16卒 本選考ES
技術系総合職
16卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性
-
Q.
ゼミまたは研究室の活動内容(研究テーマ)と成果についてご記入下さい。 1文字以上300文字以下
-
A.
機能性無機材料であるZnOの微細構造を制御し,色素増感太陽電池(DSSC)の電極材料へ応用する研究を行っています。DSSCとは,ZnOなどの酸化物半導体や色素,電解液から構成される太陽電池で,その性能は酸化物半導体のnm 〜μmの領域における微細構造を制御することで大きく向上する場合があるため,この微細構造を制御する方法が盛んに研究されています。私の研究では,金属-有機構造体(MOF)を前駆体として合成し,熱処理を施して前駆体由来の形態をもつZnOを合成する方法を採用しました。MOFからZnOへ変換する際の熱処理条件を検討し,MOF由来の形態を維持したままZnO膜を作製することに成功しました。 続きを読む
-
Q.
当社の志望動機を教えてください。 1文字以上300文字以下
-
A.
私が貴社を志望した理由は2つあります。1つ目は,これまでに学んできた化学における考え方を活かしたモノづくりを通じて社会に貢献したいと考えているからです。貴社が扱う「塗料」は多様な用途で用いられ,また保護や美観,機能付与など様々な役割を担っており,非常に奥が深く,世の中に必要不可欠な材料であると感じました。2つ目は,「売上高1兆円,世界No. 1の塗料メーカーを目指す」というチャレンジ精神や,「育成制度が充実しており,人を大切にする」という社風に魅力を感じたためです。貴社において,ジョブローテーションなどを通じて様々な業務を経験し,貴社と共に世界No. 1を目指して成長していきたいです。 続きを読む
-
Q.
希望職務や、当社で取り組んでみたい事をご記入下さい。また、その理由もご記入下さい 1文字以上100文字以下
-
A.
私は,これまでに学んできた材料の合成・評価に関する知識や経験を活かして新規材料の研究開発に携わり,塗料における新たな価値の創造を行いたいと考えております。 続きを読む
-
Q.
国際的に活躍したいですか? 上記質問で、その選択肢を選んだ理由をお聞かせ下さい 1文字以上100文字以下
-
A.
私は,幅広い視野を持ち,自分自身を成長させていきたいと考えています。そのために,世界に目を向け,国際的に活躍していきたいです。 続きを読む
-
Q.
趣味・特技等を教えてください。 1文字以上100文字以下
-
A.
テニス,ダイビング,マラソン 続きを読む
-
Q.
クラブ・サークル活動に参加された方は、その名前・成績・ご自身の役割等ご記入下さい。 1文字以上200文字以下
-
A.
私は学部時代,慶應九球テニスクラブに所属しており,大学3年の時には役員を務めていました。普段の練習に加え,練習や試合で使用するテニスコートの手配やイベントの司会・進行,金銭管理など裏方の仕事も行っていました。 続きを読む
-
Q.
アルバイトやインターンシップ等、就業体験があれば教えてください。 1文字以上300文字以下
-
A.
大学1年から3年までの3年間,牛丼チェーンの「すき家」でアルバイトをしていました。私が働いていた店舗は規模が小さかったため,ひとりで店舗を営業する「ワンオペレーション」をすることもしばしばありました。そのため,接客から商品の盛り付け,金銭管理まで一通りの業務を経験し,良い社会勉強になりました。また,「お客様に喜んでいただくにはどうすれば良いか」ということを考え,行動するようになり,常連のお客様とも仲良くなることができました。その他にも,イベント運営スタッフや家庭教師,予備校の採点・添削スタッフのアルバイトもしていました。 続きを読む
-
Q.
あなたの「強み」と「弱み」を教えて下さい。 1文字以上200文字以下
-
A.
私の強みは「一度やると決めたことは責任を持って最後までやり通すこと」と「どんな困難に直面しても根気強く取り組むこと」であると自負しております。その反面,しばしば「意志が強く頑固であり,自分の道を突っ走ってしまう」ため,日頃から周りの人の意見やアドバイスに耳を傾け,独りよがりにならないよう心がけています。 続きを読む
-
Q.
あなたが考案したアイデアや方法で、従来の仕組みややり方を変えたエピソードをお聞かせ下さい。 1文字以上600文字以下
-
A.
私は学部3年の時,100名規模のテニスサークルの役員を務めていました。50年以上の歴史をもつサークルで,「役員は他部員の模範であれ」という風潮があったため,これまでの役員は真面目で固いイメージが強く,1年生から敬遠されがちでした。私は以前より【下級生に楽しんでもらえるサークル運営】を目指しており,このようなイメージを払拭したいと考えていました。そこで,持ち前の「明るさ」を武器に「誰よりも親しみやすい役員」になろうと決意しました。私は学生実験があったため普段の練習に参加できる日数は他の役員に比べて少なかったですが,参加できる日は人一倍練習を盛り上げました。また,私はテニスを大学に入ってから始めたため技術的な指導は苦手でしたが,自身が初心者だった経験をもとに,初心者に楽しんでもらえる練習を提案し,それを実践しました。このような努力が実を結び,下級生に楽しんでもらえ,皆の居場所となるサークル作りに成功したと自負しております。 続きを読む