就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
タカラバイオ株式会社のロゴ写真

タカラバイオ株式会社 報酬UP

タカラバイオの本選考ES(エントリーシート)一覧(全28件)

タカラバイオ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

タカラバイオの 本選考の通過エントリーシート

28件中28件表示
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
当社への志望理由を記入してください。

A.

Q.
これだけは人には負けないという強み、また自身の強みだと確信したできごとについて、記入してください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2024年7月10日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
就職希望業界・企業を記入してください。

A.

Q.
当社への志望理由を記入してください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月9日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
研究室・ゼミにおける研究テーマ(タイトル)を記入してください。※未定の方は、希望のゼミやテーマをご記入ください。100文字以下

A.

Q.
就職希望業界・企業を記入してください。100文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月3日
問題を報告する

24卒 本選考ES

研究支援
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
就職希望業界・企業を記入してください。

A.

Q.
当社への志望理由を記入してください。 300文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年10月3日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
研究室・ゼミにおける研究テーマ(タイトル)を記入してください。

A.

Q.
就職希望業界・企業を記入してください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月17日
問題を報告する

23卒 本選考ES

研究支援
男性 23卒 | 中央大学大学院 | 男性

Q.
当社への志望理由を記入してください。

A.
私は再生医療分野の知識と技術を学び、ガンや難聴といった多くの病に苦しむ人々が健康で快適な暮らしを送るための力になりたいと考えています。そう考えるのは祖父母がガンになった際、吐き気や頭痛といった重い苦しみを実際に目の当たりにしたからです。貴社はiPS細胞作製用製品やmRNAワクチン開発用試薬をはじめとした最先端のバイオ技術の結晶で、今この瞬間も世界の研究者、そしてその先にある世界中の人々の健康を強く支えています。そういった高い技術力を持ち、新たなことに挑戦できる環境に身を置くことで、多くの事を学び、修得し、世界の健康に働きかける力を身につけられると考え志望いたしました。 続きを読む

Q.
入社後の希望職種の選択理由を記入してください。

A.
遺伝子治療製品製造職を志望する理由は多くの病に苦しむ人の力になるため、最先端の研究に携わることで再生医療分野の道を極めたいからです。加えてこの職種は、大学にて修得した細胞培養やPCRといった基礎技術、専門性の高い顕微鏡の操作技術も遺憾なく発揮できると考えています。遺伝子解析といった他の仕事でも得られる技術や知識は多く、再生医療分野のプロを志すにあたって、修得したそれらの幅広い知識は必ず役に立つと考えていますが、やはり遺伝子治療製品製造という仕事が私の目的に最も合致していると考え志望いたしました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年5月12日
問題を報告する

23卒 本選考ES

製造技術
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
研究テーマ

A.
〇〇材料としての〇〇応答性〇〇の開発 続きを読む

Q.
就職希望業界・企業を記入してください100字

A.
医薬品業界、CRO業界をメインに考えております。その中でも、特に医薬品、化学品メーカーのCDMO事業を志望しております。理由としましては、医薬品の安定供給に大きく貢献し、人々に笑顔を届けたいからです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年1月20日
問題を報告する

23卒 本選考ES

研究支援
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
当社への志望理由を記入してください。

A.
私は「自分が携わった研究で世界中の人々を健康にしたい」と考えています。数年前に母と祖父をがんで亡くし、アンメットメディカルニーズの高さを痛感し、革新的な治療により病気で苦しむ患者様とそのご家族を救いたいと考えるようになりました。日本のみならず世界中で有効な治療法を待ち望んでいる方々がおり、その研究に携わることに大きな責任とやりがいを感じることができると考えます。貴社は研究用試薬のほかに、理化学機器やCDMO、さらには遺伝子医療などの幅広い事業の展開をされており、多様なモダリティへ対応されている貴社でなら、さまざまなアプローチから「世界中の人の健康に貢献」することができると考え、志望致しました。 続きを読む

Q.
入社後の希望職種の選択理由を記入してください。

A.
私はバイオ事業の中でも遺伝子医療に携わりたいと考えています。遺伝子治療は、有効な治療法がなかった疾患に対しても新たな治療法を提供できる方法として、今後世界で拡大していくと考えています。希少疾患であるAADC欠損症に対する遺伝子治療の成功例があるなど、高い技術力を持つ貴社で、より専門的な知識とその技術を吸収し、革新的な遺伝子治療法の創出に携わりたいと考えます。また将来的には海外でも活躍したいと考えており、世界中に貴社の技術力を広め、治療薬を展開していくことが目標であるため、海外事業も志望致します。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月7日
問題を報告する

23卒 本選考ES

研究支援 研究開発
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
就職希望業界・企業を記入してください。100文字以下

A.
製薬・医療機器業界を希望している。大学や大学院において、「遺伝性乳がんにおける新規治療法の開拓」を目指して研究に取り組む中で、疾患に苦しむ人々を救いたいと考えるようになった。 続きを読む

Q.
当社への志望理由を記入してください。300文字以下

A.
「バイオ研究によって人々の健康に貢献したい」という自身の目標と貴社の理念が合致すると考えたからである。大学での研究を通してバイオには未知の領域が多く、新規治療法の開拓など新たな健康価値を創造できる可能性があることを学んだ。同時に、バイオ研究にやりがいを感じており、その成果を社会に還元したいと考えた。 また、革新的な価値を創出するためには、社会全体における相乗効果によってバイオ研究を発展させていく必要があると考えている。貴社は、バイオ産業支援事業によって世界中のバイオ研究を支えており、新たなバイオの世界を生み出す可能性を秘めている。バイオ研究をリードする貴社で研究に取り組み、社会に貢献したい。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月21日
問題を報告する

23卒 本選考ES

製造技術
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
当社への志望理由を記入してください。(300字以内)

A.
バイオテクノロジーを通じて幅広く社会を支えたいため、貴社を志望します。私は大学での微生物酵素に関する研究を通じて微生物を始めとする生物の産業利用への将来性を感じ、「生物の力を借りて人々を支えたい」という夢をもちました。貴社はバイオ系の試薬製造だけでなく、遺伝子治療事業、CDMOなどを通じて生物からの価値創造を多角的に支えることができる点を魅力に感じています。また、社員座談会を通じて貴社のチームワークを大切にする社風に惹かれ、そのような環境で自分の力を発揮したいと考え貴社を志望致しました。研究で培ってきた遺伝子工学や分析機器の取り扱いなどのスキルを軸に専門性を広げ、貴社の発展に貢献していきたいです。 続きを読む

Q.
入社後の希望職種の選択理由を記入してください。(250字以内)

A.
製造技術や研究支援に幅広く興味があるため、これらの職種を選択しました。現在は特に遺伝子治療分野に強い興味があり、治療困難な病気に対し解決策を与えたいという想いがあります。入社後は一つの部署に拘りをもつのではなく、様々な部署を経験し専門性や考え方の幅を広げることで「多角的な視点をもった人材」に成長していきたいと考えています。これまでは微生物を扱っており各種動物細胞やウイルスなどを扱った経験はありませんが、基礎的な遺伝子工学のスキルを基に入社後も勉学に励み、専門性を広げていきたいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月22日
問題を報告する

23卒 本選考ES

製造技術 再生医療等製品製造、研究支援 研究開発
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
就職希望業界・企業を記入してください。

A.
製薬業界 続きを読む

Q.
当社への志望理由を記入してください。

A.
バイオ医薬品に対する高い技術力を持つ貴社で、人々の健康に貢献したいと考えたため、志望します。認知症で苦しむ祖母と暮らした経験から、患者様やご家族の苦しみを知り、医薬品を創出することで人々の健康に貢献したいと考えるようになりました。貴社は研究支援事業で培った高度な技術力を、遺伝子医療などのバイオ医薬品の創出に活かし、患者様に新たな治療法を提供するため邁進されていることに魅力を感じております。そのような貴社で、私の強みである「課題分析力」や「課題解決力」を活かすことで、画期的なバイオ医薬品を創出し、患者様やご家族の一助に貢献したいと考えております。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月17日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
当社への志望理由を記入してください。(300文字以下)

A.
遺伝子治療を通じて苦しむ患者様を救済したいからです。がんで苦しむ祖母を目の当たりにした経験から、私には「患者様の苦痛を取り除きたい」という思いがあり、製薬業界での実現を目指しています。 その中でも貴社を志望する理由は"遺伝子治療に確固たる強みをもっているから"です。〇〇に関する研究を行う中で、根本的な治癒が可能な遺伝子治療こそ、私の思いを実現する治療選択肢であると実感しました。そのため、長年培ってきたバイオテクノロジー技術を駆使して遺伝子治療薬の研究・製造技術確立に積極的に挑戦し続ける貴社こそ、私の思いが最も実現可能な場であると確信し、志望いたしました。 続きを読む

Q.
入社後の希望職種を以下から選択してください。(複数選択可)

A.
遺伝子治療製品製造、基盤技術研究開発 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月7日
問題を報告する

23卒 本選考ES

研究支援
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
就職希望業界・企業を記入してください。 100文字以下

A.
医療機器メーカー、製薬業界 続きを読む

Q.
当社への志望理由を記入してください。 300文字以下

A.
私が貴社を志望する理由は、再生医療を広め、社会問題を解決したいという思いがあるからです。現在までの研究活動を通して、一人でも多くの人々への質の良い医療の提供に貢献したいという思いが生じ、その中でも、病状を薬によって抑える対症療法が中心の医療とは全く異なるアプローチで注目されている再生医療に興味を持ちました。再生医療を普及させることで、難病や生活習慣病など多くの疾患に苦しむ人々を世の中から減らすことができ、その結果、国民医療費の負担を大幅に削減につながると考えています。このような将来性のある再生医療分野に携わることができる貴社に強く魅力に感じました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月25日
問題を報告する
男性 22卒 | 信州大学大学院 | 男性

Q.
志望動機

A.
バイオ産業支援や遺伝子治療を通して、多角的に人々の健康に貢献できることに魅力を感じ志望致しました。私は研究生活の中で自分の仕事を実際に人の役に立てることができて、その実感を得られたら本当に幸せなことであると感じました。貴社では研究用試薬や機器、受託サービスなど間接的に研究者や患者を支えています。更に遺伝子治療といった革新的な治療法を確立することで、直接的に医療に大きな貢献を果たしています。これはサイエンスを基盤から支える技術がある貴社だからこそ出来ることだと感じました。研究のサポーターとプレイヤーのどちらにもなることの出来る貴社で、基盤技術からその応用まで身に付けて、幅広く活躍したいです。 続きを読む

Q.
希望職種の選択理由

A.
私は大学で細胞培養、遺伝子操作、遺伝子発現量解析といった技術を身に付け、創薬に向けた分子メカニズム解明を行いました。実験でリポフェクション試薬や遺伝子解析試薬をよく用い、安心感を持って使用できる質の高い試薬の素晴らしさを感じました。また、自身が所属する研究室では効率的な遺伝子改変技術の開発を行っており、遺伝子工学にも非常に興味があります。自身が学んだ知識や得た経験を生かしつつ、人の役に立てること、更に未だ触れたことのない分野にも携わることができると期待を抱き希望職種を選択致しました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年3月14日
問題を報告する

22卒 本選考ES

研究支援
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 男性

Q.
志望理由(300文字以内)

A.
今後ニーズが高まっていく、一人一人の患者さんに適した遺伝子治療に注力していることに魅力を感じ、研究室での知識が活かせるからです。私はバレー活の部長として、部員一人一人のモチベーションアップに注力していきました。この経験から、ユーザー一人一人のニーズに応えることが大切だと考えています。その中でも、ウィルスベクターを用いた遺伝子治療による副作用リスクを減らすなど、患者さんの気持ちになって事業を行なっていることが魅力だと感じています。そしてバイオ医薬品の一環として遺伝子治療を取り扱う研究室で培った知識を最大限に活かすことができ、私の価値観にも共感性があるため、貴社を志望しています。 続きを読む

Q.
希望職種の選択理由(250文字以内)

A.
縁の下の力持ちとしてお客様の健康を支える商品の「安心」に携わることができるためです。私はこれまで、クラブ活動では部長としてメンバーの個性を理解し、快適にプレーができる環境を提供しました。こういった私の個性を十分に発揮する場所は、製品の安全性を管理して縁の下の力持ちとして活躍する、品質管理部門であると確信しています。今後は製品の管理において、なくてはならない存在として活躍していきたいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月27日
問題を報告する
男性 22卒 | 東北大学大学院 | 男性

Q.
就職希望業界・企業を記入してください。(100文字以下)

A.
医薬品業界 続きを読む

Q.
当社への志望理由を記入してください。(300文字以下)

A.
貴社のバイオ医薬品に対する高い技術力に魅力を感じたため、貴社を志望しています。貴社は研究用試薬事業やCDMO事業によって高い技術力を培ってきました。この技術力により、創薬難易度が高まる中においてもC-REVプロジェクトやCAR遺伝子治療プロジェクトといった自社プロジェクトや、DNAワクチンの製造などの最先端のバイオ医薬品に取り組めています。このため、貴社は今後も継続的に成長ができ、最先端のバイオ企業として新しい価値を創造できると考えています。以上より、貴社の一員となることでバイオ医薬品の創出や医療の発展に貢献できると考えたため、貴社を志望しています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月6日
問題を報告する

22卒 本選考ES

製造技術
男性 22卒 | 富山大学大学院 | 男性

Q.
志望動機を教えてください。

A.
生化学の知見を活かして、研究者をサポートする製品開発に携わりたいと思い、貴社を志望いたします。私は大学の講義を通して化学と生物の複合領域である生化学に興味を持ち、現在はタンパク質や核酸を取り扱う研究室に所属しています。そのため大学で学び得た化学や生物の知識を活かして、社会に貢献できる仕事を行いたいと考えるようになりました。そのため私は化学業界を中心に企業研究を行い、貴社の強みであるバイオ技術を生かした製品の開発に注力していることに興味を持ちました。そして貴社で作られる製品から、研究者の新たな発見をサポートできる働き方に共感するようになり、貴社を志望するきっかけとなりました。 続きを読む

Q.
入社後の希望職種の選択理由を記入してください。

A.
貴社のバイオ技術の研究開発や品質管理に携わることで、研究者をサポートする新たな製品の開発に貢献したいです。私は大学時代の研究活動で生化学を専攻し、研究活動で学び得た技術的な素養を活かして、新たな技術を生み出すことで社会に貢献する仕事がしたいと考えるようになりました。よって私は大学で学び得た生化学の知識を活かせる研究開発職や、作られる製品の安全性を確認する品質管理職に興味を持ちました。そして開発された製品世の中に送り出すことで研究者をサポートし、社会に貢献したいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月15日
問題を報告する

22卒 本選考ES

製造技術
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 女性

Q.
当社への志望理由を記入してください。(300文字以下)

A.
志望理由は、世界の人々に健康に貢献し、笑顔と希望を届けたいと考えているからです。健康とは幸せな毎日を過ごす上で欠かせない重要なことであると考えます。貴社を志望する理由は二つあります。一つ目は、事業の幅広さです。貴社はバイオ産業支援事業と遺伝子医療事業の二つの軸でこれまで社会に貢献しており、研究で用いられる遺伝子や細胞、化学機器などを製造し、最新の技術でより多くの人に貢献できると考えました。二つ目は、技術力の高さです。コロナウイルスの流行に伴い、PCR検査の試薬やワクチン開発に取り組んでおり、時代の変化に対応し、研究成果を世界中に貢献していくことができると感じました。 続きを読む

Q.
入社後の希望職種の選択理由を記入してください。(250字以内)

A.
研究開発職を志望する理由は、最先端の研究に携わり、技術や製品を生み出す基盤となる部署であるため、やりがいをもって働くことができると考えるからです。私の研究活動で重要視してきた「他者の意見を取り入れること」と「計画的に進めること」を生かして、強みである粘り強を発揮して貢献したいです。品質管理、品質保証職を志望する理由は、貴社の技術に幅広く触れることができ、医薬品や細胞などの安全を届け、安心してお客様に提供し、信頼していただくことができると考えるからです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月31日
問題を報告する
男性 21卒 | 京都薬科大学 | 男性

Q.
就職希望業界・企業を記入してください。(100字以内)

A.
私は、大学で学んだ薬学の知識を活かして、多くの人々の健康に貢献したいため、医薬品業界、バイオ業界を志望しています。 続きを読む

Q.
当社への志望理由を記入してください。(300字以内)

A.
貴社は長年培ったバイオテクノロジーを基に、研究用試薬や研究・製造受託サービスを展開し、多くの大学や企業等の研究機関に質の高い製品を提供しておられます。その社会への貢献度の高さ・幅広さに感銘を受けました。また、安定収益がある中で遺伝子医療やiPS細胞技術といった再生医療事業に挑戦できる環境にも魅力を感じました。会社説明会において、社員の方々のお人柄の良さを感じ、和やかな社風の中で仕事に尽力したいと考えました。また若手も活躍できる環境があると伺い、貴社で自身の経験・知識を活かすとともに、新しい技術も吸収することで、新薬創出に貢献したいと考え、貴社を志望しています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月15日
問題を報告する
男性 20卒 | 同志社大学大学院 | 女性

Q.
就職希望業界・企業を記入してください。100文字以下

A.
私は現在専攻している生命医科学を学んでいる中で、人々の健康を支えたいという想いがあるため、医薬品業界や医療機器業界、バイオ業界を志望しています。 続きを読む

Q.
当社への志望理由を記入してください。300文字以下

A.
私は、バイオ分野のリーディングカンパニーであり、唯一無二の存在である貴社に魅力を感じ、志望致しました。私は大学院で生命医科学を専攻しており、今まで学んできた医学やバイオテクノロジーを通して多くの人々の健康を支えたいと考えています。貴社のインターンシップにて、バイオテクノロジーを活用し、バイオ産業支援事業と遺伝子医療事業という他社にはない特殊な事業を通じて人々の健康に貢献するというビジネスモデルを知り、貴社はバイオ分野における唯一無二の企業であるため、貴社でしかできないことがたくさんあると考えました。貴社でしかできない視点から、医療の発展に寄与したいと強く感じ、貴社を志望致しました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
男性 19卒 | 大阪市立大学大学院 | 女性

Q.
志望動機

A.
私は生命誕生の神秘に興味があり、大学で生物学を専攻しています。また将来は自分の学んだ知識を生かして世界中に人に貢献できる仕事がしたいと考えています。大学で遺伝子を用いた研究をする中で貴社の商品はなじみ深かったこともあり、国内トップシェアというリーディングカンパニーとしての研究開発に興味を持ちました。また大学で学んだ知識やスキルを直接的に生かして働くことができる点も、他の企業にはない魅力に感じました。さらに遺伝子治療という今後さらに発展する分野にも先駆的な試みをされており、自分もその一員として働き世界中の人の健康に寄与したいと感じたため志望しました。 続きを読む

Q.
努力をして成し遂げたこと。またそこから得られたこと。

A.
写真部で副部長を務めていた時、なかなか打ち解けられないOBと学生間の距離を縮めたことです。各大学のOBも参加する他大学との連盟合宿の幹事を務めました。しかし平均年齢60代のOBと、私たちとでは、行きたい場所や食の好み、予算も全く異なり企画は難航しました。そこで修学旅行などで使われる宿を利用し費用を抑えるなどの工夫をしました。また合宿中は一人一人の立場になってフォローし、全体を常に見ることを心がけました。結果としてたくさんの参加者が集まり、双方の交流を深めることができるよい旅行になったと自負しています。私自身も全体を俯瞰的に見て行動する力がつき、誰かのために行動する気持ちが養われたと感じます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年10月18日
問題を報告する
男性 19卒 | 奈良先端科学技術大学院大学大学院 | 女性

Q.
就職希望業界・企業を記入してください。

A.
製薬企業やCROを志望しています。父の病気を支えてきた経験から、人の健康に貢献する仕事がしたいと考えているからです。 続きを読む

Q.
当社への志望理由を記入してください。

A.
インターンシップ時に聞いた「世界の技術をガラッと変えるがことができる企業である」という社員の方の言葉に感銘を受けたからです。事実、貴社は独自の技術で遺伝子治療を生み出し、他社では取り組みの少ない遺伝子治療の臨床開発をいち早く推進してきました。他社では満たすことのできないニーズに挑戦できる環境で、「世界が驚くような医療への貢献」を行いたいと考え、志望しています。また、私は今まで新しい環境に挑戦し、そこでこれまでの知識や経験を活かして成果を上げてきました。貴社の総合職での採用制度を活用して、部署や事業を超えた知識や考え方を吸収することで、自身も独自の視点・強みをもって人々の健康に貢献したいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年9月19日
問題を報告する

18卒 本選考ES

研究支援 研究開発
男性 18卒 | 長浜バイオ大学 | 女性

Q.
当社への志望理由を記入してください。

A.
私は健康に興味があり、貴社を志望いたしました。私は昔から健康に過ごせることが何よりの幸せだと思っています。ですが、周りには様々なことが原因で健康に過ごせない人がいることを知りました。そこで私は、日本古来の食品素材の機能性をバイオテクノロジーで明らかにし、それらの素材を活かした健康食品を開発・製造している貴社で人々の健康に貢献したいと考えています。また、研究開発、研究技術だけでなく管理や広報活動などあらゆる仕事を通しても貢献していきたいと考えています。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れたことにつき記入してください。

A.
私は、中学校時代に担任だった先生から中学校でやっている勉強を教えるボランティアに誘われ参加しました。理由は、少しでも母校とお世話になった先生に恩返しがしたかったからです。内容も変わっており、すべての質問に答えることはできませんが、少しでも力になろうと一所懸命考えて答えを導き出せたとき、生徒たちからお礼を言われ感謝された時にやりがいを感じました。当初の目的以外にやってみれば生徒達からも感謝され、この経験から、感謝された時の喜びと嬉しさを忘れず、人の役に立てるように行動したいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月11日
問題を報告する

18卒 本選考ES

研究支援 研究開発
男性 18卒 | 熊本大学大学院 | 男性

Q.
学生時代に力を入れたこと。

A.
学生時代に最も打ち込んだことは、「学生主催講演会」への取り組みです。私は、その企 画代表者として、講演会実施に向けて活動しました。私はそれまで前に立って、人を引っ 張るという役をしてきませんでした。このままでは、大学や理数学生応援プロジェクトに 入った意味がないと思い、代表者になりました。その中で最も苦労したことは、企画メン バーの士気を上げることです。講演会実施に向けての会議をしていく中で、依頼する企業 が決まらず、メンバー全員のモチベーションが下がっていることがありました。この時、 私は、一人ひとりと直接話し合い、モチベーションを下げる原因や悩みを聞きました。話 を聞くことでメンバー個々の思いを感じることができ、それらを改善していきました。こ の企画が始まって8ヵ月経った時、講演を引き受けて頂ける企業が見つかり、実施するこ とができました。この活動が称され、卒業時に工学部西田誠記念学生賞を受賞しました。 続きを読む

Q.
志望理由。

A.
私は、貴社の「事業内容と将来性」に惹かれ、志望致しました。説明会を通じて、貴社の雰囲気の良さと研究に対する情熱を感じることができました。また、上映されたビデオの中で、「企業は、個々の技術力の積み重ねで成り立っている」といったように社員を大事にする社風にも惹かれました。事業内容に関しては、遺伝子治療のためのベクターを開発していることに魅力を感じました。是非、貴社に入社し、私自身の専攻科目である「コロイド化学」と「微生物学」を生かし、新たな医療材料を開発していきたいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月11日
問題を報告する

18卒 本選考ES

研究支援 研究開発
男性 18卒 | 東京医科歯科大学大学院 | 女性

Q.
就職希望業界・企業を記入してください(100)

A.
医療・医薬品業界に興味があり、医薬品の開発に携われる製薬会社やCRO、ヘルスケアカンパニー等を志望しております。 続きを読む

Q.
当社への志望理由を記入してください(250)

A.
「医療に携わり、人の役に立ちたい」、「人々の健康を支える仕事がしたい」という思いから志望しました。貴社はバイオテクノロジーの分野において、「バイオ産業支援事業」、「遺伝子医療事業」、「医食品バイオ事業」の3つの事業を展開されています。貴社でなら、最先端の研究の支援や遺伝子医療の開発、健康食品の開発等、幅広い分野に携わることができます。仮に入社できた際には、これまでの研究で得た知識を生かしながら、新たな分野にも挑戦し、多くの人が健康で笑顔になれるよう、医療の発展に貢献していきたいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月13日
問題を報告する

18卒 本選考ES

研究支援 研究開発
男性 18卒 | 埼玉大学大学院 | 女性

Q.
志望理由

A.
私は「人の健康を支える仕事」がしたいと考えています。 私は、人が健康を保つためには「予防」「早期発見」「早期治療」の3つの要素が重要であると考えています。貴社は研究用試薬を主軸に、再生医療等製品や遺伝子研究受託サービス、遺伝子治療法の研究開発、医食品バイオ事業と幅広い事業展開を行っています。そんな貴社でならば、健康食品を通しての予防、遺伝子治療を通しての早期治療、研究用試薬や受託サービスを通しての早期治療・早期治療の推進と人々の健康に対して広く携わることができると確信し、貴社を志望しました。 続きを読む

Q.
入社後の希望職種の選択理由

A.
私は小さい頃から自分の手を動かしものづくりを行い、新しいものを創り出すことに楽しさとやりがいを感じていました。大学での研究においても、成功するよりも失敗することのほうが多く辛いと思うこともありましたが、私自身の手で未知なることを解明していく楽しさと強い探究心を持って乗り越えてきました。また、常に新しいことに挑戦していくことは、私自身の人生の充実にも繋がると考えています。ですから、自分自身の手を動かしものづくりを行うことができ、新しいことにも挑戦することができる「研究開発職」を希望しています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月11日
問題を報告する

18卒 本選考ES

研究支援 研究開発
男性 18卒 | 大阪大学大学院 | 女性

Q.
当社への志望理由を記入してください。 250文字以下

A.
貴社は長年培ったバイオテクノロジーを基に、研究用試薬や研究・製造受託サービスを展開し、多くの研究機関に質の高い製品を提供しておられます。その社会への貢献度の高さ・幅広さに感銘を受けました。また、安定収益がある中で遺伝子医療やiPS細胞技術など新事業に挑戦できる環境にも魅力を感じました。さらに、説明会にて社員の方々のお人柄の良さを感じ、その社風の中で仕事に尽力したいと考えました。貴社で自身の経験・知識を活かすとともに、新しい技術も吸収することで、新薬創出に貢献したいと考え、入社を志望いたします。 続きを読む

Q.
入社後の希望職種の選択理由を記入してください。 250文字以下

A.
私には「創薬を通じて世界中の人々を笑顔にしたい」という想いがあります。高校時代、精神疾患に苦しむ友人と接した経験から、薬で治らない病気があることを知り、創薬に携わりたいと考えるようになりました。創薬の中でも、薬を生み出す根幹の部分を担うことはやりがいが非常に大きいと考え、製薬企業の研究職を志望致しました。貴社が注力しておられる遺伝子医療事業やiPS細胞を用いた再生医療事業に携わることで、治療満足度の低い病気に対して革新的な新薬を生み出し、病気と闘い続ける人々の笑顔に貢献したいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
28件中28件表示
本選考TOPに戻る

タカラバイオの 会社情報

基本データ
会社名 タカラバイオ株式会社
フリガナ タカラバイオ
設立日 2004年12月
資本金 149億6500万円
従業員数 1,797人
売上高 435億500万円
決算月 3月
代表者 仲尾 功一
本社所在地 〒525-0058 滋賀県草津市野路東7丁目4番38号
平均年齢 41.1歳
平均給与 679万円
電話番号 077-565-6920
URL https://www.takara-bio.co.jp/ja/index.html
NOKIZAL ID: 1134471

タカラバイオの 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。