就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社荏原製作所のロゴ写真

株式会社荏原製作所 報酬UP

【未来を創る技術の旅】【20卒】 荏原製作所 開発の通過ES(エントリーシート) No.27437(東京農工大学/男性)(2019/7/24公開)

株式会社荏原製作所の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2019年7月24日

20卒 本選考ES

開発
20卒 | 東京農工大学 | 男性

Q.
研究室、ゼミ、学業で取り組んだ内容

A.
私はグループでロボットを製作し、競技を行うという授業に注力しました。数人のグループで一つのロボットをコンセプトから構想、設計し組み立てるという内容で、トライアンドエラーや議論を繰り返し改良を重ねる過程の中で、モノづくりの面白さを再確認し、将来的に機械の開発に携わりたいと感じました。 続きを読む

Q.
得意な科目

A.
モノづくりをする科目や製図、3DCADを使う科目が得意です。 続きを読む

Q.
部活、サークル、留学など課外活動

A.
軽音学部にて、およそ月に一回ほどの頻度でライブハウスにてライブ活動を行っていました。また運営側では○○として100人ほどの部活の運営と、渉外として九つの交流校との折衝の仕事を行いました。 また自転車部にて、30人ほどの人数で北海道での長期キャンプツーリングを毎年行っていました。 続きを読む

Q.
趣味、特技

A.
電子機器の分解、修理が特技で、携帯型ゲーム機の修理やデスクトップPCの自作などを行っていました。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私は、学生時代にやりたいことをやり残したくなかったこと、また自分はこんな人間であると胸を張って言えるようになりたいという思いから、自転車でのアメリカ横断を計画から実行まですべて一人で成し遂げました。 ニューヨークからロサンゼルスまでの5000キロという距離のなかで身の安全の確保や体調管理をしつつ、日々起きるトラブルに対処しながら走行計画を毎日修正していくこと、また日本との文化や気候の違いには非常に悩まされました。 一日で8回パンクした日や、ホイールが走行不能なレベルの破損をするなど大きなトラブルが幾度となく発生し、道中何度も中止して観光旅行に切り替えてしまいたいと考えましたが、めげずに完遂した後の達成感は相応に大きく、満足のいくものでした。 この経験を通じて、自分でたてた計画を最後までやり抜くことの大切さを学び、また将来世界を相手にしても引けを取らない仕事をしたいと強く感じました。 続きを読む

Q.
当社に興味、関心を持った理由

A.
私が貴社に応募した理由は、これからの時代に必要不可欠な物を作る技術に魅力を感じたこと、またグローバルに活躍できる仕事をしたいと考えたからです。 今社会ではモノのデジタル化が進んでおり、半導体の需要は今まで以上に伸びると予想できます。それに伴って半導体製造装置の需要も伸びてくると考えられ、様々な工程の中でも特にCMP装置に高いシェアを持つ貴社の技術力に魅力を感じました。 続きを読む

Q.
入社してやりたいこと

A.
私は子供のころからモノ作りが好きで、自分の力でPCやロボットなどの機械を完成させること、また作り上げる過程で工夫を凝らし、オリジナリティを取り入れることに喜びを感じていました。 入社後は半導体製造装置の開発を数多くこなし、経験と知識を積みたいと考えています。将来的には世界に引けを取らない技術力を培い、知識と経験と発想力を備えた、顧客のどんな要望にも必ず応えられる開発を目指したいと考えています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社荏原製作所のES

メーカー (機械・プラント)の他のESを見る

22卒 | 追手門学院大学 | 男性
通過

Q.
趣味・特技

A.
釣りです。中でもウキ釣りが好きで中学生の頃週2日は仕掛けを作り釣りに行きました。ウキが沈むまでの我慢や、沈む際の魚との駆け引きを行い釣り上げ持ち帰り、捌いて食べるとこまでを一人で行います。採って食べるまで自然を感じることが好きです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月8日
22卒 | 摂南大学 | 男性
通過

Q.
志望動機(OpenESを使用)

A.
貴社では多角的な事業に携わっている中で、私はハイテクポンプ事業でより多くの技術に触れ、ポンプのスペシャリストとして最高品質の製品を生み出していきたいと思います。事業中に、暮らしに欠かせない上下水道設備や大雨などの自然災害から街を守る排水機場などのスケールの大きな場面におけるモノづくりに関われる点に魅力を感じました。また、世界中の社会課題を解決の手助けをし、モノづくりを根幹から支えたいという想いがあり、構造や流体等を知る、お客様から信頼される技術者として自分自身を成長させていきたいと思います。(OpenESを使用) 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月3日

株式会社工進

営業職
22卒 | 京都ノートルダム女子大学 | 女性
通過

Q.
志望動機

A.
貴社の製品を広めることで、多くの産業や人々の生活を支えたいです。大学2年生後期のアメリカへの語学留学を通して、日本のモノづくりに興味を持ちました。将来的には、海外営業部で にて、貴社の目標である海外売上70%以上に貢献できるよう努めます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月19日
21卒 | 秋田大学大学院 | 男性
通過

Q.
志望理由

A.
私はプラントに必要不可欠な製品を製造している貴社に興味をもち、今回のインターンへ参加を希望します。興味をもったきっかけは日本の産業の土台を支えるような仕事がしたいという思いから、プラントエンジニア業界のインターンへ参加させていただいた時でした。プラントへ組み込む装置を製造しているメーカーもあることを知り、確かな歴史を持つ貴社を知るに至りました。この度のインターンより、機械業界・大型風水力機械について業界研究及び知識を深めることが出来る点に魅力を感じ、ぜひ勉強したく応募させていただきました。また他の専攻の方の知識を吸収しつつ、化学科に所属している私がどのような能力を発揮することが出来るのかを学びたいと考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年2月28日
21卒 | 京都大学 | 女性
内定

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

A.
私は、大学で主に法学を勉強しています。民法・刑法・憲法・行政法・労働法・商法など様々な法律を幅広く勉強し、法律の解釈の仕方を学びました。そして法的思考力が培われました。またサークルでは法律や社会問題に関する事柄について討論していました。1つの事柄に対して、賛成・反対という意見だけを言うのではなく、賛成の立場であるならば、なぜ賛成なのか、反対の意見の人の意見を踏まえ、様々な側面があることを総合的に考慮することの必要性を学びました。さらに広くアンテナを張り、様々な人の意見を聞く必要性も感じました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年11月10日
20卒 | 東京電機大学 | 女性
通過

Q.
志望動機

A.
私が貴社を志望した理由は、ポンプ製品を通じ、縁の下の力持ちとして世の中に貢献できると考えたからです。大学での部活での経験から縁の下の力持ちとして世の中に貢献できるような仕事をしたいと考えました。ポンプは様々な場所で使われているため縁の下の力持ちとして世の中に貢献でき、ポンプを製造している企業の中でも貴社は豊富な製品ラインナップを持っているため、様々なニーズに応えられる技術力の高さに魅力を感じました。私は、より付加価値のあるポンプ製品づくりに携わっていきたいと思います。私自身の強みである最後まで諦めないというところを活かして、貴社に貢献していきたいと思っております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月28日

荏原製作所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社荏原製作所
フリガナ エバラセイサクショ
設立日 1920年5月
資本金 790億6600万円
従業員数 19,629人
売上高 7593億2800万円
決算月 12月
代表者 浅見正男
本社所在地 〒144-0042 東京都大田区羽田旭町11番1号
平均年齢 43.6歳
平均給与 861万円
電話番号 03-3743-6111
URL https://www.ebara.co.jp/
NOKIZAL ID: 1133614

荏原製作所の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。