しっかり自分の中で納得できる答えを用意しておきましょう。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

志望動機

総合職
18卒 | 立命館アジア太平洋大学 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
お客様である企業とのパートナシップを深め、ITソリューションを提供することで,その業界の中で今までにない企業価値を生み出したいと考えております。私はコンテンツソリューション事業で働き、多様な業界のお客様に対して、変革を起こすパートナーになりたいと考えております。 具体的には、貴社のデジタルサイネージ事業に携わりたいです。近年のデジタルサイネージでは映像だけでなく音声や香りを使う技術もあり、貴社の持つデジタルサイネージの技術と合わせることで、お客様に対して新しい価値のITソリューションを提供できると思っています。また、ただ受動的に情報を得るだけでなく、ユーザの持つスマートフォンと連動させることで、インタラクティブに情報を得られるサイネージも今後必要で、実現したいです。新しいデジタルサイネージを創る中で、顧客企業と深く議論し、相手の求める機能や相手が気づいていない需要をすくい上げ、それを満たすような機能を備えたものを提案し、チームと一緒に開発していきたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

ES

総合職
18卒 | 立命館アジア太平洋大学 | 男性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】学生時代に困難を乗り越えてやり遂げた経験について【ES対策で行ったこと】自分で行った企業研究をもとに、自己PRをしっかりする。会社が求める人物像をイメージし、それに沿うような自己紹介をする

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

1次面接

総合職
18卒 | 立命館アジア太平洋大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】20人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】人当たりがよく学生の話を親身に聞いてくれる雰囲気だった。学生に自由に話させることや、就活生同士でどのようなコミュニケーションをとっているかを観察している様子だった。【学生時代に困難を乗り越えてやり遂げた経験について】私は大学でテニスのサークルに入りました。他の先輩や友人達はほとんど高校の頃からテニスをしてきた人達で、私は一から始めなければならない立場でした。先輩のアドバイスでテニスは基本が大切だと聞いていたので、皆がコートでテニスを楽しんでいる間にも、一人でラケットの持ち方から素振りの練習、壁打ちを数ヶ月続けました。元々運動神経が発達している方ではないので、自分でも思うようにいかずイライラする時もありました。友人達には楽しいサークルの時間なのに、私は何をやっているんだろうという気にもなりました。力がないからかラケットにボールを当てるのがやっとで、思うように打ち返すことができない私を見て、先輩が一緒に体力作りをしようとマラソンや腕立て伏せなどして、アドバイスをしてくれました。そんな努力の結果、1年後にはコートでテニスを楽しむことができるようになりました。この経験から、今できないことでも少しずつコツコツ努力することで必ずできるようになるという確信を持つようになりました。【あなたの長所は何ですか?】私の長所は、向上心です。自らに高い目標を課し、目標に向けて行動していくことができます。将来は海外で働きたいという想いがあり、大学入学時に「就職までにTOEIC860点以上をとる」という目標を掲げました。その目標を達成するため、3つのことを実施しました。まず、塾講師のアルバイトを週5日こなして費用を賄い、自費でイギリスへの3ヶ月の短期留学に挑戦し、留学中は「日本人同士でも英語を話す」ルールを自らに課し、語学学習に勤しみました。また、スカイプ英会話を活用して、日本においてもネイティブとの会話練習を積みました。この努力の結果、大学3年の春には、TOEIC910点を取得することができました。現在は、英語に加えて中国語検定の学習を進めています。貴社においても、この向上心を忘れずに、研鑽を積み、プロとして結果を出したいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接において重要な会社の求める人物像に自分が適っているという自己アピール、そして会社に入りたいという熱意を伝えることができたと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

最終面接

総合職
18卒 | 立命館アジア太平洋大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】10人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】人当たりがよく学生の話を親身に聞いてくれる雰囲気だった。学生に自由に話させることや、就活生同士でどのようなコミュニケーションをとっているかを観察している様子だった。【挫折経験について話してください】肩を故障し、野球部を退部してしまったことです。小・中・高とサッカーに打ち込み、厳しいレギュラー選抜に残るため、必死に練習に打ち込み、レギュラーとしてチームをけん引してきました。しかし、練習中の怪我がもとで、左足腿を故障し、半年、サッカーができない生活を余儀なくされました。最初は、長年の目標が潰えたせいで何もする気になれませんでしたが、「後ろ向きに考えても仕方がない。別の道で努力してみよう」と、以前から興味があった英語の勉強を始めることにしました。サッカーで培った「努力する力」を活かし、1日6時間勉強し、3ヶ月で英検2級を取得することができました。この経験から、挫折しても、前向きに努力することで道は開けるのだと感じることが出来たと思います【なぜ同業他社ではなく、当社を第一に志望するのですか?】一つ目は、御社がワンストップで課題解決できる技術力と実績があることです。中でも顔認証システムや指紋認証をはじめ、生体認証システムで世界最高レベルの御社で仕事をしたいと思います。                                   二つ目は、積極的にグローバル展開を行っているからです。私が大学で磨いた異文化への対応、語学力は今後御社の海外案件で活かしていきたいです。三つ目は、魅力的な御社の社員の方々の一員になりたいからです。これまで、お会いした御社の社員の方はこの会社はやりがいがある、また、チャレンジできる環境があると言われました。私もこのような環境で優秀な先輩のみなさんたちと一緒に仕事をしたいと思います。以上が私が御社に入社したい理由になります。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分の言葉でしっかりと質問に答えられた。相手の目を見て、リラックスして話せた。他の就活生より抜きん出ようとするとか意識するのではなく、自分のことを相手に伝えることを重視した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する

企業研究

研究職
18卒 | 東北大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
NECと聞くと、PCをはじめとした家電などのメーカーという印象が強いかもしれないが、NECの注力分野はもはや家電ではないことをよく理解しておいた方が良い。IoTやAI技術を駆使したコンサルタント業務や、ITビジネスに注力していることをよく理解すべきである。NECはBtoCの印象も強いが、実際に最も力を入れているのはBtoGである。あまり知られていないが、国防に関する研究なども行っている。NEC=メーカーという印象で面接に挑まない方がいいと思う。会社説明会などに出席すればこの点は何度も繰り返し説明されると思うので、まずは会社説明会にでて、リクルーターなどとちゃんと話をしてみることが大事だと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年12月12日

問題を報告する

志望動機

研究職
18卒 | 東北大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
様々なIT技術が私たちの生活を楽に、便利に、そしてスマートにさせているのは明かです。そして端末の普及とともに蓄えられる「データ」は、化石・核に次ぐ第3の資源と言ってもよいほどの可能性を秘めています。データ分析によって、隠された相関関係や法則が明らかにされ、それらは既に応用されはじめています。これから、世界の人口は増え続け、資源は減り続けます。こうした危機の最中、がむしゃらにただ頑張るだけで報われる時代は終わり、真に合理性が追求され、無駄の削減が求められる時代が訪れました。この局面においてITとデータサイエンスは大きな力をもっています。私は、この力にかけ、世の中の無駄を削減し、持続可能な社会の実現を図りたいと強く願います。特にNECのデータサイエンス研究所は極めて高度な技術力を有しており、本物の技術で勝負したい、学び続けたい、という野心に燃える私にとって適切な環境だと思いエントリーしました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年12月12日

問題を報告する

筆記試験

研究職
18卒 | 東北大学大学院 | 男性   内定辞退

【筆記試験の内容・科目】適性テスト,算数問題,国語の読解問題【筆記試験対策で行ったこと】試験対策は特に必要ない。算数の問題がたくさん出るが、日ごろから勉強している理系なら余裕で解ける問題ばかりである。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年12月12日

問題を報告する

独自の選考・イベント

研究職
18卒 | 東北大学大学院 | 男性   内定辞退

【選考形式】技術交流会【選考の具体的な内容】技術交流会という名前はついているが実質的には面接であった。学生10人が研究者3人に対して順番に自分の研究内容を数分間でプレゼンする。逆質問の時間もあり、鋭い質問をする学生に目をつけているように思えた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年12月12日

問題を報告する

最終面接

研究職
18卒 | 東北大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】研究者/研究者/研究者【面接の雰囲気】研究内容のプレゼンをするように言われたが、そこでは緊張感があった。企業の人たちの斬新なツッコミが多くて刺激的でった。【学部と大学院でやってきた研究について教えてください。】まずは学部での研究内容を紹介します。ある一群の固体中の電子のエネルギーは、その電子の速度に比例します。この固体に垂直な磁場を与えると、いままで連続的に許されていたエネルギーが離散的にしか許されなくなります。磁場を横軸にとり、許される離散的なエネルギーをプロットした図をかくと、フラクタルという特徴的な図形が現れます。これが電子と速度の比例関係を連続的に変化させるとどのように移り変わるかを議論しました。次に大学院での研究内容を紹介します。特定の構造をもつ物質に右回りの光を照射したときと、左回りの光を照射したときとでは、物質中の異なる電子が光からエネルギーをもらいます。この「バレー偏極」とよばれる現象を応用することによって、デバイスの大容量化・省エネ化が実現されます。バレー偏極の解析的な導出により定量的な評価を世界ではじめて行い論文を執筆しています。現在は電子の持つスピンという属性がバレー偏極とどのように関わるかを評価しています。【ビックデータを使ったどんな業務に関心があるか教えてください。】データ分析の技術を応用し、実際の問題に解決策を与えるという業務に関心をもっています。具体的には、「デパートの新店舗開設において、どの程度の駐車場を用意すればよいか」「DVDレンタルにおいて新作/旧作をどのタイミングで変化させれば売り上げが最大になるか」といった問題にビックデータを使ってソリューションを与えたいです。社会のニーズに合わせ、常に新しい技術を習得が求められる領域であるため、好奇心が様々な方向に向いている私にとって向いている業務内容だと思いました。また、自分が習得した技術で実際の問題を解決することができれば、それが大きなモチベーションや達成感に繋がると思います。特にNECであれば他のITコンサル会社とは異なり、パブリックセーフティやインフラにまつわる実問題に触れることも魅力だと思っています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】研究内容をきちんと説明できたことは良い評価がもらえたと思う。大学院での研究の成果だけではなく、プレゼン能力やコミュニケーション能力も総合的に試されている面接だったと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年12月12日

問題を報告する

企業研究

エンジニア
18卒 | 東北大学大学院 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業が大学に来る説明会には必ず参加して、社員がNECのどこを誇りに思っているのか、これから伸びていく事業はどこなのかを探った。例えば先輩社員の話を聞いてNECは宇宙衛星に力を入れていることや、指紋認証の技術力が高いなどということがわかった。なおかつ、他の電機メーカーや総合電気メーカーの説明会であえて「NECとの違いは何か」ということを質問して、他の企業から見たNEC像というものも調べておいた。漠然としたイメージしかないと、他の会社で良いのではと言われる可能性があるので、NECのすごいところや自分が好きなところを明確にして面接で訴えるのが良いと思う。また、事業所見学会で中堅以上の社員に質問できるコーナーがあったので、そこでは純粋に自分が面白そうだと思うことを積極的に聞いた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月8日

問題を報告する

志望動機

エンジニア
18卒 | 東北大学大学院 | 女性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は高い技術力を持ちながら時代の先を読んで事業展開する御社に惹かれ、入社を希望しています。以前三菱電機の説明会に行った時に、電気のスマートメーターの導入や電力の需要供給予測、蓄電池などはNECがとても早い段階から目をつけていて、勝つのは非常に難しいと感じたと三菱電機の社員の方が話していました。また、御社は事業部ごとの風通しがとてもよく若手のアイディアや意見も、長年の社員が耳を傾けてくださると御社の社員の方から伺いました。だからこそ、時代の先を読む技術を提供できるのだと思います。私は今あるものだけでなく、先を見据えて技術を高めたいと思っており、それは御社でこそ実現できるものだと感じたため、志望いたしました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月8日

問題を報告する

WEBテスト

エンジニア
18卒 | 東北大学大学院 | 女性   内定辞退

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断/数学、読解【WEBテスト対策で行ったこと】SPIの参考書を時間を計りながら解いた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月8日

問題を報告する

独自の選考・イベント

エンジニア
18卒 | 東北大学大学院 | 女性   内定辞退

【選考形式】研究のプレゼン【選考の具体的な内容】社員3人に対してパワーポイント等で自分の研究について発表する。終わった後はそれぞれの社員から複数個質問を受ける。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月8日

問題を報告する

最終面接

エンジニア
18卒 | 東北大学大学院 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】中堅の技術職、事業部長、部長クラスの人事【面接の雰囲気】気さくなサラリーマンという印象を受けました。とても柔らかい雰囲気もありますし、技術者として長年高めてきたという威厳もありました。少し冗談を言っても笑ってくれて良い雰囲気のまま終わりました。【なぜ大学院でその研究を選んだのですか。】はい。私はもともと宇宙の起源にとても興味を持っており、素粒子や暗黒物質、重力波という観測が難しいものを研究したいと思っていました。そして世界最高レベルで宇宙の起源の研究を行っている研究室に入ったのですが、多くの学術書を読む中で多くの実験が実験感度を高める上で共通する問題を抱えていることに気がつきました。一見直接的には宇宙の起源とは関係のないその問題を解決することで、間接的に宇宙に関われると気づき選びました。また、最終的に研究テーマを決定する上で、今まで所属していた先輩たちがやったことのないものに挑戦したいという思いがあったので、まだ開発されたばかりの素材を使って自分のアイディアで実験ができるという点も重要視しました。【趣味はなんですか。研究がうまくいかなかったときどう気持ちを切り替えていますか。】私は体を動かすことがとても好きで、高校の部活と大学のサークルではバドミントン部に所属していました。今は大学院生ということもありサークルは引退してしまったので、趣味としてスポーツジムに通っています。もともと凝り性ということと、大学とは関係ない人と触れ合えるということ、自分を高めることが好きなので、研究を早めに終わらせて週3、4日はジムで汗を流しています。時間を割いて努力しても研究がうまくいくとは限りませんが、自分の身体は努力の分だけ向上することができ、研究で落ち込んだときは励みになります。また同じジムに通う中高年の男性や女性と挨拶や世間話をする機会も増えたので、研究以外のことを話せて頭がすっきりします。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】私は研究や学問に対する真面目な姿勢をアピールした後、趣味の話や学生時代に力を入れたことに関してはユーモアを交えながら話しました。一緒に働きたいと思ってもらうためには、明るくて話しやすいけど根は真面目という印象を持ってもらうことが大事だと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月8日

問題を報告する

企業研究

営業職
18卒 | 関西学院大学 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
日本電気株式会社に入るためには、競合他社との違いを勉強しておく必要があります。特に富士通ではできないが日本電気株式会社でできるということを明確にすべきです。またそれだけでなく、営業の仕事という根本を話せるようになっておくべきです。どんな営業がしたいのか、どんな仕事がしたいのかということを深く聞かれるので、他の会社より明確にすべきです。企業研究としては日本電気株式会社だけでなく競合他社の製品、サービスを徹底的に調べましょう。この会社で何がしたいのかということを聞かれるので、ホームページでは分かりにくいので、OB訪問や座談会は積極的に行くべきです。一次面接での逆質問の際もかなり有効で具体的なキャリアプランなどを聞いて最終面接に臨むべきです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月12日

問題を報告する

志望動機

営業職
18卒 | 関西学院大学 | 男性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が日本電気株式会社を志望する理由は私は今までの経験からたくさんの人々を幸せにしたいと考えています。たくさんの人々を幸せにするためには、人々に降り掛かる様々な危機を未然に防ぎ、安心して暮らせる社会の構築を成し遂げなければならないと考えています。貴社のUSJなどに使われている指紋や顔認証技術などによるフィジカルセキュリティによって犯罪予防や迅速な捜査を実現することができるので、社会全体が安全になっていくということが可能となり、それこそが人々の幸せに繋がっていると考えています。また2020年の東京オリンピックに向けてフィジカルセキュリティーはとても需要があり大きい範囲で社会に貢献できると考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月12日

問題を報告する

ES

営業職
18卒 | 関西学院大学 | 男性   最終面接

【ESの内容・テーマ】NECグループでは社員が大切にしている価値観として、NECグループバリューがあります。 あなたがこれまでに、このNECグループバリューに近いと思われる価値観を発揮した経験について教えてください。(200文字以内)人が豊かに生きるためのICTを活用した新しい社会インフラを提供し、社会に貢献することがNECの使命です。 あなたがICTを活用して成し遂げたいことは何ですか?それをNECで成し遂げたい理由と併せて教えてください。(200文字以内)あなたがNECで成し遂げたいことを完遂するために、 のように行動していく必要があると考えますか? これまでにその考えに基づいて実際に行動したことを具体的に教えてください。当社の人財哲学を踏まえてお答えください。 (200文字以内)「あなたが志望する職種」において、成果を上げるために必要な能力や資質は何だと考えますか? あなたがそれらを発揮した経験と併せて教えてください。(200文字以内)【ES対策で行ったこと】就活会議に登録して受けたい企業のエントリーシートを参考にしました。また先輩などに聞いて改良しました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月12日

問題を報告する

WEBテスト

営業職
18卒 | 関西学院大学 | 男性   最終面接

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断/数学、読解【WEBテスト対策で行ったこと】先輩にもらった参考書を何回も解き直した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月12日

問題を報告する

グループディスカッション

営業職
18卒 | 関西学院大学 | 男性   最終面接

【学生の人数】7人【テーマ】ある会社の現状の問題で、会社の場所を移転するか否か。【評価されていると感じたことや注意したこと】仕切るひとを求めているというよりはグループの中できっちり自分なりの役割を果たせているかということを見られていました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月12日

問題を報告する

1次面接

営業職
18卒 | 関西学院大学 | 男性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】営業(40代くらい)【面接の雰囲気】非常に和やかで詰まってもしっかり話を聞いてくださった。何を喋るかよりも人間性を評価している感じがしました。【誰にも負けないことは?】私が誰にも負けないと思うことは目標から逆算し、プロセスを考えて、目標を達成する能力です。そのエピソードは大学受験においてです。中学、高校と中高一貫校であり、毎日部活動に勤しんでおり、中学受験以来から真剣に勉強することがありませんでした。高校の部活動を引退して初めて受けた模試の偏差値は30でした。最終目標の大学に行くためには偏差値65が必要で、半年で偏差値を35上げるという困難なものでした。この目標を達成するために長期的目標(大学受験にどうやって合格するか)、中期的目標(3ヶ月毎に偏差値65を達成するためにどうしたらよいか)、短期的目標(目標を達成するために毎日、毎週どれだけ勉強するか)というものを立てました。最終目標を達成するために何をしたら良いか逆算して、プロセスを考えて日々努力をしていました。これにより偏差値は67までに達し大学受験にも無事合格しました。【学生時代何をしていたか。】私は100人規模のソフトボールサークルに所属しており、大学1年生から3年生の秋までプレーヤーとして活動し、4番バッターと副会長を務めました。サークルながら関西学生リーグに所属しており、サークルが体育会に勝つという目標を立て、それを達成するために4番バッターと副会長という2つの面から取り組みました。4番バッターとしてチームを勝利に導くために、ホームランを打つことが必要であると考え、ホームランを打つために毎日素振りと筋トレを行いました。副会長としてはチームの指導者としての役割を果たし、練習メニューを考えたりミーティングを導入したりしてチームの成長に貢献しました。その結果3部リーグから2部リーグ2位まで持って行くことができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接なので人間性を見ていたと思います。その中でしっかり質問に対して答えることができたのでそこを評価されたと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月12日

問題を報告する

最終面接

営業職
18卒 | 関西学院大学 | 男性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】営業(40代くらい) 人事(50代くらい)【面接の雰囲気】物腰は柔らかかったが、どんな答えを出しても深掘りをしてきます。しっかり与えられた質問に冷静に答えることができるか見ているようでした。【仕事はどのようなものだと思いますか。】私にとって仕事とは2つの価値観から成り立ちます。1つ目はたくさんの人を幸せにする活動であるという点です。どうすればたくさんの人を幸せにできるかということを常に考えることで、そこから新しいチャンスが生まれより良い製品、サービスが誕生すると考えています。より良い製品、サービスの誕生により社会貢献に繋がり、たくさんの人の役に立ちます。仕事によって社会貢献をし、社会貢献こそがたくさんの人の幸せにできると考えています。2つ目は自己を成長させる活動であるという点です。仕事を通じて、円滑な人間関係を築くコミュニケーション能力、困難なことにも立ち向かっていける精神力、短時間でたくさんの仕事をこなす効率化、業務を遂行する責任感、時間内に遂行する能力とたくさんの能力を身につけることができると考えています。また自己の成長によって、できる仕事の範囲が増えていき、より一層たくさんの人を幸せにできると考えています。【リーダシップを発揮した経験を教えてください。】私がリーダシップは発揮した経験は大学のソフトボールサークルの活動においてです。サークルながら関西学生リーグに所属して体育会と戦っており、体育会に勝つためにはどうしたらよいかということを常に考えながら取り組んできました。チーム発足時、サークルという雰囲気のまま練習、試合を行なっており、ダメ出しなどができない状況でした。これでは勝てないと考え、練習、試合の後にミーティングを導入することを提案しました。これによりどんどん課題が浮き彫りになっていき、その都度解決案を考えてチームの成長に貢献することができました。その結果チームを3部リーグから2部リーグに昇格させ、2部リーグ2位という成績を残すことができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】うまく答えられない部分が多く評価はあまりされなかった。自分の強みと仕事がどう繋がるか答えることができると評価は高まると思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月12日

問題を報告する

企業研究

システムエンジニア
18卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
NEC本体や他のNEC子会社との違いを具体的に説明できるようにしとくこと。IT企業を志望する理由は当然としてなぜNECを志望するのかを明確に話せるようにすること。NECは非常に大規模な企業で大規模なプロジェクトに関われるからだと志望理由としては不十分です。あとどんな部門で働きたいのかも自分の経験と絡めて話せるようにすること。また出来る限りOB訪問は行っておくこと。なぜならば説明会での人事の方や社員の方から聞く話と別の視点から話を聞くことができ非常に有意義であるからである。また他の同業他社の社員からもこの会社がどんな会社かを聞くことが出来れば、客観的な評価を手に入れることが出来て、非常に有意義である。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月16日

問題を報告する

志望動機

システムエンジニア
18卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   1次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は、SEという職種を志望した理由は2つあります。1つめの理由は大学院でのプログラミング経験からです。私は大学院での研究でプログラミングを行っており、大学院1年生時に長いコードで書いたプログラムが無事に正常に動いた時、強い達成感を得ました。その経験から自分の手でシステムを作って、サービスを提供出来るSEという職種につきたいと感じました。その数あるIT企業の中でなぜNECを志望したかは理由が2つあります。一つ目はNECは非常に人材を大事にしていると感じたからです。私は御社の理念に表されるように、人材を非常に大事に扱っていると感じたため非常に魅力を感じました。2つ目は特にネットワークの技術が強い点です。ネットワークの重要性が高まっている中、ネットワークが強い御社に非常に魅力を感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月16日

問題を報告する

ES

システムエンジニア
18卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   1次面接

【ESの内容・テーマ】NECグループでは社員が大切にしている価値観として、NECグループバリューがあります。あなたがこれまでに、このNECグループバリューに近いと思われる価値観を発揮した経験について教えてください。あなたがICTを活用して成し遂げたいことは何ですか?それをNECで成し遂げたい理由と併せて教えてください。あなたがNECで成し遂げたいことを完遂するために、どのように行動していく必要があると考えますか?「あなたが志望する職種」において、成果を上げるために必要な能力や資質は何だと考えますか?あなたがそれらを発揮した経験と併せて教えてください。【ES対策で行ったこと】就活会議に登録して受けたい企業のエントリーシートを参考にして自分が書いたものを改善していった。そして友人や家族などエントリーシートを見てもらい改善していった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月16日

問題を報告する

グループディスカッション

システムエンジニア
18卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   1次面接

【学生の人数】6人【テーマ】どこに本社を移動させるべきか?A案かB案かを選択する?【評価されていると感じたことや注意したこと】協調性と積極性がみられていたと感じた。グループディスカッションのメンバーが7人で非常に多かったため、メンバーに任せるのではなく積極的に意見を出し、グループに貢献しようとしている姿勢が評価されたのではないかと感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月16日

問題を報告する

1次面接

システムエンジニア
18卒 | 東京工業大学大学院 | 男性   1次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】他人の意見を聞き、それに加えて自分の意見をしっかり言えるのかが重要だと考える。あと本格的に議論をする前に何を議論するのかを明確にすることは評価されると思う。【あなたがICTを活用して成し遂げたいことは何ですか?】私は御社で、自分の手で使いやすいシステムを構築することによってIT格差を少なくしたいと考えています。近年IT技術の成長が著しく、ITで行えることの幅が広がり、生活が便利になっています。それと同時にITリテラシーがある人とない人の差が広がっています。つまりITの知識がある人とない人で使えるサービスの幅が大きく異なってしまう。そのためITが使えない人が、ITが使える人と比べて大きく損してしまうということである。そういった格差をお客様視点で考える意識が高い御社ならば少なくすることが可能と考えました。そのため私は御社で、IT格差を少なくすることを成し遂げたいです。上記の内容を熱意をこめてお話をしました。【NECで成し遂げたいことを完遂するために、どのように行動していく必要があると考えますか?】常に自分が創造したものに、他の様々な価値観を持った人がどの様に反応するのかを考える、確かめる必要があると私は考えます。私はその考えに基づいて、研究室での研究の発表の質を向上し続けました。具体的には自分の研究の発表を録音して、自分で聞いてみることによって、他の人がどの様に反応するかを考えてみる。また友人に発表を聞いてもらい、反応を確かめる、そして忌憚ない意見を述べてもらうという行動をしてきました。この様に自分が創造したこと、成し遂げたことについて、客観的な意見と考えを色々な人から求め、改善し続けるという行為が必要ではないかと私は考えました。ということを無理やりひねりだして、熱意を込めて話しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】落ち着いて冷静に話せたところが評価されたのではないかと感じました。また質問に対して的確に答えていたのも評価されていたのではないかと感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年2月16日

問題を報告する

企業研究

総合職
18卒 | 広島大学 | 男性   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業が何の取り組みをしているのかについて特に調べました。また、インターネットには、様々な情報が載っている為それらを利用しながら、自分だったらこの企業で何をしたいか考える事を面接の準備として行いました。また、IT業界については、自分にはわからないこともあったため、その点社員さんに聞いた方が良いと考え、リクルーター面談にも参加しました。リクルーター面談では、選考を裏で行われているかもしれませんが、仕事理解を深める事ができたり、志望動機などの添削並びに面接の練習等も行ってくれるため積極的に参加した方がいいと思います。またこの会社では、選考過程にグループディスカッションが行われます。このグループディスカッションは、他の企業で行われるものよりも難しいもの(考えさせる)ものが行われます。そのため、日ごろから考える練習をした方が良いかと思われます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月11日

問題を報告する

志望動機

総合職
18卒 | 広島大学 | 男性   1次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は、ITを利用し、社会にあらゆる価値を提供できる人になっていきたいです。その中で特に関心をもっているのは、社会の経済格差を縮小させるという事です。これについて関心を持った理由は、○○というサークルに入ったからです。そこのサークルで調べる事により、海外には貧困で困っている人が多い事を知り、改善が出来ないだろうかと考えました。この課題にICTは用いれると私は考えています。それを貴社でやりたい理由は、顧客満足度で1位を受賞したり、日々最先端の技術を持っており、これによりこれからも飛躍が可能な基盤が整っており、成長できると考えるからです。また、貴社においては、「営業」のお仕事をしたいと考えています。その理由は、私にはモノを作る事はできないかもしれないが、売る事はできるからです。そこで、私の持っている力を生かし、貢献出来たらうれしいと考えたため志望します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月11日

問題を報告する

グループディスカッション

総合職
18卒 | 広島大学 | 男性   1次面接

【学生の人数】6人【テーマ】資料を読み込み、AとBの方針があるが、どちらを選択しますか。<問題は、経営よりのものが提供されていた。>【評価されていると感じたことや注意したこと】グループディスカッションの問題が難しい。また役割分担というのもここの選考は禁止されているそのため、6人の中で一切話についていけていない就活生もいる。という事は、まずしっかり意見を言えるというのが評価に値すると思われる。しかし、ただ発言すればいいというわけではない。論理的で話し合いの進むような意見が大切になってくる。その意見を他者と一緒に協力しながら、導くことが出来れば高評価をされると私は思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月11日

問題を報告する

WEBテスト

総合職
18卒 | 広島大学 | 男性   1次面接

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】自分で買った問題集を用い、何度が繰り返しとくという練習を行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月11日

問題を報告する

1次面接

総合職
18卒 | 広島大学 | 男性   1次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事と営業の社員さん【面接の雰囲気】面接官の第一印象は、圧迫ではない。しっかり、自分の話を聞いて、それを選考の評価につなげようとされているような気がした。また、緊張しないようにリラックスさせてくれるような機会も設けられた。【今までの体験の中で、あなたが仕事をする上で生かせる能力はありますか。】人と協力するという能力です。理由は、一人でやるのには限界があり、チームでやる事によって付加価値を伸ばすことができる事もあると考えるからです。その力を発揮した事には、高校時代のボートがあります。私はシングルという1人の競技をしていました。この環境は、すべて1人となるため辛い事も有りました。しかし、そのような辛い時、仲間と連携を図る事で乗り越えました。例えば、練習内容が分からなくなった時に相談をしてみたり、自分の弱点とかが分からない時に仲間にアドバイスをもらうという事を行っていました。このような経験から、自分自身の力を伸ばすためにも、仲間と協力をして、お互い助け合うという事を仕事をする上では、必要と感じております。【あなたが、NECの中で達成したい事。また、それをするために取り組むべき事を教えてください。】私は、御社のネットワークを生かし、日本や世界に対しより便利な社会になるシステムの普及を行っていきたいです。しかし、私自身は文系のためものをつくることはできません。ただ、持ち前のコミュニケーション能力で、御社で先進的に研究されて発明されたものを広める事は出来ます。これを自分の持ち前の強みである粘り強く取り組む事で広めていきたいと考えています。なぜ粘り強く取り組むのかには理由があります。それは私が、新入社員として入社してすぐには成果の出し方は、分からないと思います。それを分かる為には、経験しかないと思います。おそらく、必死に考えたことが上手くいかず苦しむ事が多いと思います。そんな辛い時でも継続して経験を積むことによって乗り越えていきたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】落選をしたもの、面接の緊張する中でも自信をもって堂々と話していたという面は、最後のフィードバックによって評価された。ただ、私に足りなかった事は、面接をやっていて気付いたのだが、自分がNECでやりたい事をより深く述べる事ができていなかったという事だ。この企業を受験する人たちは、NECで何をやりたいのか、それはNECの利益に結び付けることができるのか、どのような手法で売っていくのか等深い所まで質問されるため、1つビジネスモデルを考えとくといいかと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月11日

問題を報告する

企業研究

17卒 | 日本大学   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ICT業界を受けようと考えている方は、自分がどのように業界の力になりたいのかどの分野でICTを活用したいのかという事を明確に話せるようにした方が、実際の面接で活きてくると思います。また、日本電気の面接でもどの分野でICTを活用したいのかというところを深く話す必要がありますので、ぜひ業界に興味を持っている方は自分がどの分野で活躍していきたいのか、活躍するために自分の強みをどう生かすかを伝えられるように面接練習をしておいた方が良いと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

志望動機

17卒 | 日本大学   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は、御社の営業のプロとしてグローバルに技術を提供し、世界の社会問題を解決していける人材を目指したいと考えております。そこで御社では、100年以上に渡り、繰り返し技術の革新を行ってきた実績があり、中でも消防システムや地震予知システムなど人々の生活に安全を寄与することができる技術力に感銘を受けました。そして、「人ひとりを大切に」という社員が個性を充分に発揮できる環境があります。自分の強みを発揮することで、未来を支えていくことができる社会貢献度に魅力を感じ、この度御社の営業職を志望致しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

グループディスカッション

17卒 | 日本大学   内定入社

【学生の人数】8人【テーマ】生産工場ラインの効率化について【評価されていると感じたことや注意したこと】グループの話し合いが円滑に進められるように、ディスカッション前の資料読みの中で要点をどれだけ明確にとらえるか。また、まとめた内容について簡潔にまとめ周りにどれだけ共有できたかをメンターの方に見られていた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

1次面接

17卒 | 日本大学   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】10年目の人事/6年目の営業【面接の雰囲気】基本はESについての深堀であり、特に学生時代に頑張ったことについて、どのように志望職種に向けて活かしたいと考えているかを聞かれました。【イノベーションの情熱をあなたは学生時代に注ぎましたか。】私は、イノベーションへの情熱を陸上競技部の活動で発揮致しました。入部当時、競歩ブロックの活躍が皆無な状況でありました。そのため、私は現状を打破すべく、先駆者として活躍することを決意致しました。そこで、私は練習の意識や食生活を改善するなど行い自身の実力向上に努めました。タイムが伸び悩み挫折等も経験しましたが、入部から2年間、以上の試みを行った結果、チームのエースとしての精神力を培い、全国大会準優勝を果たしました。【その経験をどのように営業に活かしたいか。】実際に競技を行う上で、自分だけの実力向上だけではチーム力の向上に結び付けられませんのでチームメイトや競技仲間である他大学の選手との情報共有を積極的に行いました。このような経験から、一つの要素から人のネットワークを構築することが可能であると考えております。このような経験から、私は日本電気の技術力を活用し、営業職として「ICT+人」のネットワークを構築していきたいと考えております。そのネットワークを構築するうえで自身の強みを活かしたいと考えております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分自身のイノベーションの経験からどのように業務に繋げられるのかという点をよく見られていたと思います。また、イノベーションの経験の中での挫折経験や改善した点など事細かに深堀されるため、自己分析をしっかりと行えていないと答えられないと思います。志望動機についても働きたい分野とそれをどのように実現したいかを深堀されました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

最終面接

17卒 | 日本大学   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事/海外営業【面接の雰囲気】面接官の方も緊張されているような発言をされていた。また、面接の初めから褒められることが多く、よく最終面接で褒められると落とされるという都市伝説があるが、そんなことはなかった。ただ、褒められても謙遜する気持ちがないといけない。【海外での営業に興味はあるか。】興味があります。実際に、日本の現場で経験を積み、入社4年後くらいには海外に飛び立っていけるような社員を目指したいと考えております。また、海外営業を行ううえで、私は地震予知など災害にむけたソリューションをお客様に向けて提供していきたいたいと考えております。発展途上国など、まだ施設整備が滞っている環境を改善していくことで、現地の方々との関係を築き、国内と海外で活躍していくことができる社員を目指します。【あなたが提供したいソリューションについて。】私が、日本電気の社員としてお客様に提供していきたいと考えているソリューションは災害ソリューションならびに宇宙ソリューションと結びつけウェアラブル端末を活用した災害予知、災害後の危険防止を提供するソリューションです。このソリューションは主に一般市民向けのソリューションであるため、日本電気の魅力を更に向上させることができると考えられ、また国内だけでなく国外に向けても提供できると考えられます。その結果お客様に向け安全を寄与することができると考えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】論理的に発言できれば面接官に褒められるため、リラックスして面接にのぞむことができる。しかし、ソリューションの内容や自身が行いたいと考えているソリューションが明確でないと通過は難しいものとなる。実際に他社の選考状況等も聞かれたが、特に圧迫されることもないため素直に伝えても問題はない。終始穏やかな面接であった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

17卒 | 創価大学   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
私は同業他社である富士通との区別がまったくつかなかったため、同じ業界の企業の説明会にたくさん足を運び、他社との差別化をできるようにしました。説明会では先輩社員のお話を直接聞くことができるので、たくさんの社員の話を聞くように心がけました。実際にNECのすべての面接で他社(主に富士通)との違いを聞かれたので、自分の中で他社との違いをしっかりと理解して、自分の言葉で相手に伝えられるようにしておくことをお勧めします。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

志望動機

17卒 | 創価大学   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
所得格差による情報の非対称性に対しICTを活用すれば人々の生活の利便性の向上が期待出来ると考え、社会の格差問題に対してICTを活用すべきであると思いました。貴社は光海底ケーブルシステムのリーディングカンパニーであり、国際間のネットワーク構築に貢献しているので、この技術を活用し格差問題の解決に努めたいです。また、大学のゼミナールでゼミ長を務め、ゼミ一人ひとりと徹した対話を行ってきました。これによりメンバーとの信頼関係を築くことが出来たと共に、メンバーの期待に応えることにやりがいを感じました。貴社はお客様との交流を大切にされ、お客様に適切なソリューションを提供されています。このような貴社の常に価値を生み出し続ける姿勢に大変感銘を受け、お客様の満足と信頼を獲得したいと考えたため志望致しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

1次面接

17卒 | 創価大学   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】若手人事/営業【面接の雰囲気】面接官の方が最初に緊張をほぐしてくれるように話しかけてくださった。ESに沿った質問で、面接官が疑問に思ったことを率直に聞いているような感じだった。【学生生活で力をいれてきたことはなにか】私が力を入れて取り組んだことはゼミナール活動です。大学のゼミナールでゼミ長を務めました。当初、ゼミ生間のコミュニケーション不足が原因で半数近くが欠席しており、ゼミ長としてこの事態を解決するために、「ゼミ生全員から信頼を得ること」、「ゼミ生の士気を高めること」がリーダーの素質であると考え、以下の2点に取り組みました。1点目に一人ひとりと徹した対話をし、各人の意見をゼミナールやサブゼミナールに反映させるように心がけました。2点目に各人の想いと能力に合わせて役割を振り、ゼミ生同士がゼミナールの時間以外でも積極的にコミュニケーションを取れるようにしました。その結果、2ヶ月後にはゼミ生の出席率を100%にすることができ、現在は社会に役立つ人材に成長していくことを目標に掲げ活動しています。【志望動機を教えてください。】多くの国々が抱えている所得格差という問題による情報の非対称性に対して、ICTを活用すれば人々の生活の利便性の向上が期待出来ると考え、社会の格差問題に対してICTを活用すべきであると考えました。貴社は光海底ケーブルシステムのリーディングカンパニーであり、国際間のネットワーク構築に貢献しているので、この技術を活用し格差問題の解決に努めたいです。注意した点として、なぜNECじゃなければいけないのかをはっきり言えるようにしました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】志望業界への理由とNECへの志望動機はかなり評価されていると感じた。第一志望ですか?と聞かれたので、迷わず第一志望ですと伝えました。また、その人物を知ろうとしており、学生時代に頑張ったことやアルバイト経験、自己PRなど詳しく聞いてきました。初めての面接でしたが、熱意を持って伝えようという姿勢が評価されたと思いました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

最終面接

17卒 | 創価大学   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】国内営業担当人事役員/営業担当【面接の雰囲気】圧迫面接ではなかったが、可もなく不可もなく1次面接よりはかなり緊張感がありました。ですが圧迫面接というほどではありません。【学生時代に頑張ったこと】私が力を入れて取り組んだことはゼミナール活動です。大学のゼミナールでゼミ長を務めました。当初、ゼミ生間のコミュニケーション不足が原因で半数近くが欠席しており、ゼミ長としてこの事態を解決するために、「ゼミ生全員から信頼を得ること」、「ゼミ生の士気を高めること」がリーダーの素質であると考え、以下の2点に取り組みました。1点目に一人ひとりと徹した対話をし、各人の意見をゼミナールやサブゼミナールに反映させるように心がけました。2点目に各人の想いと能力に合わせて役割を振り、ゼミ生同士がゼミナールの時間以外でも積極的にコミュニケーションを取れるようにしました。その結果、2ヶ月後にはゼミ生の出席率を100%にすることができ、現在は社会に役立つ人材に成長していくことを目標に掲げ活動しています。【志望動機を教えてください】多くの国々が抱えている所得格差という問題による情報の非対称性に対して、ICTを活用すれば人々の生活の利便性の向上が期待出来ると考え、社会の格差問題に対してICTを活用すべきであると考えました。貴社は光海底ケーブルシステムのリーディングカンパニーであり、国際間のネットワーク構築に貢献しているので、この技術を活用し格差問題の解決に努めたいです。注意した点として、なぜNECじゃなければいけないのかをはっきり言えるようにしました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接でも1次面接と同様に第一志望かを聞かれました。また他社の選考状況を詳しく聞かれ、差し支えなければどの企業を受けているかも聞かれました。富士通の名前を挙げたところ、富士通とNECの違いを聞かれました。また、大学に入学した志望動機など、突拍子なことも聞かれました。人物を深く理解しようとしていたのだと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 慶應義塾大学   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
確かな情報ではないが、説明会に参加しているかどうかで、OB面談に呼ぶかどうかが判断されているように感じたため、ここに興味がある場合には、説明会には全てでききるだけ参加した方が良いと感じた。また、OB面談に呼ばれる回数も人により異なっていたため、選考ではないがOB面談でも評価されていると思いながら面談に臨んだ方がいいのではないかと感じた。また、同業他社の説明会などにも参加し、他社との違いを把握しておくと志望動機に説得力をもたせることができ、良いのではないかと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

志望動機

16卒 | 慶應義塾大学   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
御社は、インフラ関係の事業を行っているため、御社でならば、社会全体を支え、社会全体に貢献できる仕事に携われると感じたから。また、ITCにはまだまだ無限の可能性が秘められていると感じ、そこに面白さを感じたから。また、以前、御社の社員から仕事の話を聞いたことがあり、その仕事内容にとても興味を持っていたから。あとは、OB面談や説明会で複数の社員をみてきたなかで、どの社員からも誠実さを感じ、一緒に働きたいと思ったことも伝えた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

グループディスカッション

16卒 | 慶應義塾大学   内定辞退

【学生の人数】7人【テーマ】資料をもとに研修内容(日時、場所、内容)を考えよ。【評価されていると感じたことや注意したこと】「グループで協力しながら、結論を出すまで、真剣に議論に取り組んでいるかどうか」を評価されていると感じた。あとは、一般的な評価項目を評価されているように感じた。具体的には、積極性(進んだ話し合いに参加したか)、協調性(人に意見をよく聞き、上手くフォローできたか)、運営力(場の雰囲気を読み、必要な役周りができたか)、コミュニケーションマナー(明るく、はっきりとした発言ができているか)などの参加態度と、理解力(テーマ・発言の意図を理解して発言できたか)、論理性(根拠や理由をつけて発言できたか)、発想力(自分なりの視点で発言できたか)、説得力(論破ではなく、相手を納得させる発言をできたか)などの発言内容など。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

1次面接

16卒 | 慶應義塾大学   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事と営業【面接の雰囲気】和やかな雰囲気の面接であった。笑顔で反応してくれたりと非常に話しやすい雰囲気であった。面接官も優しそうな方であった。自己紹介や志望理由や学生時代頑張ったことなど一般的な質問内容であった。【ICTが社会に貢献していることを普段の生活のなかで感じるのは、具体的にどんなときか。】災害が起こったときにITCの力を感じると答えた。注意した点は、すぐに回答を思い付けなくても、焦らずにきちんと考えて、回答すること。質問に対して、すぐに簡潔な回答をだせなくても、焦らなくて大丈夫だと思う。ただ、面接官は考えている学生の姿をみて、どのような学生であるかをきちんとチェックしていると思っていた方がいいと感じた。あと、面接官はこの質問をすることによって、企業の事業内容を具体的に把握しているかどうかということを知りたかったのではないかと感じた。【学生時代頑張ったことを教えて下さい。】自分が最も学生時代に頑張ったと思っているエピソードを話した。注意した点は、最も自信を持って頑張ったといえるエピソードを話すこと。学生時代に頑張ったことは面接で良くきかれる質問であるため、周りからは、「チームで取り組んだこと」を話した方がいいとか、「結果として成果が出たことや成功したこと」を話した方がいいなど、色々なアドバイスをもらうと思うが、このようなエピソードでなくても、自分の話したいエピソードを話せばいいと感じた。一人で頑張ったことでも、結果として成果がでなかったことでも、全く問題ないと思う。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】どこの企業もどの面接官も一緒だと思うが、「どのような人か」を見ているように感じた。話し方や、反応の仕方、振る舞い、考え方、学生時代に頑張ってきたことなどから、その学生がどのような人であるか知ろうとしていると感じた。また、ここの場合には、目に見えないようなICTという事業を行っているため、具体的に企業の事業内容をイメージできているかということも確かめられているように感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

最終面接

16卒 | 慶應義塾大学   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】特に、良くも悪くもなく、普通の雰囲気であった。一次面接に比べると、緊張感のある雰囲気であった。進め方は、自己紹介、志望理由、学生時代頑張ったことなど一般的な質問があり、その回答について、深掘り質問があるという流れであった。【売り込む力を発揮した経験はあるか。】あると答え、具体的なエピソードを話した。注意した点は、ないとはいわないことと、裏付けとなるエピソードを話すこと。このような質問の場合、この力は、仕事に特に必要な能力であったり、この学生にはなさそうだと面接官に思われている能力であると思うので、できるだけ、ないとは答えない方が良いと感じた。一瞬、ないと思っても、落ち着いてこれまでの自分の経験を思い出してみると、些細な経験のなかでのことかもしれないが、絶対にみつかると思う。ぱっと思い付かないときは、考える時間をもらえばいい。【他社の選考状況を教えて下さい。また、そのなかでうちの会社は第一希望なのか。その理由も含めて教えて下さい。】面接で述べた志望動機と関連性のある企業の名前を挙げた。もちろん、御社が第一希望であると伝えた。理由は、「人」だと答えた。注意した点は、ほかに受けている企業については志望動機と関連性がある企業の名前を挙げるようにすることと、絶対に、第一志望であると言うこと。あと、理由を述べるときに、同業他社と事業内容などで大きな違いを見つけられなかったりして困った場合には、面接や説明会などで実際に感じたその企業の雰囲気などを材料に理由を考えるといいのではないかと感じた。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】どこの企業もどの面接官も一緒だと思うが、「どのような人か」を見ているように感じた。話し方や、反応の仕方、振る舞い、考え方、学生時代に頑張ってきたことなどから、その学生がどのような人であるか知ろうとしていると感じた。また、最終面接においては、志望度と他社の選考状況を聞かれ、内定を出した場合に、本当にうちの会社に来るかどうかをみているように感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 慶應義塾大学   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
私は参加しませんでしたが、説明会には参加したほうがよかったかなと思います。その後リクがついた知り合いもいて、自分にはつかなかったので参加しておけば社員の方のお話をより詳しく聞くことができたかもしれないと思いました。あとNECの製品はかなり多岐にわたっていてわかりにくいかもしれないので、HPやOB訪問等でしっかり調べておくとよいと思います。私はインターンシップに参加することでICTへの理解を深めることができました。(2016年度からは大規模なインターンシップはなくなるようですが・・・) 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

志望動機

16卒 | 慶應義塾大学   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
NECは「安心」「安全」「効率」「公平」な社会をつくるため、海底から宇宙まで、様々なソリューション事業を通して社会に広く貢献している点で仕事にやりがいを感じることができると思いました。特にICTはこれからももっと世の中に必要とされる時代になり、ドイツのインダストリー4.0などにみられるように、日本でももっと製造業等でICTを活用する必要性があると思います。もし私が御社に入社できたら、様々な日本企業の悩み・課題をソリューションで解決していきたいです。そして、それができる環境があるのが御社であるとインターンシップを通して感じたため、志望しています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

1次面接

16卒 | 慶應義塾大学   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】営業/人事【面接の雰囲気】部屋が割と狭く面接官との距離が少し近かったのですが、雰囲気はとても和やかでした。ESに書かれた内容を素直に答えれば、面接官の方がまた深堀してくれるのでやりやすかったです。また面接の最後に「質問はありますか?」と言われますが、営業と人事の両方に質問できたのは良かったです。【学生時代頑張ったこと】KUBIC2014というビジネスコンテストに取り組んだ。私のチームは商社の「延長線上のビジネス」というテーマに沿って、クールスカーフをインドネシアで売るプランを考えた。特に収益性・実現性を考えることが難しく、メンバー3人全員が納得いくまで議論し方向性を固め、担当部分の資料を持ち寄り、再び議論を重ねるという作業を繰り返した。私は現地市場の調査を担当し、プランに説得性を持たせることやムードメーカーとして明るい雰囲気作りを心掛けた。結果全国1593件の応募の中から優勝することができ、チームで1つのことを半年間かけて作りあげることができた大きな達成感を得ると同時に、根気よく取り組む粘り強さが身に付いたと感じている。といった感じでなるべく具体的に、そして自分がチームの中でどのような役割を果たしたのか等も交えて話しました。【10年後のキャリアはどのように考えていますか】10年後は海外に関わる仕事がしてみたいと考えている。なぜなら中学時代の海外派遣交流の経験から海外に興味を持ち、将来英語をツールとして外国人と自由に意志疎通を図りながら、世界を舞台に仕事がしたいと考えるようになったからだ。そこで大学では2か月の短期留学、学校の英語強化プログラム等に挑戦した。留学ではアメリカでグループレッスン、フィリピンでマンツーマンレッスンを受け、強化プログラムでは3年間通して英語ディベートやディスカッションの授業を積極的に履修した。またその過程で、これから日本企業が世界市場で優位性を築き維持していくためには、語学だけでなく、文系として周囲をサポートするマネジメント能力が大切であると感じた。そこで現在は国際経営学を学びながら努力を続けている。従ってまずは日本で仕事のノウハウを学び、貴社のお客様のことをよく理解した上で、今学んでいることを活かして海外関係の仕事をしてみたい。まず自分が将来どのような仕事についてみたいのか、そしてそれを実現するために現在どのようなことに取り組んでいるのかを中心に話しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】特に特異な質問はなかったです。面接官にしっかり伝わるように論理的にわかりやすく伝えられるのか、という点が見られているのではないかと思いました。また、志望理由ではなぜICTに携わりたいのか、なぜ富士通ではなくNECなのか、といった点にもしっかりと答えられるようにするべきだと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

最終面接

16卒 | 慶應義塾大学   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】部長(課長)【面接の雰囲気】特に圧迫と感じることはなかったです。1次面接同様、聞かれたことに素直に淡々と話せばよいと思います。志望理由については最終面接でも再度詳しく聞かれました。あと他社の選考状況も聞かれました。【NECに入って挑戦してみたいこと】「老若男女が快適に暮らせるスマートシティの実現」に貢献したい。なぜなら今後さらに少子高齢化が進む日本にとって、新しい街の在り方を考える必要があると考えるからだ。また私はインターンシップで、生体認証やM2Mといった高い技術力があり、広い事業範囲を持つ貴社でなら、街全体をICTの力で変えることができると感じた。具体的にはインターンシップで提案させていただいた「自動運転技術とカーシェアリングシステムを利用した安全で快適な移動社会」を実際に実現させたい。法規制の改正や関係機関の協力等、非常に困難な課題が多くあるが、10年前には想像もできなかったスマートフォンが今は当たり前に使われているように常識が覆されることはある。時間はかかるだろうが、周囲の協力を得ながら粘り強く諦めなければいつか実現できるかもしれない。私は貴社の技術と社員の方と共にこの難しい命題に挑戦し、人々の暮らしに新たな価値を提供したい。内容が実現可能性が低くても、自分の意見をはっきり言うことが大事だと思います。そしてなぜそれを実現したいのか、それによってNECにどのような利益がもたらされるのかも説明するとよいと思います。【営業を志望する理由】営業を志望する理由は2つある。1つ目は顧客に一番近い立場でシステムが役に立っていることを実感できた時や、自分の提案が採用されて取引先の方に信頼された時に感じるやりがいが大きいと思うからだ。2つ目は調整役として大きな役割を担い、社外の人も含め様々な人と関わる点で面白味がありそうだからだ。また実際に社員の方のお話を伺った際、上記のやりがいや面白味を感じながら仕事ができると感じたため、営業を志望する。実際に自分が社員の人から聞いた感想やこれまでの体験も交えて話すとより良いと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】本当にNECに来てくれるのか、ということを見ていると思います。どれだけ事業内容に興味があってNECにどのような貢献をしてくれる人材なのか、をいかにアピールできるかが重要だと思いました。それと本当に営業職向きなのか(SE職も募集しているので)といった適正も見ているように感じました。そのため事業内容や仕事内容への理解が大事だと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 立教大学   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
業務範囲が多岐に及んでおり、従って事業部も山ほどあるので、志望度が高ければ何度もOB訪問はした方が良い。自分は特に自分からOB訪問はしなかったので、後の選考で志望度の高さをアピールできなかった。また、SPIとテストセンターを受けることになるので、早い段階で勉強をしておくことをオススメする。さらにこの企業は説明会に多く参加することで、早期選考をしてくれるので、志望度が高い人は説明会に何度も訪れるべきだと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

志望動機

16卒 | 立教大学   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
貴社を志望する理由は、以下三つです。一つ目は、民需から公共まで、社会全般に幅広い顧客層を持っていることから、多くの人々と関わり、多くの経験ができると思ったからです。私の就活の軸として、多くの人々と関わりを持ち、多くの経験をしたいと考えているので、非常に魅力を感じています。一つの見方だけでなく、多角的な視野を持ちたいと考えています。二つ目は、多くの優れたソリューションがあることから、多くの人々の課題を解決できる選択肢が豊富で、また常に新しい物事に常にいち早く挑戦していようという姿勢から最も人々の生活を変えていける可能性があると感じたからです。ITやネットワークの両方に世界トップクラスの技術や実績を持つこと(顔認識技術世界1位、指紋認識技術)や、いち早くSDNを導入したこと等から感じました。三つ目は、人を大切にしてくれる、よく見てくれると感じ、またその中で人の魅力を感じ、自分もそのような仕事をしていきたいと思ったからです。例えば、マーチ生限定セミナーやOBOG面談等で、社員の方とお話する機会を何度も与えて下さり、よく見てくれるなと感じました。またあるOG社員の方が私の拙いエントリーシートを添削してくださる等、非常に親身に接して頂きました。さらに特に、某ビール会社の営業担当の女性社員の方が、ITを駆使して、携帯でスキャンしてWebページへ誘導する事で、ビール会社のキャンペーン促進につなげ、企業に貢献したというお話や水道料金の徴収システムを作るための営業担当社員の方が、全国を駆け回って、規模感の大きなことやっているというお話を受け、自分の大学の先輩でもある、貴社の社員の方が働いてらっしゃることに、尊敬し自分もそうなりたいと思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

グループディスカッション

16卒 | 立教大学   最終面接

【学生の人数】6人【テーマ】社員の能力向上のための合宿の日程を決めるというもの。【評価されていると感じたことや注意したこと】各都道府県に能力を強化できる施設があり、日程や回る順番、予算などを全てグループワークの中で決めるというものであった。また、資料を読む時間も10分間と非常に短いので全てを読むのは不可能で、書記やタイムキーパーなどの役職を割り振ることも禁止だった。対策としては各都道府県でどんなことができるのか、また各社員に足りないものは何なのかをある程度まとめておいて、日程や回る順番を決めるのが良い。さらに予算はかなり多いので、あまり気にすることなく、取り組める。グループワークでは基本的なコミュニケーション能力や、論理的思考を見ていたと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

独自の選考・イベント

16卒 | 立教大学   最終面接

【選考形式】座談会【選考の具体的な内容】説明会に多く参加していると自分の出身大学のOBと個別で座談会をすることになる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

1次面接

16卒 | 立教大学   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事/人事【面接の雰囲気】2人いた面接官共に、非常に高圧的で居心地が悪かった。自分の回答1つ1つに、突っかかってきて深掘りをかなりされた。特に学生時代に頑張ってきたことに関しては、内容や状況など、ありとあらゆることまで深く聞かれた。【学生時代に頑張ったことを教えてください。】新設ゼミでイベント長として他大学との討論大会の優勝に貢献したことです。ここで発揮された項目は主体性と実行力です。私は高校の部活で副部長としてチームを纏められないまま引退し悔しい思いをしたため、ゼミ活動全般を纏める役であるイベント長に立候補しました。最初のうちは新設ゼミであったため、活動は何も決まっておらず、やる気・知識の差があり、緩い雰囲気でメリハリがありませんでした。この現状を変え、研究を円滑に行うためには、明確な目標を持つことが重要であると考え、他大学との討論大会優勝という目標を掲げることにしました。優勝する上で最も必要なことは意思・知識の共有と定着であると思い、大きく分けて二つのことを実行しました。一つ目はサブゼミを行ったことです。ゼミ生が参加しやすいように、事前に一時間程度の時間を設定し、効率よく理解度を高め、意思や知識を共有することを目的に行いました。二つ目は様々な行事を行ったことです。意思の共有を目的に食事会や旅行を行い、また実情を捉えたより深い知識の修得を目的に企業訪問を行いました。以上の取り組みにより、ゼミ生が共通した意思と知識を持つようになり、討論大会で優勝することができました。この経験から、一人一人との目標の共有がチームワークを高め、成果を上げる根源であることを学びました。私は今後も常に目標・意思の統一化をし、何事にも取り組んでいきます。いやというほどに、深掘りをされたので、かなり丁寧に説明した。自己分析が浅い人は非常に苦労すると思う。【志望動機はなんですか。】貴社を志望する理由は、以下三つです。一つ目は、民需から公共まで、社会全般に幅広い顧客層を持っていることから、多くの人々と関わり、多くの経験ができると思ったからです。私の就活の軸として、多くの人々と関わりを持ち、多くの経験をしたいと考えているので、非常に魅力を感じています。一つの見方だけでなく、多角的な視野を持ちたいと考えています。二つ目は、多くの優れたソリューションがあることから、多くの人々の課題を解決できる選択肢が豊富で、また常に新しい物事に常にいち早く挑戦していようという姿勢から最も人々の生活を変えていける可能性があると感じたからです。ITやネットワークの両方に世界トップクラスの技術や実績を持つこと(顔認識技術世界1位、指紋認識技術)や、いち早くSDNを導入したこと等から感じました。三つ目は、人を大切にしてくれる、よく見てくれると感じ、またその中で人の魅力を感じ、自分もそのような仕事をしていきたいと思ったからです。例えば、マーチ生限定セミナーやOBOG面談等で、社員の方とお話する機会を何度も与えて下さり、よく見てくれるなと感じました。またあるOG社員の方が私の拙いエントリーシートを添削してくださる等、非常に親身に接して頂きました。さらに特に、某ビール会社の営業担当の女性社員の方が、ITを駆使して、携帯でスキャンしてWebページへ誘導する事で、ビール会社のキャンペーン促進につなげ、企業に貢献したというお話や水道料金の徴収システムを作るための営業担当社員の方が、全国を駆け回って、規模感の大きなことやっているというお話を受け、自分の大学の先輩でもある、貴社の社員の方が働いてらっしゃることに、尊敬し自分もそうなりたいと思いました。前の質問でかなり深掘りされたので、注意しながら詳しく話をした。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】いわゆる圧迫面接であり、かなり深掘りをされて、回答してもあまり反応がなく、正直あまり手応えはなかった。しかし、回答の質はどうであれ、臆せずに応えることができたので、その点は評価されたように思う。また、面接で手応えがなかったので、熱意を伝えようと逆質問を積極的に行い、上手く熱意が伝わり、評価に値したのだと思う。さらに、自分は営業を志望していたので、一連の発言から営業に必要な素養であるコミュニケーション能力を評価してもらえたのだと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

最終面接

16卒 | 立教大学   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員/役員【面接の雰囲気】1次面接とは異なり、深掘りはそこまでされなかった。やんわりと志望度を他社の選考状況や志望業界などから判断しているようだった。しかし、緊張している雰囲気を察してくれたのか、自身の経験や就職活動を話してくれて、緊張することなく望めた。【この会社で何をしたいですか。】私は都市部や地方の境界を設ける事なく、医療分野を発展させていきたいです。理由は親戚の看護師が従来の手書きカルテの不便さを訴えており、常に私も関心を抱いてきたからです。具体的に以下の三つを成し遂げたいです。一つ目は貴社のID-Linkシステムを日本全国に広く普及させていきたいです。それによって、都市部と地方の医療機関の連携を図る事ができ、医療技術のレベルの差は埋まると考えています。二つ目は自宅にいながらタブレット端末等でリアルタイムの診察を可能にしていきたいと考えています。このシステムによって、地方から都市部に医師が流出しても、地方で最適な医療を受ける事ができると考えています。三つ目はビッグデータを収集し、分析する事で医療技術の進歩に繋げていきたいです。細分化し、解析をすることで難病を治す事に繋がると考えています。このような想いを医療分野に強い技術を持つ貴社でならば、実現できると思いました。自分の中では、かなりまとまっていたと思っていたので自信を持ってハキハキと答えた。【営業を志望する理由はなんですか。】多くの業界の抱えるニーズを実体験として感じ、解決策を考案、提供していきたいからです。また、営業ならば上記の私の成し遂げたい事は遂行できると感じました。さらに、私の強みである「何事にも全力で取り組み、相手の目線で物事を考える事ができる」事は営業で活かせると思っています。仕事上の経験や知識だけでなく、日常生活を送る上でも、営業に役立つ事はあると考えているので、様々な物事に関心を持つように心がけています。なぜSEではないのかというところに着目して、営業である理由を答えた。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】OB訪問をしたかや、企業研究をどこまでやったのかというような質問を多くされて、志望度を測られているようだった。自分はOB訪問をしておらず、企業研究もそこまでしていなかったので、志望度の低さが露呈し、評価に値しなかったのだと思う。今思えば、雑談や面接官が経験を語ってきたので、それはもうセールストークだったように思う。しかし、OB訪問や企業研究をしっかりと行い、志望度の高さをアピールすることができれば、それをしっかりと評価してくれると思うので、OB訪問や企業研究をしっかりすることが内定を取るための近道だと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 立教大学   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
業務範囲が多岐に及んでおり、従って事業部も山ほどあるので、志望度が高ければ何度もOB訪問はした方が良い。自分は特に自分からOB訪問はしなかったので、後の選考で志望度の高さをアピールできなかった。また、SPIとテストセンターを受けることになるので、早い段階で勉強をしておくことをオススメする。さらにこの企業は説明会に多く参加することで、早期選考をしてくれるので、志望度が高い人は説明会に何度も訪れるべきだと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

志望動機

16卒 | 立教大学   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
貴社を志望する理由は、以下三つです。一つ目は、民需から公共まで、社会全般に幅広い顧客層を持っていることから、多くの人々と関わり、多くの経験ができると思ったからです。私の就活の軸として、多くの人々と関わりを持ち、多くの経験をしたいと考えているので、非常に魅力を感じています。一つの見方だけでなく、多角的な視野を持ちたいと考えています。二つ目は、多くの優れたソリューションがあることから、多くの人々の課題を解決できる選択肢が豊富で、また常に新しい物事に常にいち早く挑戦していようという姿勢から最も人々の生活を変えていける可能性があると感じたからです。ITやネットワークの両方に世界トップクラスの技術や実績を持つこと(顔認識技術世界1位、指紋認識技術)や、いち早くSDNを導入したこと等から感じました。三つ目は、人を大切にしてくれる、よく見てくれると感じ、またその中で人の魅力を感じ、自分もそのような仕事をしていきたいと思ったからです。例えば、マーチ生限定セミナーやOBOG面談等で、社員の方とお話する機会を何度も与えて下さり、よく見てくれるなと感じました。またあるOG社員の方が私の拙いエントリーシートを添削してくださる等、非常に親身に接して頂きました。さらに特に、某ビール会社の営業担当の女性社員の方が、ITを駆使して、携帯でスキャンしてWebページへ誘導する事で、ビール会社のキャンペーン促進につなげ、企業に貢献したというお話や水道料金の徴収システムを作るための営業担当社員の方が、全国を駆け回って、規模感の大きなことやっているというお話を受け、自分の大学の先輩でもある、貴社の社員の方が働いてらっしゃることに、尊敬し自分もそうなりたいと思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

グループディスカッション

16卒 | 立教大学   最終面接

【学生の人数】6人【テーマ】社員の能力向上のための合宿の日程を決めるというもの。【評価されていると感じたことや注意したこと】各都道府県に能力を強化できる施設があり、日程や回る順番、予算などを全てグループワークの中で決めるというものであった。また、資料を読む時間も10分間と非常に短いので全てを読むのは不可能で、書記やタイムキーパーなどの役職を割り振ることも禁止だった。対策としては各都道府県でどんなことができるのか、また各社員に足りないものは何なのかをある程度まとめておいて、日程や回る順番を決めるのが良い。さらに予算はかなり多いので、あまり気にすることなく、取り組める。グループワークでは基本的なコミュニケーション能力や、論理的思考を見ていたと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

独自の選考・イベント

16卒 | 立教大学   最終面接

【選考形式】座談会【選考の具体的な内容】説明会に多く参加していると自分の出身大学のOBと個別で座談会をすることになる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

1次面接

16卒 | 立教大学   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事/人事【面接の雰囲気】2人いた面接官共に、非常に高圧的で居心地が悪かった。自分の回答1つ1つに、突っかかってきて深掘りをかなりされた。特に学生時代に頑張ってきたことに関しては、内容や状況など、ありとあらゆることまで深く聞かれた。【学生時代に頑張ったことを教えてください。】新設ゼミでイベント長として他大学との討論大会の優勝に貢献したことです。ここで発揮された項目は主体性と実行力です。私は高校の部活で副部長としてチームを纏められないまま引退し悔しい思いをしたため、ゼミ活動全般を纏める役であるイベント長に立候補しました。最初のうちは新設ゼミであったため、活動は何も決まっておらず、やる気・知識の差があり、緩い雰囲気でメリハリがありませんでした。この現状を変え、研究を円滑に行うためには、明確な目標を持つことが重要であると考え、他大学との討論大会優勝という目標を掲げることにしました。優勝する上で最も必要なことは意思・知識の共有と定着であると思い、大きく分けて二つのことを実行しました。一つ目はサブゼミを行ったことです。ゼミ生が参加しやすいように、事前に一時間程度の時間を設定し、効率よく理解度を高め、意思や知識を共有することを目的に行いました。二つ目は様々な行事を行ったことです。意思の共有を目的に食事会や旅行を行い、また実情を捉えたより深い知識の修得を目的に企業訪問を行いました。以上の取り組みにより、ゼミ生が共通した意思と知識を持つようになり、討論大会で優勝することができました。この経験から、一人一人との目標の共有がチームワークを高め、成果を上げる根源であることを学びました。私は今後も常に目標・意思の統一化をし、何事にも取り組んでいきます。いやというほどに、深掘りをされたので、かなり丁寧に説明した。自己分析が浅い人は非常に苦労すると思う。【志望動機はなんですか。】貴社を志望する理由は、以下三つです。一つ目は、民需から公共まで、社会全般に幅広い顧客層を持っていることから、多くの人々と関わり、多くの経験ができると思ったからです。私の就活の軸として、多くの人々と関わりを持ち、多くの経験をしたいと考えているので、非常に魅力を感じています。一つの見方だけでなく、多角的な視野を持ちたいと考えています。二つ目は、多くの優れたソリューションがあることから、多くの人々の課題を解決できる選択肢が豊富で、また常に新しい物事に常にいち早く挑戦していようという姿勢から最も人々の生活を変えていける可能性があると感じたからです。ITやネットワークの両方に世界トップクラスの技術や実績を持つこと(顔認識技術世界1位、指紋認識技術)や、いち早くSDNを導入したこと等から感じました。三つ目は、人を大切にしてくれる、よく見てくれると感じ、またその中で人の魅力を感じ、自分もそのような仕事をしていきたいと思ったからです。例えば、マーチ生限定セミナーやOBOG面談等で、社員の方とお話する機会を何度も与えて下さり、よく見てくれるなと感じました。またあるOG社員の方が私の拙いエントリーシートを添削してくださる等、非常に親身に接して頂きました。さらに特に、某ビール会社の営業担当の女性社員の方が、ITを駆使して、携帯でスキャンしてWebページへ誘導する事で、ビール会社のキャンペーン促進につなげ、企業に貢献したというお話や水道料金の徴収システムを作るための営業担当社員の方が、全国を駆け回って、規模感の大きなことやっているというお話を受け、自分の大学の先輩でもある、貴社の社員の方が働いてらっしゃることに、尊敬し自分もそうなりたいと思いました。前の質問でかなり深掘りされたので、注意しながら詳しく話をした。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】いわゆる圧迫面接であり、かなり深掘りをされて、回答してもあまり反応がなく、正直あまり手応えはなかった。しかし、回答の質はどうであれ、臆せずに応えることができたので、その点は評価されたように思う。また、面接で手応えがなかったので、熱意を伝えようと逆質問を積極的に行い、上手く熱意が伝わり、評価に値したのだと思う。さらに、自分は営業を志望していたので、一連の発言から営業に必要な素養であるコミュニケーション能力を評価してもらえたのだと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

最終面接

16卒 | 立教大学   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員/役員【面接の雰囲気】1次面接とは異なり、深掘りはそこまでされなかった。やんわりと志望度を他社の選考状況や志望業界などから判断しているようだった。しかし、緊張している雰囲気を察してくれたのか、自身の経験や就職活動を話してくれて、緊張することなく望めた。【この会社で何をしたいですか。】私は都市部や地方の境界を設ける事なく、医療分野を発展させていきたいです。理由は親戚の看護師が従来の手書きカルテの不便さを訴えており、常に私も関心を抱いてきたからです。具体的に以下の三つを成し遂げたいです。一つ目は貴社のID-Linkシステムを日本全国に広く普及させていきたいです。それによって、都市部と地方の医療機関の連携を図る事ができ、医療技術のレベルの差は埋まると考えています。二つ目は自宅にいながらタブレット端末等でリアルタイムの診察を可能にしていきたいと考えています。このシステムによって、地方から都市部に医師が流出しても、地方で最適な医療を受ける事ができると考えています。三つ目はビッグデータを収集し、分析する事で医療技術の進歩に繋げていきたいです。細分化し、解析をすることで難病を治す事に繋がると考えています。このような想いを医療分野に強い技術を持つ貴社でならば、実現できると思いました。自分の中では、かなりまとまっていたと思っていたので自信を持ってハキハキと答えた。【営業を志望する理由はなんですか。】多くの業界の抱えるニーズを実体験として感じ、解決策を考案、提供していきたいからです。また、営業ならば上記の私の成し遂げたい事は遂行できると感じました。さらに、私の強みである「何事にも全力で取り組み、相手の目線で物事を考える事ができる」事は営業で活かせると思っています。仕事上の経験や知識だけでなく、日常生活を送る上でも、営業に役立つ事はあると考えているので、様々な物事に関心を持つように心がけています。なぜSEではないのかというところに着目して、営業である理由を答えた。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】OB訪問をしたかや、企業研究をどこまでやったのかというような質問を多くされて、志望度を測られているようだった。自分はOB訪問をしておらず、企業研究もそこまでしていなかったので、志望度の低さが露呈し、評価に値しなかったのだと思う。今思えば、雑談や面接官が経験を語ってきたので、それはもうセールストークだったように思う。しかし、OB訪問や企業研究をしっかりと行い、志望度の高さをアピールすることができれば、それをしっかりと評価してくれると思うので、OB訪問や企業研究をしっかりすることが内定を取るための近道だと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 早稲田大学   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まず会社説明会に参加すること。このようなIT業界はムービーを見せてくれる。すると、志望度が高まりやる気が出てくる。また、業界地図などによって、競合他社との違いを見ることが大切。また。自分は日経新聞がとても利用できると感じた。日経新聞によって、近年の業績を見ることができ、差別化を図れる。OB訪問は、あまり意味をなさなかった。雑談のような形で終わったため、あまりやらなくてもいいと思う。また、面接がいろいろな時期にやるので内定が欲しいのであれば、早い時期に受けるべき。遅ければ遅いほど難易度は高まる。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

志望動機

16卒 | 早稲田大学   1次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
ICTの力で人々の距離をより近くにすることが必要だと思います。具体的には人々がより高度な医療を受けることが可能な環境を作りたいと思っております。「患者と医者の距離感ギャップの短縮」、「患者と患者の繋がりの創出」を実現するべきだと考えています。地方出身の私は、祖父が病気になったきっかけから、地方では都心に比べ信頼できる医師と思うようにコンタクトを取ることができないという実態を痛感し、どのような環境においても医師と患者の距離は近くあるべきだと感じました。また、患者同士でも情報端末などを媒体にして繋がりあうことができれば精神的にも大きな支えになるのではないかと考えました。貴社では、すでに医療の現場にICTを導入しており、さらに幅広いラインアップを持ち合わせ、総合的な提案ができるという環境が整っていると考えます。そのような貴社なら、医療の地域間格差を縮小させるなどの私の想いが体現できると確信しております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

グループディスカッション

16卒 | 早稲田大学   1次面接

【学生の人数】4人【テーマ】資料を見て、システムを構築してください【評価されていると感じたことや注意したこと】討論の時間では、自分から積極的に意見を述べることができるかどうかが大切。また、他人から指摘を受けた際に、ただ反論するのではなく、相手の意見を尊重しつつも自分の意見をもつことが大切。発表の際には、自分から発表するようにした方が有利だと感じた。一般的に司会や発表者はやらなくてもいいといわれているが、これに関しては積極的に役職に就いた方がいいと感じた。面接官は、討論してえいる姿をとても注意深く見ているので、一瞬たりとも気は抜けない。常に一番目立つ気持ちが大切。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

1次面接

16卒 | 早稲田大学   1次面接

【学生の人数】2人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】面接は終始和やかな雰囲気であった。この企業は全体的に人柄がよく、温和な方が多いため、圧迫と感じることは少ないだろう。緊張も面接前にほぐしてくれる。待合室で長い間待たされるので、すこし緊張してしまうが、それは乗り越えるしかない。【学生時代がんばったこと】私は学生間交流を目的とした1000人規模の運動会イベントの企画・運営に携わった。誰もが経験した運動会を大学生が楽しめるスケールで再現した。私は本番に行う競技を企画する競技班のリーダーとして従事した。当初、大多数の班員は「成功を収めた前年と同じ競技でいい」と活動に対して意欲が低かった。例年の競技は小、中学校で行うようなただ汗を流すだけの競技を行っており、まだ改善の余地があると感じた私は「現状維持は衰退」のテーマを設定した。そして、イベントをより発展させたいという想いから「班員の意識改革」を決意。そして、原因把握に努めた結果、競技が発展する可能性を感じられていないことと、個々がただ意見を出し合うだけのミーティング形態が問題だと判明。打開策として、①前年度参加者に「物足りなかった点」についてのアンケートを実施し改善点を共有することで、発展の可能性を示した。②より洗練された会議のために2~3人のチーム制を導入した。次第に班員の意識に変化が表れ当日の競技も大成功に終わった。このように、チームをまとめ、リーダーシップを発揮できるようになりたいと思っている。営業職として、お客様のニーズに合った提案をしていきたい。自信をもって話すべきである【営業をえらぶ理由】私の目標は「みんなから愛される営業マン」になることです。お客様はもちろん会社からも信頼される営業マンになりたいという意味を込めて「みんな」という言葉を選びました。ICTは機械的なものだが、そのサービスの対象が人間である以上、ヒトとしての力が大切だと考えます。機械的なICTという業界を、ニーズを的確に察知しヒトとしての力で動かしたいという想いから、「みんなから愛される営業マン」になりたいと考えます。まずは、結論を述べることを心がけた。そうしないと話を聞いてくれない感じだった。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】若い社員の方は、大学時代も充実しているような人が欲しいといった感じだった。そのため、学生時代頑張ったことも、いきいきと楽しそうに自信をもって話すようにするべきだろう。ESのないようも質問されるが、主には、その場その場といった感じ。臨機応変に対応できる力が求められる。また、業界をしっかり理解していることが好印象だったようだ。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 東京大学   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
とにかく、企業研究を正確に行ったほうがいいということと、自身の卒業研究について説明できる力を身に着けておいたほうが良いと感じます。1次面接において、自身の卒業(修士あるいは博士)論文を説明する場面がありました。ここで、心がけたいのが、自身の研究のことを詳しく知らない相手に対しわかりやすく説明することです。さらに、面接において入社の志望動機を聞かれます。企業研究を行う前提で入社を志望するわけですが、相手に志望動機が良く伝わるためには企業研究をしっかり進めるほうが良いと感じます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

志望動機

16卒 | 東京大学   1次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
近年では、情報化社会が急速に進行し、情報漏洩による個人情報の悪用が問題となっています。そのため、セキュリティー面の技術革新が必要となりますが、その中でも顔認証がセキュリティー技術の革新のカギとなっていると思います。顔認証の精度を向上させることでさらなるセキュリティー強化につなげることができ、顔認証研究を行っているNEC中央研究所にて、さらなる顔認証技術の向上に携わりたいと思い志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

1次面接

16卒 | 東京大学   1次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】研究グループリーダー【面接の雰囲気】面接の雰囲気は和やかで、時々、世間話をはさみながらの面接だったので、割とリラックスすることができました。さらに、面接官は私自身の発表や回答をしっかり聞いてくれたので、気分が楽でした。【志望する職種に、今の自身の卒業研究の知識をどのように生かしますか】顔認証の技術革には私自身が行っている生体工学の研究は十分生かせられると感じます。顔を認証するにはそもそも生体の特徴を知る必要があります。さらに、皮膚温度などの情報を付加させることで、さらなる顔認証の精度を向上させることできると感じており、皮膚温度をはじめとする生体情報計測は自身の研究であるため、大いに知識を生かすことができると感じます。回答において注意したことは、面接官に自身の卒業研究の重要さが伝わるように話したうえで、職種とのマッチングに関して説明するように心がけました。【なぜ、他の企業ではなくてNECなのですか】確かに、他の企業でも近いことを行っていますが、NEC中央研究所では、幅広い分野の研究を行っており、私が入社したら、自身が配属する部署以外の研究分野に関して学ぶことができると感じたからです。また、NEC中央研究所は顔認証の研究ではトップクラスであるので、トップクラスの環境の中で業務に携わりたいと感じたためです。回答において注意したことは、その企業にしかない特徴をあらかじめ研究しておき、その内容を強調させるように伝えるように心がけました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接の中で、特に自身の卒業研究内容について問われました。卒業研究内容はESでも問われていたため、面接では志望職種と自身の卒業研究とのマッチングを一番に評価していると感じました。さらに、全体的に発表や回答の態度について評価しているように感じました。特に、卒業研究内容を説明するプレゼンテーションでの発表態度に関しては評価を厳密にしているようでした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 早稲田大学   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
NECは、電機メーカーであり、ICTの会社でもある。競合他社である、日立製作所や富士通などの企業との比較は必須である。特に富士通とは事業内容、範囲がとても似通っているので、説明会や座談会に積極的に出席し、HP、パンフレット上では知り得ることのできない情報を得ることが重要であると思う。NECは富士通に比べ、海外展開で後れをとっている。その点を考慮した上で、なぜ富士通ではなくNECなのかということを固めていく必要があると考える。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

志望動機

16卒 | 早稲田大学   1次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
社会を支え、多くの人々を幸せにできるような仕事がしたいという想いがあります。今の時代ICTが無ければ世の中は成り立たず、ICTに携わることによって、根底から社会を支え、多くの人々を幸せにできると考えたから。そのなかでもNECはITの大きな顧客基盤を持っているため、大きな仕事にも取り組める。またNECにはこれまでの構築・運用ノウハウやプロダクトからネットワークに至る総合力がありICTをあまねく普及させることが出来、御社ならば、世の中をもっと便利にできると考えたから。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

グループディスカッション

16卒 | 早稲田大学   1次面接

【学生の人数】7人【テーマ】様々な条件が載っている資料を読み込み、新人研修をどの地域で開くかということを決定する。【評価されていると感じたことや注意したこと】まず、15分ほど個人ワークが与えられ、膨大な量の資料を読み込まなくてはならない。その後、グループワークに移る。まず、15分ですべての資料を読み込むことは不可能なので、グループのメンバーで互いに情報を補完し合えていたかということを見られていた気がする。また、選択肢が豊富にあるので、その選択肢を選択した確固たる理由を資料を用いてメンバーに伝えられていたかといことも見られている感じがした。また他人の意見を分かりやすく要約し、補足してあげるなどのテクニックが有効だと思われる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

1次面接

16卒 | 早稲田大学   1次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】年次の高い社員【面接の雰囲気】複数のブースがある部屋で行われた。面接官の方の年次が高く、多少の緊張感があったが、優しい口調の面接で、回答に対する深堀もそれほどされなかった。終始リラックスした雰囲気であり圧迫の雰囲気は全くなかった。【なぜこの業界で働きたいのか。】社会を支え、多くの人々を幸せにできるような仕事がしたいという想いがあります。今の時代ICTが無ければ世の中は成り立たず、ICTに携わることによって、根底から社会を支え、多くの人々を幸せにできると考えました。ICTを使えば、いつでもどこにいる人に対しても影響を与えられるから。また、ICTはこれからどんどん進化していくものであり、常に時代の最先端で働けることも魅力です。社会を支えたいということを強調して述べた。【NECでチャレンジしたいことは何か。】クラウドやビッグデータ等用いて、いつ、どこにいても、最先端の医療を受けられるような世の中を創っていきたい。大学の講義にて、医師不足が深刻な社会問題になっているということを学んだこと、そして、祖母がガン治療のために病院を転々としており、苦しい思いをしているのを見た経験から上記の想いに至った。具体的には、簡単な診察の場合、過去の診療データ等を蓄積したビッグデータを用いて、医師に顔を合わせなくても自宅で診察が受けられる仕組みや、また、どこに居ても、医師が一人さえいれば遠隔操作等で治療が受けられる仕組みを実現したい。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】質問に対する回答にあまり深堀がなかったので、基本的なコミュニケーション能力を見られていると感じた。しかしその中でも、志望動機、やりたいこと、実現したいことなどはきっちりと聞かれたため、志望度は確実に問われていると感じた。様々な分野に着手しているNECにおいて、やりたい分野を具体的に述べれられたことは評価されたと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 早稲田大学   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
自分がやらなかったがやったほうがよかったことは、総合電機メーカーの比較を行うことです。数ある総合電機メーカーは、それぞれどのような強みや弱み、特徴を持っていて、なにがやりたいからこの企業を受けているのかといったところをしっかりと準備しておく必要があると感じました。それらの比較がしっかりとできていて、企業の色を理解できていれば、面接の際に志望度をアピールすることができるとおもいます。また、NECの力をいれている分野や事業についても深く研究しておいた方がいいとおもいます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

志望動機

16卒 | 早稲田大学   1次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私はICTを活用して世界の人々が安心して暮らせる社会を築きたいです。そのために、貴社でセキュリティソリューションを提供する仕事に力を注ぎ、日本のみならず世界中に貴社の製品を届けたいです。国内において、東京オリンピック開催に向けた様々なセキュリティ対策が進められています。安全なセキュリティに守られ、五輪が無事に開催されることによって、日本のセキュリティの高さ、貴社が提供する製品やサービスのクオリティの高さが認められれば、一層海外での製品を提案できる機会が増えると考えます。そのため、私は貴社の一員として、世界中に安全なセキュリティソリューションを提供する仕事に挑戦し、人々が安心して暮らせる社会に貢献したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

グループディスカッション

16卒 | 早稲田大学   1次面接

【学生の人数】6人【テーマ】テーマは良く覚えていませんが、資料をもとに課題を解決する方法を考えるといったものでした。【評価されていると感じたことや注意したこと】この会社のグループディスカッションでは、資料が配布されたので、それを各自で分析する必要がありました。そして学生に求められた姿勢としては、資料をもとに分析した現状の問題について、いかにロジカルで具現性の高い解決策に結びつけて説明できるかが重要であると感じました。また、このグループディスカッションでは、とくに発表などはなく、どのように議論に参加しているかをみられているように感じたので、積極的に意見を出したほうがいいと思いました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

1次面接

16卒 | 早稲田大学   1次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事/営業【面接の雰囲気】ESに沿って、丁寧に質問を投げかけて下さり、私の意見を肯定的に受け止めてくださった。また、こちらからの逆質問の時間も多くとっていただき、質問について詳しく教えてくださった。【なぜ営業を志望したのか】事業の最前線で、お客様の持つ課題やニーズを拾いあげ、お客様の期待以上の提案ができる仕事をしたいからです。進学塾でのアルバイトでは『生徒目線、保護者目線』で仕事に取り組みました。その経験を活かして営業職においてお客様の期待を上回る提案をできる人間になります。そして、事業の最前線で活躍することで、お客様に満足して頂くだけでなく、人々が安心して暮らせる社会を作り上げることに貢献したいです。なぜ法務部ではないのかというところも、過去の経験を踏まえて説明しました。【NECではどんなことに挑戦したいですか】私はICTを活用して世界の人々が安心して暮らせる社会を築きたいです。そのために、貴社でセキュリティソリューションを提供する仕事に挑戦し、日本のみならず世界中に貴社の製品を届けたいです。国内において、東京オリンピック開催に向けた様々なセキュリティ対策が進められています。特に、(1)サイバー攻撃対策として国内の情報システムのセキュリティの強化や、(2)訪日外国人の増加に伴い、顔認証技術を活かした監視カメラによる治安強化は重要であると考えます。安全なセキュリティに守られ、五輪が無事に開催されることによって、日本のセキュリティの高さ、貴社が提供する製品やサービスのクオリティの高さが認められれば、一層海外での製品を提案できる機会が増えると考えます。そのため、私は貴社の一員として、世界中に安全なセキュリティソリューションを提供する仕事に挑戦し、人々が安心して暮らせる社会に貢献したいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】選考の時期が比較的早かったこともあり、志望度は非常に重視しているように感じた。他社との違い(富士通など)やNECの強みなどの質問によって判断しているようだった。また、ICTソリューションの営業がしたいと話をしたが、それに対して、”具体的に何か勉強していたりしますか?”と質問を受けたので、ICTの知識も求められているように感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
685件中601〜685件表示 (全124体験記)
本選考TOPに戻る

日本電気(NEC)の ステップから本選考体験記を探す

日本電気(NEC)の 会社情報

基本データ
会社名 日本電気株式会社(NEC)
フリガナ ニッポンデンキ
設立日 1899年7月
資本金 3972億円
従業員数 118,527人
売上高 3兆3130億1800万円
決算月 3月
代表者 森田隆之
本社所在地 〒108-0014 東京都港区芝5丁目7番1号
平均年齢 43.5歳
平均給与 842万円
電話番号 03-3454-1111
URL https://jpn.nec.com/
採用URL https://jpn.nec.com/recruit/newgraduate/index.html
NOKIZAL ID: 1130231

日本電気(NEC)の 選考対策

最近公開されたメーカー(電子・電気機器)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。