就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
武田薬品工業株式会社のロゴ写真

武田薬品工業株式会社 報酬UP

【結果を求め続ける精神力】【16卒】 武田薬品工業 MR職の通過ES(エントリーシート) No.631(早稲田大学/男性)(2015/12/21公開)

武田薬品工業株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

MR職
16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
自己PRをご記入ください。(300文字以内)

A.
私は、結果を出すために努力を惜しまない人間です。私はゴルフ部に所属しており、レギュラー獲得を入部当初からの目標としていました。しかし、ジュニア時代からプレーし、全国大会で上位に入賞した経験や日本代表になった経験のある部員達に初心者である私は勝つことが出来ませんでした。彼らに勝つ為に、自分のスコアを分析し、弱点を洗い出しました。そして、その弱点を克服するトレーニングを毎日欠かさず行った結果、入部2年目でベストスコアを105から72まで更新し、現在では全国レベルの彼らとレギュラー争いをするまで成長しました。  この経験は、最も結果を重視される貴社のMRにおいて活かすことが出来ると確信しています。 続きを読む

Q.
タケダのMRを志望する理由をご記入ください。(200文字以内)

A.
MRは医療知識や顧客への人間力が、必要とされる仕事であり、高い自己成長を実現できると考えております。MRは社会貢献に加え、自己成長したいしたい自身の希望を叶えられるので志望しています。 貴社を第1志望とする理由は、貴社の姿勢に魅力を感じた為です。業界1位の企業としてMRが顧客の期待に応え、患者様に貢献する事を旨とし、タケダイズムを持って活動している点に魅力を感じています。私は自己成長に挑み続け、患者様に貢献出来る人間になる為に貴社を志望します。 続きを読む

Q.
大学時代に自らが積極的に取り組み、得られた成果についてご記入ください。(30文字以内)

A.
ゴルフ部の活動に積極的に取り組み、2年目でベストスコア72を出しました。 続きを読む

Q.
上記の成果を出すために、自らが主体的に取り組んだ内容(特に、困難に直面した経験と、それを乗り越えるために取り組んだこと)についてお書きください。(400文字以内)

A.
私は、私の所属するゴルフ部でレギュラーとしてチーム貢献する事を目標に部内にいる全国大会レベルと同等に戦えるよう自己成長を主体的に取り組みました。その中で困難に直面した事として、独学での技術向上に限界を感じた事です。私は入部した当初は誰にも頼らず、ゴルフの理論書などを読み込み、独学でゴルフスイングを創っていましたが、1年生の冬から成長しなくなり、何をすることで上達するのか分りませんでした。この難局を乗り越える為に、積極的に多くの人にアドバイスを求めるようにしました。私は、昔から自分の意見に固執する傾向があり、他人の意見を受け入れる事をしませんでした。しかし、結果を出すために昔の自分を捨てた結果、私の弱点が明確になり、その克服のためのトレーニングや練習を行った結果、ベストスコアを72まで更新し、全国大会レベル部員と同等に戦うことが出来る様になったと考えています。 続きを読む

Q.
あなたをあらわす一言をお書きください。(10文字以内)

A.
結果を求め続ける人間 続きを読む

Q.
上記に記入した「あなたをあらわす一言」について、具体的なエピソードをお書きください。(300文字以内)

A.
私は個人して結果を出すだけでなく、チームとして結果を出すために為に、従来の筋肥大を目的にしたトレーニングから精神力向上を目的としたトレーニングへ移行を提案しました。その理由として、ゴルフは他の競技と異なり、ミスが多く発生するスポーツであり、ミスをしても諦めない精神を養う事が重要であると私は考えた為です。私より高度な技術を持つ他の部員に意見をする事は非常に難しいものでしたが、全部員が上達するためを思い、精神力強化を目的としたトレーニングを提案し、実行をしました。尽力した結果、5月の合宿で前年と比べて部員平均が1.3打向上するとともにチームワーク、部員間の絆も強固なものとなりました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

武田薬品工業株式会社のES

メーカー (化学・石油)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 女性
通過

Q.
幼少期から現在までの課外活動について、所属期間、役職、資格・段位、大会出場歴、表彰・功績をご記入ください。 始めたきっかけや辞めた理由、この経験により培ったものや、努力したことなど、何かコメントがあれば添えてください。

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月25日

武田薬品工業の 会社情報

基本データ
会社名 武田薬品工業株式会社
フリガナ タケダヤクヒンコウギョウ
設立日 1925年1月
資本金 779億1400万円
従業員数 49,095人
売上高 4兆274億7800万円
決算月 3月
代表者 C.ウェバー
本社所在地 〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町4丁目1番1号
平均年齢 42.8歳
平均給与 1097万円
電話番号 06-6204-2111
URL https://www.takeda.com/jp/
採用URL 武田薬品工業株式会社
NOKIZAL ID: 1130387

武田薬品工業の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。