就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社レイヤーズ・コンサルティングのロゴ写真

株式会社レイヤーズ・コンサルティング 報酬UP

レイヤーズ・コンサルティングの企業研究一覧(全28件)

株式会社レイヤーズ・コンサルティングの本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

レイヤーズ・コンサルティングの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
28件中28件表示 (全28体験記)

企業研究

コンサルタント
22卒 | 一橋大学 | 女性   内定
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
この企業の選考において説明会に参加することは必須ではありませんが、説明会に参加することを強くお勧めします。コンサルティングファームは、ファームごとの違いが事業会社さんより顕著ではありません。そこで、「なぜレイヤーズなのか」の疑問に対しての回答を作るためには、説明会に参加して企業の特徴や内部事情を知っておくことが大切だと思います。選考では、なぜ日系?なぜ他の日系ではなくうちなの?と聞かれることもあります。説明会やHPの情報を基に、自分なりに上記質問に答えられるようにしておくと良いと思います。 コンサルティングファーム特有のケース面接などはありません(説明会では、原則ないですが、もしかしたら面接官の気分によっては出すかもしれませんと言われました)。私はケースやフェルミの準備は一切行いませんでした。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年9月9日

問題を報告する

企業研究

総合職
21卒 | 立命館大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
経営コンサルティングの位置付けや他社との違いを理解することを意識して、コーポレートサイトに加えてあらゆる就活サイト(マイナビ、リクナビ、ワンキャリアなど)から情報収集を行いました。また、レイヤーズの役員が書いている記事、社長のテレビでの取材動画(番組名「賢者の選択」)などもYouTubeに載っているので、それらにも目を通し、社長の方針、価値観の理解に努めました。どのサイトにも共通して載っている特徴に注目して、レイヤーズならではの強みと自身の価値観のすり合わせをしました。OB訪問は選考開始後に行いましたが自分の認識と現実のギャップを感じたこともあったため、matcherや学校のOB訪問サイトなどを通して事前に正しい理解ができているかの確認をすることをお勧めします。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月20日

問題を報告する

企業研究

経営コンサルタント
18卒 | 青山学院大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
そもそもコンサルティングファームは、志望動機はあまり重要視されないためケース面接やロジカルシンキングの練習をした。具体的には、物事を要素に分け構造的にとらえる能力、参考書やニュースを参考に練習をした。選考では、物事を段階的に分ける論理的思考能力が求められる。なぜならコンサルタントは顧客とディスカッションをしていく中で本質的な問題を見つける為、論点や要素をきちんと同じレベル感に分け、構造的に捉える必要があるからである。大学OBの選考体験記から属性やレベル感を分けるロジックツリーの作成やケース問題が出題されると知った。事前に参考書を解き考え方に慣れておいた上で、併願している業界やニュースに対し問題点や解決策を考える癖をつけておくと良い。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月15日

問題を報告する

企業研究

総合職
18卒 | 法政大学 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
今後どのような点に会社が動いていくか選考中の中で社員の方から聞いた方がいい。総合コンサルティングであり、常駐型コンサルで会社の中で働くより外部でずっと外で働く事になるのか自分が望んでいるキャリア像かすり合わせが必要である。また社員の話から聞いたが戦略案件よりというより会計分野やITシステムよりの案件が多いと話を聞くので、後から聞いてないとは言わないよう気をつける必要がある。これまでの面接では、フェルミ推定は面接では聞かれずそれらしきものは筆記試験で出され、面接では学生生活やコンサルティング業界をなぜ志望してるかなどの将来像やどんな生活をこれまで送ってきたかを中心に聞かれた。特にコンサルでは簡潔に喋ることが最も重要と考えます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月12日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 慶應義塾大学   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
今後どのような点に会社がフォーカスしていくかどうかを社長、偉い人などに聞いた方がいい。総合コンサルティングと言っているが、実際は会計系の案件が大多数を占めていると聞いたので、戦略案件をやりたい人にとっては向いていないかもしれない。しかし、現在人員拡大中で来年には従業員数を2倍にするとまで言っていたので、規模拡大につれてどのように会社が針路を変えていくのかということをしっかり理解して入社する方がいいと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

企業研究

16卒 | 中央大学   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
社員さんを紹介してもらい、面談の機会をもつこと。コンサル業界でかつ中小企業ということもあり、社内には全くと言っていいほど社員さんがいない。そのため、説明会で登壇していた3人しか知らないまま、リアルな社内の雰囲気を知れないまま、選考ばかりが進んでしまった。そのことに危機感を抱いた私は、最終選考の前にひとりの社員さんを人事に紹介してもらった。(中途採用で入社したばかりの人で十分な話が聞けたわけではないが)、採用に関わっていない一般社員さんの話を聞くことができたのは有益だったと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
28件中28件表示 (全28体験記)
本選考TOPに戻る

レイヤーズ・コンサルティングの ステップから本選考体験記を探す

レイヤーズ・コンサルティングの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社レイヤーズ・コンサルティング
フリガナ レイヤーズコンサルティング
設立日 1983年12月
資本金 6000万円
従業員数 230人
※2018年4月現在
代表者 杉野 尚志
本社所在地 〒141-0021 東京都品川区上大崎3丁目1番1号目黒セントラルスクエア14階
電話番号 03-5791-1125
URL https://www.layers.co.jp/
NOKIZAL ID: 1574405

レイヤーズ・コンサルティングの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。