就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
SMBC日興証券株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

SMBC日興証券株式会社 報酬UP

【人として信頼される営業力】【21卒】SMBC日興証券の総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.9606(京都教育大学/男性)(2020/7/20公開)

SMBC日興証券株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒SMBC日興証券株式会社のレポート

公開日:2020年7月20日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 京都教育大学
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

夏のインターンシップに参加したことによって、採用活動でも優位に動いたと感じる。金融に関して知識がなかったのでインターンシップと独自で勉強したことによって志望動機などでも考えやすく、面接などでも採用担当の方とたくさん話すことができた。会社が開催してくれるイベントにはできるだけ参加するべき。それによって、志望度の高さをアピールできるだけでなく、採用に間接的に影響するイベントを紹介して頂ける。その途中で、志望動機などを人事部の方にアドバイスをもらえるのでそれ通りに忠実にやっていくことで本採用では難なく通過することができる。早期選考に参加することができれば、雑談ベースで選考が進んでいくので会話を重視して面接をこなしていくことが大切。

志望動機

私は営業を通して、成長できる会社を志望しています。金融業界は、お客様の大切な資産を運用していくため、営業マンは人として信頼されないと成り立たない仕事です。人としての成長が求められる仕事に就きたいので金融が志望業界の一つです。中でも貴社にはインターンシップなどのイベントを通して出会った社員の方の人としての魅力に惹かれました。同じ会社で働く先輩社員の方々を目標にして働きたく、貴社の環境が最適です。また、キャリアフィールドの広さも志望理由の一つです。私はリテールで金融の基礎基本を磨き、他の部門に挑戦するというキャリアの展開を考えているので貴社の人事制度に惹かれましたのでSMBC日興証券を志望いたしました。

エントリーシート 通過

実施時期
2019年07月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

リテールコースを志望している理由を記入ください。/10年後なりたい自分を記入ください。

ES対策で行ったこと

金融について知識がなかったので正直に知識を高めたい意思を伝えた。また自分のアピールポイントはしっかりと伝わるようにした。

インターン

実施時期
2019年08月

リクルーター面談・人事面談

形式
学生不明 面接官不明
面談時間
- -

実施時期
2020年01月

1次面接 通過

実施時期
2020年03月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
7年目の人事
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

会話を意識して緊張しすぎずに楽しんで臨むことができたことが営業に向いていると評価されたと感じる。内容は突っ込まれなかったので、立ち振る舞いを見られていると感じる。

面接の雰囲気

インターンシップなどのイベントでたびたび見る方だったので、「いつもありがとう」という感じで和やかに始まった。

1次面接で聞かれた質問と回答

大学生活の中で最も力を注いだことを教えてください。

私が学生時代に力を入れたことは部活動です。私にとって部活動は大きく二つに分けられます。一つは高校の時に所属していた陸上競技部です。強豪チームで105人をまとめるキャプテンの経験をすることができたので責任感を養いました。大学からはハンドボールに挑戦しました。チーム唯一の初心者だったので、チームメイトに追いつくためには人一倍の練習が必要だと考えてハンドボールに必要な体力をつけるために毎日1時間の自主練習を行いました。また、個人競技である陸上とは違い、チームが勝つためのそれぞれの役割を果たすというチームスポーツの本質を理解できたことで、組織の発展のために自分がすべきことを考える習慣がつきました。2つの環境下で部活動を通して社会で生きる人間力がついたと自負しています。

どうして証券会社なのですか。また、どうして弊社なのですか。

経済活動に携わる多くの方々と深く関わって、社会に対する知見を広げることができるのと証券多くは投資はやらなくてもいいこと立場の高い方に進めるというのは営業力が磨かれていくと考えていて同時に人間力が高まっていくからです。
御社を志望している理由は日本を引っ張るかつての三大証券に務めたくて三つを考えたんですが、日興は銀賞連携によって三井住友銀行お客様が日興証券にシフトできる可能性を考えると、将来的に伸びていくのがここだな感じましたし、社員としてその成長に貢献したいです。もう1つは社員の方から感じられる柔らかさと魅力です。お客様本位である柔らかさと個性豊かで楽しそうな社員の方と働いてみたいと感じました。

最終面接 通過

実施時期
2020年04月
形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
4年目の人事部
通知方法
直接
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

面接では最終確認というような感じで、評価に関してはそれまでのイベントや面接で決まっているかのようなコメントを頂いた。

面接の雰囲気

サポートをしてくださっている方だったので、最近の調子や就活はどんな感じであるかを雑談で話してゆったり入っていった。

最終面接で聞かれた質問と回答

信託・銀行ではなく証券である理由

証券会社のリテール業務のお客様が富裕層であり、様々な業界において経済活動に携わる方々なのでそういった方々と密にやり取りをしていくことは自分の社会に対する知見を広げることに繋がると考えています。また、そういった広く長く社会貢献されている方々の資産運用をしていくことは、人として認められないとやっていけないですし、そのような方と接して仕事をしていくことは営業マンとしての力がつくと考えたからです。また、人間力を磨くことができる仕事をしたくて就職活動をしておりますが、人間力は人に磨かれていくと考えておりますので、営業としての難しさが自分なりに高いと考えた証券会社での営業マンとして働きたいと考えています。

営業は大変だけどどのようにこなしていくか

大変であると理解したうえで営業を志望しています。部活動でもチームを引っ張りながら辛い練習を耐え抜いてきたという精神的なタフさを活かしていけると思いますし、人は人に磨かれていくと考えているので営業の大変さを自己成長になるとプラスに捉えてやっていきます。
私は将来的に教育する立場に立ちたいと考えています。リーダーの立場であったり、会社の成長や社員の成長などを考える人事などです。それを目標にやっていきますが、証券会社に入社する以上は日本の経済活動の発展というのは証券会社の営業マンにかかっていると思うので、しばらくは新人のうちに任される新規開拓というのを使命感をもってしっかりやっていきたいと考えています。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

就職活動を後悔なく進められるようにと優しく後押ししてくれた。悩んでいると、社員の方との面談も用意してくれた。

内定に必要なことは何だと思いますか?

証券の営業マンは人柄やタフさが必要になるのでそのような人間力の高さが必要だと選考を通して感じた。金融の知識や知的さに関しては、自分は全くなかったのでそのようなことは二の次だと感じる。学歴は関関同立以上は必要かもしれないがそれ以下も少数いたのであきらめることはないと思う。金融は会社や内容があいまいになりがちなのでそれは明確にしておく必要がある。大企業なのでその必要最低限の下調べはしておくべき。でも、第一に見られるのは人間性。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

元気があって明るい人。頑張れる人。営業マンに向いていると感じてもらえるようなふるまいができたので内定をもらえたと思う。自分の人間力の高さを知ってもらえるようによく伝わることをエントリーシートや面接で意識して話した。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

インターンなどのイベントに参加することによる優遇がかなりあるのでそのようなイベントが開催されれば無理をしてでも行くべき。参加すれば本選考は雑談で進んでいくので、気楽にスムーズに進んでいくので簡単に内々定を頂ける。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

SMBC日興証券株式会社の選考体験記

金融 (その他金融)の他の選考体験記を見る

SMBC日興証券の 会社情報

基本データ
会社名 SMBC日興証券株式会社
フリガナ エスエムビーシーニッコウショウケン
設立日 1918年7月
資本金 100億円
従業員数 9,255人
売上高 2628億8800万円
決算月 3月
代表者 近藤雄一郎
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目3番1号
電話番号 03-5644-3111
URL https://www.smbcnikko.co.jp/index.html
採用URL https://www.smbcnikko.co.jp/recruit/student/
NOKIZAL ID: 1569065

SMBC日興証券の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。