20卒 本選考ES
総合職
20卒 | 首都大学東京 | 男性
-
Q.
●学生生活(これまで)で最も力を入れた事、もしくは入れている事と、その理由をご記入下さい。(200)
-
A.
部活動の主将として、チームに変化をもたらしリーグ優勝に導いたこと。仲間と協力し何かを成し遂げることにやりがいを感じるからだ。前年度の主力メンバーが多く抜け選手層が薄くなる状況で、組織力の高いチーム作りに挑戦した。私が最も重視したのはミーティングの質だ。その中で、個人・チーム課題を明確にして細かな練習を提案し実行した。熱意を持って取り組むことで周囲を巻き込み、全員の貢献によって大きな力を発揮した。 続きを読む
-
Q.
当社及び選択したコース・部門を志望する理由、入社後のキャリアプランをご記入下さい。(300)
-
A.
貴社は証券業界の中でも独立系であり、「ハイブリッド型総合証券グループ」の強みを持ち社会の変化に柔軟に対応できると感じた。貴社のセミナーに参加させて頂き、手厚い教育制度・社員同士の連帯・自己研鑽の推奨の中で最大のパフォーマンスを発揮する社員方とその環境に魅力を感じ、自分もその環境に身を置き活躍したいと思った。 金融工学ゼミで習得した知識を今後より深め、様々な部署を経験できる貴社で発揮し、広い視点から課題にアプローチしたい。 入社後は迅速に金融知識とより高い専門性を身に着け業務に慣れ、部署移動を多く経験しながら自己成長し、将来的には法人のM&Aや相続などの大きな案件を担い社会により大きな影響力を持ちたい。 続きを読む
-
Q.
証券営業という仕事の醍醐味、やりがいや難しさをどのようにお考えですか?(300)
-
A.
お客様のパートナーとして真に寄り添い、お客様と共に成長していけることが証券営業の醍醐味だと考える。証券営業の難しさは2つあると考える。1つ目は、お客様と信頼関係を構築し大事な資産を預けてもらうことだ。2つ目は、高額かつ将来の価値が不確実である商品を扱うため、自分の提案によって良くも悪くもお客様に影響を与えてしまうことだ。私はこれらの厳しさを超えた先に、やりがいがあると考える。お客様の人生を支えるという強い責任感を持って自己成長し、それがお客様への貢献と自分の成果に結びついた時に大きなやりがいを感じられると思う。このように厳しい環境であるかもしれないが、私は向上心を持って仕事がしたい。 続きを読む