就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
PwCコンサルティング合同会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

PwCコンサルティング合同会社 報酬UP

【デジタル変革で活性化!】【22卒】 PwCコンサルティング合同会社 テクノロジーコンサルタントの通過ES(エントリーシート) No.45519(北海道大学/女性)(2021/5/21公開)

PwCコンサルティング合同会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年5月21日

22卒 本選考ES

テクノロジーコンサルタント
22卒 | 北海道大学 | 女性

Q.
あなたのこれまでの人生の中で、最大のチャレンジについて教えてください。

A.
120人のよさこいサークルにおいて10名の衣装制作チームの責任者として、5年間達成できなかったチームの目標達成に貢献したことです。チームの目標とは、観客200万人のよさこい大会で200チーム中20位に入賞することです。 この経験において最も困難だったことは「5年間達成できなかった目標達成のために、資本力の無い学生チームが社会人チームにも勝たなければいけない」ことです。 そこで私は敗因を分析し「道具・曲・衣装・振り付けのバランスの悪さ」「費用対効果の低さ」の2つを課題として捉えました。その上で衣装は入賞に非常に重要な要素であると考えたので、上記2つの課題を克服した衣装の制作を目標としました。 この衣装目標達成のため私はまず、過去の演舞の動画を分析し見る人の視点に立って衣装案を考えるようにチームメンバーに働きかけました。議論を重ねた結果として、私たちは「審査員の目が1番とまりやすい上半身を目立たせる」衣装を提案しました。具体的には下半身の装飾を抑え、肩に印象的なモチーフを追加するなど上半身を際立てるメリハリのある衣装方針を打ち出しました。 これにより衣装のコンセプトが分かりやすくなり、1つ目の衣装目標である道具・振り付けと合わせた時のバランスが良くなりました。2つ目の衣装目標である費用対効果に関しても、審査員の目が留まりやすい上半身に重点的に予算をかけそれ以外の予算を抑えることで、限られた予算でチームの強みを強調することに成功しました。 その後も、衣装チーム内をまとめながら他の制作チームと連携し、衣装をより良いものに仕上げていきました。 結果として大会では衣装項目で高い部分点を頂き、総合点として入賞という悲願の目標を達成しました。 続きを読む

Q.
テクノロジーコンサルタント職を志望する理由を教えてください。(文字数自由)

A.
私の目標である「デジタル変革による社会の活性化」を実現するのに最適であると考えたためです。私は優れた事業や製品を持つ企業に対し、IT技術を用いて企業の自己実現のお手伝いをすることで優れたものを世の中に出し、社会を活性化していきたいです。 そう考えたのはよさこいサークルでの縫製メーカーとの協働やアルバイトの経験からです。事業や製品が優れているのにうまく飛躍できていないという「もったいない」を多くの企業が抱えていることに気付きました。モノがあふれる現代、優れたものを持っているだけでは飛躍できず、時代の変化に対応するIT技術が必要不可欠だと実感しています。 貴社のテクノロジーコンサルタント職ではそういった経営課題に対し、より先進的なテクノロジーを活用してビジネスイノベーションを推進できると考え志望しています。 また、他社のテクノロジーコンサルタントと比較して、プール制ではなく一つの専門性を若いうちから身に着けられる環境があると感じています。そういった環境において、自分自身の積極的に学ぶ姿勢を生かし、専門性を若いうちに一つ確立したいです。その専門性を生かし多くの仕事を任せてもらえる人間となり、今度はその仕事を通して次の専門性を身に着けることで複合的な知見からお客様に最善の提案をできるようになりたいと強く考え、志望します。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

PwCコンサルティング合同会社のES

サービス (専門サービス)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
マッキンゼーのコンサルタントを志望する理由について記入してください。(200字以内)

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

PwCコンサルティング合同会社の 会社情報

基本データ
会社名 PwCコンサルティング合同会社
フリガナ ピーダブリューシーコンサルティング
設立日 2016年2月
従業員数 4,442人
代表者 大竹伸明
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目2番1号
電話番号 03-6257-0700
URL https://www.pwc.com/jp/consulting
採用URL https://www.pwc.com/jp/ja/careers.html
NOKIZAL ID: 2764091

PwCコンサルティング合同会社の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。