就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
コナミグループ株式会社のロゴ写真

コナミグループ株式会社 報酬UP

【楽しさを提供、エンターテインメントを追求】【23卒】 コナミグループ 総合職の通過ES(エントリーシート) No.102747(非公開/非公開)(2022/12/21公開)

コナミグループ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年12月21日

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
コナミグループを志望した理由や、入社後に実現したいことについて自由にご記入ください。

A.
私は自分の“エンターテインメントが好き”という気持ちを活かした仕事がしたい、そしてエンターテインメントで人々の生活に彩りを与えたいと思い、貴社を志望いたしました。私はゲームを始めとした音楽や本、映画など様々なエンターテインメントが好きで好奇心も強いため、興味を持ったものは積極的に体験し、のめり込んできました。このような好きに対する熱量を仕事に向けて、自分が楽しみながらも誰かを楽しませていきたい、楽しいという気持ちを提供することで誰かの生活を支えていきたいと考えています。このように考える中で、誰かと楽しいという気持ちや時間を共有できるゲームに関わる仕事がしたいと思い、社会人になった後もまだ見ぬエンターテインメントを追求でき、またそのための制度がどこよりも整っている貴社で働きたいと考えるに至りました。貴社に入社後も自分から色々なものを体験して吸収し、それを仕事に活かしていきたいと考えています。 続きを読む

Q.
学校での専攻・研究内容など、主に学んでいることについてご記入ください。

A.
大学ではマーケティングを専攻しており、商学や経済の基礎から、マーケティングリサーチなどの実践的なことまで学んできました。大学2年生からは「○○」をテーマにしているゼミナールに所属しています。ゼミナールでは幅広いコンセプトのビジネスコンテストに参加し、大学の講義で学んだ知識を実際に使うことができる知識にしてきました。そして、脱炭素社会の実現がコンセプトのコンテストで「○○」というテーマに取り組み、入賞することができました。卒業論文のテーマは未定ですが、現時点ではエンターテイメントのマーケティングについて研究したいと考えています。 続きを読む

Q.
今までに一番情熱を持って取り組んだことについてご記入ください。

A.
今までに一番情熱を持って取り組んだことはゼミナールでのビジネスコンテスト参加です。普段関わりのない分野に関するアイデアを出すのはとても難しかったですが、実際に実験を行ったり、持ち前の傾聴力を活かしてチームメンバーが話しやすい雰囲気を作り、意見をまとめることで全員が納得できるアイデアをつくることができました。その結果、参加したビジネスコンテストで入賞することができました。ビジネスコンテストに参加している期間はこれまでの人生で一番忙しかったですが、チームメンバーと一つのものをつくり上げる楽しさとやりがいを感じることができた充実した期間でもありました。 続きを読む

Q.
周囲を巻き込んで行動した経験についてご記入ください。

A.
所属しているゼミナールの新ゼミナール生の募集の際に行う相談会や面接等の企画運営を周囲のゼミナール生を巻き込んで行いました。ゼミナール募集をオンラインとオフラインの両方を使って行うのはこの年度が初めてだったため、1から全てを考えて企画をつくる必要がありました。日々の授業と両立させながら企画運営をするのは大変でしたが、19人のゼミナール生と担当の教授に助けていただきながら、無事相談会を含む新ゼミナール生募集を成功させることができました。また、新ゼミナール生の募集活動がきっかけで話しをする機会も増えたため、同期のゼミナール生同士の仲も以前より深めることができました。 続きを読む

Q.
仕事をするうえで最も大切にしたいと考えていることについて、ご記入ください。

A.
仕事をする上で最も大切にしたいと考えていることは「自分自身も楽しむ」ということです。仕事はこれから生きていく人生の大部分の時間を占めるため【自分自身が好き、素敵だと感じるもの】に関わり、まずは自分が仕事をすることを楽しみ、そして誰かを楽しませるようなものをつくっていきたいと考えてます。また自分の好きなもの、素敵だと感じるものに関わるということを軸に選んだ仕事であれば、もし困難な状況に立ったとしても、最後まで諦めずに仕事に取り組めると考えています。貴社に入社後は私のエンターテインメントが好きという気持ちを活かして、社会の人々にまだ見ぬエンターテインメント、そして楽しい気持ちを提供していきます。 続きを読む

Q.
ご自身の思う長所と短所についてご記入ください。

A.
【長所】几帳面な性格ということもあり、細かいところまでこだわりを持って物事に取り組めるところが私の長所です。アルバイトの配信業務の際にこだわりを持って作成した資料は「わかりやすい」とアルバイト先の社員の方々に褒めていただくことができました。【短所】心配性で何事も考えすぎてしまうところが私の短所です。何か行動を起こす際に準備不足ではないかなどと考え、行動を起こすまでに他の人よりも時間がかかってしまいます。この短所を克服するために、現在は早めに「まずはやってみる」ようにしています。早めに着手することで、チャンスを逃さないように意識しています。 続きを読む

Q.
コナミグループで活かせると思うアピールポイントについてご記入ください。

A.
貴社で私の「好奇心」と「伝達力」を活かすことができると考えています。私は好奇心が強く何かに興味を持ったらすぐに自分で体験しています。入社後もこの好奇心を活かして多くのものを体験、吸収し業務に活かしていきたいと考えています。またアルバイトでブログ執筆をしていた際には「画面の向こうの姿の見えない相手にどうすれば自分の考えていることをわかりやすく伝えることができるか」、日々試行錯誤を重ねながら業務に取り組んでいました。その結果、執筆したブログでPV数TOP3に入ることができました。入社後は伝達力を活かして広報宣伝職として貴社の製品の魅力を多くの人に伝えていきたいと考えています。 続きを読む

Q.
最近最も興味・関心のある事柄について、ご記入ください。

A.
最近最も興味・関心があるのはゴルフです。先日、たまたま父とマスターズのダイジェストをテレビで見た際に興味を持ちました。これまでゴルフにはほとんど興味はありませんでしたが、見えないホールカップに向かってボールを打ち、芝目を読んでパッティングをするという大胆さときめ細やかさを兼ね備えている点にとても魅力を感じました。またライバルとなる自分以外の人の良いショットを一緒に喜んだりしている点も魅力に感じました。今はテレビの中継等を見ているだけですが、もし機会があれば現地で観戦したり、自分の手でクラブを握って、ゴルフをやってみたいと考えています。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

コナミグループ株式会社のES

サービス (専門サービス)の他のESを見る

コナミグループの 会社情報

基本データ
会社名 コナミグループ株式会社
フリガナ コナミグループ
設立日 1984年10月
資本金 473億円
従業員数 5,067人
売上高 3603億1400万円
決算月 3月
代表者 東尾 公彦
本社所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目11番1号
平均年齢 36.3歳
平均給与 710万円
電話番号 03-6636-0573
URL https://www.konami.com/ja/
NOKIZAL ID: 1131729

コナミグループの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。