就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社マキタのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社マキタ 報酬UP

マキタの本選考面接・最終面接の質問と回答一覧(全47件)

株式会社マキタの本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

マキタの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
47件中47件表示 (全26体験記)

1次面接

国内営業職
24卒 | 非公開 | 男性   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインだったため、繋いだらすぐ【学生の人数】2人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官の方は、フレンドリーであり自分が緊張して硬くなっていたら...

問題を報告する
公開日:2023年10月2日

最終面接

国内営業職
24卒 | 非公開 | 男性   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン面接のため、つなげたらすぐ【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】初めの方は、少し緊張感が漂っていましたが、徐々に和やかになっ...

問題を報告する
公開日:2023年10月2日

1次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】2人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事社員/中堅技術社員【面接の雰囲気】面接官は少し堅いなという印象だった。面接もアイスブレイクなく始まった...

問題を報告する
公開日:2024年2月20日

最終面接

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事/部長クラスの技術【面接の雰囲気】終始穏やかな雰囲気で面接が進められた。一次とは打って変わって柔和な雰...

問題を報告する
公開日:2024年2月20日

1次面接

海外営業
24卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定のURLに接続【学生の人数】2人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事部【面接の雰囲気】学生は自分を含めて二人いて、面接官の方は交互に質問を投げてくる。当初は、少し...

問題を報告する
公開日:2023年8月16日

最終面接

海外営業
24卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定のURLに接続【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】海外営業の部長と人事【面接の雰囲気】海外営業の部長の方は物腰が柔らかい印象を受けた。また、アイスブ...

問題を報告する
公開日:2023年8月16日

1次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】自己紹介して始まる【学生の人数】2人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】硬い雰囲気。全く笑いがなく自分ともう1人いたが、正直面接は難しかったです。ほと...

問題を報告する
公開日:2023年11月6日

最終面接

総合職
24卒 | 非公開 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインで入って、軽く世間話をして面接開始でした。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】一次面接とは違って、面接官の第一印象から温厚...

問題を報告する
公開日:2023年11月6日

1次面接

総合職(営業)
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン上のためとくになし【学生の人数】2人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事と営業【面接の雰囲気】面接官の方が穏やかな方であり、緊張を解いてくれるような質問をし...

問題を報告する
公開日:2023年7月14日

最終面接

総合職(営業)
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインのためとくになし【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事と営業部長【面接の雰囲気】面接官の第一印象から温厚な人だなと思い、また口調も物腰の柔ら...

問題を報告する
公開日:2023年7月14日

1次面接

国内営業職
24卒 | 非公開 | 非公開   1次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】面接のみ【学生の人数】2人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】穏やかな雰囲気ではないが硬すぎる雰囲気でもない。相手が興味なさそうでも頑張って笑顔で話す...

問題を報告する
公開日:2023年8月25日

1次面接

総合職
24卒 | 獨協大学 | 女性   1次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】学生が全員入室したら開始する、それまでカメラオフで待つ。【学生の人数】2人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】営業部長、人事2人【面接の雰囲気】面接官は、少し厳しめだった...

問題を報告する
公開日:2023年5月15日

1次面接

総合職/国内営業
23卒 | 非公開 | 男性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】1人の面接官が面接開始の挨拶をした後、すぐに面接が始まる。【学生の人数】2人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】各営業部署のリーダー2人と年齢高めの人事【面接の雰囲気】正...

問題を報告する
公開日:2022年7月28日

最終面接

総合職/国内営業
23卒 | 非公開 | 男性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】挨拶をした後、少し雑談をし、面接が開始する。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】営業と人事の役員【面接の雰囲気】二次選考の時とは違い、雑談のような面接で...

問題を報告する
公開日:2022年7月28日

1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】一般的なオンライン面接【学生の人数】2人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事/営業副部長/不明【面接の雰囲気】圧迫気味であるという話を聞いていたが、そんなことはなかっ...

問題を報告する
公開日:2022年6月8日

最終面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】一般的なオンライン面接【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】役員面接、詳しい肩書は不明【面接の雰囲気】一次面接通過時に最終面接では役員が出てくるということ...

問題を報告する
公開日:2022年6月8日

1次面接

機械
23卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】面接のみ【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】人事1人、技術職4人【面接の雰囲気】人事の方々が、特に物作りの部分について深掘りして質問をしてくれ、自分自身...

問題を報告する
公開日:2022年5月17日

最終面接

機械
23卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】面接のみ【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】人事1人、技術職4人【面接の雰囲気】複数人の面接官が面接に参加していましたが、どなたも和やかな雰囲気で、事前...

問題を報告する
公開日:2022年5月17日

1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】入室して開始【学生の人数】2人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】部長クラス【面接の雰囲気】役職が高い方なので少し緊張した雰囲気でした。しかし時折笑顔を見せて会話してくだ...

問題を報告する
公開日:2022年6月20日

最終面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になれば入室【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】取締役【面接の雰囲気】少しピリッとした雰囲気で、タメ口を最初から使われていたのでびっくりしました。も...

問題を報告する
公開日:2022年6月20日

1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 男性   1次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】開始五分前までに入室して、その後選考という流れ 【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】比較的緊張感のある雰囲気の中で選考が進みましたが...

問題を報告する
公開日:2022年6月23日

1次面接

海外営業
23卒 | 非公開 | 非公開   1次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインだったので定刻通りに始まった。【学生の人数】2人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】グループ面接だと知らなかったため、とても緊張した雰囲気で...

問題を報告する
公開日:2022年6月6日

1次面接

国内営業職
22卒 | 同志社大学 | 男性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインでした。【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】べテランの人事【面接の雰囲気】冗談を言ってくれたりするなど、終始和やかな雰囲気でした。また、深堀りもいい感じにしてくれるので、端的に話しようにしました。【自己紹介と合わせて、自己PRをお願いします。】○○大学〇学部〇学科の○○と申します。大学生活では主に、入学当初から続けている予備校のアルバイトで、生徒が最も努力することができる環境づくりに注力してきました。就職活動とアルバイトと並行して、日商簿記2級取得に向けての勉強にも取り組み、先日合格することができました。私の強みはこの継続力と、「課題を発見し解決する力」です。私がアルバイトをしている塾では、昨年からコロナウイルスの感染対策のため、生徒に体調管理シートというものを来校するたびに、提出してもらっていました。しかし、それは紙媒体で、生徒にとっても手間で、スタッフにとっても紙の管理の業務が余計に増えてしまっていました。そこに問題を感じた私は、Googleでフォームを作成し、QRコードを貼り出し、生徒が各自のスマホで回答することで、問題を解決しました。この「課題発見・解決力」は、御社においても、お客様のニーズを発見し、解決する提案において、重宝されると考えています。本日は、このような貴重なお時間を頂き、ありがとうございます。よろしくお願いします。【弊社の製品を使ったことはあるか。】使ったことはありませんが、実際に店舗に足を運び製品を見てきました。ホームページの動画で拝見した○○を実際に手に取ったのですが、あの軽さで動画のようなパワーを出すことができることに御社の製品力の高さを感じました。また、その店舗のお客さんの多くが、御社の製品のコーナーにいて、その認知度の高さを感じました。実際に店舗に従業員の方に、お話を伺うと、①うちの店舗の売り上げの6割以上はマキタ製品であること。②マキタの製品は丈夫な割に、価格が安く、修理代も他社に比べて安い。ということをお聞きし、お客様に寄り添った企業であることを感じました。お客様に寄り添った営業職になりたいと考えている私の思いに合致した企業であることを再認識いたしました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】就活サイトで「大きな声で」というアドバイスが2件以上あったため、とにかく大きな声で話すことを意識しました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月7日

最終面接

国内営業職
22卒 | 同志社大学 | 男性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインでした。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】国内営業部長【面接の雰囲気】営業部長が面接官である可能性が高いことは、就活サイトの情報からわかっていたのですが、お年を召しているので、やはり少し緊張はしました。しかし、冗談を交えてくれたりしてくれたので、和やかでした。【あなたはマキタで何をしたいですか。】私は国内営業職で、お客様と信頼関係を構築し、更なる製品力の向上に貢献したいです。御社は、アフターサービスに力を入れているため、長期的なお客様との信頼関係が重要であると考えています。私は予備校のアルバイトで、相手は高校生ですが、対話を通して、講座や学習方法の提案を数多くしてきました。この経験から私は、信頼関係を築かなければ、相手は本当の要望を話してくれないことを学びました。そのため、私はまず、お客様と強固な信頼関係を築くことに注力します。そこで、話を重ねて、本当のニーズを探ることに重きを置こうと考えています。そうすることで、お客様の本音の声を傾聴し、それを会社に的確に共有することで、更なる製品力の向上に貢献していきたいと考えています。【弊社の好きな商品はありますか。】正直、御社の製品は使ったことがありませんが、充電式インパクトドライバ(TD001GRDX)です。私自身、大工のような作業をした経験がないので、あまり細かいところはわからないというのが本音なんですけれども、デザイン性が一番気に入りました。動画を拝見したのですが、そのうえで店舗で手に取ってみるとパワーに対する軽さに驚きました。使ってみたい商品ですと、充電式保冷温庫(CW180DZ)です。このような分野の製品があるイメージがあまりなかったので、製品の幅広さに驚きました。グランピングやキャンプは今、流行ということもあり、分野としての伸びしろを感じました。また、自分自身もキャンプやBBQが好きということもあり、電力式のクーラーボックスは使ったことがないので、ぜひ使ってみたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】大きな声でハキハキとを徹底しました。「実際に」店舗に運んだことをアピールしてとにかく熱意押しでした。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月7日

1次面接

システムエンジニア
22卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインなので部屋に入ったらすぐにはじまりました。【学生の人数】2人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事1名、システム職の課長2名【面接の雰囲気】素直に自分の考えを話すと、褒めてくれたり興味を示してくれるためとても話しやすい雰囲気でした。面接官は3人いますが、それぞれ順番に質問をしてくれるので、人数による圧迫感は感じませんでした。【システム職としてパソコンに向かっているのと、動き回るのではどちらが好きですか。】パソコンに向かっている時間も、開発するシステムをより良くするために動き回っている時間も同じくらい好きです。私は、学生時代にサークルの運営を円滑化するためのシステムの開発を行いました。情報系の学部に所属しており、プログラミングも好きだったのですが、特に自分の身の回りの生活を便利にするような、人の役に立つ開発をすることが好きでした。人の役に立つシステムを開発するためには、自分の頭の中で想像するだけではなく、実際に使うひつの意見を聞き取りどのようなシステムが必要とされているかを調査する必要があると考えています。そのため、私はパソコンに向かって開発をすることも、開発するシステムがよりユーザーに役立つために行動することも好きです。【自己PRを教えてください。】私は、グループをまとめる力と身近な課題を情報工学の技術で解決する力を自分の強みとしています。大学時代に所属していたサークルでの代表経験を活かして、新規にバドミントンサークルの設立しました。また、設立から1年間でメンバーを当初の2倍に増やすことに成功したのですが、メンバーが増えるにつれて個別連絡等の対応が困難になっていくという問題が起こりました。私はこの問題を仲間への負担を増やすことなく解決したいと考え、連絡や予算管理を自動化するシステムの開発を行い、運営の円滑化に成功しました。この経験から、2つの強みを身に付け将来は仲間の役に立つシステムの開発を行いたいと考えるようになり、この思いや私の強みは御社のシステム開発にも役立てることができると考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】課長クラスの社員さんとの面接できたが、緊張しすぎることなくハキハキと答えることができた点が評価されたと思います。一風変わった質問は特になく、ESの内容に沿って質問をしてくれる上に、それぞれの社員さんが1人ずつ順番に話をしてくれるので、落ち着いて笑顔を忘れずに一貫性を持って返答をすることに注意しました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月7日

最終面接

システムエンジニア
22卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインなので、接続と同時に選考が始まりました。【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事部長、生産本部長、管理本部長、情報システム部長【面接の雰囲気】2次面接より硬い雰囲気でしたが、笑いが起こる場面もあり、緊張が少しずつ解れていくような雰囲気でした。【生産システムではなく情報システム部を選んだのはなぜですか。】情報システムは本社機能なので、広い視野を持ってより多くの仲間の役に立つことができると考えてこちらを選びました。私の大学での研究は工場の作業効率を向上させることを目的とした生産システム寄りの内容ですが、サークルでの個人開発物はサークルの運営を円滑化することを目的とした情報システム寄りの開発なので、どちらにももちろん興味はありますが、本社で働く方が会社全体の課題解決に貢献でき、生産システムに比べて多くの人々の役に立つシステムを開発できる点や、より早く情報が耳に入るという点でスピード感のある開発ができるという点で自分にとってやりがいを持って仕事に取り組めるのは情報システムであると考え志望に至りました。【家族はマキタについてどう思っていますか。】父親は製品や業績などから御社を気に入っていて私が小さい頃から御社の話を楽しそうにしてくれていました。母親は座談会や面接の話聞き、御社が温かい会社であることをとても推し勧めてくれました。父親は過去に営業の経験があるため、100年企業であるのはアフターサービスを重視していて顧客からの信頼度が違うから、ブランド力もあるのでお勧めと言っていました。母親は座談会や面接後のフィードバックの話をすると、私のことをしっかり見てくれて必要としてくれそうだからそういう会社で働くべきだと推奨してくれました。両親は、私に人の意見を鵜呑みにせずに納得のいく就職先を見つけるように言ってくれていましたが、私にとっては自分を支えてくれていた両親が背中を押してくれるような企業を選ぶことが自分のやる気や自信につながると考えています。そのため、両親も強く勧めてくれている御社で働きたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接は、2次面接よりも面接時間が短く、逆質問の時間もなかったため、面接開始直後の印象がとても大事だったと考えています。とにかく明るく、笑顔で相手の質問に対してわかりやすく答えるように意識した点は評価されたのではないかと感じています。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月7日

1次面接

総合職
22卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】2人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】人事,開発,品質,生技,購買【面接の雰囲気】5人いるけれど人事と人事以外の一人が代表して質問してきた。基本的に二人とも同じことを聞かれた。基本的にやさしく聞いてくれた。【自身の得意なこと、不得意なことを教えてください。】私は事前に入念な計画、対策をして物事に取り組むことが得意です。しかし、その反面、慎重になりすぎて行動が遅れることがあります。大学での研究活動においても、実験を行う際には事前に実験手順を考え、起こり得る問題を想定し、その対処が可能な道具を事前に準備するなど、想定外の出来事が起こらないように努めています。このように、事前に実験条件や実験のリスクなどを完璧に把握してから行おうとするため、結果、実験を失敗したことは少ないのですが、開始するまでに時間をかけすぎてしまい、予定よりも進行がかなり遅れてしまったことがあります。慎重さは依然大事だと思っていますが、「とりあえずやってみる」といった考え方もできるようになりたいです。【自己PRを教えてください。】私は物事の問題点や改善点といった課題を見つけ出し、その対策を考えることを得意としています。私は大学入学時から4年半以上書店でアルバイトをしています。その書店は比較的小規模な個人経営店であり、業務に関する厳格なマニュアルなどはなく、無駄も生まれやすく、業務が滞ってしまいやすいという問題点がありました。これを少しでも改善したいと思い、特に業務を滞らせる問題点であると気づいた、お客様からの注文を受け発注するまでの作業に注目しました。具体的には注文内容をメモし、パソコンで発注、注文管理用のノートに手書きで記載するという手間の多い作業でした。また、手書きのノートで注文内容を管理していたため、後から特定の注文内容を探す際にも時間がかかりました。そこで、発注後に注文内容をパソコン上で簡単に管理できるシステムを作成しようと考えました。店主の許可を得て、お客様の少ない閉店間際などに時間を見つけて少しずつ作業を行い、システムを作成しました。結果、作成したシステムによって受発注業務の時間を半減させることができ、注文管理も簡単になったと他の店員にも言ってもらうことができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】質問に対してしっかりとスラスラ答えられたことが評価されたように感じた。また、あまり真面目すぎるのは評価されずらいと感じた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月22日

最終面接

総合職
22卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】人事,開発,品質,生技,購買【面接の雰囲気】1時面接よりも質問の内容が趣味や学生生活によったものになっており、雑談のようなものも交えながらの面接だった。【希望部署に関して教えてください。】御社の開発職では、一つの製品の設計から商品化まで、その開発過程全体に関わることができるとお聞きし、自分の力が一つの製品の完成に確かに役立ったという、特に大きなやりがいを得られる部署だと考えており、第一希望です。過去の製品モデルを分析し、改善点を考えたりしながら、より良い製品の開発を行うということが私のもっとも行いたいことであるため、開発職で働きたいと考えています。まったくの新しい製品の開発に関しては、実際に現場の様子などを見に行き、どんな製品が新しく加われば、より快適で効率的な仕事になるかを考えて行っていきたいです。また、生産技術職に関しては、開発担当者が設計したものを実際に量産する体制を整え、製造にかかるコストを削減したり、効率を上げたりと、会社が利益を生み出すために非常に重要な役割であると考えています。また、設計部署、製造部署、設備メーカーなど、様々な人と関わりながら仕事をしていくというイメージがあります。【研究内容について教えてください。】研究では、〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇と呼ばれる磁石をテーマに取り扱っています。この〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇は非常に小さな力でも簡単に変形し、その際に磁石の周囲の磁場を変化させるという特性があります。そこで、この磁石の周囲にコイルを設置するだけで電磁誘導による発電装置の構築が可能となります。磁石が繰り返し変形することで効率的に発電が可能であるため、環境振動を利用した振動発電装置の構築を目指しています。この〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇を使用した振動発電装置が作製できれば、電池フリーの無線センサなどへの応用が可能であり、今後も進むIoT社会の中で役立っていく研究であると考えています。しかし、現状では発電量が小さく、実用化には至っていません。そこで、私は機械的、電気的な様々なアプローチを考え、実験を行い、検証をすることで、装置の具体的な構成の検討を行っています。これらにより発電効率を高めていき、この〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇を用いた振動発電装置を実用化させることを研究目標としています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】雑談のような空気での面接であったため、スラスラ、はきはきと話したことが評価されたと感じた。質問に答えるというよりも、会話をするということを意識した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月22日

最終面接

国内営業
22卒 | 関西大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】とても和やかだったが、質問内容は鋭いものも多かった。途中に雑談もありリラックスして受け答えをすることができた。【マキタでやりたいこと】私は国内営業として、最前線で御社の素晴らしい製品をお客様にお届けしたいです。そして将来的には現場の課題やニーズを拾い上げ、製版開発に貢献出来るような営業マンになりたいと考えております。そのためには、製品知識をつける事はもちろん、お客様との信頼関係を構築する事が必要であると考えます。ゼミ活動で、企業の方々細やかに寄り添う事で緊密な関係を築き上げた経験を生かし、お客様に信頼される営業マンになりたいです。そしてお客様の真の課題や新たなニーズを汲み取る事でモノづくりに貢献出来ると考えます。顧客密着型営業の御社でなら、文系の私でも、顧客のニーズを汲み取った革新的な製品作りに貢献することが出来ると考えます。【地方勤務か都市部勤務かどちらが良いか】どちらでも問題ありません。都市部は生活がしやすく交通の便も良いので大変魅力的ですが、地方勤務もしてみたいと考えています。地方は温かい方多く、特産物を食べることが出来る点が魅力的です。また。見ず知らずの地で働く事で自分自身の知見が広がり更に成長出来ると考えます。しかし、入社してまずは、地元である関西で働きたいと考えています。慣れない社会人生活でも仕事に集中して取り組むことが出来ると考えたからです。その後は全国どこへでも任された地域で頑張っていきたいと考えております。担当する営業所で、仲間と切磋琢磨し合い売上目標を達成し、その地域に愛されるような営業所にするのが目標です。そのために、常にお客様目線で地域密着型の営業に取り組みたいです【評価されたと感じたポイントや注意したこと】難しい質問に対しても、焦らず端的に論理的に話せたのがよかったと思う。実際にフィードバックでは冷静さを評価された。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月15日

1次面接

国内営業
22卒 | 非公開 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】ベテランの人事【面接の雰囲気】人事は大変優しい雰囲気を持った人であると感じた。アイスブレイクとグループディスカッションの振り返りがあった。営業スタイルにマッチした人間であるか、コミュニケーション力はあるかを見ていると感じた。【マキタの製品に触れたことがあるか。】中学生のときに自然保護ボランティアに関わった際に触れたことがあります。軽量であり、バッテリー駆動のため取り回しがしやすく、非常にユーザー目線で作られた製品であると感じた。また実際に展示会に足を運び営業の方から製品を触らせて貰った際に重心や持ち手に使いやすくするための工夫がされていると感じ、マキタのユーザーとの距離が近いという営業スタイルが生み出したものであると感じることが出来た。また舞台のセットを作っている友人からマキタ製品がなくては作業ができない、本当に使いやすい、新しいマキタ製品が欲しいというようなことを聞き、マキタが如何にユーザーから求められている製品を生み出し提供し続けているかを実感している。【マキタの営業スタイルは理解しているか】実際にマキタの電動工具の展示会にお邪魔させていただき、そこで国内営業の方からお話を伺い、理解を深めることが出来ました。具体的に大変であると仰られていたこととしてはまず幅広い年齢の方と関わるということです。お客様や営業所の中で年齢の離れた方と接する機会が多いと聞きました。私はアルバイトの中で多くの方と接しコミュニケーションの力を身につけたので乗り越えることができると考えています。次に修理を行う必要があるという点ですが、私はプラモデルを作ることが趣味でコツコツと組み立てたり分解する作業が得意なので非常にやりがいを持って取り組めると考えています。最後に運転時間が業務の中で長いということですが、私は比較的田舎の車が必須の環境で生活しており車に乗ることは苦ではないので問題ではないと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】マキタ独自の営業スタイルへの理解がしっかりと出来ているか。客や上司に対してコミュニケーションが取れる人物であるか。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年4月18日

最終面接

国内営業
22卒 | 非公開 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoomにて。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】営業部長【面接の雰囲気】比較的上の年齢の面接官であり、非常に厳格で緊張感のある雰囲気で面接は進められた。これまで面接を担当した人事が進行を行う。【ストレス耐性はあるか】私はファストフード店でのアルバイトを通じてストレス耐性を身につけました。バイトに入った当初は不器用な私はミスも多く多くの方からお叱りを受けることもあり夜も眠れないほどのショックを受けることもありました。しかし負けず嫌いの私は悔しい気持ちをバネにすることでモチベーションを上げ、難しい仕事にも積極的に志願し、スキルアップや後輩の指導が出来るほどに成長することが出来ました。またバイトリーダーを任されクレームの対応といった業務に携わる中で難しいシチュエーションでのコミュニケーションにも対応する能力を身につけることができました。マキタで働く中でもストレスのかかる場面や難しい仕事というものはあると思いますがこの経験によって乗り越えようと思います。【コミュニケーション力に自信はあるか。】自分はアルバイトでは高校生から高齢の方まで多くの方と接する機会がありました。コミュニケーションを上手く取れずに悩むこともありましたが、共通の話題を見つけたりその人を観察することで少しづつコミュニケーションを取れるようになり、今ではバイトリーダーとしてだけではなく1人の人間として他のアルバイトや社員の方から信頼される存在になることができました。マキタでは建築現場の職人の方や電動農具を購入される高齢者の方や営業所内の上司の方など多くの方と接する機会があると思います。そこで私はこのアルバイトで身につけた能力や工夫を活かしてコミュニケーションをしっかりと取り、信頼される営業に慣れるように努力していこうと思っています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ストレス耐性やマキタの営業として必要な能力、資質があるかを見られていた。特に厳しめな雰囲気はストレス耐性を見ていると実感できる。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年4月18日

1次面接

事務系総合職
22卒 | 明治大学 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン面接の為、URLをクリックしてすぐに面接スタート【学生の人数】2人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事、海外営業部部長、海外営業課長【面接の雰囲気】上記にも記載したが、面接官の肩書が1次面接にしては凄かった。しかも、グループ面接だと伝えられていなかったので、学生がもう一人いる事に気づいたときは冷汗をかいた。圧迫面接では無かったが、3名が気になる事を矢継ぎ早に質問してきたので焦りました。【学生時代に頑張ったことは何ですか。】私が、学生時代頑張っていた事は、大学1年生の際にTOEIC〇〇点だった私が、海外での就労とTOEIC〇〇点を目標に3年間英語学習を継続してきたことです。高校3年生の時に初めて海外に行き、そこで友人が外国の方と英語を使って会話しているのを見て、なんだかすごいなと言う感情に浸りました。そのため、大学入学後はまた海外に行き英語を学びながら海外の文化や価値観を学びたいと強く思うようになりました。大学に入学後は、〇〇へ短期留学に行き、自身の英語力の現状を知りました。その後は、日本に帰国し単語や文法の勉強を参考書などからで学び、初歩的な英語で能力をつけました。大学3年生のときには、〇〇回留学に行き、更なる英語能力の向上を目指しました。現地では、自らアルバイトを探し出し、〇〇で〇〇として〇〇ヶ月働くことに成功しました。そして、帰国後には目標であったTOEICの点数を取得することができました。このように私は、自ら掲げた目標に対して粘り強く行動を取り続ける事が出来ます。【理系の学生なのに、なんで海外営業職を志望されてるのですか。】私が、理系の学部に通っているにもかかわらず、事務系総合職の海外営業を志望する理由は、営業として事業の最前線に立ち、お客様の求める製品のニーズを汲み取り、最高の製品をお客様に提供していきたいからです。海外での移住経験から、日本の製品が日本とは違う使われ方や用途があることを学びました。そのため、海外で製品を普及させるためには、現地のニーズや悩みに合った製品を作り販促していく必要があります。私の夢は、御社の製品を世界中に広めることなので、主体的な行動力とコミュニケーション能力を活かしながら、現地の販売代理店と日本の技術部門の架け橋となり、お客様のニーズに答えられるような電動工具を企画していきたいと考えています。勿論理系として学んだことが事務系総合職で活かされないわけではなく、私の論理的思考能力や人にわかりやすく説明する能力は、様々な人々と関わることのある事務系総合職でも必ず活かされると考えています【評価されたと感じたポイントや注意したこと】2点あります。1点目は、自身が強みとして発言した事を、面接中に体現する事が出来たからです。自身の強みを言ったからには「その強みそうでもないよ」と思われないように、本当に自信のある事を推しましょう。2点目は、グループ面接ならではですが、話を長くしすぎず端的に質問に対して回答する事が出来たからです。個人面接の時は気になりませんが、グループ面接になると他の学生の長い回答を聞くことが出来るので、面接官の気持ちがわかると思います。長い回答は聞くのが疲れます。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月13日

最終面接

事務系総合職
22卒 | 明治大学 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン面接の為、いきなりスタートします【学生の人数】2人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事部長、海外営業部本部長、海外営業課長【面接の雰囲気】1次面接と変わらず、面接官の年次も高くグループ面接なので、緊張感があります。自分は緊張していなくても、もう一人の学生が深堀されているとこっちまで緊張してきます。【入社後のキャリアプランを教えてください。どのように活躍して行きたいですか。】私の入社後のキャリアプランは、ツーステップでございますファーストステップは、入社してから数年間は日本で御社の製品や文化を学び、その後は海外に数年間駐在することです。この際は、海外でも現場目線を大切に、現地のお客様と対面して接客します。地域独自のニーズやお客様の困り事、製品の不備等を学び、製品について理解を深めていきたいと考えます。その後は、日本に帰り海外で学んだことを活かしながら部下の育成に力を入れたいと考えています。そして、セカンドステップは、海外現地子会社のマネジメント層として海外に駐在することです。日本での経験と海外での経験を踏まえて現地に駐在し、外国の人々のマネジメントと経営的な視点での判断ができるような人材に成長していきたいと考えています。【語学力が高いようだけど、どのように勉強・工夫していたのか教えてください。】日本と海外にいる時では、別の勉強していたため、それぞれについてお話ししたいと思います。日本にいた時は、主に2つの方法で勉強していました。まず1点目は、オンライン英会話を活用したスピーキング能力の向上です。日本にいながらも読む・書くだけではなく、話すことを実際に行うことで、海外を訪れた際も躊躇なく英語を話すことができました。2点目は、徹底的に語彙力の強化をしていました。基本的な文法が話せても、単語を知らなければ細かい表現をすることができないため、語彙力強化しました。また、海外にいた時は現地のコミュニティーに参加することで、昼夜問わず英語を話す機会を自ら作りました。学校の友達だけでは英語を話す機会が偏ってしまうため、学校から帰った後も自分の趣味を活かしたコミュニティーに参加することで英語能力を向上させました【評価されたと感じたポイントや注意したこと】この選考の評価ポイントは、志望度とやる気だと思います。1次面接で既に能力チェックは住んでいるので、キャリアプランなどを聞いて本気度を確かめているように感じました。1次面接の評価が高かったのにもかかわらず落選してしまった理由は、内定を出したら来てくれるかという質問に即答せずに他社も受けたいと発言してしまったからかもしれません。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月13日

1次面接

技術系総合職
21卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】2人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】課長クラス【面接の雰囲気】他企業と比べると固い雰囲気だった.質問に対して,面接官が満足する程度の詳細さで回答ができないと深堀されるので,志望動機などは詳細に練っておく必要がある.【マキタに入って何がしたいか.ソフト,ハードの分類は?】ソフト,ハード両面の知識をもっていることが自分の強みであると考えているので,それを活かして御社のモノづくりに貢献したいと思います.両面の知識を持つことで,ソフト・ハード間の認識の祖語の防止や,細かい調整が可能になると考えています.ソフト,ハードについては,現時点ではまだ決めきれていません.どちらも楽しいと感じるし,どちらに行っても活躍できるように努力を重ねるつもりでいますが,どちらかというとソフトに関わる仕事をメインにしたいと考えています.ロボットや機構の制御やセンシングにかかわる部分は,現在の自分の研究や開発経験に直結する部分であり,強みの一つであると考えています.これらの強みを活かし,御社のモノづくりに貢献していきたいと考えています.【(TOEICの点数を確認したうえで)海外勤務はどうか?】チャンスがあれば是非挑戦させていただきたいです.TOEICの点数については,高く評価してもらえましたが,個人的にはまだまだ上を目指していきたいと考えています.御社は海外でもユーザーの声を重視したモノづくりをしており,海外で開発業務に携わることができれば,日本国内では経験することのできない経験や,技術力の向上を図ることができると考えています.また,海外に行くことで,自分の持つ技術を活かしたり,伸ばしたりする場を広げることに繋がり,日本国内だけでなく,海外での製品の使われ方を知ることで,自分の成長に繋がると考えます.以上のような点から,もし海外勤務のチャンスを頂けるのであれば是非挑戦したいと考えています.【評価されたと感じたポイントや注意したこと】マキタが第一志望であること,マキタでなら出来ることを仕事にしたいということをアピールすることが重要.

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月21日

最終面接

技術系総合職
21卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】部長クラス【面接の雰囲気】他社と比べて固い雰囲気.部長クラス5人が相手なので威圧感のようなものを感じるが,所謂圧迫面接のような質問はされない.【マキタに入ってから何がしたいか】私はCanSatや電動車いすの開発に携わった経験からモノづくりに興味があり,モノを通じて世の中の人を驚かせ,生活を豊かなものにしたいと考えています.特にロボティクスは,労働力の代替などの点で必要不可欠であることから,人と協調して活躍するロボットに興味があります.2月に御社に会社訪問をした際に,開発中のロボットやその開発現場を見学しました.そこで見聞きしたモノはまさに私が目標とする「人と強調して活躍するロボット」でしたので,御社ではそのような製品の開発に携わり,世の中の人を驚かせ,生活を豊かなものにしたいと考えています.また,そのような開発において,大学時代に経験してきた,ユーザーの要望を聞き,試行錯誤を繰り返すことを実践できたらいいなとも考えています.【マキタの志望動機,および志望順位】御社が第一志望です.私はモノづくりにおいて,ユーザーと直接コミュニケーションを取ることが最も重要なことであると考えています.御社の掲げる経営方針には,お客さまを大切にする経営とあります.また,2月の会社見学では,ユーザーといかにコミュニケーションを取っているかや,実際にどういった環境でモノづくりをしているかや,実験を行う環境・設備などを見学させていただきました.見学できた設備や環境,そして社員の方々のお話から,御社の掲げる経営方針は,ただ掲げられているだけでなく,高いレベルで実現していることに惹かれました.御社の掲げる経営方針とモノづくりに対するスタンスは,自分の理想とするモノづくりに対するスタンスとぴったりと一致しています.御社であれば,自分の目標を達成できると考え第一志望としました.【評価されたと感じたポイントや注意したこと】マキタが第一志望であり,マキタでしか出来ないことを仕事にしたいという気持ちをアピールするために,志望動機に会社見学での内容を盛り込み,自分の強みがマキタに合っていることを強調した点.

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月21日

1次面接

総合職
21卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】2人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】各部門の方と人事【面接の雰囲気】人事の方がとても和やかで、緊張をほぐそうとしてくれた。面接中も時々笑いがあるなど、終始和やかであった。【自己PRを教えてください。】私の長所は客観的に物事を考える事です。私はアルバイトの新人から、お客様に商品の場所を聞かれた際に答えられないという相談を貰った事がきっかけで、商品の場所のマニュアルを作成しました。その際、主観的にならずより質の高い物にするために、売り場の担当の人と意見を交えて話し合いながらマニュアルに載せる商品の選定する事を心掛けました。また、マニュアルはあいうえお順に並べ変え、よく聞かれる商品に関しては色を付ける事により、すぐに探せるように工夫をしました。その一覧表を新人に渡した所大変好評で、現在多くのアルバイトが使用しています。この経験から私は相手の事を考えた行動ができるので、御社でお客様の求める製品を開発する際にこのスキルを活かしていきたいと考えております。【マキタで何をしたいか。】私は〇〇など、御社としてまだ世に出していない製品の開発をしたいです。御社の開発部門で、立案から量産に至るまで一貫して関わり、幅広い業務を担当する事により、立案から量産に至るまでの幅広い知識を身に付けられると考えております。また、製品の設計方法に関する知識を学ぶ事により、新しい製品の開発の際にその知識を活かしていけると考えております。また、御社では多種多様な製品を1つの共通のバッテリで動かせられるという利点があります。そこで、大学時代に学んできた技術や御社で磨いたスキルを活かし、こんな製品があったら便利だとユーザーの望む新しいバッテリ製品の開発に携わり、御社の製品ラインナップを更に拡大していきたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】どういう製品を開発したいのか具体例を出す事によって、製品の事を理解している事を伝えられた点が評価されたと感じた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月14日

最終面接

総合職
21卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】それぞれの部門の役員【面接の雰囲気】役員だったため、最初は怖い雰囲気であったが、面接を進めるにつれて笑いもおきるなど、穏やかになっていった。【最後に何かありますか。】私の希望部門は立案から量産に至るまで一貫して関わり、幅広い業務を担当する事により、スキルを磨けるという点に魅力を感じたのと、御社としてまだ世に出していない製品の開発を担当したい開発部門ですが、自分の考えで製品をカタチにできる点や、製造部の事を考えた生産体制を行っている生産技術部門や、お客様に満足して使って貰うために、ユーザー目線で不具合の改善要求をできる品質保証部門にも魅力を感じているため、どの部門に配属されてもやる気を持って業務をしていけると考えています。といったように、最後に何かあるか聞かれたら、逆質問をするのではなく、自分をアピールしていった方が好感を持ってもらえると考え、最後にアピールをした。【〇〇に関する研究をしているが、なぜマキタか。】私は元々環境問題について関心があり、現在の研究室を選択しました。御社でもエンジンから充電製品に切り替える事により環境問題に対応している点に関心を持ち、私もその問題を解決する一員になりたいと思い、御社を志望しました。また、私の研究室はチームで研究をしており、そこで協調性を身に付けました。御社でも少人数のチームで1つの製品の開発を行っている事により、研究室で身に付けた協調性を活かしたいと考え、御社を志望しました。更に私は、お客様が実際に製品に触り、製品に対して評価をして貰える完成品のメーカーで、お客様の事を考えたモノ作りをしたいと考え、御社を志望しました。といったように、研究内容とマキタでしている事を結びつけて答えた。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】各部門の事をしっかり理解した上で、どの部門に行きたいのかを理由をつけて話せることが重要であると感じた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月14日

1次面接

国内営業職
21卒 | 滋賀大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】2人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事、不明、不明【面接の雰囲気】面接は圧迫気味で、面接官はカメラ越しに睨んできたり、腕を組んだりしていた。そういったお客様が多いためストレス耐性を見ているのであろうが、もちろんいい気はしなかった。【まず初めに自己PRをお願いします】私の強みは人が考えつかないようなアイデアを思いつく創意工夫力であり、特に発揮して取り組んだこと〇〇〇〇〇〇でのアルバイトです。売り上げが伸び悩む商品の販売方法について店長と話し合う機会がありました。私は、売れない原因を商品の認知度がないからだと分析し、大学の社会心理学で学んだ単純接触効果を販売にも応用できるのではないかと提案したところ採用されました。具体的には、商品のパッケージを店内のいたるところに配置して、特定の商品を買いに来たお客様に対して商品を目にいれさせて商品の認知度・好感度を高めようとすることです。この販売方法の結果、採用前は県内で平均的な売り上げ数であったのに対して、採用後は県内約〇〇〇店舗中一桁の順位まで売り上げが伸びました。自分で考えたことが売り上げという目に見える形で現れたことは非常にうれしく、それ以降も売り上げを伸ばすために様々なアイデアを考えました。 このように、積極的にアイデアを提案する姿勢が店長から評価され店舗30人のクルーの中で三人しかいない「サブリーダークルー」という重要な役職をいただくまでに成長しました。現在は、新人の指導に力を入れおります。【自分の強みをマキタでどう活かせるか】私の強みは創意工夫力と主体性です。主体的に製品知識について勉強することで取引相手の方と同じくらい製品知識を身に着け、信頼される営業活動を行います。営業が販売のみならず修理まで行うことで製品について深い知識を身に着けることができますので、そういったマキタさん営業の強みを生かしながら働きます。創意工夫力を活かして、様々な角度から物事を観察してホームセンターの売り場づくりや、展示会での製品の見せ方などにおいて、創意工夫力を活かして営業をしていきます。将来的には国内営業職でお客様の声に耳を傾け、御社が書か挙げる現場主義の精神を身に着けて、お客様の視点に立って営業活動をするっことで信頼される営業マンになりたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接では学生2人、面接官3人で時間も20分ほどと短く、要領をつかんで端的に話すことが重視されていると感じた。圧迫気味の面接であるので、それにひるまない精神力も大切であると感じた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月13日

最終面接

国内営業職
21卒 | 滋賀大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】2人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事、不明、不明【面接の雰囲気】一次面接同様圧迫気味であった。自分が言ったことを否定されたり、あなたのしているアルバイトは楽なように思われるけどどうでしたか?など、精神力が試される質問が多々あった。【将来やりたいことは何か】国内営業職において飽和状態にある電動工具の市場規模を拡大するような販売促進をしたいです。ここ数年DIYが流行し、また新型コロナウイルスの影響で自宅でできる趣味ということで今まで以上にDIYが流行し、国内においても電動工具を使用する一般消費者さんも増えてきた印象です。しかし、ホームセンターの電動工具エリアを見てみると、なかなか製品を手にとって見づらく、どの製品がどのように使えるのかというのがわかりづらい印象を受けました。そこで一般消費者の方にも手に取ってもらいやすいような販売促進方法を考えて、多くの方にマキタの製品によって豊かな生活を送っていただきたいです。どんな販売促進方法?陳列棚の近くにタブレット・モニターを置いて、そこでマキタの製品の使用方法であったり、電動工具の機能やDIYに何が必要かといった情報を映像で流し、わかりやすく説明をするといったものです。【なぜ数ある企業の中で電動工具なのか】電動工具はものづくりにおいての根幹を担う製品であると感じています。家一軒を建設するのにおよそ3、4か月と非常に短い期間でありますが、この3か月という短さを可能にしているのは電動工具であると感じています。日本国内においては地震や台風などで建築市場においての電動工具の需要は大きなものであると感じています。このように需要が大きく、モノづくりの根幹を担う電動工具であれば、より社会に貢献している実感が得られ、大きなやりがいを感じられると思いました。またインフラに近い電動工具は、市場としては拡大していくことが予測され、そういった成長産業の中で働いていきたいとの思いがあるため、国内電動工具でトップのマキタさんを志望しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】マキタに入りたいという熱意が重要であると感じた。その熱意を見るために、企業のことについて深く質問されたり、営業所に行ったかなど、とにかく企業について知ることが大切であると感じた。あとはストレス耐性や、泥臭い仕事でもやっていける屈強な体力があるかを見られていると感じた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月13日

1次面接

技術職
20卒 | 名古屋大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】2人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事、各課の技術者【面接の雰囲気】面接前に、人事の方に入室の仕方や挨拶の仕方を教えて頂いた。面接は和やかといううよりは、少し硬い雰囲気だった。【マキタの製品は使ったことがあるか、またその製品の改善点などがあったら教えてください。】学習塾でアルバイトをしており、そこに御社の充電式クリーナがあり、使ったことはあります。片手で持ちやすく、コードレスのため非常に使いやすいと感じています。また、2月に開催された御社の1DAYインターンに参加させていただいた際に、充電式インパクトドライバを使用させていただきました。今までインパクトドライバは、使ったことがなかったのですが、使いやすい工夫がなされており、思っていたよりも簡単に使うことができました。御社の製品の改善点については、今でも十分小型ではあると思うのですが、バッテリを今と同じ性能のまま、さらに小さく、軽くすることで、掃除機や工具等がもっと使いやすくなったり、他の製品にも応用できるのではないかと考えています。【なぜ開発職が第一志望なのか。他の職種はどうか。】私が開発職を志望する理由は、自分の製品を作りたい、その製品によって人々の生活の質を上げたい、豊かにしたいという思いがあるからです。また、御社は電動工具だけでなく、掃除機など身近なものも作られているため、自身が作ったり、携わったりしたものが実際に手にとって使っていただくことができ、それは仕事をする上でのやりがいにつながると考えています。また、品質保証職は、座談会の際に、品質保証部の方に話を聞き、興味をもちました。開発職と同じで、完成品に携わることができたり、様々な製品に関わることができたりするこことに加えて、品質を保つことはもちろん、品質向上にも関わることができ、より良い製品作りができると考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】研究内容について深掘りされるため、分かりやすく伝えることが大事だと思う。専門分野の人意外でも理解できるように説明することで、面接もスムーズに進むと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月26日

最終面接

技術職
20卒 | 名古屋大学大学院 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】人事、各課の部長【面接の雰囲気】一次面接と同様に、少し硬い雰囲気だったが、面接官の方はこちらの話をしっかりと聞いてくださり、圧迫のようには感じなかった。【最後に意気込みを一言。逆質問ではなく。】製品開発は試行錯誤の繰り返すことができる粘り強さや、様々な角度から物事をみる多面的な視点を持って取り組む柔軟さが大切だと考えています。私は研究活動において、プログラミングを用いており、理論式やプログラムに間違いがないか、常に試行錯誤をすことで粘り強さが身につきました。また、様々なものを研究対称にしている研究室のメンバーとの議論によって、物事を様々な角度から捉え、柔軟に考えることの重要性を実感しました。以上のように、私は粘り強さと柔軟性を活かして製品開発に取り組むことができます。面接中に言うことができなかった自己PRをした。逆質問ではないため、面接中に強みを全て言わずに、最後に何か言えることを残しておくといいと思う。【海外勤務はどうですか。】海外勤務には積極的に参加させていただきたいと考えています。国内だけでなく、海外での経験は自身の成長に必ず繋がると考えているため、若いうちから積極的に経験したいと考えています。また、製品開発には、一つの方法だけではなく、様々な角度から物事をみる多面的な視点を持ち、柔軟な思考を持って取り組むことが大切だと考えています。製品が海外ではどんな使われ方をしているのか、どんな機能が必要なのか、国内だけでは得ることができないような様々なことを知ることができると考えています。海外売上が高い企業であるため、海外勤務への意欲はできるだけ見せておいたほうがいい思う。一次面接でも最終面接でも聞かれているため、重要視されているかもしれない。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接であるので、しっかりと第一志望であることや入社意志を見せることが大事だと感じた。1対5であり、少し硬い雰囲気のため緊張するが、はきはきと明るく話すことが大事。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月26日

1次面接

国内営業
20卒 | 名古屋大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】2人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】40代の現場社員2名/採用担当人事【面接の雰囲気】最初は固いが、時々笑いもあり穏やかな面接だった。年次が高くて緊張したが、優しく質問してくれる。学生2のグループ面接であり、若干深掘りされる程度である。【メーカーを志望するきっかけはありますか】私がものづくりが一番世界に貢献しており、一番かっこいいと思える仕事であるという価値観を抱くようになったきっかけは、原点をたどると祖父にあります。私の祖父はよく工作を行っており、私は祖父と過ごす時間も長かったです。そこでは祖父はあるときは私に自分の手作りのものをプレゼントしてくれたり、私と一緒に何かを作ったりしてくれました。そのようにして私は育っていきました。今ではもう祖父とそのようなことをする機会はほとんどありませんが、祖父の姿は私に脈々と受け継がれています。その影響もあって、私は中学・高校・大学と、何かを作ることが非常に好きでした。自分が作ったものが他社から評価されるということを繰り返すことで、社会でもそのような仕事がしたいと思うようになりました。【英語は十分出来るようだが、なぜ国内営業を志望するのか?】私はお客様に一番近い位置で仕事がしたいと思っているため、国内営業を志望しています。私はものづくりに打ち込む人に貢献したいという思いがあります。そのためにはフェイス・トゥ・フェイスの関係でお客様に貢献する必要があると考えています。他の会社の営業職では、営業は他社の営業や販売店への営業までしか行うことが出来ませんが、御社では製品の修理という仕事を通して直接お客様に接する機会があります。また、私が海外営業でなく国内営業を志望する理由ですが、海外はどちらかというと現地の営業スタッフのマネジメントのお仕事が中心だからです。私は自分自身がお客様に一番近い位置に立ちたいです。したがって、私は国内営業を志望しています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】相手が何を期待して聞いているのかを考えて、うまく質問を返せたことが評価されたように感じた。文字通りの質問で答えるのではなく、なぜこの文脈でそれを質問したのか考えると良いと思います

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月4日

最終面接

国内営業
20卒 | 名古屋大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】2人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員2名【面接の雰囲気】雰囲気は柔らかい。役員ではあるが、ときどきジョークをはさんでくれて穏やかな雰囲気を作ろうとしているのが伝わってくる。【将来はどのような人間になりたいか】挑戦を続けることで、何でも出来る人間になりたいです。私は自分の欠点があれば、それを伸ばそうとしてきました。例えば、自分に演奏の技術が足りないと感じれば先輩に教えを請い、海外での経験が足りないと感じれば留学に挑戦したりとしてきました。挑戦することは、厳しい環境に自ら身を置くことを意味するのですが、私はその中でも自分が成長しているという楽しさを見出すことが出来ました。そして、社会に出ると自分の出来ないことが多い環境が待っていると思いますが、私は挑戦を続けて「出来ない」を「出来る」に変えていきたいです。その成長が自分にとって非常に嬉しいからです。そして挑戦を続け、何でも出来る人間となり、後輩にも頼られるような社会人となりたいです。【これまで営業経験はあるか】あります。私はコンサートのチケットを周囲の学生に売るという仕事を任されたことがあります。私はそこで、学生によってアプローチを変えるという工夫を行いました。例えば、誰かが行けば行くと考えている学生はまずは周囲の学生からアプローチをかけることで営業を行いやすくしました。また、音楽に興味のある学生は、他の音楽と比較してどのような魅力があるかを伝えることで引き込みました。また、私と接点が大きい学生には、私は団内でどのような役割を果たしており、コンサートではどのようなことをするのかをアピールすることで営業を成功させました。こうした努力の結果、10枚売ればたいしたものとされている中で20枚のチケットを売り上げることに成功しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】入社意思を評価されたと思う。企業分析や製品情報の知識を多く付けていたため、中途半端な気持ちでは無いことが伝わったと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月4日

1次面接

財務経営職
20卒 | 國學院大學 | 女性   最終面接

【学生の人数】2人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】課長/人事【面接の雰囲気】面接が始まる前に人事の方が入室方法を教えてくれ、「緊張せず自分自身を出して頑張ってください。」と言ってくれました。雰囲気としても普通。淡々と進んでいきました。【入社したらどのようなことをやりたいですか。】「私は、財務経営職のプロフェッショナルになり、技術力の高いマキタの製品をより多くの人に手に取ってもらえるような戦略の立案をしたいと考えております。 座談会で財務経営職の社員の方が若手でも大きな仕事を任せてもらえるということを伺いましたので私の強みでもある目標を達成するための行動力を活かして入社後、どんどん大きな仕事に挑戦し、やり遂げていきたいと考えております。その後、海外へ出向し、子会社の経営に携わり、抱えている課題を解決していき、マキタの売上へ大きく貢献できるようになりたいです。」口コミを見たときにすぐに海外に行ける訳ではないという所を目にしていたので、初めは国内で活躍し、その後海外で活躍できるようにという風に伝えました。【まず、自己紹介と自己PRをお願いします。】はい。〇〇〇大学の○○学部○○学科から参りました、〇〇〇〇(名前)と申します。私は大学で主に会計学を中心に学んでおります。また、中学校からバドミントンを続けており、バドミントンサークルに所属しております。私の強みは、目標を達成するための行動力があるところです。それはバドミントンサークルにおいて一体感のなかった同学年のメンバーの親睦を深める旅行を実行した経験からです。バドミントンサークルで運営の代になったときに一体感がないと円滑な運営が実現しないのではないかと思いました。その為、一体感を深めるために同学年の旅行を企画しました。全員参加が実現できるよう、1人1人とコミュニケーションをとり、参加したくなるようなコンテンツを企画しました。その結果、全員参加とはなりませんでしたが、9割の方が参加してくれ、良好な関係を築くことに貢献しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接した日のその日に電話で通過の連絡を頂き、そこでもらったフィードバックでは「初めの方は緊張していたが、その後笑顔で話せている点は良かった。」と人柄の部分で評価されたのかなと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月25日

最終面接

財務経営職
20卒 | 國學院大學 | 女性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】部長/役員/人事【面接の雰囲気】前回の面接よりも面接官の方がニコニコしており、非常に和やかな雰囲気でした。そのため、緊張せず話す事ができました。【マキタの志望度はどのくらい?】「はい。御社が第一志望です。私の就職活動の軸に一番合っており、また女性活躍推進にも力を入れていることを拝見いたしました。私の歩みたいキャリアプランとも合致しているという点から御社が第一志望です。」このあとに「内定を出したら就活は終わりにしますか?」という質問をされました。そこで「今選考中の企業すべてをやり遂げたいと考えております。」と言ったところ、そのあと「第一志望ではないということなのか?」という質問をされました。それに対して即答できなかった時、面接の和やかだった雰囲気が少し固くなりました。やはり、何が何でも第一志望で内定をもらえたらすぐに就職活動を終わらせます。という風に伝えないと内定は出ないと思います。【学生時代頑張ったことを教えてください。】私が学生時代頑張ったことは、4か月の長期インターンシップでイベントの企画から実行までをやり遂げた事です。そのなかでもイベントの集客は特に力を入れました。集客方法はダイレクトメールの配信のみでした。しかし、1回目のダイレクトメールの配信では目標参加人数の24%でした。このままだと目標参加人数を達成することが出来ないと考え、それに対して様々な方法でイベント集客を行ないました。1つ目は、他社のイベントに積極的に参加し、自ら色んな人と関わり、イベントを紹介することを行ないました。2つ目は、ダイレクトメール以外のSNSでの告知を行ないました。その結果、目標を達成する事ができました。この経験から一つの手段だけではなく、様々な手段を考えてみることが大切だと思いました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】そのほかの質問で海外へ興味関心はあるか?英語はできるか?などの質問をされました。マキタへの熱意と海外への意欲は評価されると思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月25日

1次面接

総合職
18卒 | 三重大学大学院 | 男性   最終面接

【学生の人数】2人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事、各課の課長クラス【面接の雰囲気】人事の方が入室方法、挨拶の仕方など面接前に事細かに教えていただき親切だと思った一方、堅い雰囲気の会社だと感じた。入室後は人事の方含めて面接官は4人いた。人事の方以外は表情がこわばっており、話し方、質問内容も威圧的だった。【入社したらどのようなことがしたいですか。】私は御社で園芸製品の設計開発がしたいです。御社の伝統であるモータや電動工具のノウハウを園芸製品に応用して新たな製品を世の中に送り出していきたいです。農学系と機械系の勉強をしてきたため、それらの知識を活かして御社に貢献したいです。農業や園芸の領域では機械化が進んでおらず、今後は後継者不足の問題のあり、必ず機械化されていく分野だと思っています。日本の、世界の将来の農業、園芸に御社を通して貢献していきたいです。機械化を進めることでリスク面もあります。例えば、機械を導入するとコストがかかるというリスクは避けられないため、コストを払ってでも導入したいような製品を開発したいです。御社の製品を通して、農業や園芸の領域に革命を起こしたいです。【他の会社はどのような会社にエントリーしていますか。その中でマキタの志望度はどれくらいですか。】御社のほかには、三菱重工業さんやクボタさんにエントリーしています。御社を含めて3社とも、モノづくりを通して世界をよりよくしていく仕事に携われるため志望しています。その中でも、特に御社は園芸製品を生産しているため、機械系だけでなく農学系の知識も活かせると思い、3社の中で御社を第一志望にしています。御社は少人数のチームで製品開発を行っていることから、私が大学で学んできた機械工学の知識だけでなく、少人数でのチームワークで培ってきた経験が活かせると思っています。他の2社はエントリーをしている状態で、面接に進めるかはまだわからない状態ですが、御社が第一志望なので、内々定をいただき次第就職活動を終えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】マキタが第一志望という意思を伝えるのが大切だと思った。その上で、マキタで働くために、大学でどのような学び、経験をしてきたかということが一次面接で見られているポイントだと思った。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日

最終面接

総合職
18卒 | 三重大学大学院 | 男性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事、役員【面接の雰囲気】一次面接以上に威圧的だった。質問内容や口調などから圧迫面接だと感じた。人事の方もフォローしてくださるが、フォローされたら追い込まれていると思わなければならない。【弊社へ入社するためにどのような取り組みをされてきましたか。】御社へ入社するために、大学では機械工学、農学の勉強をしてきました。機械力学や材料力学、金属加工、設計製図、プログラミングなど機械分野の基本的な知識を学んできました。また、座学だけでなく、回路を組んだり、エンジンを分解したり、刈払い機を使った実習など、現場に出て製品の使いやすさや難しさを学んできました。勉強だけでなく、仕事をする上で必要なコミュニケーション力、チームワークの能力を高めるため、クラブ活動にも真剣に取り組み、学業と両立させてきました。就職活動が始まると、一番初めに御社にエントリーをして、また、OB訪問もしていただきました。その中で御社で働きたいとより強く思うようになり、企業研究を重ね、他社さんとも比較しながら本日までやってきました。【筆記試験はどうでしたか。】筆記試験は、満足のいく解答をすることができませんでした。大学では物理の勉強をしてきたつもりでしたが、まだまだ理解が不足している部分が多くあると再確認し、今後も勉強していかなければならないと思いました。力学系では、力のつり合いをもとに考えることはできたため基本的な問題は解くことができたのですが、どのようにして公式が作られたかまで理解が及ばなかったため、応用問題は解くことができませんでした。筆記試験が終わった直後に他の就活生に、どのような考え方をしたか聞いたり、帰宅後は物理の教科書を読んで再勉強しました。自分の能力を再確認するいい機会となったため、筆記試験の悔しさをバネにして入社までにはしっかりと理解できるように勉強します。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】筆記試験では、おそらくほとんどの学生さんは満足に解答することができないため、難しい問題に対してどれだけ粘ったかということがポイントだと思った。仮に内々定が出たら必ず入社するかどうかの意思確認をされ、少しでも迷いを見せると内々定はもらえない。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日
47件中47件表示 (全26体験記)
本選考TOPに戻る

マキタの ステップから本選考体験記を探す

マキタの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社マキタ
フリガナ マキタ
設立日 1938年12月
資本金 238億500万円
従業員数 17,816人
売上高 7647億200万円
決算月 3月
代表者 後藤宗利
本社所在地 〒446-0072 愛知県安城市住吉町3丁目11番8号
平均年齢 39.8歳
平均給与 701万円
電話番号 0566-98-1711
URL https://www.makita.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131244

マキタの 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。