- Q. 志望動機
- A.
小野薬品工業株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒小野薬品工業株式会社のレポート
公開日:2021年6月23日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定
- 職種
-
- 開発職
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は最初から最後までオンラインでした。
企業研究
【企業研究で行ったこと】製薬業界を志望する理由、その中でも小野薬品工業にこだわる理由は事前に用意した。グループディスカッションの際に社員座談会の機会を設けてくれるため、気になる質問を用意し、志望動機などで他の学生との差別化を図った。製薬業界は他社との比較が困難であるため、主要領域や開発パイプラインには目を通し、小野薬品工業の目指す姿をイメージして面接に臨んだ。また、志望職種の業務内容だけではなく、MRや開発や研究など、各職種の繋がりを事前に整理しておくと、働いている姿が想像しやすいと思う。【情報源】企業サイトや採用HPは隅々まで目を通した。特に最新のプレスリリースや求める人物像は必ず確認し、志望動機や入社後に挑戦したい事の方向性を定める用途で用いた。
志望動機
貴社を志望する理由は3点あります。1点目は、オプジーボのような画期的な新薬を創出できる御社の研究開発力に魅力を感じているからです。これまでに培ってきた、がん免疫療法に関する知見やデータそして開発ノウハウといった御社独自の強みを活かして、他社には真似できない新薬の開発を以て、患者様を救うことが出来ると考えています。2点目は、イノベーションの創出に向けてチームでの取り組みに注力しているからです。これまで様々な企業の方のお話を伺ってきましたが、御社がもっともチームで働くという事を重視されていました。「困難をともに乗り越え、新薬を患者様に届けたい」そうした想いを持つ御社の方々とともに働きたいと考えています。3点目は、貴社には挑戦を後押しする風土があるからです。開発職として今後グローバルな医薬品開発を行うためには、日々新たなことに挑戦する必要があります。挑戦しながら成長できる環境で働くことで、貴社やその先の患者様に貢献できる人物を目指します。以上3点が、貴社を志望する理由です。
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2021年03月 下旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
(1)あなたが大学時代に力を入れていたことを教えてください。各30字以内(3つ以上6つ以内)
(2)その中の1つについて具体的に教えて下さい。その活動の中でご自身が設定した目標は何ですか?(50文字以内)
(3)その目標に向けて具体的にどのような行動を起こしましたか?また、その行動によって得られた成果も教えて下さい。(400文字以内)
(4)あなたがチームで最も高い成果を上げた経験を、そのときのあなたの役割とチームへ及ぼした影響も含めて具体的に教えて下さい。(400文字以内)
(5)あなたが希望する職種で挑戦したいことを教えて下さい。(200文字以内)
(6)希望の職種に必要な資質をあげながら、希望の職種として働く上でのあなたの強みを教えて下さい。(300文字以内)
(7)あなたが希望職種で挑戦したいことを実現する場として、小野薬品を選んだ理由を教えて下さい。(300文字以内)
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESの形式
Webで入力
ESを書くときに注意したこと
結論から書き始めることを意識した。また、小野薬品工業は「チーム」としての働きを重視しているため、チームにおける自分の役割をアピールすることを心掛けた。
ES対策で行ったこと
就活会議に登録してエントリーシートを参考にした。また、先輩や友人に添削を頼み、読みやすいESを書くように心掛けた。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
企業サイトや採用HP
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2021年04月 上旬
- 実施場所
- 自宅
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
WEBテスト対策で行ったこと
性格検査だけだったので、特に対策はしていない。
WEBテストの内容・科目
性格
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
性格:30分
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2021年04月 上旬
- 実施場所
- テストセンター
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
WEBテスト対策で行ったこと
非言語の苦手分野や、英単語の見直しを行った。
WEBテストの内容・科目
SPI:言語、非言語、英語、性格
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
言語:20分、非言語:20分、英語:20分、性格:30分
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
グループディスカッション 通過
- 実施時期
- 2021年04月 下旬
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生5 面接官1
- 時間
- 50分
- 開始前のアイスブレイク
- あり
- プレゼン
- なし
- 当日の服装
- スーツ
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインであったため、グループディスカッション開始時間の5分前には入室するようにした。
グループディスカッションの流れ
はじめに役割を決める。その後の進行は、学生が取り仕切り、50分間のグループディスカッションを行う。オンラインであるため、書記係が議事録を画面共有していた。社員は1名いて、グループワーク中の様子を見ている。
雰囲気
和やかな雰囲気だった。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
テーマ
小野薬品工業が学校を設立するとしたらどんな学校がいいか
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
評価された点は2点。1点目は、議論の方向性を見据えて、その目標に向かって班員を導くことが出来たから。2点目は、議論に行き詰った時に、小野薬品工業の強みや社会課題など、様々な角度から意見を出すことが出来たから。また、グループディスカッションは選考ではあるとはいえ、班員全員で行うものであるため、他の学生の意見への賛同を示したり、意見を尊重する姿勢を心掛けた。
1次面接 通過
- 実施時期
- 2021年05月 中旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官3
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 人事、開発職2人(年次高め)
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン面接であったため、面接開始時間の5分前には入室するようにした。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
非常に雰囲気の良い面接ではあったが、長々と話すのではなく、端的に述べるようにした。この面接に限った話ではないが、一問一答ではなく、会話を常に意識していた。中期経営計画や開発パイプラインを参考に志望動機を組み立てたため、志望度の高さが評価されたと思う。
面接の雰囲気
グループディスカッション後の座談会でも見かけた社員の方で、口調も物腰も柔らかい感じであった。にこにこと笑顔で話を聞いてくれるため、非常に雰囲気の良い面接であった。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
企業サイトや採用HP
1次面接で聞かれた質問と回答
開発職を志望する理由を教えてください。
開発職を志望する理由は、3点あります。1点目は、薬のタネであるリード化合物を医薬品へと作り上げるという開発職の業務が、患者様の生活の豊かさに直結するからです。他職種に比べ、自分自身の成果が世に与える影響が大きく、私にとって非常にやりがいがある職種であると考えています。2点目は、これまでの学生生活を通じて得たサイエンスの知見を活かすことが出来るからです。また、開発職は常に最新の知見をインプットすることが必要であるため、私の「気になることはとことん調べる」という強い好奇心を発揮したいと考えています。3点目は、開発職の業務では、社内外問わず様々な人との連携が必要となるからです。これまで私は、アルバイトやサークル活動を通じて、「周囲の人々と議論を交わしながら、課題に取り組む」力を培ってきました。この強みを臨床試験の企画や推進を始めとする開発職の業務で活かし、チームをまとめ上げて、新薬の上市に貢献します。以上が開発職を志望する理由です。
学生時代に頑張ったことを教えてください。
私は、大学2年生の時に、所属しているテニスサークルにおいて新規入会者の増加に貢献しました。当時、私は新入生の勧誘担当として、入会者を増やし、サークルを盛り上げることを目指していました。しかし、入会者は競合のテニスサークルに取られており、新規の入会者が年々減少しているといった状況でした。私はこの現状を改善するために会員へのヒアリング調査を実施した結果、「テニス初心者にとって、入会への障壁が高い」と判明しました。私たちのサークルは既存会員の約7割が経験者であったため、初心者が入会しても馴染めないというイメージが新入生に定着している点が課題でした。この課題を解決するために私は、初心者で入会した既存会員に協力を仰ぎ、新入生の中でも特に初心者に限定した練習会の定期開催を提案しました。これは、単に練習するだけではなく、テニス初心者の新入生が抱える疑問や懸念を解消できる環境も整えるためです。これらの取り組みの結果、新規入会者を増加させることが出来ました。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2021年06月 上旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 50分
- 面接官の肩書
- 人事課長、開発部長
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 即日
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン面接であったため、面接開始時間の5分前には入室するようにした
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
最終面接であるため、志望度の高さや入社後にやりたい事、そして熱意を示すことが重要。また、上記の質問以外にも小学生の頃から現在までの人生を振り返る質問が多かったため、充分な自己分析を行う必要がある。「人生で一番楽しかったこと/悲しかったこと/わくわくしたこと」など基本的な事項は押さえておくべき。
面接の雰囲気
最終面接であるため、年次が高い面接官であったが、雰囲気が非常に柔らかかった。また、その場で思いついた質問を突然投げかけられるため、「対話」になるように答える必要がある。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
企業サイトや採用HP
最終面接で聞かれた質問と回答
強みと弱みを教えてください。
私の強みは、「課題を発見し、それを解決するために必要な行動力」です。また、弱みは「心配性であるため、事前準備に時間をかけてしまう点」です。
【以下、深堀り】
・強みが発揮されたエピソードを教えてください。
→飲食店アルバイト先の新人離職率を低下させた経験や、所属しているサークルにおいて新規入会者の増加に貢献した経験があります。
・弱みが原因で失敗したエピソードを教えてください。
→心配性という弱みが原因で、研究活動に支障をきたした経験があります。すべての事前準備を終わらせてから、実験や教授への報告を行いたいと考えていたのですが、なかなか報告に行けず、怒られてしまいました。それ以来は、随時研究計画を教授に提出し、ディスカッションを行うようにしています。
入社後に取り組みたい事を教えてください。
入社後はまず、臨床試験の推進業務におけるモニタリング業務に携わりたいと考えています。将来的には、プロジェクトリーダーとして、新薬の開発戦略の立案や、臨床試験の企画を行いたいですが、私は薬学に関する知識に乏しいため、モニタリング業務を通して、医療現場の現状と課題を学ぶとともに、薬学の知見も得たいと考えています。ここでは、学生時代に培った「相手の視点に立って考えられる視野の広さ」を活かして、医師や治験コーディネーターなどの治験スタッフや社内の関連部署と信頼関係を構築します。その後は、推進業務で培った経験を活かして、臨床試験の企画に携わりたいです。貴社に入社後も、挑戦を恐れず患者様の下に一つでも多くの新薬を届け、貴社に貢献できる人物を目指します。
内定者のアドバイス
- 内定時期
- 2021年06月 上旬
内定を承諾または辞退した決め手
製薬業界の他社から内定をいただいたから。そちらの開発パイプラインや社風に魅力を感じたため、辞退した。
内定後の課題・研修・交流会等
なし
内定者について
内定者の人数
辞退したため不明
内定者の所属大学
辞退したため不明
内定者の属性
辞退したため不明
内定後の企業のスタンス
電話で内定をいただいた後、「少し考えさせてほしい」と伝えると、承諾検討期間を1日だけもらった。猶予期間が短く、人材の獲得にかなり必死な印象を受けた。最終的には、小野薬品工業の開発パイプラインや将来性に不安を感じ、辞退した。
内定に必要なことは何だと思うか
製薬業界を志望するのであれば、企業ごとの差別化を図るためにも、主要事業領域や開発パイプライン、そして目指す姿を明確に理解しておくべきである。こうした理解が他の学生との志望動機の差別化にもつながる。また、小野薬品工業は「チーム」としての意識が強いため、グループディスカッションや面接では、【周囲をうまく巻き込み、課題を達成する力】を十分にアピールする必要がある。また、学生と話すことを楽しむ面接官も多いため、返答に冗談等を交えて面接の雰囲気を和ませることも必要かもしれない。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
これまでの人生における自分の行動を論理的に説明できるかどうかが、内定獲得には重要であると考える。開発職はサイエンスを追求し、患者様に貢献する職種であるため、日々の業務では優れた論理性が求められる。就職活動だけではなく、アルバイトやサークル活動など、これまでの自分自身の行動の軸を理解することで、面接官に納得してもらえると思う。
内定したからこそ分かる選考の注意点
選考において、志望度を確認する質問はほぼされないため、志望動機や就職活動の軸、他社選考状況などから、上手く志望度と熱意を伝える必要がある。聞かれたことに素直に答えるだけではなく、積極的に自分の強みや志望度を面接官にアピールしなければならない。
内定後、社員や人事からのフォロー
承諾検討期間が1日であり、辞退したため不明。
小野薬品工業株式会社の選考体験記
メーカー (化学・石油)の他の本選考体験記を見る
小野薬品工業の 会社情報
会社名 | 小野薬品工業株式会社 |
---|---|
フリガナ | オノヤクヒンコウギョウ |
設立日 | 1962年6月 |
資本金 | 173億5800万円 |
従業員数 | 4,258人 |
売上高 | 5026億7200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 滝野 十一 |
本社所在地 | 〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町2丁目1番5号 |
平均年齢 | 43.8歳 |
平均給与 | 986万円 |
電話番号 | 06-6263-5670 |
URL | https://www.ono-pharma.com/ja |
小野薬品工業の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価