- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 商社を志望していた為、その練習の為、兼松のインターンシップに参加してみようと思い、応募した。七大商社には一歩劣るものの、兼松は知名度も年収も仕事内容も魅力的だと感じていた。また、早期選考があるのも魅力的だった。続きを読む(全105文字)
【新鮮な発想で解決】【22卒】アスクルの夏インターン体験記(文系/総合職)No.17166(東洋大学/女性)(2021/8/11公開)
アスクル株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 アスクルのレポート
公開日:2021年8月11日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年8月 下旬
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
あまり業界や職種にこだわることなく、とにかく選考ありインターンにかたっぱしから応募していた。その中でも自分にとって身近な企業であり、また漠然とではあるが興味のある業界でもあったため参加しようと決意した。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
エントリーシートを書くことにもそんなに慣れていない時期であったので、とにかく自分を偽ることなく正直に書くようにした。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年08月 上旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
サマーインターンへの志望動機を教えて下さい/自分をなにかにたとえ、理由とともに教えて下さい
ESの形式
マイページで入力
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESを書くときに注意したこと
自分をなにかに例える問ではオリジナリティを出すようにした
ES対策で行ったこと
様々なサイトの選考通過者のエントリーシートを見て参考にした。しかし真似をするのではなく、正直に書くことも心掛けた。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 40人
- 参加学生の大学
- 早慶から無名女子大まで幅広かったことから、あまり学歴は重視していないのではと感じた。
- 参加学生の特徴
- グループディスカッションではあまり発言をしない学生も多く、ガツガツしているのは一部の学生だけであった。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 3人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
グループディスカッション
インターンの具体的な流れ・手順
まず会社説明がスライドを使って行われ、その後グループディスカッションをし発表を行う。
このインターンで学べた業務内容
商品の選別方法
テーマ・課題
この商品のなかで最も売上が多いものはなにか
1日目にやったこと
会社説明の後に6名ほどずつのグループに分けられる。その後アイスブレイクとして簡単な自己紹介とチーム名を考え発表する。その後はテーマが発表され、それについてのグループディスカッションを行い発表をする。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
新入社員と人事
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
グループディスカッションの最中はずっと同じ社員の方が見ているという感じではなく、時々ブレイクアウトルームに入ってきて様子を見ていたり、質問に答えたりしてくれる。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
時間が短いにも関わらず、一部の学生ばかりが発言していたためになかなか意見がまとまらず苦労した。また、グループディスカッション中はインターネットを使っての検索が認められていたのだが、検索に夢中になりすぎてあまり意見が出てこない状況が何分間か続いた。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
6名ほどのグループであったが、半分以上の学生はたまに発言するくらいで一部の学生が積極的であった。
インターンシップで学んだこと
わりと実務に近いことをグループディスカッションでは体験することが出来たので、自分がどのくらいその仕事に興味を持つことができるのかや、向き不向きを感じることが出来、その点がよかった。また、社員同士の中がよく雰囲気の良さも感じることが出来良かったと感じる。
参加前に準備しておくべきだったこと
とくにそういったものは感じなかったが、強いて言えばグループディスカッションの進め方をもう少し練習すべきであった
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
入社して働いているかたのお話を聞くことが出来たことから、自分がもし入社したら実際ににどういった業務に携わることになるのかを具体的に知ることが出来たためです。また、社員の方同士の中の良さや風通しの良さも感じることが出来たので、自分を想像することが出来ました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンの中でもグループディスカッションを通して、積極的な学生が社員のかたの印象もよく、発表の際も爪痕も残せていたためです。本選考でもグループディスカッションが選考に含まれているので、これが得意な学生はかなり有利に選考に望めるのではないかと思います。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
とにかく社員の方の雰囲気がよく、社員同士の仲が良いことがインターンシップを通してひしひしと伝わってきた。新入社員のかたの実際にどういった事をされているのかなど、詳しく聞くことが出来、具体的なイメージを持つことが出来たことも志望度が上がった要因の一つです。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
エントリーシートによる選考はあるとはいえ、ワンデイのインターンシップであり、社員の方がつきっきりで学生のことを見ているわけでもないので、本選考にはあまり関係がないように感じた。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップに参加したからかはわからないが、参加した後に座談会に参加することができるメールが来る。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
詳しく志望業界や志望職種が決まっていたわけではなく、最初は視野を広げ様々な業界を見ようと考えていたため、かたっぱしから選考ありのインターンシップに参加していました。しかし漠然とIT業界やECコマースなど今後もかならず伸びていくであろう業界に興味があったため、基本的にはそういったところを中心に受けていました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
やはりインターネット通販を利用するひとが年々増えていることから、今後もさらに発展していくであろうということは感じることが出来た。インターンシップに参加する以前は、なんとなく社員の方もパソコンやITに詳しい方が多くどちらかというと冷たい印象を持っていたのだが、全くそんなことはなく大変印象がよかった。ただし、自分にはあまり向いてないかもしれないと感じた。
同じ人が書いた他のインターン体験記
アスクル株式会社のインターン体験記
商社・卸 (その他)の他のインターン体験記を見る
アスクルの 会社情報
会社名 | アスクル株式会社 |
---|---|
フリガナ | アスクル |
設立日 | 2000年11月 |
資本金 | 211億8900万円 |
従業員数 | 3,687人 |
売上高 | 4716億8200万円 |
決算月 | 5月 |
代表者 | 吉岡 晃 |
本社所在地 | 〒135-0061 東京都江東区豊洲3丁目2番3号 |
平均年齢 | 41.3歳 |
平均給与 | 789万円 |
電話番号 | 03-4330-5001 |
URL | https://www.askul.co.jp/ |
アスクルの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価