就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社長谷工コーポレーションのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社長谷工コーポレーション 報酬UP

【挑戦と成長の設計】【20卒】長谷工コーポレーションの技術系総合職の本選考体験記 No.6784(千葉大学大学院/男性)(2019/6/25公開)

株式会社長谷工コーポレーションの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒株式会社長谷工コーポレーションのレポート

公開日:2019年6月25日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 技術系総合職

投稿者

大学
  • 千葉大学大学院
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

学生の志望動機にはかなり拘っている印象を受けた。人事との事前面談(事実上の一次面接)では,面接ではないから本音を聞かせてほしいと言われたがきちんとした志望動機を用意して意くべき。得に「長谷工を一言で表すと?」や,「スーパーゼネコンから内定もらったらそっちに行く?」と聞かれるぐらい学生が長谷工に拘っているかを人事は気にしている。

企業研究は主にホームページと後述の建築コンペが主,OB訪問は基本的にできないものと考えたほうがいい様子(たぶん)。
企業研究では長谷工が開催する建築コンペにも参加するべき。コンペの後に自分の希望している職種の現役社員と話せる時間が約1時間ほどあるため,志望動機や自己PRで話すネタができる。またホームページは隅から隅まで目を通してその情報を志望動機に入れ込むと他の学生との差をかなりつけやすい。自分の場合は丸1日使って調べた。

長谷工に入って何をしたいかも重要視していて,自分の研究テーマと結び付けられると高評価に繋がるはず。

志望動機

私が長谷工を希望する理由は構造設計者としてより成長できる環境が整っているからです。
その環境とは3つあります。1つ目として,ある建築雑誌に集合住宅の設計は一番難しいと書かれてありました。どうせ設計をやるのならば難易度の高い設計をやりたいと考えたためマンションを多く設計できる貴社を志望しました。2つ目はエンドユーザーの声を活かしたより良い設計ができるためです。建物を建ててはい終わり,ではなく,使用者のことも考えたより良い設計が行える環境が長谷工にあると考えました。最後に四位一体の品質管理体制があるためです。この他の企業にはない体制があることで高いクオリティーの構造設計が行えると考えました。
以上の理由で長谷工を志望いたしました。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2019年02月

リクルーター面談・人事面談

形式
学生不明 面接官不明
面談時間
- -

実施時期
2019年02月

WEBテスト 通過

実施時期
2019年02月
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

WEBテスト対策で行ったこと

SPIの参考書を3週した。難易度の高い推論は捨てて他の問題を確実にとれるようにした。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語、性格診断

筆記試験 通過

実施時期
2019年02月
通知方法
電話
通知期間
3日以内

筆記試験対策で行ったこと

建築の構造分野は完璧に解けるようにした。学校の授業や実験をまじめに取り組んでいれば特別な対策は要らないはず。

筆記試験の内容・科目

大学受験のような数学が2問,構造の問題が2問,「構造設計者として必要なものは何か?」に応える記述問題

1次面接 通過

実施時期
2019年03月
形式
学生3 面接官2
面接時間
60分
面接官の肩書
人事の採用担当と設計部長
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

長谷工でなければならない理由をきちんと伝えられた点。得にその理由が他の学生に比べてしっかりしていからだと思う。

面接の雰囲気

圧迫面接というほどではないが,かなり緊張感のある雰囲気だった。人事が3人に同じ質問をしていく前半と設計部長が個々に異なる質問をする後半に分かれた形式だった。

1次面接で聞かれた質問と回答

構造設計職を志望する理由は何ですか

志望理由は2つあります。1つ目は軽やかで開放的な空間を作りたいためです。私はせんだいメディアテークが好きな建築物で,このような建物を設計したいと思い構造設計職を志望しました。2つ目は構造設計の魅力により深く関わりたいためです。私は大学院の授業で低層のRC造の集合住宅の設計を一次設計から二次設計まで行うという授業を1年間受講いたしました。その授業をとおして設計の答えは1つではないこと,設計者の考えが大きく建物に影響を与えること,一次設計で部材断面を決めても二次設計でほとんど部材断面が変更となることといったことを学び取ることができました。このような魅力に就職してからも関わりたいと考えたため構造設計職を志望いたしました。

現在行っている研究について説明してください

鉄筋コンクリート造建築物の保有水平耐力計算では主軸2 方向,つまりX方向とY方向の地震力に対して独立に計算しており,斜め方向地震力に関する規定は現在ありません。そこで本研究は,主軸2方向の保有水平耐力が大きく異なる構造である中高層RC 造住宅について保有水平耐力の二軸相関関係を検討し,斜め方向地震力による柱の変動軸力を評価します。6 階建・10 階建鉄筋コンクリート造住宅を対象として斜め方向地震力に対する静的弾塑性解析及び時刻歴応答解析を実施し,その結果から1 方向地震力による柱軸力に累加される直交方向からの柱軸力について保有水平耐力の二軸相関係数を用いた直交方向係数を用いた評価方法を提案及び考察します。

最終面接 通過

実施時期
2019年03月
形式
学生3 面接官9
面接時間
60分
面接官の肩書
人事役員,設計部長,他不明
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

設計職は忙しく,また働き方改革もあるため自己PRでの実績であったり集中力があるという点を評価されたと思う。

面接の雰囲気

学生の前方に6人程度,学生の後ろに3人程度と前回の面接に比べて緊張感がかなりあった。学生をゆすぶって本音を聞きだそうとしている雰囲気であった。

最終面接で聞かれた質問と回答

学生時代頑張ったことは何ですか

手話サークルの活動です。サークル活動の一環として,他大学と協力し行った手話に関する交流会の運営の代表を務めました。この経験から主に2つのことを学びました。1つ目は新しいことに挑戦することの重要性です。当初,私はじゃんけんに負けて代表を嫌々ながら務めましたが,経験するにつれ事前準備の大切さや仕事をメンバーに振り分けることの難しさなどを学び取れました。このことから例え気持ちが進まなくても未経験のことに挑戦することで自分の成長につながることが分かりました。
2つ目は作業の効率化の重要性です。この交流会の参加人数は約150人程度と多かったので作業量を圧縮するよう心がけました。例えばエクセルを使っての単純作業はテンプレートを作ったり,VBAを用いたりし,パワーポイントでの発表はメンバー間で共有する部分を多くしたり以前の発表から引用したりしました。
以上の2つがサークル活動に打ち込んで得られたことです。

自己PRをしてください

私の得意とする点は物事に長期的に粘り強く取り組むこと、集中力があることの2点です。
中学高校の6年間は陸上部の長距離に所属し、練習を重ねてきました。長距離を専門とする部員たちの中で目立ってタイムが早いわけではありませんでしたが、毎回の練習で粘り強く取り組む姿勢を評価され、駅伝のチームメンバーに選出されました。また、非常に作業量の多い大学院の授業と1月中旬に締切りが迫った査読付き論文の執筆作業を並行して行っておりましたが、それぞれの課題に対して集中して取り組むことによって、趣味の時間を捻出していました。
仕事においても、御社の難しく煩雑な業務を効率的に進展させていくことに活かしていけると考えております。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

基本的に学生に方針を任せてくれるが,長谷工が第一志望の学生しか残らないためわざわざそのようなことは確認されなかった。

内定に必要なことは何だと思うか

長谷工主催の建築コンペには絶対に参加したほうが良い。人事の採用担当にコンペに参加するかくどいほど聞かれたため,参加した学生にはアドバンテージの点数がつくはず。面接は学生をゆさぶるためかなり圧迫気味なので本音が出ないようにたくさん練習したほうが良い。筆記試験は数学がかなりの難易度なので相当勉強が必要だと思う。場合によっては長谷工ミュージアムに行って情報を得たり,ミュージアムに行ったことを面接で伝えて志望度の高さをアピールしたほうが良い。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

就職活動のスタートの早さや事前準備が特に肝心だと思う。設計職に関しては人気だし募集の締め切りもかなり早いためあらかじめ志望動機や自己PRを準備しておくことが大事。基本的に優秀な人が設計職の内定をもらえるため常日頃から研鑽を行っていた人が内定をもらえると思う。

内定したからこそ分かる選考の注意点

人事の採用担当との事前面談や筆記試験後のリクルーター面談は面接ではない体で行われるが,実質面談なので相手の言葉を鵜呑みにしないほうが良い。面接はこちらの本音を聞くために圧力をかけてくるため注意が必要だと思う。

内定後、社員や人事からのフォロー

設計職・研究職だけの内定者懇親会の実施のメールが来たのみ。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社長谷工コーポレーションの選考体験記

メーカー (建設・設備)の他の選考体験記を見る

長谷工コーポレーションの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社長谷工コーポレーション
フリガナ ハセコウコーポレーション
設立日 1946年8月
資本金 575億円
従業員数 8,353人
売上高 1兆944億2100万円
決算月 3月
代表者 池上一夫
本社所在地 〒105-0014 東京都港区芝2丁目32番1号
平均年齢 40.8歳
平均給与 963万円
電話番号 03-3456-5451
URL https://www.haseko.co.jp/hc/
NOKIZAL ID: 1131116

長谷工コーポレーションの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。