就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社サンドラッグのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社サンドラッグ 報酬UP

【未来の医療を支える】【22卒】サンドラッグの冬インターン体験記(文系/総合職)No.15047(神戸市外国語大学/男性)(2021/5/28公開)

株式会社サンドラッグのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 サンドラッグのレポート

公開日:2021年5月28日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年10月 下旬
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

コロナの影響もあり、今後もすたれる業界がどこかという視点で企業や業界を見ているうちに、やはり医療というのはこれからも、今まで以上に必要とされ続けるだろうと思いました。そんな時に、医療というのは病院でなくとも、ドラッグストアも当てはまると思い、見てみることにしました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

先着順での参加決定であったため、とくだんこのインターンシップに参加するために行ったことなどはありません。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

面接選考やエントリーシートでの選考がなかったため、参加する意欲さえあれば、申し込めばいいと思います。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年10月 上旬
応募後の流れ
先着順でインターンに参加
応募媒体
企業ホームページ

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
大阪のとあるビル
参加人数
25人
参加学生の大学
様々だったと思います。比較的私立の方が多いような気がしました。
参加学生の特徴
これといって自分の経歴を話すようなことはなかったので、詳しい経歴などはわかりません。
参加社員(審査員など)の人数
4人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

自分の得意とすること(好きなこと)と、苦手とすることをそれぞれ5個づつカードに書いて、皆に見せる。

インターンの具体的な流れ・手順

上記のワークを行うことで、自分と他人との見方の違いを見る。例えば、自分の中でスポーツが好き、だと思いそれを書いたカードをみんなに見せたところ「えー以外」と言われる、といったような自分の視点と他人の視点のギャップを知れる。

このインターンで学べた業務内容

業務についてはそれほどわかりませんでしたが、社員の方4人ともが女性の方で、みなさん楽しそうに仕事をしているのは見て取れました。

テーマ・課題

自分を理解しよう。自己分析講座

1日目にやったこと

個人でそれぞれの得意、不得意を書き出した後に、全体に向けて発表をする。発表を聞く側は発表者が掲げたカードと、その人の第一印象から、納得すれば「なるほど」以外であれば「えーー」というあからさまなリアクションをすることでフィードバックする。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

社員の方は常に回ってきてくださったので、もし何かわからないことや、自分の得意や不得意が見つからないときはそれを見つける手助けや助言のようなものをしてくださいました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

やはり、自己分析を行えると言っても、結局は自分で自分の引き出しを開けなくては何も始まらないので、とっさの時間に自分の好きなことや苦手なことを列挙するということが大変な点でした。また、それをみんなに見せてリアクションをもらうということもこれまで経験したことがなかったので恥ずかしかったです。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

いくつかのテーブルに分かれていたので、自分のテーブルの班の人とは少し挨拶をするくらいの漢字でしたが、かなり気まずい空気が流れていました。

インターンシップで学んだこと

私は自己認識と他人の認識が全く同じであるということが理解できたため、知らず知らずのうちに自分なりに自分のことを理解していて、またそれが外見にも何となく出ているのだということを理解することが出来ました。ですので、ある意味面接ではそういったイメージとのギャップがある発言を避けようと思いました。

参加前に準備しておくべきだったこと

私が感じたこととしては、インターンの誘い文句が自己分析ができる、ということでしたが、やはり結局は自分で何とかする必要があるので、インターンシップに参加する前にあらかじめ自己分析をしていた方が理解が深まると思いました。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

この会では、会社についてはさらっとおさらいや紹介を聞くだけだったので、実際に働く環境などについてはほとんど伺うことが無かったです。ですので、自分がこの企業でどのように働いていて、何を楽しみにしているのか、という姿までは想像することが出来ませんでした。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

あまり自分の過去の経験から、ドラッグストアである必要性というのを見つけられなかったのと、これから自分が向かっていきたい方向感というのに、この企業では向かっていけないと感じたため、本選考に参加させていただいたところであまり評価して頂くポイントが無いと感じたからです。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

私が一番残念だったのは、本番の試験でもこの企業が取り入れているような本格的な自己分析テストを行ったのですが、その結果は次回のイベントに参加してくれたら渡すと言われた点です。今回参加した人はみな、自己分析を行いたいがためにわざわざ対面のイベントに参加したのに、その大トロの部分をお預けにされてはその日なんのために参加したのかわからないというモヤモヤを抱えていたからです。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

あまりインターンシップに参加したことによって得られた情報が本選考で役に立つという実感がわかなかったからです。もちろん私が初回のイベントしか出ていないのも原因としてありますが、なんともいえないというのが実情です。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加後の社員や人事のフォロー、懇親会などはありませんでしたが、この企業は複数のイベントをこの後も催していたようで、例えば自分が面接官の立場になる経験などができたようです。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップに参加する前は、今後もつぶれることのない、なくなることのない業界であると思いドラッグストアを見ましたが、自分には合わないと思いました。具体的にどう合わないと思ったのかというと、最初は絶対に店舗の店長などの経験を積む必要があるそうで、私は世界を相手に仕事をしたいと思っていた節もあり、店舗という狭い世界で仕事をするのは合わないと思ったからです。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

働いている人々が非常に仲がよさそうだったのが一番好印象を受けた点でした。みなさん若い女性の方々で、就活生の気持ちもわかってくれているような感じでした。なので、人事という立場はさておき、本当に朗らかな空気であったところに安らぎを感じました。ただ、働くとなると実際のところはもっと面倒なことが多いと思ったのも事実です。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 サンドラッグのインターン体験記(No.12874) 2022卒 サンドラッグのインターン体験記(No.17482)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社サンドラッグのインターン体験記

商社・卸 (その他)の他のインターン体験記を見る

川崎汽船株式会社

陸上総合職
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 参加した理由としては、川崎汽船の企業理念「人を大切にする」ことに共感し、社員の意見が尊重される文化に惹かれました。このような環境で成長できる機会を得られることは、私のキャリア形成にとって重要だと考えました。選んだ基準としては、企業の価値観や国際的な展開の豊かさ、そ...続きを読む(全164文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

サンドラッグの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社サンドラッグ
フリガナ サンドラッグ
設立日 1994年8月
資本金 39億3120万円
従業員数 7,193人
売上高 7517億7700万円
決算月 3月
代表者 貞方 宏司
本社所在地 〒183-0005 東京都府中市若松町1丁目38番地の1
平均年齢 34.5歳
平均給与 560万円
電話番号 042-369-6211
URL https://www.sundrug.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130594

サンドラッグの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。