- Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
- A.
2022卒の新潟大学大学院の先輩がNECネッツエスアイ技術職の本選考で行った企業研究の詳細です。企業研究で行ったこと、特に調べておいて役に立ったことやもっと調べておけば良かったこと、有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒NECネッツエスアイ株式会社のレポート
公開日:2021年4月8日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 最終面接
- 職種
-
- 技術職
投稿者
- 大学
-
- 新潟大学大学院
- インターン
-
- NECネッツエスアイ
- 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ
- SCSK
- 内定先
-
- NECソリューションイノベータ
- 入社予定
-
- NECソリューションイノベータ
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
1dayインターシップと選考どちらとも最初から最後までオンラインでした。
企業研究
NECネッツエスアイの1dayインターンシップを6月から参加していた。入社したいと思うなら、夏からインターンシップに参加しておいた方が良いと思う。実際にインターンシップに参加したことによって、企業の強みや事業内容について詳しく知ることができ早期選考に応募することができた。後悔している点では、インターンシップで企業についての知識を得るだけでなく、その上で自分はどの事業に携わりたいのかについて明確にしておくべきだった。ネッツエスアイの強みや事業について詳しく知ることができる貴重な機会を活かすためにも自己分析を進めていくべき。自分が何をしたいのかを明確にすることで、インターンシップでの企業分析も有益に取り組めると考えられる。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
NECネッツエスアイ株式会社の他の企業研究詳細を見る
IT・通信 (情報処理)の他の企業研究詳細を見る
NECネッツエスアイの 会社情報
会社名 | NECネッツエスアイ株式会社 |
---|---|
フリガナ | エヌイーシーネッツエスアイ |
設立日 | 1953年11月 |
資本金 | 131億2200万円 |
従業員数 | 5,009人 ※2018年3月31日現在(単独) |
売上高 | 2679億円 ※2018年3月期(連結) |
決算月 | 3月 |
代表者 | 牛島 祐之 |
本社所在地 | 〒108-0023 東京都港区芝浦3丁目9番14号 |
平均年齢 | 43.3歳 |
平均給与 | 745万円 |
電話番号 | 03-4212-1000 |
URL | https://www.nesic.co.jp/index.html |
NECネッツエスアイの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価