![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
22卒 本選考ES
SE
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
設問1 学生時代に一番力を入れて取り組んだこと/達成したことについて教えてください。 100文字以上300文字以下
-
A.
120人のよさこいチームで衣装制作責任者を務め、観客200万人の大会でチームの入賞に貢献したこと。 私は5年間入賞できなかった原因を「各制作班の予算に対しての費用対効果が悪かった」ためだと考え、「限られた予算で勝つ衣装の制作」を目標とした。そこで徹底的に動画分析を行い「審査員の視線がとまりやすい上半身を目立たせる」衣装を提案、チームで協力しあって衣装を制作した。これにより限られた予算でチームの強みを強調することに成功した。また衣装のコンセプトが分かりやすくなり、道具・振り付けと合わせた時のバランスが良くなった。結果として大会では衣装項目で高い部分点を頂き、総合点として入賞という目標を達成した。 続きを読む
-
Q.
設問2 あなたが仕事を通して実現したいこと/挑戦したいことについて教えてください。 100文字以上300文字以下
-
A.
時代の変化に対応しながら、貴社の製品を通してお客様の長期的な成功に貢献したい。 私はアルバイトなどを通じて、情報連携がうまくいかない企業・システムを導入しても使いこなせていない企業が多く存在することを知った。しかし貴社のインターンを通じて、貴社の製品を活用すればこのような課題を解決できると魅力を感じた。 お客様の長期的な成功のためには、①導入した製品が真の問題の解決策となっていること②導入後もお客様が製品を業務に活かし続けられることが重要だと考える。自身の主体性や学ぶ力を生かして、お客様の業務・貴社の製品両方への深い理解をもとに、お客様の長期的な成功ひいては社会の活性化につながる仕事をしたい。 続きを読む