22卒 インターンES
研究職
22卒 | 同志社大学大学院 | 男性
-
Q.
あなたがこれまでに、自らのアイデアによって問題を解決(改善)し、人を喜ばせた経験について教えてください。
-
A.
個別指導塾のアルバイトで生徒に適した授業を行った経験です。私が担当していた高校生の中に化学がとても嫌いな生徒がいました。嫌いになった理由を尋ねると、その生徒は「生活をしていくうえで受験以外には必要のない教科であり、学ぶ意義が分からない。」と答えました。そこで、より生徒が化学を身近に感じられるような指導を徹底しました。具体的には、化学の知識が産業の場面でどのように活かされているか、その実用性を資料や動画を用いて伝えるようにしました。試行錯誤を重ね、アレンジを加えていくに従い、その生徒は楽しんで、主体的にも勉学に励むようになりました。その結果、化学系の学科に進学し、「先生のおかげで、化学を学ぶ目的が明確化し、日常生活でも必要不可欠なことが分かり、好きな教科となりました。」と述べてくれました。これは一つの例ですが、私には人々のニーズを汲み取り、柔軟な対応ができるという強みがあると自負しています。 続きを読む
-
Q.
新型コロナウイルス感染症の流行が、あなたもしくは周囲の人の行動や生活にもたらした変化を3つ挙げ、それによって生じた(生じる)困りごとをそれぞれ1つ以上記入してください。変化と困りごと①
-
A.
コロナ禍により、研究室への登校に制限がある点です。このため、研究室の多くの学生が研究手法を実験から計算シミュレーションへと移行することになりました。当初は、独学でのプログラミング言語習得を余儀なくされ、大変困りました。しかし、試行錯誤を重ね、数理モデルを構築することができました。 続きを読む
-
Q.
新型コロナウイルス感染症の流行が、あなたもしくは周囲の人の行動や生活にもたらした変化を3つ挙げ、それによって生じた(生じる)困りごとをそれぞれ1つ以上記入してください。変化と困りごと②
-
A.
塾の生徒が学校で十分な教育を受けれていない点です。今年は、学校の先生が休校分の授業の遅れを取り戻すべく、授業の進度を速くしています。その結果、生徒が十分に学力を定着できずに困っています。このため、私は学校の復習を中心とする指導を行い、少しでも生徒の学習支援をしようと努めています。 続きを読む
-
Q.
新型コロナウイルス感染症の流行が、あなたもしくは周囲の人の行動や生活にもたらした変化を3つ挙げ、それによって生じた(生じる)困りごとをそれぞれ1つ以上記入してください。変化と困りごと③
-
A.
身の回りの高齢者が外出での買い物を自粛する機会が増えた点です。アルバイト先の塾長や私の祖母が外出によるコロナ感染の危険性を懸念し、必要なものを購入できないと困っていました。このため、外出せずとも気軽に商品を購入できるネットショッピングの方法について教え、設定の手伝いを行いました。 続きを読む