就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社三井住友銀行のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社三井住友銀行 報酬UP

【18卒】三井住友銀行の総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.4923(早稲田大学/男性)(2018/2/9公開)

株式会社三井住友銀行の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

2018卒株式会社三井住友銀行のレポート

公開日:2018年2月9日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 早稲田大学
インターン
内定先
入社予定
  • パナソニックホールディングス

選考フロー

企業研究

OB訪問や企業ホームページを読んで、勉強した。特になぜ金融がいいのか。その中でなぜ銀行でなぜ三井住友銀行がいいのかを明確にする必要があると言われていたため、自分の経験と価値観から論理的に説明できるように準備を行った。また、他のメガバンクとの違いや銀行員としてどんなことを成し遂げたいのか、自分のキャリアについてどのように考えてるのか。などは最低限答えられるようにした。そして、OB訪問を通して、社員の方に面接練習をしていただき、自分の志望理由が納得できるかなどを聞いてもらい、フィードバックをしてもらうことで、自信をもって面接に臨むことができた。
近年、メガバンクもIT化に伴い、働き方やビジネスが大きく変化してきている。そのため、新聞やニュースなどを活用して業界や企業の動きなどを調べておくべきであると思う。これは、面接対策だけでなく、自分と企業のマッチングにもつながるので、是非やってほしい。

志望動機

僕が三井住友銀行を志望した理由は2つあります。まず1つ目は、若手から裁量権を持って働くことができる環境であることです。近年IT化に伴い、様々なビジネスが大きく変わってきており、僕たちの将来がどのようになっているかは分かりません。そのため、モノに頼るのではなく、自分自身が成長し、力をつけることが大切であると考えています。そこで、貴社では若手から裁量権をもって働くことができるということで、最も成長のできる20代で様々な経験を積み、成長できると思ったからです。2つ目は貴社の社員の雰囲気です。貴社の社員の方は、高い目標意識を持ち、仕事に対して熱い想いを持っていると感じました。また、「周りの人はみんな意識が高く、刺激的な毎日を過ごしている」という話を社員の方から伺い、貴社で働きたいという想いが強くなりました。

エントリーシート 通過

実施時期
2017年07月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

三井住友銀行を志望した理由を教えて下さい(400字以内)

ES対策で行ったこと

まずは自己分析と企業研究を行い、それらの共通しているところを基に、エントリーシートを記入するようにしていた。

WEBテスト 通過

実施時期
2017年07月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

購入したテキストで間違えた問題を何度か解きなおすことで、速く正確に解けるように勉強した。

WEBテストの内容・科目

言語・非言語・性格診断

1次面接 通過

実施時期
2017年07月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
30歳前後人事
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。

面接官の質問に対して、端的に答えることを意識した。そのため、面接官の聞きたい内容を素直に答えることができたことがよかったと思う。

面接の雰囲気

面接官は非常に頭のよさそうな方で、エリート銀行員といった雰囲気であった。そのため、分かりにくい回答に対しては、深く突っ込んできたし、何度も確認された。

1次面接で聞かれた質問と回答

銀行を志望した理由を教えて下さい

私が銀行を志望している理由は2つあります。まず一つ目は、自分の知識や経験を活かして、課題をお客様と解決していきたいと考えているからです。私は部活動において、ヒト・モノ・カネ・時間を活用して、チームがより強くなる方法を模索してきました。勝つためには何が必要か。どうすれば勝てるチームになれるのか、答えのない中で皆で話し合い、歩みを進めてきました。私はこの答えのない中で自分たちが考え、正解を見つける過程が非常に楽しく感じ、また、チームで目標を達成できた時の喜びを社会に出てからも感じ続けていきたいと考えており、銀行員であれば、お客様と相談し、考え、一緒に喜びを分かち合えるのではないかと考えています。2つ目は、自分自身の成長ができると考えているからです。銀行は様々な人や企業と関わります。そのため、多くの刺激を受け、様々な経験ができると思います。また、モノをもたないからこそ自分自身が商材となってビジネスをするため、自己の成長に繋げられると考えています。

あなたの強みを教えて下さい。

私の強みは、粘り強さであると考えています。私は大学の部活動において「レギュラーとして活躍する」という目標をきめ、それに向かって粘り強く取り組んできました。まず、入部当初はレギュラー選手とは大きな技量の差がありました。そこで、1、誰よりも練習すること。2、失敗体験と成功体験の原因分析をすること。3、課題を明確にし、優先順位を立てて、計画的に取り組むこと。以上の3つのことを徹底しました。勿論、試合に出られない時期やチームの結果が出ず、つらい時期もありました。しかし、常に目標達成への強い思いは持ち続け、愚直に努力をし続けた結果、レギュラーとして試合に出ることができました。このように、私はどんなにつらい時であっても目標に向けて、粘り強く頑張ることが私の強みであると考えています。

2次面接 通過

実施時期
2017年07月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
40代社員
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。

大きな声であいさつをする、目を見て話しを聞くなど、当たり前のことを徹底できたことが評価されたと感じている。

面接の雰囲気

選考の中で最も穏やかな雰囲気であり、非常に話やすかった。また、面接時間の半分ほど逆質問の時間であったため、リラックスしてうけることができた。

2次面接で聞かれた質問と回答

大学生活で頑張ったことを教えて下さい。

私は大学の部活動において、チームの目標達成に向けて「部員を同じベクトルに合わせること」に情熱を傾けました。まず、私の部活の部員の競技レベルは様々であり、それぞれの価値観や考え方が大きく異なりました。また、部活動は試合に出ている選手だけでなく、部員全員で戦う、組織力が求められるものです。
そのため、私は副主将として、「この人のために」と思われるような、愛されるリーダーを目指しました。そこで、
1、模範であり続けること。
2、部員に真摯に向き合うこと。
を徹底しました。1つ目は、誰よりも競技にストイックに臨み、人の嫌がる仕事も率先して行いました。また、2つ目は、部員とのコミュニケーションを大切にし、下級生をはじめ全部員との距離感を縮めることに努めました。その結果、部員各人が、「インカレで勝つためには何をすべきか」、ということを考え、行動する、強いチームを作ることが出来たと考えています。

勉強と部活の両立は大変だと思いますが、どのように取り組んだかを教えて下さい。

一番大切であったと思うことは、やらなくてはいけないことの優先順位をつけることです。まず、自分がやらなくてはいけないこと、その締め切りなどを全て書き出し、重要度をきめ、優先順位をつけるようにしました。そのうえで、必ずいつまでに何を終わらせなくてはいけないのかをスケジューリングし、小さなことでも日々愚直に取り組みました。また、電車や休憩時間など隙間時間を使ってできることを探し出し、時間の無駄を省くことで、限られた時間の中でも、日々効率的に過ごせるように工夫をしました。そのため、全てに同じように力を入れて取り組むことはできませんでしたが、一つ一つ積み重ねることで、勉強も部活も両立することができました。

最終面接 通過

実施時期
2017年07月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
40代人事
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。

志望理由などを聞かれることも多くあったため、熱意をもって答えることを意識していた。そのため、その想いが評価されたと思う。

面接の雰囲気

選考の中で最も厳かであった。そのため、始めは多少緊張したが、後半になると面接官も時折笑顔になってくれたため、話やすかった。

最終面接で聞かれた質問と回答

大学生活で苦しかったこと・つらかったことを教えて下さい。

春の関東大会において、過去最低と言われる結果で負けました。原因は、競技力不足と4年生のチームのまとまりのなさであるとかんがえました。そこで、従来の主将が部の中心に立ち、副主将は側面的にサポートに努める形から、主将はチームの競技力向上に集中し、副主将が部の運営全般に責任を負う体制に変更しました。そのため、短い1年間という限られた時間の中、チームの舵を取る不安と、結果を出さなくてはいけないプレッシャーとが常にありました。しかし、「勝ちたい」という強い想いと、「勝たなくてはいけない」という責任感の下、諦めずに、愚直に歩みを進めました。その結果、初めは上手くいかなかったことも、夏の練習を経て、チームの競技力や組織力は大きく向上し、秋には目標を達成することが出来ました。

大学生活で学んだことを教えて下さい

私は大学生活の部活動において、「他者と真摯に向き合う」ことの大切さを学びました。そこで、「相手の事を自分の事として捉える」をモットーとし、「聞く耳を持つ」「自分より相手を優先する」ことを徹底しました。
合宿生活における自由時間は、後輩とのコミュニケーションに充て、じっくりと相手の話を聞いた後で、各人に改善点や課題を伝え、一緒に目標を考えました。また、日々の他愛のない会話をする中で、お互いの理解を深め合えるように工夫しました。
そして、私の最後の試合前に「先輩を優勝させたいです」という声を多くの後輩から聞いたことから、「他者と真摯に向き合う」ことで、部員各人のやる気を引き出すこともできたと考えています。こうした取り組みがリーダーシップとして大切な要素であることに気付きました。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

内定をいただいたすぐ後に人事の方と面談を行い、就活を終了し、他の内定先に断りの連絡を入れるように言われた。

内定に必要なことは何だと思いますか?

なぜ金融、なぜ銀行、なぜ三井住友銀行がいいのかをしっかり自分の中で考え抜き、それを明確にしておくことが大切であると思う。そのために、ネットや新聞ニュースなどを見て勉強し、社員の方などに相談して、自信をもって面接に向かった方がいいと思う。また、選考を通して感じたこととして、つらいことや苦しいことに対して、逃げずに乗り越えられる人間を欲しているのではないかと感じたので、そこもアピールできたらいいのではないか。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

体育会の雰囲気が強いと言われるが、それはしっかりとあいさつができること、話すときや聞く時の姿勢など、当たり前のことを当たり前にできていることであると思っている。そういったことができることが前提として、話す内容などが見られるのではないかと思う。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

あまり特別なことはなかったと思います。ただ、他のメガバンクよりも体育会の雰囲気が強いため、面接の受け答えや考え方など、三井住友銀行にあうと思う人が受かるのではないかと思います。そのため、きちんと準備して、自信をもって面接に向かえばいいと思います。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社三井住友銀行の選考体験記

金融 (銀行)の他の選考体験記を見る

三井住友銀行の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社三井住友銀行
フリガナ ミツイスミトモギンコウ
設立日 1996年6月
資本金 1兆7710億円
従業員数 27,839人
売上高 4兆9919億4800万円
決算月 3月
代表者 福留朗裕
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目1番2号
平均年齢 39.5歳
平均給与 842万8000円
電話番号 03-3282-1111
URL https://www.smbc.co.jp/
採用URL https://www.smbc-freshers.com/
NOKIZAL ID: 1130250

三井住友銀行の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。