- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 地方銀行のインターンに参加したいと感じて本インターンに参加することにした。これまでにメガバンクやネット銀行のインターンに参加してきた中で、銀行の中でも種類が合ってそれらを理解している必要があると感じた。続きを読む(全101文字)
【メガバンクで学ぶ魅力】【22卒】三井住友銀行の冬インターン体験記(文系/総合職)No.16849(上智大学/女性)(2021/8/7公開)
株式会社三井住友銀行のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 三井住友銀行のレポート
公開日:2021年8月7日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年10月 下旬
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 上智大学
- 参加先
- 内定先
-
- アフラック生命保険
- 三菱UFJファクター
- 綜合キャリアオプション
- 入社予定
-
- 未登録
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
金融業界の企業を中心にインターンシップに参加していたため、銀行業界のインターンシップにも参加してたいと思ったから。銀行業界の中でもメガバンクは規模の大きさや影響力の大きい企業だと感じたため、まずはメガバンクのインターンシップに参加することで業界理解を深めたいと思ったため。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
面接やグループディスカッション等はないため、WEBテストの成績が重要になるように思われた。そのため、WEBテストの問題集を解き、対策を行った。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
前述の通り、選考過程において面接やグループディスカッション等はなかったため、WEBテストの成績が重視されているように思われる。
選考フロー
エントリーシート → WEBテスト
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年06月 中旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
学生時代に力を入れたこと(200字)/インターンシップへの志望動機(200字)
ESの形式
Webで入力
ESの提出方法
マイページから提出
ESを書くときに注意したこと
結論から書き始めることを徹底した書いた。
ES対策で行ったこと
過去のエントリーシートを参考にしながら自分のエピソードと紐付けながら書いた。また、大学の先輩等に添削してもらった。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
就活会議
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2020年06月 中旬
- 実施場所
- 自宅
- WEBテストの合否連絡方法
- メール
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 1週間以上
WEBテスト対策で行ったこと
SPIの参考書を数回解き、分からない問題を無くした。
WEBテストの内容・科目
玉手箱:言語、非言語、性格
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
一般的な玉手箱と同じ
対策の参考にした書籍・WEBサイト
SPI&テストセンター超実戦問題集
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- ワンデーインターンシップであったが、東大の学生などもおり、全体として学歴は高かった。
- 参加学生の特徴
- 金融業界に興味を持っている学生もいればコンサルティング業界や教育業界に興味を持っている学生もおり、様々であった。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 5人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
取引先企業の経営状況に関する課題解決型グループワーク
インターンの具体的な流れ・手順
業界・会社説明→グループワーク→発表→座談会
このインターンで学べた業務内容
法人営業を行う際に気をつける事項(信頼関係の構築など)を学ぶことができた。
テーマ・課題
取引先企業に対して最適な経営戦略を提案せよ
1日目にやったこと
インターンシップの冒頭で金融業界や銀行の説明、その中でも三井住友銀行はどのような銀行であるのかの説明がされた。その後グループに分かれて、顧客企業の経営状況を改善するために、資料に掲載されたソリューションの中から最適なものを選択して提案する。ワーク後には行員の方に質問することができた。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部の行員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
グループワーク中に定期的に質問をする場面があったため、比較的気軽に質問を行うことができた。また、グループワーク終了後には複数の行員の方と座談会形式で質問を行うことができたため、働き方などについて学ぶことができた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
同じグループの学生が3人であり、他社のインターンシップと比較すると人数が少なめであるために1人あたりの作業量が増える点が大変であった。しかし、グループワークの内容自体はそれほど難しいものではなく、全員で意見を出し合うことができれば上手くいくようなものであった。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
同じグループには3人しか学生がいなかったため、互いに協力し合いながらグループワークを進めることができた。
インターンシップで学んだこと
銀行業界は将来性がないという言葉をよく耳にするため、インターンシップに参加する前は銀行の将来性について不安に思う部分もいくつかあった。しかし、インターンシップ中に銀行の将来性について説明される機会があり、銀行には膨大な顧客情報があり、特に中小企業のデーターなどGAFAなどが持っていない情報を持っているため将来に活かせると言っていたことが印象的で勉強になった。
参加前に準備しておくべきだったこと
メガバンクは似ている部分が多いため差別化が難しいように思われる。そのため、事前に他行の特徴を調べておくことで、よりそれぞれの銀行の説明を理解しやすくなるかもしれない。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
短時間のインターンシップではあったが、グループワークを通じて業務内容を理解することができたから。また、女性の行員の方が複数おり、女性でも結婚出産を経て長く働き続けられる環境が用意されている点が魅力的であった。金融業界で転居を伴う職種に就いている女性は少ないが、この企業であれば長く働き続けられるイメージができた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
数時間のワンデーインターンシップであったため、内定が出るかを確信する要素はなかった。インターンシップ参加者の学歴は比較的高めではあったが、実際の入行者の学歴と必ずしも一致するわけではないと考えられるため内定を得るチャンスもあるのではないかと感じた。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
短時間のインターンシップではあったが、企業説明・グループワーク・座談会をしっかりと開催しており、企業についての理解を深めることができたため志望度が上がった。また、金融業界の総合職は全体的に女性が少ないイメージであったが、この企業では女性が多く活躍していたため、志望度が高くなった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ参加者以外もプライベートセッションには招待されているようであったが、インターンシップに参加している学生の方が早めにプライベートセッションに参加することができるようなので選考が早く進むという意味では有利なのかもしれない。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
プライベートセッションと呼ばれる自分の大学のOBOGと1対1or2(学生1人、行員1or2)の座談会や模擬面接のようなイベントが開催される。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップ参加前は金融業界を中心に見ていたものの、銀行のインターンシップにはあまり参加していなかった。しかし、お客さまのニーズをヒアリングしながら最適なソリューションを提案・実行できるコンサルティング型の営業をしている点に惹かれたため、インターンシップ参加後は銀行業界の企業も多く見るようになった。また、銀行業界同様にコンサルティング型の営業を行うことのできる損害保険業界の企業も多く見るようになった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
体育会の雰囲気を持つ行員が多い印象を受けた。インターンシップ参加後のプライベートセッションでは、かなり明るくテンションの高い行員が多く、銀行員はお堅いイメージが強かったため少しギャップがあった。しかし、相手に寄り添う姿勢を非常に感じることができたため、入行後も部下を思いやりながら成長のチャンスを与えてくれる雰囲気のある企業のような印象を受けた。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社三井住友銀行のインターン体験記
- 2026卒 株式会社三井住友銀行 ITデジタルコースのインターン体験記(2025/01/20公開)
- 2025卒 株式会社三井住友銀行 法人営業コースのインターン体験記(2025/01/17公開)
- 2026卒 株式会社三井住友銀行 ITデジタルコースのインターン体験記(2025/01/14公開)
- 2026卒 株式会社三井住友銀行 ITデジタルコースのインターン体験記(2025/01/14公開)
- 2025卒 株式会社三井住友銀行 IT・デジタルコースのインターン体験記(2025/01/08公開)
- 2025卒 株式会社三井住友銀行 1/2day Program~キャリアデザイン編~のインターン体験記(2025/01/08公開)
- 2025卒 株式会社三井住友銀行 総合職のインターン体験記(2025/01/08公開)
- 2025卒 株式会社三井住友銀行 リスク分析・定量化コースのインターン体験記(2025/01/08公開)
- 2025卒 株式会社三井住友銀行 総合職のインターン体験記(2025/01/08公開)
- 2026卒 株式会社三井住友銀行 IT・デジタルコースのインターン体験記(2024/12/24公開)
金融 (銀行)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 地元に根付いた銀行の業務に触れてみたかったから。地元密着型の金融機関がどのように地域経済を支えているのかを知りたいと思い応募した。大手銀行と地方銀行の違いについて深く考えたわけではなく、「地域に貢献できる仕事」という視点で選んだ。続きを読む(全115文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界に興味をもっていたので、業界の大手企業には全体的に応募していました。自分は理系院生ということもあり、自分の適性が生かせるような職種で、尚且つ自分が興味をもっているような職種を探していました。数理的専門性が高いといった点でアクチュアリーに魅かれていました。続きを読む(全131文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと金融業界を第1志望にしていたため、幅広く見ている中で興味を持った。特に資産管理業務を専門に行っている点や、MUFGの一員である点に興味を持ってインターンシップへの参加を決めた。有価証券報告書などでよく目にしていた企業であり馴染みがあったため。続きを読む(全125文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. オリックス株式会社のインターンに参加して、グループ会社であるオリックス銀行のインターンに参加しようと考えて、本インターンシップに参加することにした。導入編のインターンは当時予約が満席だった上、デジタル分野にも興味が合ったため。続きを読む(全113文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 日本を代表する信託銀行であり、専門性の高い業務を通じて多くの人々や企業を支えている点に魅力を感じました。また、信託業務という少し特別な分野に興味を持ち、幅広い知識を学べる環境に惹かれました。1Dayのインターンなら負担も少ないのでは無いかと考えた側面もあります。続きを読む(全131文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ITデジタル分野に力を入れ始めたことを企業説明で聞いたのでインターンに参加しようと思った。他の金融業界のITデジタル分野のインターンに参加していたので他社との比較もできると感じ、今後の就職活動に活かせると感じたため。続きを読む(全108文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界を志望しており、グループ一体運営を強みとしているみずほ銀行に興味があったため本インターンシップに参加した。他のメガバンクグループとの違いを感じるために業界研究、企業研究として参加することにした。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 就職活動の軸と合致していたため、銀行業界とコンサル業界に興味を持っていた。銀行業界は転勤がつきものになってしまうが、平均年収が100万円程度しか差がないのに全国転勤するのは嫌だったため地方銀行を志望していた。規模の大きいメガ地銀に絞って選考を受けようと考えていた折...続きを読む(全158文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ①FinTechという将来性が見込まれる事業が強いこと、②BaaS領域におけるリーディングカンパニーであること、③金融機関で実際に総合職として2カ月間働けること、そして何より④時給2000円という、拘束に見合う対価を支払ってくれる誠実さに惹かれたから。続きを読む(全126文字)
三井住友銀行の 会社情報
会社名 | 株式会社三井住友銀行 |
---|---|
フリガナ | ミツイスミトモギンコウ |
設立日 | 1996年6月 |
資本金 | 1兆7710億円 |
従業員数 | 27,808人 |
売上高 | 7兆7543億8500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 福留朗裕 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目1番2号 |
平均年齢 | 40.3歳 |
平均給与 | 864万9000円 |
電話番号 | 03-3282-1111 |
URL | https://www.smbc.co.jp/ |
採用URL | https://www.smbc-freshers.com/ |