就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社神戸製鋼所のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社神戸製鋼所 報酬UP

【組織力で挑む未来】【20卒】 神戸製鋼所 総合職の通過ES(エントリーシート) No.29159(九州大学/男性)(2019/7/25公開)

株式会社神戸製鋼所の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2019年7月25日

20卒 本選考ES

総合職
20卒 | 九州大学 | 男性

Q.
神戸製鋼であなたが実現したいこと、そう考えるに至った理由について述べてください。

A.
私は、御社の特徴でもある自動車用弁ばねのさらなる高強度化を実現したいと考えております。私は現在、ばね鋼の結晶粒微細化に関するテーマで研究を行っているので、私が学んだ知識を直接的に活かせると考えています。私は材料科学専攻という「材料」のことを勉強する専攻におります。元々高校生の事から、「モノづくり」に興味があり、その根幹である材料に関して勉強したいという想いで工学部に入りました。その後、材料を更に深く勉強するために大学院の現専攻に所属しています。勉強する中で「材料」の持つ様々な機能に魅せられ、特に金属材料の『組織』に強い魅力を感じるようになりました。同じ化学成分をもつ金属であっても、この『組織』が違っていれば、性質が大きく変化します。私はそんな金属の『組織』の面白さに惹かれて、現在の研究室に所属することを決めました。貴社の製錬から金属加工、熱処理、リサイクルまでを手掛けるという多岐に渡る事業内容、また若手にも責任のある仕事を任せるという社風は私にとって非常にやりがいがあります。私の「材料」に対する熱意は必ずや仕事に対する原動力と成り得ます。 続きを読む

Q.
大学生活を通じて、あなたがチャレンジ、行動したことについて具体的に述べてください。

A.
私は大学の体育会サッカー部に所属していました。そして全国大会に出場することをチーム全員で目標に掲げて取り組みました。 しかしながら、私は大学2年までは1軍で試合に出ることが出来ませんでした。試合に出るために必死に練習に取り組みましたが、私のチームは監督・コーチが不在であり、60人前後の選手による自主運営チームであったため、自分に不足していることについて適切な助言を与えてくれる人がおらず、自分の課題を明確に理解することが困難でした。 そこで私はその状況を打破するために、チームメイトをコーチにすることを考えました。まず先輩後輩問わずに自分の長所と短所をヒアリングし、その結果から自分の課題を洗い出しました。次に、毎回の練習前にその課題を数人のチームメイトに伝えて、練習後にフィードバックを受けて再度課題を設定するということを繰り返しました。この取り組みは、私自身のプレーの質を向上させただけでなく、チームメイトが私のプレーをさらに理解する契機を生むという相乗効果を発揮しました。そして大学3年時にはチームの主力として活躍し、全国大会には届かなかったものの、大会で準優勝するという創部初の快挙をなし遂げました。 続きを読む

Q.
クラブ・サークル活動、アルバイト等 経験されたことをご記入ください。

A.
塾講師としてアルバイトをしていた時、私は勉強が決して得意とは言えない生徒を担当しました。その生徒はなかなか勉強に興味が向かず、受験を半年後に控えながら志望校への合格は難しい状況でした。当初私は、その生徒が興味をもって内容を理解できるような指導の仕方ができませんでした。しかし、根気良く試行錯誤を繰り返しながら指導の練習を重ねることで、生徒の興味を引きながら指導をすることができるようになりました。そして、最後にはその生徒を志望校の合格に導くことができました。私は、決して諦めずに仕事をやり抜くことができる、忍耐力のある人間です。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社神戸製鋼所のES

メーカー (素材)の他のESを見る

AGC株式会社

冬期オープンカンパニー 人事部主催 研究所編
26卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
AGCには創業の精神「易きになじまず難きにつく」があり、これからも新しいことに挑戦し続けていきます。若いうちから一人一人が責任ある仕事を担うため、自ら考え、意見・行動し、挑戦できる人財を求めています。AGCでは次の5点を大切にしています。 巻き込む力、情熱、チャレンジ、革新、インテグリティ 5点のうち、2つを選択してください。

A.
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年1月24日

問題を報告する

神戸製鋼所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社神戸製鋼所
フリガナ コウベセイコウショ
設立日 1949年5月
資本金 2509億3000万円
従業員数 38,050人
売上高 2兆5431億4200万円
決算月 3月
代表者 勝川 四志彦
本社所在地 〒651-0073 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通2丁目2番4号
平均年齢 39.7歳
平均給与 726万円
電話番号 078-261-5111
URL https://www.kobelco.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130479

神戸製鋼所の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。