22卒 本選考ES
研究職
22卒 | 大阪大学大学院 | 男性
-
Q.
志望理由(300文字以内)
-
A.
今後ニーズが高まっていく、一人一人の患者さんに適した遺伝子治療に注力していることに魅力を感じ、研究室での知識が活かせるからです。私はバレー活の部長として、部員一人一人のモチベーションアップに注力していきました。この経験から、ユーザー一人一人のニーズに応えることが大切だと考えています。その中でも、ウィルスベクターを用いた遺伝子治療による副作用リスクを減らすなど、患者さんの気持ちになって事業を行なっていることが魅力だと感じています。そしてバイオ医薬品の一環として遺伝子治療を取り扱う研究室で培った知識を最大限に活かすことができ、私の価値観にも共感性があるため、貴社を志望しています。 続きを読む
-
Q.
希望職種の選択理由(250文字以内)
-
A.
縁の下の力持ちとしてお客様の健康を支える商品の「安心」に携わることができるためです。私はこれまで、クラブ活動では部長としてメンバーの個性を理解し、快適にプレーができる環境を提供しました。こういった私の個性を十分に発揮する場所は、製品の安全性を管理して縁の下の力持ちとして活躍する、品質管理部門であると確信しています。今後は製品の管理において、なくてはならない存在として活躍していきたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
これだけは人に負けない、また自身の強みだと確信したところ(500文字以内)
-
A.
私の強みは粘り強く取り組む点です。修士では企画力をつけようと思い、研究室では未開拓であったノロウィルスワクチンをテーマとすることに全力を尽くしました。しかし4ヶ月間、提案し続けたテーマが認められませんでした。そこで、私はその原因を考えました。そして博士の先輩や助教授に研究発案のコツを伺った結果、ノロウィルスワクチンで取り組まれていない新規性と産業応用性を関連づけられていなかったことに気づきました。そこで、他分野である熱力学の論文から案を得てノロウィルスに応用し、2種類の物質が混ざり合う現象をワクチンに応用するということを考えました。さらに、その研究の先にワクチンの取り扱い、生産に繋げるメリットまで考案し、当初は否定的だった教授から認めていただきました。こうした大学院での研究テーマ作りを通して、現状を分析し、テーマとその新規性、それを進める上でのメリット、デメリットを意義づけることの重要性を学びました。今後は修士で企画を作ったという経験を活かし、貴社の元で新しく、意義のある挑戦を行なっていこうと考えています。 続きを読む
-
Q.
仕事をする上で大切だと思うところ(500文字以内)
-
A.
チームワークを意識し、周りの意見もまとめて業務に取り組むことだと考えています。なぜなら、1人では思いつかないような発想などを得て、業務の質をあげることができるからです。私はチームワークを意識し、過去に例のない発想でアイディアを立案してきました。そのことの一つとして、私は高校生の演劇活動において、主人公の相手役兼、脚本家として革新的な演劇手法を編み出しました。それは、一つの舞台の上で主人公の頭の中と、実際に彼女が取る行動の2シーンが同時進行するというものでした。主人公の内面の感情のぶつかり合い説得力を持って描いたと高く評価され、校長賞までいただきました。こうしたアイディアがまとまるまで様々な意見がぶつかりましたが、私は間に立ち、みんなが納得するまで何度も話し合い、構成を練り直しました。この周囲と協力してアイディアを立案した経験を活かし、社会人となっても周りと協力しながら、新しいアイディアを生み出し、多くの方達に喜んでいただけるような仕事に携わっていきたいと考えています。 続きを読む