就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
YKK株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

YKK株式会社 報酬UP

【グローバルな視点で未来を切り拓く】【22卒】YKKの冬インターン体験記(文系/事務系×グローバル)No.15058(神戸市外国語大学/男性)(2021/5/28公開)

YKK株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 YKKのレポート

公開日:2021年5月28日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年10月 中旬
コース
  • 事務系×グローバル
期間
  • 2日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

有名な企業である点に加え、グローバルに展開しているメーカーであったため、インターンシップに参加してみることで、この企業について理解を深めたいと思いました。また、タイトルにグローバルとついていたことからも興味がわきました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

キャリアサポートセンターの方々に複数回にわたってエントリーシートを添削してもらったほか、ホームページを入念に読み込みました。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

同業他社が思い浮かばなかったので、特に比較対象はありませんが、グローバルに展開している企業だけあって、グローバルという点を見られているような気がしました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募 → エントリーシート → WEBテスト

応募 通過

実施時期
2020年09月 中旬
応募後の流れ
選考に参加
応募媒体
企業ホームページ

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

エントリーシート 通過

実施時期
2020年09月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

YKKに興味をお持ちいただいたきっかけ、理由を教えてください。
200文字以下
設問 2
今回のインターンシップで学びたいこと、期待することを教えてください。
200文字以下
設問 3
あなた自身を、ひとこと(10文字以内)で紹介してください。
10文字以下
上記設問で回答された内容について、詳しく教えてください。
200文字以下
設問 4
入社5年目を想像し、「どのようなキャリアを築いていたいか」について、教えてください。
200文字以下
設問 5
その他、質問やコメントなどがありましたら、ご記載ください。(任意)
200文字以下



ESの形式

Webで入力

ESの提出方法

採用マイページから提出

ESを書くときに注意したこと

最後の任意の質問項目にて、自分の熱い想いを伝えるようにしました。

ES対策で行ったこと

キャリアサポートセンターの方々に添削してもらったほか、ワンキャリアのサイトなども参考にさせて頂きました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ワンキャリア

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

WEBテスト 通過

実施時期
2020年09月 下旬
実施場所
自宅

WEBテストの合否連絡方法
メール
WEBテストの合否連絡までの時間
1週間以上

WEBテスト対策で行ったこと

市販の対策本を購入し、日々対策していきました。

WEBテストの内容・科目

覚えていませんが、玉手箱かSPIだったと思います。

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

普通。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

これが本当のSPIだ

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
35人
参加学生の大学
大学名の公表などがなかったため、参加学生の大学はわかりませんでした。
参加学生の特徴
やはりタイトルにグローバルとあることから、ほとんどの人が海外経験がありました。また外国籍の方もいらっしゃいました。
参加社員(審査員など)の人数
3人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

グループでファスニング商材の新たな使い道を提案したり、社員の方との座談会

インターンの具体的な流れ・手順

まずは企業について説明を受けたり、非常に偉い方が出てきて下さりお話を伺ったり質疑応答をしたりしました。その後、グループワークの後にフィードバック、社員との座談会がありました。

このインターンで学べた業務内容

実際に海外に駐在されている人2人からお話を伺うことが出来たので、リアルな生活について知ることが出来ました。

テーマ・課題

グローバルに働くということを理解する

1日目にやったこと

一日はほとんどがインプットだったと思います。企業について講義を聞いたり、この企業のグローバル展開がどのようになっているのか、どういう販路なのかについて伺うことが出来ました。

2日目にやったこと

2日目はファスニング商材の新たな使用方法を考えるようなグループワークだったり、そのフィードバックを頂いたり、その後実際に海外駐在中の社員の方とお話をする時間がありました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事の方

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

人事の方に質問ができるような時間があったり、二日目には社員座談会の時間があったため、疑問点は解決できるような状況でした。ただ、グループワークの発表について時間の都合上ランダムだったためフィードバックをもらえるところともらえないところがありました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

普段ファスニング商材がどこに使われているのかなど意識したことが無かったため、テントに対してファスニング商材を提案するというグループワークではかなり案を出すのに苦労しました。私は登山部の友人にテントについてほしい機能などを聞くことでアイディアを準備しました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

同じグループになった学生同士では会話する機会が多数ありましたが、その他の点についてはありませんでした。

インターンシップで学んだこと

グローバルかけるローカルという考えのもとこの企業はインターンシップを開催していたのですが、確かにこのプログラムを通してかなり将来の仕事と海外とのつながりなどを理解することが出来ました。また、ファスニング商材とはどんなものなのか、についてもホームページをみるだけよりも理解することが出来ました。

参加前に準備しておくべきだったこと

もっとしっかりこの企業についてや、この企業の製品についてしっかりとインプットをしておけばよかったと思いました。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

この企業で働く自分を想像できた反面、あまりこういう働きをしたくないという部分も見えました。具体的には、私はグローバルに活躍できる人材になりたいと思っていたのですが、なん10年も海外生活を送るのは嫌だという自分の本心を理解することが出来ました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

私はこの企業が必要としているような人物像でもありましたし、海外経験もありましたし、語学力や挑戦心もあると思ったからです。ただ唯一危惧しているのはファスニング商材についてやはりいまいち情熱を持てていないという点です。なので、どうしてファスニング商材なのかという問いについては答えが見つかっていません。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

思っていたよりもかなりグローバルという観点が強く、海外売り上げが非常に強かったからです。ただ、志望度が下がった点もあり、例えば、ファスニング商材以外にビジネスがないので、世界のファッション業界の影響だけをもろにうけるという脆弱性が気になりました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

私がインターンシップへの参加が本選考に有利になると思った理由は、インターンシップに選考があったからです。エントリーシートと適性検査の選考を合格したからには、なんらかの優遇措置があると思いました。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップフォローアップ会という名の、人事の方との個別就活相談会を開いていただけました。30分程度でした。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

このインターンシップに参加を決めた時は、まだ就活軸などはそれほど意識はしておらず、気になった業界やワードに惹かれて応募をしていました。そんな中で自分的には聞いたことがあるYKKという会社のインターンシップに参加してみたいと思うようになりました。参加してみたことにより、やはりグローバル展開という面が重要であることを感じた半面、自分はそんなに長く海外に住みたいわけではないということを理解しました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

実際に企業について深く知ったからこそ、ファスニング商材だけを扱うこの企業の将来に危なさを感じました。というのも、やはり近年中国製であったりインド製など海外企業でも質の高いものを供給できるような状態になってきているので、価格競争に追い込まれると太刀打ちできないと思ったからです。また実情としてすでにそういったことがあるようでした。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 YKKのインターン体験記(No.12769) 2022卒 YKKのインターン体験記(No.16810)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

YKK株式会社のインターン体験記

メーカー (その他)の他のインターン体験記を見る

三菱鉛筆株式会社

化学系研究開発職
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 多くの人の生活をより豊かにしたいという思いから、生活に身近な製品の開発に携わりたいという気持ちがあり、生活に身近な製品である日用品や食品メーカーの商品開発職を中心に見ていました。そこで、特に好きな製品である文房具メーカーのインターンに興味を持ちました。続きを読む(全126文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

YKKの 会社情報

基本データ
会社名 YKK株式会社
フリガナ ワイケイケイ
設立日 1934年1月
資本金 119億9200万円
従業員数 4,364人
売上高 9202億3400万円
決算月 3月
代表者 大谷裕明
本社所在地 〒101-0024 東京都千代田区神田和泉町1番地
平均年齢 42.5歳
平均給与 584万7000円
電話番号 03-3864-2000
URL https://www.ykk.com/
NOKIZAL ID: 1572818

YKKの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。