就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱UFJニコス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三菱UFJニコス株式会社 報酬UP

【変化を楽しむ自走力】【22卒】三菱UFJニコスの夏インターン体験記(文系/総合職)No.15104(神戸市外国語大学/男性)(2021/6/1公開)

三菱UFJニコス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 三菱UFJニコスのレポート

公開日:2021年6月1日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年9月 下旬
コース
  • 総合職
期間
  • 3日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、やはり自分も将来比較的安定した業界に就職したいと思いました。なので、そういった視点で世の中を見た時に、eコマースの堅調ぶりを目撃し、それにともなってキャッシュレス化の波がおとずれていることをしりました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ワンキャリアなどのサイトを見たり、採用ホームページを熟読し、この企業がどういった点を重要視しているのかを研究しました。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

自走する力、変化を楽しむ、結果へのこだわり。以上の三点がホームページでも紹介されている必要とされる素質であるため、その点が重視されたのではないでしょうか。

選考フロー

応募 → エントリーシート → 筆記試験 → グループディスカッション

応募 通過

実施時期
2020年08月 中旬
応募後の流れ
選考に参加
応募媒体
企業ホームページ

エントリーシート 通過

実施時期
2020年08月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

学生時代に力を入れたこと。300字以内

ESの形式

Webで入力

ESの提出方法

マイページから提出

ESを書くときに注意したこと

この企業は「挑戦」というのを一つのキーワードにしていたので、自分の体験からそれをアピールしました。

ES対策で行ったこと

大学のキャリアサポートセンターの方々に複数回にわたって添削をしてもらいました。ワンキャリアなどのサイトなども参考にしました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

筆記試験 通過

実施時期
2020年08月 下旬
実施場所
オンライン

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

筆記試験の内容・科目

筆記試験というか、玉手箱だったと思います。

筆記試験の各科目の問題数と制限時間

普通の物でした。

筆記試験対策で行ったこと

一般的に売られている対策本をこつこつと毎日行うことで準備していました。直前には間違えたところを特に復習しました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

これがほんとの玉手箱だ

グループディスカッション 通過

実施時期
2020年09月 上旬
実施場所
オンライン

形式
学生6 面接官1
1グループの人数
6人
時間
60分
開始前のアイスブレイク
あり
プレゼン
あり

当日の服装
私服

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインなので特にありません。

テーマ

企業として新たなサブスクリプションの案を考える。

進め方・雰囲気・気をつけたこと

私はグループディスカッション初心者だったので、自分が担当していた役を頑張ってこなしていました。ただやはり最低限議論に参加するというのはマストであると聞いていたのでその点を意識しました。

採点者に何を評価されていると感じましたか?

議論に参加しているか、周りをしっかり見れているか、議論をおえているか。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
30人
参加学生の大学
参加学生の大学や学歴については特に触れることが無かったのでわかりません。様々でした。
参加学生の特徴
体感としてはやはり社会学部や経済学部の人々が多いような気がしました。
参加社員(審査員など)の人数
2人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

議論をしたのちに結論に達する。

インターンの具体的な流れ・手順

10人くらいで1つのチームになります。そして2人1ペアにあらかじめ企業から組まされます。そしてそれぞれのペアが会社の~部を担当することになり、今度の予算案の際に、いかに自分の部に予算を多くもらうかということを、他部署を説得するというグループワークです。

このインターンで学べた業務内容

自分が担当することになった審査系の仕事の重要さの他にも、他部署が必死になってその必要性をアピールしてくれるので、そこもふまえて企業としてその部署の必要性などを勉強できました。

テーマ・課題

自分が担当になった部に予算を出してもらう。

1日目にやったこと

グループワークがメインでした。複数の学生達とともに、必死になって自分の部署の必要性であったり、今後会社が力を入れていくべき方向性などについて議論を交わしました。

2日目にやったこと

人事の方からの個別フィードバックがありました。グループワーク中のことのみならず、自分が受けた適性検査の結果もおもに性格診断の結果についてそれとなく教えてくださりました。

3日目にやったこと

内定者座談会だったと思います。年齢が近いということもありましたし、たんに参加してくれた学生のコミュニケーションスキルが高かったのもあり非常に有益な時間を過ごせたと思います。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

特に社員の方と話す機会が多かったのは2日目の個人フィードバックの時です。国語が算数の具体的な点数やどんな感じなのかは教えてもらえませんでしたが、性格の面についてはPDFで簡易版を見せてもらいました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

グループワークにおいて、どの班もやはり、会社に必要のない部署がないことからも明らかなように、そのまま意見をうのみにしていてはどれも納得したくなるような意見を主張してきました。なのでそこは前提や判断基準となるものをしっかりと立てたうえで議論をする必要があることに難しさを感じました。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

同じグループになった学生とは、仲間でもあり敵でもある状況だったので、非常に活発に議論をしました。

インターンシップで学んだこと

このプログラムに参加できたおかげでかなり詳細にこの企業について知ることができ、非常にいい体験となりました。企業にはとても感謝しています。特に、クレジット業界とはなんぞや、どんなことをしているのか、という点についてビジョンが非常に明確になりました。

参加前に準備しておくべきだったこと

一番はやはり企業についてしっかりと下調べをしておくことだと思いました。当日は金融の知識など全く必要ないので気楽に望んでください。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

このプログラムを通じてかなり具体的に会社について知ることができ、この企業で働くということは想像できたのですが、その働いている人が自分か、というと答えはノーだと思いました。というのも、特に金融にあこがれや夢があるわけでもありませんでしたし、入社してからどんなスキルが身に就くのかがあまりわかりませんでした。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

自分は内定がでないとおもった一番の理由は、自分がこれまで歩んできた道と、金融、クレジットという業界がまったく接点を持たなかったために、モチベーションがなかったからです。特に、どうしてこの企業なのか、と言われると、サイトなどで乗っているようなありきたりな回答はできたとしてもそれを本心からは思っていないからです。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップを通して組織の構成や部署のこと、そこでの仕事内容についてしっかりと理解できたからこそ、自分が働くのとは違うという結論を抱くに至りました。ですので、このインターンシップや企業がよくなかったということではなく、単に自分とあわなかっただけです。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

すでに前述したように、インターンシップに参加しておいたことで、本選考が少し早く始まるのと(1週間程度と言われていた)、グループディスカッションによる選考過程を飛ばすことができるからです。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップに参加後は、インターンシップ参加者限定で早期選考があったと思います。ただ、本選考より少し早く始まるのと、グループディスカッションが免除されるとのことだったと思います。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

参加する前はコロナ下でもつぶれないような業界・企業がいいと思っていました。ただ、インターンシップに参加したことによりこの考えは半分は正解で半分は間違いであることを悟りました。というのも、自分が働くにあたって、その業界がうんぬんよりも、どんな仕事をするのかほうに自分は重きを置いていることが分かったからです。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

これからも比較的安定してビジネスを継続していくのではないかという点はあながち間違っていなかったと思います。ただ、これから少子高齢化、人口減少を迎えるにあたって、ニコスというブランドが海外に重きを置いていないことや、他社とのそこまで差別化を測れていないという点から将来性に関しては少し疑問が残るところはありました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 三菱UFJニコスのインターン体験記(No.15038) 2022卒 三菱UFJニコスのインターン体験記(No.15135)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三菱UFJニコス株式会社のインターン体験記

金融 (クレジット、リース)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界の中で、カードやリースに興味があり、大手だった為、また対面だったので会社の雰囲気をしれると思い受けようと決めた。
また、業界の中でも扱ってる事業がBtoBであった為、他の会社のインターンとは違うと思い、参加しようと思った。続きを読む(全116文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 旧Twitterなどで本選考の優遇が厚く、その中で選考も特に早いという噂があったので、早めの内定確保にいいかなと思い、この企業を受けてみることにした。また、カード業界があまりよくわからなく、興味を持っていたこともある。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

株式会社オリエントコーポレーション

オリコインターンシップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界、その中でもクレジットカード事業に興味があったので応募しました。オリコは名前も聞いたことがあったし上場企業なので福利厚生がしっかりしていて研修もちゃんとしてるイメージがったのでオリコに応募しました。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月26日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学の合同説明会で参加企業であったため、説明を聞いて興味を持った。その後、自身で個人的に説明会を予約し、1dayインターンシップがあることを知り参加することにしました。ESなどもなく予約するだけでしたので参加しようと思いました。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

三井住友カード株式会社

マーケティングコース
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT企業を志望している中で、クレジットカード業界を併願しようと考えていたため、クレカ業界の中でもトップの会社である三井住友カードのインターンに参加した。特にマーケティングに興味があったため、こちらのコースで応募した。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

楽天カード株式会社

RakutenCard1daySummerCamp
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 英語を頻繁に使用する企業としてもともと楽天グループについての興味があり、企業研究を進める中で楽天カードの存在を知りました。私自身楽天カードを使用しており、楽天経済圏の利便性に魅力を感じていたので、そのシステムがどのように成り立っているかを知りたく参加しました。続きを読む(全130文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界に幅広く興味を持っており、その中でも転勤が少なく業務量の割に高給なクレジットカード業界を見ていました。そこでこの会社を見つけ、自分は車にも興味があるので自分に合っている企業だと思い、参加を決意しました。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月6日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. クレジットカード業界は金融業界の中でもホワイトそうなイメージがあり、働いている人も優しいイメージがあったのでどのような働き方やどのような仕事をしているのかインターンシップを通して知りたいと思ったからです。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月7日

株式会社アプラス

営業志望必見コース
25卒 | 日本大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 以前参加したSBI新生銀行グループのインターンシップにおいてグループ内に自分が興味を持っていたクレジットの会社であるアプラスがあることを知り、インターンシップに参加した情報収集を行おうと考えてインターンシップへの参加をしました。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月20日
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 企業自体は、東急グループ全体の夏インターンに参加して知った。
元々金融業界やカード業界に興味があったため、東急グループのインターンで知った東急カードのインターンにも参加して、業界や業務内容の理解を深めたいと感じたから。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月17日

三菱UFJニコスの 会社情報

基本データ
会社名 三菱UFJニコス株式会社
フリガナ ミツビシユーエフジェイニコス
設立日 1951年6月
資本金 1093億1200万円
従業員数 3,646人
売上高 2783億1900万円
決算月 3月
代表者 角田典彦
本社所在地 〒113-0033 東京都文京区本郷3丁目33番5号
電話番号 092-712-5060
URL https://www.cr.mufg.jp/
採用URL https://www.saiyo.cr.mufg.jp/
NOKIZAL ID: 1573517

三菱UFJニコスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。