就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日東電工株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日東電工株式会社 報酬UP

【軌跡に光る輝き】【16卒】 日東電工 技術職の通過ES(エントリーシート) No.3274(慶應義塾大学大学院/男性)(2015/12/21公開)

日東電工株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

技術職
16卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性

Q.
*誕生〜現在までを振り返って、これまでの人生におけるあなたの充実度を曲線グラフで描いて下さい *充実度の変化のきっかけとなった体験・出来事・場面を曲線の傍に記入し、下の空欄に詳しく記述して下さい

A.
中学受験をし,文武両道を掲げる中高一貫校に入学しました。そこは,「徹夜で山登りをする」「白褌で海を泳ぐ」「朝6時から寒稽古をする」などさまざまな伝統行事があり,1年目は辛いこともありましたが充実した日々でした(①)。しかし,2年目以降は毎年同じことの繰り返しに飽きてしまい,かつての充実感はなくなってしまいました。部活は剣道部に入っていましたが1年で辞め,その後は特に何もすることなく中学・高校生活を過ごしていました(②)。高校3年から1年間,受験勉強に打ち込みましたが,残念ながら第1志望の大学に不合格となり,第2志望の大学に進学しました(③)。 大学ではテニスサークルや飲食店でのアルバイトを通してさまざまな人と出会い,交流を深めました。また,2年生の学科分けでは第1志望の応用化学科に配属され,学業にも励みました(④)。大学3年の時,所属していたテニスサークルの役員になりました。しかし,50年以上の伝統があるサークルで,部員も当時100名ほど在籍していたため,役員の精神的なプレッシャーは並大抵のものではありませんでした。また,この頃から学業の方も忙しくなり,学生実験は週に2回ありました。サークルと学業の両立は大変でしたが,役員を終えた時に1年生から「このサークルに入って良かった」と喜んでもらえ,最終的には達成感と満足感に溢れていました(⑤)。 大学4年になり,第1志望であった無機材料系の研究室に配属されました。「学生の自主性を重んじる」という教授の指導方針の下,比較的自分のやりたいように研究を進められた反面,思うような成果が出ない日々が続きました(⑥)。そんな時はひとりで悩まず,先輩や教授,共同研究者とのディスカッションを積極的にしました。ディスカッションを繰り返すうちに「どの実験条件が反応に影響しているか」ということが次第に分かり,問題点を解決することでき,国内学会や国際学会で自分の研究成果を発表することができました(⑦)。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日東電工株式会社のES

メーカー (電子・電気機器)の他のESを見る

株式会社瑞起

技術職
22卒 | 千葉工業大学 | 男性
内定

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(OpenESを使用)

A.
私は学業に関して、電気電子工学に取り組みました。その中でも、実験の授業を通して、座学だけではなく手を動かして実際に体験することによって得られる学びの大切さを学ぶことができました。また、電気電子工学の実験から、私達が普段使っているパソコンなどの動く仕組みに興味が持てました。そして、電気電子工学を通して、1つの専門的な分野を学ぶことの面白さを学びました。これからは、電気電子工学だけでなく様々な分野の知識を学んでいきたいと思いますし、企業に入社後にも活かせるような知識も吸収していきたいと思っています。(OpenESを使用) 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月6日

日東電工の 会社情報

基本データ
会社名 日東電工株式会社
フリガナ ニットウデンコウ
設立日 1918年10月
資本金 267億8300万円
従業員数 25,325人
売上高 9290億3600万円
決算月 3月
代表者 高崎秀雄
本社所在地 〒567-0041 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号
平均年齢 40.7歳
平均給与 822万円
電話番号 06-7632-2101
URL https://www.nitto.com/jp/ja/
NOKIZAL ID: 1130949

日東電工の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。