2016年卒 楽天株式会社の本選考体験記 <No.264>
2016卒楽天株式会社のレポート
年度
- 2016年度
結果
- 1次面接
内定先
- キヤノンマーケティングジャパン
- ソニーグローバルソリューションズ
- 三井住友銀行
- ブリヂストン
- 住友金属鉱山
- 日立製作所
- ANAホールディングス
大学
- 早稲田大学
選考フロー
ES+webテスト(3月) → 説明会(4月) → 1次面接(5月)
企業研究
楽天という会社が「独自の商圏の確率」目指して新事業を始めているということ。Edyも楽天カードも、おそらく手当たり次第に手を出したのではなく楽天グループの中で買い物をしてもらう客数を増やし頻度を高...
志望動機
一番の理由は人です。私は自分の尊敬する人に追いつけ追い越せという姿勢を持って切磋琢磨する環境に身を置いている時が幸せです。そしてその環境の中で若い頃から自分が成長することが会社への貢献にもなると...
1次面接 落選
- 形式
- 学生 3 面接官 1
- 面接官の肩書
- 人事以外の社員
- 面接時間
- 30分
- 面接の合否連絡方法
- メール
評価されたと感じたポイント
限られた時間の中でいかに自分を簡潔にアピールできるかが評価に繋がっていたと思います。とにかく大量の就活生をさばかなければいけない状況下で、面接官の善意に頼っていては話したいことも話せませんでした...
面接の雰囲気
ひたすら学生をさばいていく感じ。面接官も疲れていたし、一人一人のエントリーシートをその場で読んでいた。ルーティーンのように質問を提示され、答えたい人から手を上げていく。相槌などはあまりなく、時間...
1次面接で聞かれた質問と回答
就職活動の軸としているものは何ですか。
軸は二つありまして、一つ目は自分自身がどれだけその会社にインパクトを与えることができる可能性があるかです。今までその組織の中で自分がいかに責任を持って動けるかということを重視してきており、そのことが私もモチベートさせてくれました。二つ目は国内外問わず人の生活の豊かさに貢献できる仕事であることで...
学生時代に最も困難だったことを教えてください。
学生時代にフィリピンで教育支援を行う団体に所属していました。例年子どもを対象としていましたが、新たに大人に対する支援を提案、広報部として集客を担当しました。現地にて家庭を訪問した際、私たち外国人が家に近づくことに抵抗されて話を聞いてもらえませんでした。計画通りに紹介活動が進まず、広報部員の士気...