22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 信州大学大学院 | 男性
-
Q.
志望動機
-
A.
バイオ産業支援や遺伝子治療を通して、多角的に人々の健康に貢献できることに魅力を感じ志望致しました。私は研究生活の中で自分の仕事を実際に人の役に立てることができて、その実感を得られたら本当に幸せなことであると感じました。貴社では研究用試薬や機器、受託サービスなど間接的に研究者や患者を支えています。更に遺伝子治療といった革新的な治療法を確立することで、直接的に医療に大きな貢献を果たしています。これはサイエンスを基盤から支える技術がある貴社だからこそ出来ることだと感じました。研究のサポーターとプレイヤーのどちらにもなることの出来る貴社で、基盤技術からその応用まで身に付けて、幅広く活躍したいです。 続きを読む
-
Q.
希望職種の選択理由
-
A.
私は大学で細胞培養、遺伝子操作、遺伝子発現量解析といった技術を身に付け、創薬に向けた分子メカニズム解明を行いました。実験でリポフェクション試薬や遺伝子解析試薬をよく用い、安心感を持って使用できる質の高い試薬の素晴らしさを感じました。また、自身が所属する研究室では効率的な遺伝子改変技術の開発を行っており、遺伝子工学にも非常に興味があります。自身が学んだ知識や得た経験を生かしつつ、人の役に立てること、更に未だ触れたことのない分野にも携わることができると期待を抱き希望職種を選択致しました。 続きを読む
-
Q.
これだけは負けないあなたの強み
-
A.
困難に屈せず立ち向かう積極性と、継続的に努力する精神力は誰にも負けません。研究を通して卵巣組織切片の作製に一番苦労しました。これはホール卵巣を全て薄切して卵胞の数を数えるという実験であり、始めは綺麗な切片を一枚作製することですら出来ませんでした。どれだけやっても上手くいかず、実験の先行きが不安になり投げ出したくなりました。しかし、この実験から得られるデータは自分にとって不可欠であることや、逃げ出そうとする自分に対して苛立ちや悔しさを感じ、自分の手で必ずやり遂げると決意をしました。そこで組織切片の作製を精力的に行っている研究室に足を運び、切片を作製する現場を見学しました。また、自分の技術にアドバイスをもらい切片作製のノウハウを学びました。そして毎日午前中は切片を作製すると決めて努力を積み重ねた結果、最後までやり遂げデータを得ることができました。問題を解決するために他研究室に足を運ぶ積極性や、日々の努力を惜しまないことが結果に繋がったと感じました。どんなに辛くて心が折れそうになってもめげない気持ちや、困難に対して前向きに取り組む姿勢は誰にも負けない自分の強さであると確信しました。 続きを読む
-
Q.
仕事で大切にしたいこと
-
A.
広い視野を持ちどんなことにも主体的に取り組むことです。私が学部で所属した研究室には修士以上の学生が在籍しておらず、実験環境や指導体制が整っていませんでした。しかし研究内容に興味を持ち、充実した研究生活を送りたいと考えて所属した為、先行研究を参考に自身で「培養ニワトリ幹細胞を用いたキメラ動物の作出」のテーマを立ち上げ、研究に取り組みました。実験に関して右も左も分かりませんでしたが、参考本を読み、他研究室で培養技術を教わることで少しずつ研究を進めました。最終的にはキメラ動物の作出まで至りませんでしたが、胚発生まで導くことができたのは私にとっての財産です。細胞・個体レベルの実験を行う過程で、全ての現象の起源となる分子レベルの研究に興味を抱き、大学院では応用生殖科学研究室に所属し、更なる高みを目指しました。研究生活を通して、自分の置かれた環境に囚われずに主体的に行動し、分子レベルから個体レベルまでの広い視野で研究を行い、物事を俯瞰して論理的に考える力を身に付けました。これから先仕事においても自身の所属に限らず、様々な業務に積極的に携わることで、多岐にわたって活躍できる人材を目指したいです。 続きを読む